ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635451
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

連休山三昧 6/6 鈴鹿 綿向山・竜王山周回

2015年05月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:08
距離
11.5km
登り
977m
下り
975m

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
1:20
合計
5:08
距離 11.5km 登り 978m 下り 978m
7:00
18
7:18
7:24
26
7:50
7:55
1
7:56
7:59
3
8:02
8:11
13
8:24
8:33
26
8:59
9:21
7
9:28
9:29
15
9:44
9:49
30
10:19
29
10:53
12
11:05
11:24
21
11:45
21
12:06
12:07
1
12:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス 綿向山登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
周回の場合は急坂を通過するので、雪の季節は滑落のリスクがありそうに感じた。尚、地元の人の話では、ホワイトアウトでの道迷いや滑落での遭難があるそうです。
西明寺地区に入ると綿向山案内図があり、トイレもあります。
2015年05月08日 06:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
5/8 6:34
西明寺地区に入ると綿向山案内図があり、トイレもあります。
案内板から200m奥に駐車場があります。
平日の早朝で3台のみ、もどり時には10台以上ありました。
2015年05月08日 06:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 6:51
案内板から200m奥に駐車場があります。
平日の早朝で3台のみ、もどり時には10台以上ありました。
沢に沿って登山道を上がります。
実は、先に綿向山に行くか、竜王に行くかで廻り方が反対になります。
2015年05月08日 06:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 6:53
沢に沿って登山道を上がります。
実は、先に綿向山に行くか、竜王に行くかで廻り方が反対になります。
堰堤があります。
2015年05月08日 06:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 6:56
堰堤があります。
天然記念物の表示、接触変質地帯とあります。
石灰岩が熱い岩盤に接触して、堅い大理石に変質した岩石になっているというのだが、周りの岩はそれらしく見えませんでした。
2015年05月08日 07:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 7:03
天然記念物の表示、接触変質地帯とあります。
石灰岩が熱い岩盤に接触して、堅い大理石に変質した岩石になっているというのだが、周りの岩はそれらしく見えませんでした。
傍の岩。
2015年05月08日 07:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 7:04
傍の岩。
登っていくと小屋かな。
2015年05月08日 07:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 7:09
登っていくと小屋かな。
ここは、水無山経由のコース分岐です。
直接コースを行きました。
2015年05月08日 07:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 7:10
ここは、水無山経由のコース分岐です。
直接コースを行きました。
先ず橋を渡って、山道をジグザグ
2015年05月08日 07:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/8 7:13
先ず橋を渡って、山道をジグザグ
林道に出て、3合目の表示。1合目あたり12分かかってます。
2015年05月08日 07:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 7:43
林道に出て、3合目の表示。1合目あたり12分かかってます。
休憩所もありました。
2015年05月08日 07:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 7:47
休憩所もありました。
檜の植林の中を行きます。
2015年05月08日 07:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/8 7:59
檜の植林の中を行きます。
五合目の小屋。鐘があったので付きました。
「しまった、願い事するの忘れました」
一人だとどうもボケがでます。
2015年05月08日 08:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/8 8:00
五合目の小屋。鐘があったので付きました。
「しまった、願い事するの忘れました」
一人だとどうもボケがでます。
小屋の中
2015年05月08日 08:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/8 8:01
小屋の中
延々登る。
2015年05月08日 08:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 8:13
延々登る。
七合目行者コバというのですね。
2015年05月08日 08:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 8:15
七合目行者コバというのですね。
記念写真
2015年05月08日 08:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
5/8 8:17
記念写真
ここは、多分冬場は雪で埋まり通過は危険。
後で地元の方に話では、この直前の木で閉鎖しているところが冬道になるそうです。
2015年05月08日 08:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 8:27
ここは、多分冬場は雪で埋まり通過は危険。
後で地元の方に話では、この直前の木で閉鎖しているところが冬道になるそうです。
八合目
2015年05月08日 08:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 8:33
八合目
ありゃ、ひねくれたブナがある。
gもびっくり
6
ありゃ、ひねくれたブナがある。
gもびっくり
麓の町、どこか不明です。
2015年05月08日 08:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/8 8:46
麓の町、どこか不明です。
2015年05月08日 08:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 8:46
鳥居が見え、あそこが綿向山の山頂かな。
2015年05月08日 08:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 8:49
鳥居が見え、あそこが綿向山の山頂かな。
綿向山山頂到着。
祠とケルンがありました。
山頂は、芝生があって、昼寝にいいな。
2015年05月08日 08:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
20
5/8 8:51
綿向山山頂到着。
祠とケルンがありました。
山頂は、芝生があって、昼寝にいいな。
ケルンの向うには、鈴鹿の雨乞岳、鎌ケ岳がそびえてます。
2015年05月08日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
5/8 8:52
ケルンの向うには、鈴鹿の雨乞岳、鎌ケ岳がそびえてます。
2015年05月08日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
18
5/8 8:52
雨乞岳
2015年05月08日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/8 8:52
雨乞岳
先端まで行ってみよう。
2015年05月08日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 8:52
先端まで行ってみよう。
山頂広場
2015年05月08日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/8 8:52
山頂広場
表示盤もある。
2015年05月08日 08:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
5/8 8:55
表示盤もある。
先端から
2015年05月08日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 8:57
先端から
2015年05月08日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 8:57
先端からケルンを見返す。
2015年05月08日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 8:57
先端からケルンを見返す。
登頂記念
2015年05月08日 09:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
19
5/8 9:08
登頂記念
ザ、タンソク君。
2015年05月08日 09:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
5/8 9:09
ザ、タンソク君。
座れば、まあまあ。
2015年05月08日 09:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
5/8 9:09
座れば、まあまあ。
さあ、竜王山へ
2015年05月08日 09:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 9:12
さあ、竜王山へ
尾根道、楽ちんだ。
2015年05月08日 09:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 9:14
尾根道、楽ちんだ。
ブナの珍変木とある。雪の影響でブナがへそ曲がりになるんだそうです。
2015年05月08日 09:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 9:15
ブナの珍変木とある。雪の影響でブナがへそ曲がりになるんだそうです。
雨乞岳方面を見ながらルンルン。
2015年05月08日 09:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/8 9:17
雨乞岳方面を見ながらルンルン。
降りてきた綿向山
2015年05月08日 09:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/8 9:20
降りてきた綿向山
この先、急坂で難路と有ります。
勿論、行きますよ。
然し、冬ばに、せっかく来たのだからと行った方が滑落した事故があったそうです。
2015年05月08日 09:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 9:21
この先、急坂で難路と有ります。
勿論、行きますよ。
然し、冬ばに、せっかく来たのだからと行った方が滑落した事故があったそうです。
2015年05月08日 09:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 9:23
見た目よりずっと急な坂が、何度かあり、冬場は、gは敬遠すると思いました。
2015年05月08日 09:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/8 9:25
見た目よりずっと急な坂が、何度かあり、冬場は、gは敬遠すると思いました。
ずっと、虎ローぷが、助かります。
2015年05月08日 09:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 9:40
ずっと、虎ローぷが、助かります。
2015年05月08日 09:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 9:49
岩鏡アップ
2015年05月08日 09:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
5/8 9:54
岩鏡アップ
2015年05月08日 09:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 9:58
尾根に出そう。
2015年05月08日 10:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 10:00
尾根に出そう。
展望のある岩にでました。
2015年05月08日 10:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/8 10:00
展望のある岩にでました。
2015年05月08日 10:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 10:00
降りてきた綿向山
2015年05月08日 10:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 10:01
降りてきた綿向山
2015年05月08日 10:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 10:01
シャクナゲが咲いてます。
2015年05月08日 10:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
25
5/8 10:02
シャクナゲが咲いてます。
2015年05月08日 10:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 10:04
2015年05月08日 10:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 10:05
自然林のトンネルを行く。
2015年05月08日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 10:07
自然林のトンネルを行く。
2015年05月08日 10:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 10:34
展望岩に立ち寄り
2015年05月08日 10:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 10:35
展望岩に立ち寄り
もうすぐ送電線の下へ
2015年05月08日 10:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 10:36
もうすぐ送電線の下へ
展望岩から綿向山
2015年05月08日 10:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 10:36
展望岩から綿向山
2015年05月08日 10:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 10:37
こんなところも通過。
この前には地元の女性登山愛好家に逢いました。
この日は、二人目です。
10分ほど立ち話。
冬には、滑落や道迷いなど遭難もある山だと聞きました。地形を見てきたgには納得でした。
2015年05月08日 10:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 10:40
こんなところも通過。
この前には地元の女性登山愛好家に逢いました。
この日は、二人目です。
10分ほど立ち話。
冬には、滑落や道迷いなど遭難もある山だと聞きました。地形を見てきたgには納得でした。
送電鉄塔に来ました。
2015年05月08日 10:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 10:41
送電鉄塔に来ました。
鉄塔から
2015年05月08日 10:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 10:42
鉄塔から
鉄塔から綿向山
2015年05月08日 10:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 10:42
鉄塔から綿向山
鉄塔は眺望がよい。
2015年05月08日 10:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 10:42
鉄塔は眺望がよい。
2015年05月08日 10:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 10:43
2015年05月08日 10:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 10:45
二つ目の鉄塔から
2015年05月08日 10:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 10:45
二つ目の鉄塔から
自然林がいい。
2015年05月08日 10:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/8 10:50
自然林がいい。
竜王山到着。
2015年05月08日 10:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
5/8 10:56
竜王山到着。
竜王山からの眺め
2015年05月08日 10:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/8 10:56
竜王山からの眺め
登頂記念
2015年05月08日 10:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
15
5/8 10:58
登頂記念
座った方が楽だな!
2015年05月08日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
21
5/8 11:00
座った方が楽だな!
2015年05月08日 11:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 11:12
さあ、後は降りるだけ。自然林がいいですよ。
2015年05月08日 11:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 11:20
さあ、後は降りるだけ。自然林がいいですよ。
千畳平は自然林がいい。
2015年05月08日 11:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/8 11:20
千畳平は自然林がいい。
2015年05月08日 11:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/8 11:21
林道に出ました。ここを下るのみ。
2015年05月08日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/8 11:38
林道に出ました。ここを下るのみ。
麓の民家が現れると、後は約500m下がれば、登山口駐車場に至ります。
オシマイですよ。
2015年05月08日 11:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
5/8 11:52
麓の民家が現れると、後は約500m下がれば、登山口駐車場に至ります。
オシマイですよ。

感想

gにとっては、連休山三昧として、
‖臑罎原から大杉峡谷往復
行者還トンネルから八経ケ岳・明星ケ岳、行者還岳往復
A昭す盡兇粒岳・鎧岳周回
ち昭す盡兇僚残融魁国見山周回
チ昭す盡兇龍耄餌沙咳復
ξ觴の綿向山・竜王山周回
を1週間であるいた。
鈴鹿の綿向山・竜王山周回は、その6、最後である。
実は、数年前に、鈴鹿の山のほとんどを集中的に歩いたのだが、登り残したのが、綿向山だ。
浜松からくると御在所岳辺りは表の山、その裏側にあるのだから、なかなか行きにくい。
先日、移動してきて道の駅、あいの土山に車中泊した。
何となく、土山の道も、道の駅も覚えがある。
gは、山以外はあまり来ていないので綿向山もすでに登っているのかなと
疑心暗鬼になった。
パソコンを開いて記録を検索したが、他の鈴鹿の山はあったが、綿向山はない。やはり、登ってないのだ。おそらく、土山に待機したが雨で他に移動したのだろう。
西明寺の登山口に移動して、初めて見る感じにやはり登ってないことを確信した。
駐車場から綿向山へ登っていった。植林帯の中をジグザグに、山頂にでて眺望が得られた。
途中、七合目辺りで、狭い道があった。冬場は滑落の心配がありそうだ。
後で聞いたが、この前で樹木で塞いでいるところが冬道になっているそうだ。
山頂から、竜王山への道は何度か急坂や狭い尾根があったが自然林が綺麗で新緑が頭上を覆ってきた。
ツツジも赤い彩を添える。
いい雰囲気だ。
送電鉄塔よりまえで地元の女性が上がって来た。
10分ほど立ち話。
綿向山へ直接登るのはつまらないしょうと言った。
確かにそうだった。樹林帯をジグザグ。
それに比べ、竜王山側は自然林が美しい。
竜王山側から先に登るのが正解かもしれない。
女性は、この山に付いても話してくれた。
急坂について述べると、やはり冬場はリスキーらしい。
滑落と道迷いの遭難があると言った。
折角来たのだからと周回するのは冬場は危険だとおっしゃった。
いつも登りなれた人の言葉は頼もしい。
いい季節に来た。
そして、これで連休1週間の山三昧の旅はオシマイだ。
たった1日だけが雨だった。
あとは晴れだったから、なんとラッキーだったことか。
満足が足の疲れとして残った。
「雨乞いを 目のまえにして すず風の この山人は 綿向という」
楽しかった。大杉谷のエメラルドの水も、八経ガ岳から行者還小屋への笹のプロムナードも、ツツジに染まった曽爾の山々も、そして、今日の綿向山も、gの脳裏のスクリーンに映り込んで1枚の絵になっている。
山の立ちて、眺望を楽しんでいる自分、眺望の先は、まだ未踏の山だ。
日本とは、何と山の多い国か。山趣味者には、このうえない境遇にあると思うのである。(g)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人

コメント

山三昧のGWでしたね!
gさん、こんばんは!
連休中の山三昧、お疲れ様でした
私が行ったことのない山ばかりで羨ましいの一言です
 
仕事もあってこのGWはなかなかお山に向かうことが出来ず、悶々としていましたが
ようやく今日higurasiさんとtotkさんとコラボ登山が実現しました
 
激藪に悩まされながらgさん達が行かれた長者峰から先を歩いてきました
2015/5/10 22:36
Re: 山三昧のGWでしたね!
daishoh様
書き込みありがとうございます。
長者峰から先は私も行ったことがないですが、藪山で、最奥は多分、大川入山の奥に孤立した笹山に続くと思われ、行きたくなる山です。
いつか、私もやってみたいです。(g)
2015/5/10 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら