記録ID: 6365852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山、東京の高尾山~陣馬山縦走
2024年01月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:36
距離 20.4km
登り 1,176m
下り 1,014m
4:17
13分
スタート地点
11:06
ゴール地点
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りはバスで、神馬高原下から高尾駅北口まで。638円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 積雪なし。霜柱はありますが早朝だったので、ほぼ登山道は乾燥していました。 |
その他周辺情報 | 八王子に登山後泊しました。 |
写真
感想
12月に金華山、猿投山を登り、岐阜、愛知の高尾山とフラグを立てていたので、続けて「東京の高尾山」としたかったのですが、諸般の事情で、1月になってしまいました。
ただ高尾山に登るだけでは遠征がもったいないので、陣馬山までの縦走としました。陣馬山から高尾山に縦走するか迷ったのですが、陣馬高原下までの西東京バスでは始発に乗っても日の出には間に合わない、観光客で混雑する高尾山を疲れた体で歩きたくない、と考えて、高尾山からのスタートにしました。夜間でも安全に登れる1号路を通って高尾山山頂に着きましたが、中途半端に早い時間になったので先を進むことにします。小仏城山では、いったん登った太陽が雲の帯に隠れたところだったので、2回目の日の出みたいですが、きれいに見ることができました。
奥高尾縦走路は、山頂以外だとあまり展望の開けた場所はありませんでした。かなりな傾斜をエンジン付きの運搬車が荷物を運んでいて驚きましたが、基本的には狭いところはほとんどなく、緩やかな登山道が続いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する