ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6390477
全員に公開
ハイキング
甲信越

恵能野神社から大久保山 周遊

2016年04月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
620m
下り
614m

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:49
合計
6:06
8:06
68
恵能野神社
9:14
9:20
117
11:17
11:35
3
11:38
12:03
129
鉄塔展望地
14:12
恵能野神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇県道510号線、大峠への道を真木温泉通過した先を左折して恵能野集落まで。恵能野神社前に駐車。
〇山村正光著の「富士を眺める山」でここを知り、山頂に送電線が立ったことによる余慶で展望が良くなった、の文章に惹かれての山行です。7年前の記録ですので現在はコース事情が変化しているかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
〇キリメ峠への入口を聞くために二階ベランダで洗濯物を干していたオバサンに声を掛けたらわざわざ降りてきてくれました。出身がここではないからわからないそうで、立ち話をしていたらご近所の方々が集まってくれたのですが皆知らないとのこと。皆さん雁ガ腹摺山のほうを勧めてくれます。そんな中、あの人なら知ってるんじゃないか、とここで生まれ育ったオジサンを呼んでいただきました。

恵能野(えのうの、と読むとその方が教えてくれました)神社から沢沿いに林道を歩き、橋を渡った20m先から登っていくそうでした。オジサンにも「こんな所より大峠まで行って雁ガ腹摺山に行ったら」と言われました。今日来ました的ムサイ私にご近所総出で協力していただき、感謝感謝です。神社前の駐車も許可していただきました。

恵能野川沿いの道からの取り付きが判りにくく、少し行ったり来たりでロスがあります。
神社前からスタート。
2016年04月25日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 8:16
神社前からスタート。
林道を歩いていくと・・・
2016年04月25日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 8:17
林道を歩いていくと・・・
恵能野川にかかる橋というか桟橋を渡る。はっきりした登り口が見つからず、しばらくウロウロして時間をロスしてしまう。
2016年04月25日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 8:28
恵能野川にかかる橋というか桟橋を渡る。はっきりした登り口が見つからず、しばらくウロウロして時間をロスしてしまう。
そんな中、ヒトリシズカ。
2016年04月25日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 8:39
そんな中、ヒトリシズカ。
シコクスミレは遅かったかな。
2016年04月25日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 8:58
シコクスミレは遅かったかな。
桟橋まで戻って、20m先をよく探るとなんとなく沢に続く踏み跡があります。赤テもあるので渡渉して・・・
2016年04月25日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 9:00
桟橋まで戻って、20m先をよく探るとなんとなく沢に続く踏み跡があります。赤テもあるので渡渉して・・・
ルートに出ました。ちゃんと教わった通りに探せば良かったんだなー。
2016年04月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 9:16
ルートに出ました。ちゃんと教わった通りに探せば良かったんだなー。
良道とは言えませんが・・・
2016年04月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 9:23
良道とは言えませんが・・・
キリメ峠に出ました。立派な標板と馬頭観音。あとは尾根を辿るだけ。
2016年04月25日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 9:29
キリメ峠に出ました。立派な標板と馬頭観音。あとは尾根を辿るだけ。
これは古くて読めない。
2016年04月25日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 9:33
これは古くて読めない。
えっ!あそこまで登るのかい?
2016年04月25日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 9:48
えっ!あそこまで登るのかい?
この先で右手から重い「ドスドス」と地面が震えたかと感じた直後、「ブッブッブッ」の鳴き声と共にでかい猪二頭が直前を横切り、少し遅れてウリ坊6匹が続きました。驚いたー。
2016年04月25日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 10:06
この先で右手から重い「ドスドス」と地面が震えたかと感じた直後、「ブッブッブッ」の鳴き声と共にでかい猪二頭が直前を横切り、少し遅れてウリ坊6匹が続きました。驚いたー。
自然林の中は雰囲気いい。
2016年04月25日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 10:11
自然林の中は雰囲気いい。
トウゴクミツバツツジ。
2016年04月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 10:14
トウゴクミツバツツジ。
尾根が狭くなるところがあります。
2016年04月25日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 10:23
尾根が狭くなるところがあります。
新緑。
2016年04月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 10:33
新緑。
モミの大木下で一休み。
2016年04月25日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 10:37
モミの大木下で一休み。
爽やかで気持ちいいけれど、急登〜超急登〜ド急登で一汗も二汗もかかされます。
2016年04月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 10:40
爽やかで気持ちいいけれど、急登〜超急登〜ド急登で一汗も二汗もかかされます。
ヒナスミレに見えますが・・・
2016年04月25日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 10:46
ヒナスミレに見えますが・・・
この乾いた尾根に生育している。葉も小さいし・・・自然交配種かも知れない。
2016年04月25日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 10:47
この乾いた尾根に生育している。葉も小さいし・・・自然交配種かも知れない。
富士山ゲット!
2016年04月25日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 10:57
富士山ゲット!
1000mを越え、ブナを見るようになる。
2016年04月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 11:16
1000mを越え、ブナを見るようになる。
フモトスミレ。
2016年04月25日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 11:18
フモトスミレ。
大久保山到着。樹林に囲まれてここは展望ありません。
2016年04月25日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 11:30
大久保山到着。樹林に囲まれてここは展望ありません。
古い山頂表示。
2016年04月25日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 11:31
古い山頂表示。
三等三角点【出来萱】
2016年04月25日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 11:31
三等三角点【出来萱】
別名デク小屋山。
2016年04月25日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 11:45
別名デク小屋山。
大久保山山頂。
山頂からほんの先に東京電力葛野川線18号鉄塔。ここからの眺望がすばらしい。
2016年04月25日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 11:50
山頂からほんの先に東京電力葛野川線18号鉄塔。ここからの眺望がすばらしい。
登山中、間明野の集落を右下に、左に滝子山、後ろに富士山がたまに見えたが、こんな所の急登を繰り返して登った者にとっては別天地です。

ややぼんやりでしたが、展望が広がります。
左から滝子山、白谷ヶ丸、黒岳、雁ガ腹摺山と並びます。
登山中、間明野の集落を右下に、左に滝子山、後ろに富士山がたまに見えたが、こんな所の急登を繰り返して登った者にとっては別天地です。

ややぼんやりでしたが、展望が広がります。
左から滝子山、白谷ヶ丸、黒岳、雁ガ腹摺山と並びます。
三ツ峠ごしになんとか富士山も。
2016年04月25日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 11:54
三ツ峠ごしになんとか富士山も。
恵能野川に下ります。送電線巡視路ですが、静岡県の黒プラに対して山梨県はグレープラ。
2016年04月25日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 12:15
恵能野川に下ります。送電線巡視路ですが、静岡県の黒プラに対して山梨県はグレープラ。
道は判然。
2016年04月25日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 12:29
道は判然。
沢に近づくにつれ、花が出てきます。ツルキンバイ。
2016年04月25日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 12:32
沢に近づくにつれ、花が出てきます。ツルキンバイ。
ミツバコンロンソウは春の常連ですね。
2016年04月25日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 12:35
ミツバコンロンソウは春の常連ですね。
川床に降り立つ。広々とした空間が気持ちいい。
2016年04月25日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 12:42
川床に降り立つ。広々とした空間が気持ちいい。
ヒゲネワチガイソウ。
2016年04月25日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 12:51
ヒゲネワチガイソウ。
こちらはワチガイソウ。
2016年04月25日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 12:55
こちらはワチガイソウ。
ハルリンドウの薄青が可愛い。
2016年04月25日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 12:58
ハルリンドウの薄青が可愛い。
新緑の様相。
2016年04月25日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 13:04
新緑の様相。
恵能野川。
2016年04月25日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 13:06
恵能野川。
朽ちた祠。
2016年04月25日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 13:12
朽ちた祠。
タチツボスミレ。
2016年04月25日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 13:16
タチツボスミレ。
エイザンスミレ。
2016年04月25日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 13:32
エイザンスミレ。
マルバスミレ。
2016年04月25日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 13:34
マルバスミレ。
川淵も大小あります。
2016年04月25日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 13:42
川淵も大小あります。
チゴユリ。
2016年04月25日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 13:49
チゴユリ。
役目を終えた桟橋。
2016年04月25日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 14:01
役目を終えた桟橋。
どうなってこんなことに・・・
2016年04月25日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 14:11
どうなってこんなことに・・・
神社に戻ってきました。
2016年04月25日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 14:23
神社に戻ってきました。
出発の際のお礼を言おうと訪ねますが、不在でした。玄関はどこもフリーな状態。
2016年04月25日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 14:25
出発の際のお礼を言おうと訪ねますが、不在でした。玄関はどこもフリーな状態。
ミヤマケマンで締めくくり。
2016年04月25日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4/25 14:28
ミヤマケマンで締めくくり。

感想

ヴァリエーションルートですが、キリメ峠入口がちょっとわかりずらいですが、あとはわかりやすい良道でした。周辺の山々を登りつくした人にお勧めのコースだと感じました。
集落の方々に親身になっていただいて心が温まる余韻の残る山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら