ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636971
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鎌ヶ岳 午後から速攻!県境稜線を繋げ!

2015年05月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.2km
登り
383m
下り
369m

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
0:02
合計
1:29
13:57
13:57
40
14:37
14:39
34
15:13
15:13
6
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿スカイライン 武平トンネル滋賀県側駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はなし。山頂直下の岩場、ザレ場でのスリップに注意!
午後1時50分に武平トンネルわきの登山口をスタート
2015年05月11日 13:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
5/11 13:49
午後1時50分に武平トンネルわきの登山口をスタート
午後1時57分 武平峠
当然、みなさん下山中!
2015年05月11日 13:57撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 13:57
午後1時57分 武平峠
当然、みなさん下山中!
県境稜線縦走路を行きます。
2015年05月11日 13:57撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 13:57
県境稜線縦走路を行きます。
まだお向かいの御在所岳は見えました。
2015年05月11日 13:58撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 13:58
まだお向かいの御在所岳は見えました。
鎌ヶ岳が姿を現しました。
2015年05月11日 14:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:01
鎌ヶ岳が姿を現しました。
結構楽しい岩場もちょこちょこ。
2015年05月11日 14:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
5/11 14:04
結構楽しい岩場もちょこちょこ。
お向かいの御在所岳
2015年05月11日 14:05撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
5/11 14:05
お向かいの御在所岳
雨乞岳から雨雲が迫ってきます。
2015年05月11日 14:05撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:05
雨乞岳から雨雲が迫ってきます。
シロヤシオ
間に合いました。
2015年05月11日 14:07撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
5/11 14:07
シロヤシオ
間に合いました。
県境稜線をつなげます。
2015年05月11日 14:10撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:10
県境稜線をつなげます。
2015年05月11日 14:10撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:10
イワカガミ?もちょこちょこと。
2015年05月11日 14:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
5/11 14:15
イワカガミ?もちょこちょこと。
やっぱり岩に生えるからイワカガミ?
2015年05月11日 14:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:15
やっぱり岩に生えるからイワカガミ?
険しさが増してきました。
2015年05月11日 14:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:19
険しさが増してきました。
ヤマツツジ?
2015年05月11日 14:22撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
5/11 14:22
ヤマツツジ?
西から雨雲が追い付いてきました。
ガスでガレ場が隠れてしまう。急げ!
2015年05月11日 14:24撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:24
西から雨雲が追い付いてきました。
ガスでガレ場が隠れてしまう。急げ!
三ツ口谷方面って・・・。
ここトラバースするの?
2015年05月11日 14:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:26
三ツ口谷方面って・・・。
ここトラバースするの?
上部では視界がなくなってきました。
2015年05月11日 14:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:26
上部では視界がなくなってきました。
最後の核心部に入ります。
2015年05月11日 14:32撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
5/11 14:32
最後の核心部に入ります。
鎖多数!
2015年05月11日 14:35撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
5/11 14:35
鎖多数!
山頂が見えてきました。
2015年05月11日 14:36撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
5/11 14:36
山頂が見えてきました。
午後2時37分 鎌ヶ岳山頂到着
写真撮影しながら47分で登頂しました。
2015年05月11日 14:37撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
5/11 14:37
午後2時37分 鎌ヶ岳山頂到着
写真撮影しながら47分で登頂しました。
鈴鹿の槍?マッターホルン?
1161m
2015年05月11日 14:37撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
5/11 14:37
鈴鹿の槍?マッターホルン?
1161m
展望はゼロ。霧の向こうは御在所岳。
2015年05月11日 14:37撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:37
展望はゼロ。霧の向こうは御在所岳。
視界が悪いので下山は巻道から。
2015年05月11日 14:40撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:40
視界が悪いので下山は巻道から。
ザレ場のトラバース
2015年05月11日 14:42撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:42
ザレ場のトラバース
アカヤシオか?ミツバツツジか?それともヤマツツジ?
よくわからなくなってきた。
2015年05月11日 14:43撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
5/11 14:43
アカヤシオか?ミツバツツジか?それともヤマツツジ?
よくわからなくなってきた。
結構過激なのね。
2015年05月11日 14:47撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:47
結構過激なのね。
結構過激なのね。
2015年05月11日 14:47撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:47
結構過激なのね。
うっすらと山頂部が顔を出しました。
2015年05月11日 14:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:49
うっすらと山頂部が顔を出しました。
う〜ん、やっぱり岩山なんだね。
2015年05月11日 14:53撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:53
う〜ん、やっぱり岩山なんだね。
御在所岳の山頂部は霧で切り取られています。
2015年05月11日 14:54撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 14:54
御在所岳の山頂部は霧で切り取られています。
これは・・・
雨雲が町に迫っています。
結構面白い画像が撮れました。
2015年05月11日 14:55撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
5/11 14:55
これは・・・
雨雲が町に迫っています。
結構面白い画像が撮れました。
県境稜線だけに
左側が滋賀県、右側が三重県みたいな?
2015年05月11日 15:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 15:04
県境稜線だけに
左側が滋賀県、右側が三重県みたいな?
ここで景色を見ていた年配の方に背後から挨拶したら、驚いて落ちそうでした。すいませんでした。
2015年05月11日 15:07撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 15:07
ここで景色を見ていた年配の方に背後から挨拶したら、驚いて落ちそうでした。すいませんでした。
午後3時13分 武平峠
2015年05月11日 15:13撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 15:13
午後3時13分 武平峠
かなりガレてますね。
2015年05月11日 15:16撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 15:16
かなりガレてますね。
武平トンネルのうえから見た鈴鹿スカイライン
2015年05月11日 15:17撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 15:17
武平トンネルのうえから見た鈴鹿スカイライン
午後3時19分 下山
いっぱいだった駐車場には、マイ・バイクとジムニーが一台だけ。
2015年05月11日 15:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 15:19
午後3時19分 下山
いっぱいだった駐車場には、マイ・バイクとジムニーが一台だけ。
駐車場に咲いてました。
2015年05月11日 15:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/11 15:26
駐車場に咲いてました。
撮影機器:

装備

個人装備

感想

あんなに天気が良かったGW中たった一日の休みも雨。
みなさんの嬉しそうなレコばかり拝見してストレスためてました。
そして迎えた今週の休みも明日は台風の影響で雨90%。早朝からロングコースを歩こうと思っていたのに!(泣)
仕方なく今日の午前中に用事を済ませて、半日登山用にとっておいた初コースを登りました。
バイクで鈴鹿スカイラインを駆け上がると、お昼まで気持ちよく晴れていた空にドンより雨雲が迫ってきてました。急げ!

平日なのに人気の御在所岳があるため、どの駐車場もいっぱい。
当然ですが私が登り始めた頃はみなさん下山中でした。

コースタイムも登り1時間弱なので速攻です。上部では谷からガスが舞い上がってきます。急げ!

ザレ場、岩場、鎖場を駆け上がって誰もいない山頂に着いたころにはガスで全く展望なし。写真撮って速攻下山!
バイクだから雨が降る前に家に着かなくては・・・急げ!
なんとか間に合った〜!

ということで、たった3卍の鎌ヶ岳最短コース往復90分の速攻登山のしょーもないリポートでした。でもコースタイムは往復2時間くらいだよ。急いだよ〜!

これで少しはストレス解消したかって?そんなわけないでしょ。
でも、ほんの少し県境稜線をつなげる事ができました。

明日は長靴はいて傘さして雨の中トレッキングでも行くか〜。もうヤケクソ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

毎度です
ほんとこの時期台風とは。。。アルピニストの shigeさんにとって
ストレス大ですねー。まーのんびり行きましょうよ(笑
僕はしっかり歩いて来ました!!ごめんなさい!
2015/5/12 0:36
Re: 毎度です
ウラヤマスィ〜!!
今日も万が一で早起きしてしまいましたが、当然雨降ってました。鈴鹿山脈も全く見えません。
何しようか?
2015/5/12 6:43
心中お察しします^_^;
shige1966さん、こんばんは
私も全く同じ境遇で月曜日しかない休日を
雨で流される日々にストレスマックスでした
私達は同じ日に葛城山に行っておりました
おかげさまで天候に恵まれつつじを満喫してまいりました
sigeさんにはちょっと申し訳ないかな(^_^;) chasse(嫁)
2015/5/12 17:25
Re: 心中お察しします^_^;
こんばんは、大変うらやましいコメントありがとうございます。
葛城山に行かれたんですか?ツツジは見事でしたか?
後でゆっくりレコを拝見しますね。
今日、私は台風の風と雨の中ヤケクソで20数キロ歩いてきました。長靴で歩いたので足がエライ事になりました。
もう、泣きばっかりです。足が治らないと来週晴れても山に行けないよ〜。
2015/5/12 21:04
あー、気持ちわかるなぁ
でもどうしようもなく登りたいときに、手軽にサクッと登れる山が近くにあるのは幸せです。
ワタシの場合は金時山とか大山がそれにあたります。
でも何だかんだ言って次の日も行っちゃったんですねw
無理しないように(^^)
2015/5/13 17:58
Re: あー、気持ちわかるなぁ
こんばんは。
renswhさんの場合、丹沢が近いって言うのいいですね。いっぱい山あるし。

雨の休日を家でゴロゴロ過ごすと、なぜか腰痛になるんです。
重いザックかついで歩いた方が調子良くて。
たった90分の登山、30卍度のツーリングでも少しはストレス解消にはなりました。
2015/5/13 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら