ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6401480
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【木曽駒ヶ岳・宝剣岳/百】春~秋ブーツで挑戦! ロープウェイからピストン

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
5.5km
登り
899m
下り
599m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:22
合計
3:26
10:01
0
10:11
10:12
43
10:55
10:55
2
10:58
10:58
19
11:17
11:17
6
11:23
11:24
12
11:36
11:36
37
12:13
12:13
6
12:19
12:20
8
12:28
12:28
14
12:42
13:00
9
13:08
13:09
6
13:15
13:16
21
13:37
13:39
1
13:40
ゴール地点
天候 ギンギンの快晴!
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター ¥800/日
バスセンター(※1)→ロープウェイしらび平駅(※2)→ロープウェイ千畳敷駅 往復¥3690
帰りも同じ。

※1 7:20着で乗れたのは8:40頃。8:15以降毎15分に定期便ありますが、駒ヶ根駅から来るので乗れる人は数人です。臨時便が出ますが本数が少ないため、早めにバス列に並ぶのが良いです。
※2 9:10頃着で、乗れたのは9:30頃
→7:20にバスセンター着で登山開始は10:00。

・帰りはあまり並ばずに済みました(13:55のロープウェイにならび、バスセンター14:40着)。ロープウェイはあまり待たないですが、バスはかなり待つので早めの行動が吉です。
コース状況/
危険箇所等
千畳敷カールから乗越浄土まで急登。
乗越浄土以降は風強め。手など出していると危険です。
宝剣岳はアックス使いながら、3点支持厳守で。
いずれも下る方が危険です。
その他周辺情報 明治亭駒ヶ根本店 ロースソースカツ丼¥1500くらい?だったかな
道中、梓川サービスエリアから
2024年01月27日 06:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 6:28
道中、梓川サービスエリアから
常念かっこええ
2024年01月27日 06:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/27 6:28
常念かっこええ
菅の台バスセンターの駐車場
2024年01月27日 07:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 7:26
菅の台バスセンターの駐車場
寒いっす
2024年01月27日 07:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 7:18
寒いっす
切符売り場。ここよりもバックを先に並べた方が良いです。バス乗り場に並んだ順で乗れますんで。
2024年01月27日 07:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 7:26
切符売り場。ここよりもバックを先に並べた方が良いです。バス乗り場に並んだ順で乗れますんで。
サイコーっすね。宝剣かっこええ
2024年01月27日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 8:03
サイコーっすね。宝剣かっこええ
ロープウェイしらび平駅
2024年01月27日 09:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 9:20
ロープウェイしらび平駅
これに乗る
2024年01月27日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 9:40
これに乗る
着いたり
2024年01月27日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:02
着いたり
春〜秋ブーツ、弱々ゲイターと舐め切った装備でゴー
2024年01月27日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:02
春〜秋ブーツ、弱々ゲイターと舐め切った装備でゴー
南アの人たち
2024年01月27日 10:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:03
南アの人たち
サイコーすぎる
2024年01月27日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:04
サイコーすぎる
ここからでも見える
2024年01月27日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:11
ここからでも見える
雪舞ってますね。風強しかな。
2024年01月27日 10:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:14
雪舞ってますね。風強しかな。
GoGo
2024年01月27日 10:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:14
GoGo
行列
2024年01月27日 10:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:31
行列
後ろも列
2024年01月27日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:37
後ろも列
斜度こんなもんです
2024年01月27日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:37
斜度こんなもんです
青空へ吸い込まれる。青すぎて碧。実際はここまで青くはないんだけど…。
2024年01月27日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:40
青空へ吸い込まれる。青すぎて碧。実際はここまで青くはないんだけど…。
ここまでになるとピッケルが良いですね
2024年01月27日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:40
ここまでになるとピッケルが良いですね
もうちょい。この辺から風強い。
2024年01月27日 10:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:50
もうちょい。この辺から風強い。
登り切ったー
2024年01月27日 10:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:53
登り切ったー
振り返り
2024年01月27日 10:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:54
振り返り
進む
2024年01月27日 10:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:56
進む
伊那前と奥は八ヶ岳
2024年01月27日 10:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 10:59
伊那前と奥は八ヶ岳
八ヶ岳全貌
2024年01月27日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:00
八ヶ岳全貌
まずは中岳へ
2024年01月27日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:00
まずは中岳へ
振り返り宝剣
2024年01月27日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:00
振り返り宝剣
伊那前より上に来て、南アが全部見えるぜ
2024年01月27日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:12
伊那前より上に来て、南アが全部見えるぜ
そして、中岳。奥は御嶽山。
2024年01月27日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:14
そして、中岳。奥は御嶽山。
ここで南アStarsの紹介。まずは富士山
2024年01月27日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:14
ここで南アStarsの紹介。まずは富士山
左から、甲斐駒ヶ岳
2024年01月27日 11:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:15
左から、甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
2024年01月27日 11:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:15
仙丈ヶ岳
白峰三山。北岳、間ノ岳、農鳥岳
2024年01月27日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/27 11:16
白峰三山。北岳、間ノ岳、農鳥岳
塩見岳
2024年01月27日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:16
塩見岳
荒川、赤石、聖
2024年01月27日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:16
荒川、赤石、聖
上河内、茶臼、光岳
2024年01月27日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:16
上河内、茶臼、光岳
いよいよ木曽駒ヶ岳
2024年01月27日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:17
いよいよ木曽駒ヶ岳
御嶽山かっこよ
2024年01月27日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:17
御嶽山かっこよ
はい、ビクトリー
2024年01月27日 11:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/27 11:35
はい、ビクトリー
とうちゃこ。そこまで強くないけど風が冷たすぎる🥶。それでも、冬用ブーツでないけど、足はあったかいくらい。
写真撮ってたら手が死にかけました。他の場所ですが写真撮ってくださいとお願いしたら、タッチペンないとダメですと断られました。そりゃそーですよね。装備不足半端ないです。
2024年01月27日 11:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:53
とうちゃこ。そこまで強くないけど風が冷たすぎる🥶。それでも、冬用ブーツでないけど、足はあったかいくらい。
写真撮ってたら手が死にかけました。他の場所ですが写真撮ってくださいとお願いしたら、タッチペンないとダメですと断られました。そりゃそーですよね。装備不足半端ないです。
駒ヶ岳神社
ここで電源が10%になっていた。一旦落ちたかも知れずGPSちょいバグってますね。飛行機モードにしなかったのと、寒いのとで一気に減りました。さっきまで70%だったのに…。モバイルバッテリー必須ですね。
2024年01月27日 11:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 11:41
駒ヶ岳神社
ここで電源が10%になっていた。一旦落ちたかも知れずGPSちょいバグってますね。飛行機モードにしなかったのと、寒いのとで一気に減りました。さっきまで70%だったのに…。モバイルバッテリー必須ですね。
南ア、中ア、伊那前、宝剣全見えでサイコーっす
2024年01月27日 12:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:01
南ア、中ア、伊那前、宝剣全見えでサイコーっす
寒いんでおります。ガスの中の宝剣。
2024年01月27日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:21
寒いんでおります。ガスの中の宝剣。
中アの人たち、右は三沢岳。百高山なのでいつか行かねば。
2024年01月27日 12:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:22
中アの人たち、右は三沢岳。百高山なのでいつか行かねば。
エビ尻尾が宝剣に行けと言っている!
2024年01月27日 12:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:27
エビ尻尾が宝剣に行けと言っている!
と言うことで、予定外の宝剣へ。時間もありそうなんで。
2024年01月27日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:30
と言うことで、予定外の宝剣へ。時間もありそうなんで。
斜度きつそう
2024年01月27日 12:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:35
斜度きつそう
足場も脆いです。3点支持で。
2024年01月27日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:36
足場も脆いです。3点支持で。
この岩を越えるのが大変
2024年01月27日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:41
この岩を越えるのが大変
高度感やばー
2024年01月27日 12:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:42
高度感やばー
はい、宝剣トップ。この岩の上にもへっぴりごしで上がりました。
2024年01月27日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:46
はい、宝剣トップ。この岩の上にもへっぴりごしで上がりました。
中アの稜線。今年歩きたいぜ。
2024年01月27日 12:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:45
中アの稜線。今年歩きたいぜ。
宝剣から絶景!
2024年01月27日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:46
宝剣から絶景!
木曽駒ケ岳。駒ヶ岳感ありますね。
2024年01月27日 12:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:48
木曽駒ケ岳。駒ヶ岳感ありますね。
さて、おりるか…。この辺で靴先が冷たくなってきた。
2024年01月27日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:51
さて、おりるか…。この辺で靴先が冷たくなってきた。
ピッケル後。クリスタルブルー。
2024年01月27日 12:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 12:58
ピッケル後。クリスタルブルー。
宝剣からおりてホッと一息、伊那前岳。ここで麦茶を落としたことに気づく。喉乾いてんだけど我慢。
2024年01月27日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 13:10
宝剣からおりてホッと一息、伊那前岳。ここで麦茶を落としたことに気づく。喉乾いてんだけど我慢。
何度目の御嶽か。独立峰好きです。
2024年01月27日 13:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 13:08
何度目の御嶽か。独立峰好きです。
降りましょう
2024年01月27日 13:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 13:13
降りましょう
変わらずサイコー
2024年01月27日 13:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 13:23
変わらずサイコー
ロープウェイ駅前から。往路は何故か気づかなかった看板。
2024年01月27日 13:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 13:38
ロープウェイ駅前から。往路は何故か気づかなかった看板。
帰りはサッと降りれました。定番のこちらへ。
2024年01月27日 15:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 15:32
帰りはサッと降りれました。定番のこちらへ。
不変のうまさのソースカツ丼!初めて見た時、あまりのツヤツヤ感で食品サンプルかと思ったな。
2024年01月27日 15:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 15:10
不変のうまさのソースカツ丼!初めて見た時、あまりのツヤツヤ感で食品サンプルかと思ったな。
明治亭駐車場から16時前でもギンギンの晴れです。宝剣、伊那前かな?
2024年01月27日 15:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 15:33
明治亭駐車場から16時前でもギンギンの晴れです。宝剣、伊那前かな?
駒ヶ根IC入口から。南アもギンギン。帰ろうか。
2024年01月27日 15:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 15:47
駒ヶ根IC入口から。南アもギンギン。帰ろうか。
梓川サービスエリアから北ア
2024年01月27日 16:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 16:28
梓川サービスエリアから北ア
朝、夕の常念
2024年01月27日 16:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 16:29
朝、夕の常念
姨捨SAから長野市。夜景だともっと良いよね!無事行って来れました。これにて完!
2024年01月27日 17:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1/27 17:03
姨捨SAから長野市。夜景だともっと良いよね!無事行って来れました。これにて完!

感想

割と初心者向けでも3000m級が味わえるこちらへ。駐車場着から登山開始まで3時間弱と、アクセスが難儀なのは辟易しましたが、南ア、富士山など素晴らしい眺望に出会えました。宝剣岳も行けて良かった。

春~秋ブーツで挑戦と、若干の不安がありましたが、好天で気温もそこそこ高かったおかげか特に問題なく行けちゃいました。ただし、後半靴先は冷たくなりますし、荒天時の保証はないため、お勧めはしません。(冬用ブーツ以外で登っていたのは、私くらいのものでしたが…)


無事に行って来れて良かった。凍傷(とうしょう)になったらとうしよう、と思ってましたから…😏ね!
装備もバッチリして、これからの雪山に備えたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら