ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639457
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山、大谷ヶ丸、米背負峠

2015年05月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.1km
登り
1,558m
下り
1,390m

コースタイム

JR初狩駅6:05―藤沢子神社6:30―林道終点6:55―最終水場8:0/8:05―立河原分岐1(標高1090m)8:42/8:47―北方西尾根分岐9:08―檜平/男坂女坂分岐9:50/9:55―男坂女坂合流10:35―踏み跡分岐(標高1510m)10:47―東尾根合流(標高1540m)11:00/11:15―滝子山三角点11:20―滝子山(標高1519m)11:25/11:42―鎮西ヶ池11:53―笹子分岐11:53/11:58―アモウ沢乗越12:12―大谷ヶ丸(標高1643m)13:09/13:37―米背負峠13:48―林道(米背負峠入口)14:23―林道分岐1 14:43―林道分岐2 14:56―林道トンネル手前の分岐15:17―祠15:25―バス通り15:30ー日川渓谷レジャーセンターバス停15:35―片手切史跡15:38―景徳院バス停16:00―JR甲斐大和駅16:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
甲州市バス  やまと天目山温泉→JR甲斐大和駅
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20140819/%E7%94%B2%E5%B7%9E%E5%B8%82%E7%B8%A6%E6%96%AD%E7%B7%9A201406.pdf
コース状況/
危険箇所等
危険個所・不明箇所:
なし。

道の様子:
滝子山手前で寄り道した踏み跡探索以外は一般登山道なので特に説明する様なところはありません。
滝子山へ登るとき檜平からは男坂と女坂の二通りのルートがあります。今回は男坂を歩きましたがやや岩がある程度で特別危険なところはありません。

最後のバス通りに出る手前で「山と高原地図」には書かれていない近道があります。林道がバス通りに出る20分程度手前で電灯の無いトンネルがありますがその少し手前で日川渓谷レジャーセンターの上5分のところのバス通りに出る道があります。その分岐は写真を参照してください。
その他周辺情報 駐車場
登山口の初狩付近は駐車適地はありません。
下山口のバス通りと大蔵沢が合流するところは路肩に3台ほどの駐車余地があります。
JR初狩駅。
2015年05月11日 06:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 6:03
JR初狩駅。
藤沢集落の火の見やぐら。
2015年05月11日 06:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 6:19
藤沢集落の火の見やぐら。
藤沢子神社。
2015年05月11日 06:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 6:31
藤沢子神社。
ここは左へ。
2015年05月11日 06:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 6:38
ここは左へ。
林道はここで終わり。
2015年05月11日 06:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 6:54
林道はここで終わり。
このベンチの右奥に最終水場があります。
2015年05月11日 08:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 8:06
このベンチの右奥に最終水場があります。
尾根に登り着いたところは立河原への分岐があります。
この立河原への道は「山と高原地図」には書かれていませんが大昔の道で最近復活したようです。危険な処はありません。
2015年05月11日 08:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 8:45
尾根に登り着いたところは立河原への分岐があります。
この立河原への道は「山と高原地図」には書かれていませんが大昔の道で最近復活したようです。危険な処はありません。
前の写真から15分ちょっと進むとまた立河原への道があります。これも「山と高原地図」には書かれていません。道の状況はわかりません。
2015年05月11日 09:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 9:08
前の写真から15分ちょっと進むとまた立河原への道があります。これも「山と高原地図」には書かれていません。道の状況はわかりません。
檜平。滝子山へはここから男坂と女坂の二通りの道があります。
檜平からは日野下宿への下山道がありますがやや急です。
2015年05月11日 09:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 9:52
檜平。滝子山へはここから男坂と女坂の二通りの道があります。
檜平からは日野下宿への下山道がありますがやや急です。
男坂の入口。
2015年05月11日 09:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 9:53
男坂の入口。
男坂には多少の岩場があります。
2015年05月11日 10:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 10:14
男坂には多少の岩場があります。
男坂と女坂の道の合流付近。
2015年05月11日 10:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 10:35
男坂と女坂の道の合流付近。
しばらくは平坦な道。
2015年05月11日 10:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 10:38
しばらくは平坦な道。
平坦な道が終わるころ右へ向かう踏み跡を見つけましたので行って見ることにしました。
2015年05月11日 10:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 10:47
平坦な道が終わるころ右へ向かう踏み跡を見つけましたので行って見ることにしました。
こんな小規模な崩れたところが二ヶ所ありますが、その先を進むと・・・
2015年05月11日 10:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 10:58
こんな小規模な崩れたところが二ヶ所ありますが、その先を進むと・・・
・・・滝子山から東へ伸びる尾根に着きました。
2015年05月11日 11:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 11:02
・・・滝子山から東へ伸びる尾根に着きました。
その尾根には踏み跡があり、この様な古いテープもあるので御正人のタルを経て来る尾根に間違えまりません。
2015年05月11日 11:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 11:11
その尾根には踏み跡があり、この様な古いテープもあるので御正人のタルを経て来る尾根に間違えまりません。
その尾根の踏み跡を5分ほど登ると一般登山道に戻りました。
2015年05月11日 11:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 11:19
その尾根の踏み跡を5分ほど登ると一般登山道に戻りました。
そこにはこの道標があります。
2015年05月11日 11:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 11:20
そこにはこの道標があります。
道標の下には滝子山の三角点。
2015年05月11日 11:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 11:20
道標の下には滝子山の三角点。
更に5分ほど進むと滝子山山頂に到着。
2015年05月11日 11:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 11:26
更に5分ほど進むと滝子山山頂に到着。
滝子山山頂から大月方面。
連続写真1。
2015年05月11日 11:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 11:26
滝子山山頂から大月方面。
連続写真1。
滝子山山頂から御坂方面。
連続写真2。
2015年05月11日 11:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 11:27
滝子山山頂から御坂方面。
連続写真2。
滝子山山頂から大谷ヶ丸、白谷丸方面。
連続写真1。
2015年05月11日 11:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 11:27
滝子山山頂から大谷ヶ丸、白谷丸方面。
連続写真1。
滝子山山頂から雁ヶ腹摺山方面。
連続写真2。
2015年05月11日 11:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 11:27
滝子山山頂から雁ヶ腹摺山方面。
連続写真2。
鎮西ケ池横の白縫神社。
2015年05月11日 11:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 11:53
鎮西ケ池横の白縫神社。
鎮西ケ池。
2015年05月11日 11:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/11 11:54
鎮西ケ池。
笹子と大谷ヶ丸の分岐。
2015年05月11日 11:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 11:57
笹子と大谷ヶ丸の分岐。
前の分岐から10分ちょっとのところですが、ここが地形的にアモウ沢乗越の様です。
2015年05月11日 12:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 12:12
前の分岐から10分ちょっとのところですが、ここが地形的にアモウ沢乗越の様です。
マーキングもあります。
2015年05月11日 12:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 12:12
マーキングもあります。
アモウ沢乗越の東側の様子。
因みに西側はなだらかな地形です。
2015年05月11日 12:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 12:13
アモウ沢乗越の東側の様子。
因みに西側はなだらかな地形です。
大谷ヶ丸へ向かう道。
2015年05月11日 12:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 12:51
大谷ヶ丸へ向かう道。
大谷ヶ丸山頂。
2015年05月11日 13:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 13:10
大谷ヶ丸山頂。
大谷ヶ丸山頂。
2015年05月11日 13:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 13:10
大谷ヶ丸山頂。
米背負峠。
2015年05月11日 13:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 13:48
米背負峠。
米背負峠の西側の米背負沢方向の様子。
2015年05月11日 13:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 13:48
米背負峠の西側の米背負沢方向の様子。
米背負峠の東側の様子。
峠なのに東側の踏み跡は消滅している様です。
2015年05月11日 13:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 13:49
米背負峠の東側の様子。
峠なのに東側の踏み跡は消滅している様です。
米背負峠からはやまと天目山温泉に向かい下山を開始。約10分弱で沢に水が現れました。
2015年05月11日 13:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 13:56
米背負峠からはやまと天目山温泉に向かい下山を開始。約10分弱で沢に水が現れました。
米背負沢沿いの道の道標。
2015年05月11日 14:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 14:04
米背負沢沿いの道の道標。
米背負沢沿いの道。
2015年05月11日 14:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 14:15
米背負沢沿いの道。
大蔵沢林道が近付くとヒノキ林になります。
2015年05月11日 14:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 14:17
大蔵沢林道が近付くとヒノキ林になります。
米背負沢沿いの道。
2015年05月11日 14:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 14:20
米背負沢沿いの道。
大蔵沢林道に合流。
ここから林道歩きですが車の通行はできません。
2015年05月11日 14:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 14:23
大蔵沢林道に合流。
ここから林道歩きですが車の通行はできません。
大蔵沢林道。
2015年05月11日 14:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 14:35
大蔵沢林道。
大蔵沢林道。
2015年05月11日 14:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 14:37
大蔵沢林道。
大蔵沢林道の分岐1。
ここは左から来ました。
2015年05月11日 14:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 14:43
大蔵沢林道の分岐1。
ここは左から来ました。
大蔵沢林道の分岐2.
ここは右から来ました。
2015年05月11日 14:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 14:56
大蔵沢林道の分岐2.
ここは右から来ました。
エンジン式ウインチ。
大蔵高丸へ続く尾根は伐採中でした。
2015年05月11日 15:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 15:16
エンジン式ウインチ。
大蔵高丸へ続く尾根は伐採中でした。
林道がバス通りに出る20分程度手前で電灯の無いトンネルがありますがその少し手前で日川渓谷レジャーセンターの上5分のところのバス通りに出る近道がありますが、ここはその分岐。
2015年05月11日 15:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 15:17
林道がバス通りに出る20分程度手前で電灯の無いトンネルがありますがその少し手前で日川渓谷レジャーセンターの上5分のところのバス通りに出る近道がありますが、ここはその分岐。
近道を進むと再び林道に出ます。
この祠の左から下りてきました。
2015年05月11日 15:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 15:25
近道を進むと再び林道に出ます。
この祠の左から下りてきました。
もう少しでバス通り。
2015年05月11日 15:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 15:25
もう少しでバス通り。
バス通り到着。
2015年05月11日 15:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/11 15:29
バス通り到着。
日川渓谷レジャーセンターバス停15:35着。
バス会社に電話してバスの時刻を聞いたのに間違った時刻を知らされ17:17までバスは無しです。
なのでJR甲斐大和駅まで歩くことにしました。
2015年05月11日 15:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 15:35
日川渓谷レジャーセンターバス停15:35着。
バス会社に電話してバスの時刻を聞いたのに間違った時刻を知らされ17:17までバスは無しです。
なのでJR甲斐大和駅まで歩くことにしました。
片手切史跡
2015年05月11日 15:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 15:38
片手切史跡
変な形にカットされた山。
2015年05月11日 15:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/11 15:46
変な形にカットされた山。
景徳院が見えました。
景徳院バス停16:00着ですがここを16:11の始発バスがあったのですがそれにも乗らずに意地で歩きました。
2015年05月11日 15:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 15:58
景徳院が見えました。
景徳院バス停16:00着ですがここを16:11の始発バスがあったのですがそれにも乗らずに意地で歩きました。
JR甲斐大和駅16:33到着。
本日も無事に登山終了。
因みに今度の高尾行きは16:42発です。
2015年05月11日 16:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/11 16:33
JR甲斐大和駅16:33到着。
本日も無事に登山終了。
因みに今度の高尾行きは16:42発です。
高尾行の車内でのんびり。
2015年05月11日 16:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/11 16:46
高尾行の車内でのんびり。
撮影機器:

装備

個人装備
アウター手袋 軍手 軍足 雨具 保温シート コンパス ヘッドランプ 小型ライト 予備電池 GPS 筆記用具 地図(地形図) ガイド地図 ファーストエイドキット 保険証 ラジオ 携帯 時計 サングラス カメラ 大型ビニール袋 ロープ 非常食 熊鈴 呼子
備考 水は2.5L持って行き2.0L飲みました。

感想

滝子山は昨年の12月にも登りましたがのんびり歩いてみたくなったので久しぶりに初狩から登ることにしました。
滝子山手前の男坂と女坂が合流しその後ほぼ平坦地が終わり登りになる標高1515m付近のところで右(北)へ向かう薄い踏み跡を見つけました。もしかすると御正人ノタルから来る尾根へ繋がっているのではないかと思い探索してみることにしました。
その道は途中で崩れているところが二か所ありますが170mほど進んで見ると思った通り滝子山から東へ伸びる尾根の標高1550m付近の平坦地に着きました。その尾根には踏み跡がありこの道はそれなりに歩かれていると思われます。
滝子山へはこの尾根を登り、僅か5分で滝子山三角点のところに出ました。ここには道票があり今登ってきた方向には“この先岩場危険”と書かれていますがどこベ行くのかは書かれていませんでした。そのうち御正人ノタルからの道を歩いてみようと思います。

下山は笹子へ下りる予定でしたが気が変わり大谷ヶ丸へ行きました。そこからどのように下りるか思案して、“やまと天目山温泉”からのバスの時刻を栄○交通に電話して
聞いたら15:37と16:17のバスがあるとのことでしたが、それは正しくありませんでした。結局1時間45分もの時間待ちがあったのででJR甲斐大和駅まで歩きました。

今日のお天気は晴れ、湿度も低く汗を垂らすことも無く歩くことが出来た快適な一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら