ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6386776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

千葉 郡界尾根中西部 (〜安房高山)

2024年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:28
距離
16.8km
登り
929m
下り
947m

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:10
合計
6:29
距離 16.8km 登り 929m 下り 966m
10:41
10:42
11
10:53
10:54
13
11:07
11:08
39
11:47
11:48
9
11:57
11:58
119
13:57
14:02
1
14:03
17
14:20
56
15:16
41
天候 曇り☁️ 時々 パラパラ雨☔ (ほぼ無視できる程度)
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
■往路
🚃JR総武快速線/内房線
  東京5:59→千葉→木更津7:22
🚌日東交通バス 木更津鴨川線
  木更津駅西口8:20→サン・ラポール9:21
■復路
🚗車 山中バス停15:59→保田駅16:13
 (通りがかった方が乗せてくれました。感謝!)
🚃JR内房線/総武線 保田16:21→秋葉原17:55 (特急)
コース状況/
危険箇所等
・林道区間が多くあります。そこをあえて脇の山中に入って尾根直上(境界線)を忠実に歩くこともできますが、藪漕ぎになったりして割と大変です。
・山道部分では、道なりに歩いてると(分岐の存在にも気付かず)間違った尾根に進みかけたことが何度もあったので、ルートファインディング重要だと思います。

(1) 県民の森〜安房高山〜安房高山登山口:山道
(2) 安房高山登山口〜三郡山入口(東):林道
(3) 三郡山山頂前後:山道
(4) 三郡山入口(西)〜347.7m点(宇藤木山の神)のすぐ南:林道
(5) 〜新花立峠:山道。新花立峠でいったん車道に下りる。
(6) 236m点〜木之根峠の西:林道あるけど山道使った。なお、木之根峠付近、尾根を忠実にたどろうとしたら、切れ落ちた崖の上を登り下りする羽目になった。間違ったかも。
(7) 〜中沼の西:林道
(8) 〜308.3m峰(八丁山)へ:山道
(9) 308.3m峰から南へ下山:尾根筋を南へまっすぐ下ろうとしたが道ではなかった。危ない急斜面。南東に巻きながら下るのが正しい道のようだ。
登山口から10分登れば主稜線に合流。
2024年01月20日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/20 9:49
登山口から10分登れば主稜線に合流。
安房の山でよくある岩の細尾根。標高低いのに左右切れ落ちて緊張する
2024年01月20日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/20 10:02
安房の山でよくある岩の細尾根。標高低いのに左右切れ落ちて緊張する
北側。お天気どんよりだが、まだこの程度は見える
2024年01月20日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/20 10:24
北側。お天気どんよりだが、まだこの程度は見える
細かいアップダウンが伴う尾根が続く。
2024年01月20日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/20 10:30
細かいアップダウンが伴う尾根が続く。
一旦車道に下り立つが、数十メートル歩いて、すぐまた写真奥の尾根に上がる (安房高山入口)
2024年01月20日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/20 10:40
一旦車道に下り立つが、数十メートル歩いて、すぐまた写真奥の尾根に上がる (安房高山入口)
安房高山。6℃。北風強い。
2024年01月20日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/20 10:52
安房高山。6℃。北風強い。
山頂のすぐ南の眺望点。
南の方は陽が出てて、まだ天気よいみたい。
(ここはもう雨がパラついてる)
2024年01月20日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/20 10:55
山頂のすぐ南の眺望点。
南の方は陽が出てて、まだ天気よいみたい。
(ここはもう雨がパラついてる)
2024年01月20日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/20 11:00
荒れた林道に降りる。(安房高山登山口)
この先、三郡山の手前まで林道あり。(ただ、気まぐれに所々右脇の山道に入ったけど)
2024年01月20日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/20 11:07
荒れた林道に降りる。(安房高山登山口)
この先、三郡山の手前まで林道あり。(ただ、気まぐれに所々右脇の山道に入ったけど)
左側の対面に、嶺岡愛宕山 (千葉県最高峰。自衛隊敷地内)
2024年01月20日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/20 11:38
左側の対面に、嶺岡愛宕山 (千葉県最高峰。自衛隊敷地内)
レーダードーム。
ということは、睨空台からこっち見えるのか。
2024年01月20日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/20 11:39
レーダードーム。
ということは、睨空台からこっち見えるのか。
三郡山へ向けて、再び山道へ入る
2024年01月20日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/20 11:47
三郡山へ向けて、再び山道へ入る
この付近、林道/山中問わず、ルート沿いにこの標識を大量に見かけた。
郡界尾根の証とも言える?
2024年01月20日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/20 12:01
この付近、林道/山中問わず、ルート沿いにこの標識を大量に見かけた。
郡界尾根の証とも言える?
三郡山山頂は特になにも無かった。(休憩適地でもないな)
2024年01月20日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/20 11:56
三郡山山頂は特になにも無かった。(休憩適地でもないな)
少し下ると、また林道に合流。
2024年01月20日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/20 12:03
少し下ると、また林道に合流。
林道あるけど、時々、脇の山中に踏み入って歩く
2024年01月20日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/20 12:11
林道あるけど、時々、脇の山中に踏み入って歩く
ここで林道と別れ、本格的に山道に。
2024年01月20日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/20 12:37
ここで林道と別れ、本格的に山道に。
明確な踏み跡は無く、リボンもあったりなかったり、とにかく雑然としたルート。
道標は特になく、尾根分岐もあるので、ルートファインディング重要。
2024年01月20日 12:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/20 12:59
明確な踏み跡は無く、リボンもあったりなかったり、とにかく雑然としたルート。
道標は特になく、尾根分岐もあるので、ルートファインディング重要。
308m地点〜花立峠の区間は、岩の細尾根になって、見通しよくなる。
2024年01月20日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/20 13:37
308m地点〜花立峠の区間は、岩の細尾根になって、見通しよくなる。
眺望点。南側の光景。
2024年01月20日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/20 13:49
眺望点。南側の光景。
林道に下り立つ。
この後、林道避けて、236m点〜木之根峠を通るが、道を誤ったのか大変危ない尾根を通過
2024年01月20日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/20 13:58
林道に下り立つ。
この後、林道避けて、236m点〜木之根峠を通るが、道を誤ったのか大変危ない尾根を通過
車道に出た。この先は西へ車道を歩く
2024年01月20日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/20 14:28
車道に出た。この先は西へ車道を歩く
15時前になり雨がパラパラ本格的に降り始め、また16時前のバス便に乗るため、時間切れと判断。南への山道を通って稜線を離脱。
2024年01月20日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/20 14:57
15時前になり雨がパラパラ本格的に降り始め、また16時前のバス便に乗るため、時間切れと判断。南への山道を通って稜線を離脱。
308.3m峰(三角点)。
この後、道があると勘違いして、道の無い急斜面に迷い込み怖い思いをした。
2024年01月20日 15:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/20 15:15
308.3m峰(三角点)。
この後、道があると勘違いして、道の無い急斜面に迷い込み怖い思いをした。
(おまけ) 車道脇には水仙がいっぱい。かなり無造作に咲いている。房総は今が水仙のシーズン。
2024年01月20日 15:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/20 15:51
(おまけ) 車道脇には水仙がいっぱい。かなり無造作に咲いている。房総は今が水仙のシーズン。
2024年01月20日 15:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/20 15:48
撮影機器:

感想

・関東周辺はどこも午後から雨予報。降り始めが少しでも遅そうな房総方面へ。
・先々週の郡界尾根縦走の続き。ただし交通アクセスの都合で、東側から西へ逆行。

・今回歩いた区間も、途中で林道歩きが多かった。天気がよくないこともあるけど、前回ほどの爽快感は無かった。ただ、相変わらず千葉らしい岩の細尾根歩きはあり。

・林道区間であっても、地図を見てその脇に山道や尾根筋を表す線があったら、あえて踏み込んでみたけれど、そういう所はヤブで身動き取れなくなって戻ったり、全然違う尾根に入りかけたりと、右往左往。

・残念ながら、帰りのバスの都合と、本格的に雨が降り始めたこともあり、15時頃、時間切れで稜線を離脱。残念ながら前回の終了ポイントまで行き着かなかった。

・おまけにその後、山道を経由し県道に出ようとしたら、地図を読み間違えて、えらく怖い思いをした。地理院地図の−−−(破線→山道) たどってるつもりが途中から−‥− (二点鎖線→単なる行政区画)をたどってて、道無き急斜面に突入した。今更ながら地図記号を身を以て学ぶことになった。(小学校以来だ)

・天気が保ってくれて、雨に降られず縦走できたのは幸いだった。
・また、前回、後で、南房総は今が水仙のシーズンというのを知ったのだが、確かに下山後、車道沿いにたくさん咲きまくってた。(かなり無造作に生えてて、”勝手に生えてます” みたいな感じだったけど)

=======
郡界尾根のルートについての考察。
 西端の鋸山からここまで、らくルート上で郡界ルートと思しきルートを漫然と選んで歩いてきたのだが、前回の最後の方は尾根とは言えない車道歩きになり、そのそばには自分より高い稜線が見えたりで、郡界尾根ってホントはどこなんだろう?と考えてた。

 今回も結構林道区間が多く、地図で道脇に山道や尾根を示す線があったら、あえて山に踏み込んでみたりしてたのだが、三郡山付近で ”境界見出標 千葉県” という赤い標識を大量に見かけた(写真)。”これこそ(現代の)郡界尾根の証だ!”と思って盲目的にたどっていったら、見事、北上する別の尾根に迷い込んだw。これを郡界尾根の拠り所にするのはムリがあるようだ。

 改めて地理院地図を見てると、市町村の境界を示す二重破線(−‥−)が、おおむね郡界尾根と認識されているルートと重なっているようで、多分、これを忠実にたどるのが正解に近いように思う。

 ただ、7割方は山道/林道/踏み跡に重なるが、人が歩くようにはなってない区間もあり、一筋縄ではいかなそう。今回もヤブで行き詰まって戻ったり、崩落寸前の土の崖尾根に迷い込んだりした。(冷や汗)
 また、地形ではなく行政の都合だろうけど、境界線が不自然に南に迂回している所がある。例えば今回/前回のゴール・山中バス停付近では、境界線が南下して、横根峠を経て津森山を経由して北に戻る形になる。これを郡界尾根として歩くのは変かも。
 この先さらに東へ進む時、どうするか考えどころ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら