先週の寒波で雪が積もったかな〜と期待して長野県側の天気予報をみると霧ヶ峰が一番良さそうで終日快晴です。
実際は午前中は快晴だったものの午後は少し曇りがちでした。風で寒く感じたのは車山山頂だけで、他は無風でしたのでとても暖かく感じました。
6
先週の寒波で雪が積もったかな〜と期待して長野県側の天気予報をみると霧ヶ峰が一番良さそうで終日快晴です。
実際は午前中は快晴だったものの午後は少し曇りがちでした。風で寒く感じたのは車山山頂だけで、他は無風でしたのでとても暖かく感じました。
八島ヶ原湿原の駐車場に車を停めて歩き始めます。トイレは冬季閉鎖で使えませんでした。トイレ横のトンネルは一部凍っていますのでスリップ注意です。
10
1/27 8:32
八島ヶ原湿原の駐車場に車を停めて歩き始めます。トイレは冬季閉鎖で使えませんでした。トイレ横のトンネルは一部凍っていますのでスリップ注意です。
期待通り天気は超快晴です。でも雪は期待していたより少ないですね〜
7
1/27 8:35
期待通り天気は超快晴です。でも雪は期待していたより少ないですね〜
鷲ヶ峰の方は全然雪が無いですね。あっちも行こうかなーとちょと迷ってましたが。。
8
1/27 8:35
鷲ヶ峰の方は全然雪が無いですね。あっちも行こうかなーとちょと迷ってましたが。。
木道には雪があったり無かったりです。無い部分はとても滑りやすいのでスリップ注意です。
6
1/27 8:37
木道には雪があったり無かったりです。無い部分はとても滑りやすいのでスリップ注意です。
八島ヶ原湿原の積雪はこんな感じです。左側から車山山頂を目指します。
10
1/27 8:48
八島ヶ原湿原の積雪はこんな感じです。左側から車山山頂を目指します。
木道の雪がある部分でも少ないので雪ごとスリップしないように注意しながら歩きました。
6
1/27 8:49
木道の雪がある部分でも少ないので雪ごとスリップしないように注意しながら歩きました。
ここは鎌ヶ池のあたり。真っ白でキレイですね。
8
1/27 8:52
ここは鎌ヶ池のあたり。真っ白でキレイですね。
奥霧小屋の分岐です。写真左のトイレは冬季閉鎖で使用できませんでした。
5
1/27 8:59
奥霧小屋の分岐です。写真左のトイレは冬季閉鎖で使用できませんでした。
ゼブラ山・蝶々深山分岐です。真っすぐ蝶々深山に向かいます。
6
1/27 9:08
ゼブラ山・蝶々深山分岐です。真っすぐ蝶々深山に向かいます。
物見石に向けて斜面を九十九折に登って行くと眺望が良くなってきて八島ヶ原湿原が見渡せるようになります。
10
1/27 9:25
物見石に向けて斜面を九十九折に登って行くと眺望が良くなってきて八島ヶ原湿原が見渡せるようになります。
鷲ヶ峰、三峰山、美ヶ原高原も望めるようになります。
6
1/27 9:26
鷲ヶ峰、三峰山、美ヶ原高原も望めるようになります。
物見石への坂道はこんな感じでした。チェーンスパイクや軽アイゼン、ワカンなどの足跡がありましたが、トレースがしっかりありましたので何も着けずに歩けました。
6
1/27 9:29
物見石への坂道はこんな感じでした。チェーンスパイクや軽アイゼン、ワカンなどの足跡がありましたが、トレースがしっかりありましたので何も着けずに歩けました。
物見石に到着しました。一休みしよう。
5
1/27 9:39
物見石に到着しました。一休みしよう。
このあと向かう蝶々深山と車山が同じ方向に重なって見えます。八ヶ岳連峰や南アルプスも少しですが見えています。
9
1/27 9:41
このあと向かう蝶々深山と車山が同じ方向に重なって見えます。八ヶ岳連峰や南アルプスも少しですが見えています。
振り返ると八島ヶ原湿原の向こうに北アルプスや乗鞍岳、御嶽山が望めるようになります。
10
1/27 9:41
振り返ると八島ヶ原湿原の向こうに北アルプスや乗鞍岳、御嶽山が望めるようになります。
物見石と鉢伏山、三峰山、そして北アルプス。
9
1/27 9:42
物見石と鉢伏山、三峰山、そして北アルプス。
左には中央アルプスも良く見えます。
5
1/27 9:43
左には中央アルプスも良く見えます。
アップで、北アルプス。穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、大天井岳など。手前は鉢伏山です。
12
1/27 9:46
アップで、北アルプス。穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、大天井岳など。手前は鉢伏山です。
アップで三峰山と美ヶ原高原。ホントなら奥に北アルプス北部の山々が見えるはずだと思うのですが、残念ながら雲隠れ中でした。
7
1/27 9:46
アップで三峰山と美ヶ原高原。ホントなら奥に北アルプス北部の山々が見えるはずだと思うのですが、残念ながら雲隠れ中でした。
アップで乗鞍岳です。
7
1/27 9:47
アップで乗鞍岳です。
アップで御嶽山です。
9
1/27 9:47
アップで御嶽山です。
アップで中央アルプス。中央に木曾駒ケ岳や宝剣岳など、左側に空木岳など。
8
1/27 9:48
アップで中央アルプス。中央に木曾駒ケ岳や宝剣岳など、左側に空木岳など。
これから向かう蝶々深山と車山山頂が重なり合って、蝶々深山に伸びる道が車山に続いているように錯覚しますね。ん、そんなことない?
11
1/27 10:03
これから向かう蝶々深山と車山山頂が重なり合って、蝶々深山に伸びる道が車山に続いているように錯覚しますね。ん、そんなことない?
蝶々深山が近くなると急登になります。積雪も多くなりワカンを装着しました。
10
1/27 10:16
蝶々深山が近くなると急登になります。積雪も多くなりワカンを装着しました。
蝶々深山1836mです。ご覧の通り雪は少なくて石がゴロゴロしています。奥には浅間連峰です。浅間山は積雪ガッツリでガトーショコラというよりもプリンのようですね。
9
1/27 10:21
蝶々深山1836mです。ご覧の通り雪は少なくて石がゴロゴロしています。奥には浅間連峰です。浅間山は積雪ガッツリでガトーショコラというよりもプリンのようですね。
再び八島ヶ原湿原の方面。鉢伏山に三峰山、美ヶ原高原、奥に北アルプスです。
6
1/27 10:24
再び八島ヶ原湿原の方面。鉢伏山に三峰山、美ヶ原高原、奥に北アルプスです。
再びアップで、八島ヶ原湿原、鉢伏山に穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、大天井岳などなど。
12
1/27 10:26
再びアップで、八島ヶ原湿原、鉢伏山に穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、大天井岳などなど。
こちらは乗鞍岳、御嶽山、中央アルプスです。
素晴らしい眺望を満喫できました。
8
1/27 10:26
こちらは乗鞍岳、御嶽山、中央アルプスです。
素晴らしい眺望を満喫できました。
蝶々深山から下りからはトレースバッチリで無雪期よりもとても歩きやすい道でした。八ヶ岳連峰が良く見えるようになります。
8
1/27 10:30
蝶々深山から下りからはトレースバッチリで無雪期よりもとても歩きやすい道でした。八ヶ岳連峰が良く見えるようになります。
車山乗越です。十字路っぽいのですが右は通行止めです。
5
1/27 10:46
車山乗越です。十字路っぽいのですが右は通行止めです。
車山乗越から蝶々深山を振り返ります。
5
1/27 10:48
車山乗越から蝶々深山を振り返ります。
車山乗越から正面に八ヶ岳連峰が全部丸見えです。あ、編笠山だけはここじゃ見えてないですね。
9
1/27 10:49
車山乗越から正面に八ヶ岳連峰が全部丸見えです。あ、編笠山だけはここじゃ見えてないですね。
右に車山山頂です。通行止めですが歩いた跡もあります。。
8
1/27 10:49
右に車山山頂です。通行止めですが歩いた跡もあります。。
スキー場のゲレンデに出ました。ここで編笠山も見えました。
7
1/27 10:56
スキー場のゲレンデに出ました。ここで編笠山も見えました。
しばらくゲレンデ歩きになります。ここから山頂までは急登で息が切れますね。
10
1/27 10:58
しばらくゲレンデ歩きになります。ここから山頂までは急登で息が切れますね。
スキー場の向こうに白樺湖。蓼科山は大きく見えますね。
9
1/27 11:06
スキー場の向こうに白樺湖。蓼科山は大きく見えますね。
車山山頂直下の階段がキツイ。
8
1/27 11:09
車山山頂直下の階段がキツイ。
階段を登りきり、スキー場のゲレンデを横切りると、あとちょっとです。
10
1/27 11:12
階段を登りきり、スキー場のゲレンデを横切りると、あとちょっとです。
南側に大展望が見えるようになります。中央に富士山、左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
7
1/27 11:14
南側に大展望が見えるようになります。中央に富士山、左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
車山神社と気象レーダードームが重なって、なんかタージ・マハルっぽく見えます。
13
1/27 11:15
車山神社と気象レーダードームが重なって、なんかタージ・マハルっぽく見えます。
車山神社の三之御柱、四之御柱。
9
1/27 11:15
車山神社の三之御柱、四之御柱。
車山神社の鳥居の向こうに富士山。
12
1/27 11:20
車山神社の鳥居の向こうに富士山。
鳥居をくぐると素晴らしい大展望。さっきと同じですが、、中央に富士山、左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。サイコーの眺めですね。
8
1/27 11:21
鳥居をくぐると素晴らしい大展望。さっきと同じですが、、中央に富士山、左に八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。サイコーの眺めですね。
左には八ヶ岳連峰が近くに全部見えて素晴らしい。
8
1/27 11:21
左には八ヶ岳連峰が近くに全部見えて素晴らしい。
右には南アルプスです。鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳など。
11
1/27 11:21
右には南アルプスです。鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳など。
再びアップで富士山です。手前の編笠山からの裾野が長くてキレイで素晴らしい。
9
1/27 11:21
再びアップで富士山です。手前の編笠山からの裾野が長くてキレイで素晴らしい。
車山神社の一之御柱、二之御柱。いつものように登山の安全を祈願しました。
9
1/27 11:23
車山神社の一之御柱、二之御柱。いつものように登山の安全を祈願しました。
車山山頂1925mです。やはり山頂は雪が少なくて石がゴロゴロでした。
6
1/27 11:27
車山山頂1925mです。やはり山頂は雪が少なくて石がゴロゴロでした。
三度ですが、八島ヶ原湿原の方面。鉢伏山に三峰山、美ヶ原高原、奥に北アルプスです。
7
1/27 11:28
三度ですが、八島ヶ原湿原の方面。鉢伏山に三峰山、美ヶ原高原、奥に北アルプスです。
アップで。中央に槍ヶ岳です。今日はこの眺望を見に来て存分に満喫できました。
11
1/27 11:28
アップで。中央に槍ヶ岳です。今日はこの眺望を見に来て存分に満喫できました。
こちらは美ヶ原方面です。手前には蝶々深山やゼブラ山、南の耳に北の耳など。いや〜雪は少ないですねー
10
1/27 11:29
こちらは美ヶ原方面です。手前には蝶々深山やゼブラ山、南の耳に北の耳など。いや〜雪は少ないですねー
眺望を満喫できましたので下山に向かいます。歩きやすい道なのでワカンは外します。
8
1/27 11:34
眺望を満喫できましたので下山に向かいます。歩きやすい道なのでワカンは外します。
下山も素晴らしい眺望が続きます。道はたくさんの方々に歩かれて無雪期より歩きやすい状態ですね。
7
1/27 11:44
下山も素晴らしい眺望が続きます。道はたくさんの方々に歩かれて無雪期より歩きやすい状態ですね。
積雪が少ないのでこのベンチも全然隠れてないですね〜
6
1/27 11:50
積雪が少ないのでこのベンチも全然隠れてないですね〜
車山肩の駐車場にはたくさんの車がありますね。コロボックルヒュッテ混んでるかなぁ〜と思ってましたが、
6
1/27 11:55
車山肩の駐車場にはたくさんの車がありますね。コロボックルヒュッテ混んでるかなぁ〜と思ってましたが、
待ちの行列はありませんでした。ラッキー!
10
1/27 11:59
待ちの行列はありませんでした。ラッキー!
いつものようにボルシチとコーヒーのセット\1400円を頂きました。とても美味しくて暖まりました、ごちそうさまでした!
16
1/27 12:07
いつものようにボルシチとコーヒーのセット\1400円を頂きました。とても美味しくて暖まりました、ごちそうさまでした!
まだ時間もあるので、ちょっと遠回りしてビーナスの丘から第五園地をまわって沢渡に向かうことにしました。
6
1/27 12:34
まだ時間もあるので、ちょっと遠回りしてビーナスの丘から第五園地をまわって沢渡に向かうことにしました。
ビーナスの丘もイイ眺めです。正面に御嶽山、左に中央アルプス、右に乗鞍岳です。
このあたりは踏み跡もしっかりありました。
8
1/27 12:37
ビーナスの丘もイイ眺めです。正面に御嶽山、左に中央アルプス、右に乗鞍岳です。
このあたりは踏み跡もしっかりありました。
左には富士山、八ヶ岳連峰、南アルプス。
5
1/27 12:44
左には富士山、八ヶ岳連峰、南アルプス。
小動物の新しい足跡は誰かなー?キツネかなー?タヌキかなー?
この辺りからまたワカン着けました。
5
1/27 12:55
小動物の新しい足跡は誰かなー?キツネかなー?タヌキかなー?
この辺りからまたワカン着けました。
ビーナスの丘を過ぎると新しいトレースは無くなりました。一人の古そうな足跡と小動物の足跡のみ。
6
1/27 12:59
ビーナスの丘を過ぎると新しいトレースは無くなりました。一人の古そうな足跡と小動物の足跡のみ。
第五園地の分岐です。ここを右に曲がります。
5
1/27 13:07
第五園地の分岐です。ここを右に曲がります。
第五園地から沢渡までの道は全くトレース無しでした。今シーズン歩かれた様子が無さそうです。というわけで積雪量は少ないですが、プチラッセルになりワカンが役に立ちました。
7
1/27 13:08
第五園地から沢渡までの道は全くトレース無しでした。今シーズン歩かれた様子が無さそうです。というわけで積雪量は少ないですが、プチラッセルになりワカンが役に立ちました。
このあたりは道が全然判りませんでした。。ヤマレコの地図と赤テープが頼りです。
4
1/27 13:22
このあたりは道が全然判りませんでした。。ヤマレコの地図と赤テープが頼りです。
このあたりは岩がゴツゴツでとても歩きにくい部分でした。
5
1/27 13:26
このあたりは岩がゴツゴツでとても歩きにくい部分でした。
再び小動物の足跡。このあたりは気持ちよくラッセル出来ました。
5
1/27 13:34
再び小動物の足跡。このあたりは気持ちよくラッセル出来ました。
トレースのある登山道に合流しました。写真右上に樹林越しに写っている赤と白の建物はヒュッテジャベルさんです。
5
1/27 13:37
トレースのある登山道に合流しました。写真右上に樹林越しに写っている赤と白の建物はヒュッテジャベルさんです。
車のわだちのようにトレースが左右に分かれてましたが、ワカン着けているので真ん中を歩きました😁
8
1/27 13:44
車のわだちのようにトレースが左右に分かれてましたが、ワカン着けているので真ん中を歩きました😁
再び眺めが良い道になり、鷲ヶ峰や北アルプスも少し見えます。
8
1/27 13:48
再び眺めが良い道になり、鷲ヶ峰や北アルプスも少し見えます。
ヒュッテみさやまさんに到着しました。ここでワカン外しました。
5
1/27 13:58
ヒュッテみさやまさんに到着しました。ここでワカン外しました。
おしるこ\500円を頂きました。外は日が陰ってきて寒くなってきましたのでヒュッテの中で頂きましたが、とてもセンスの良さを感じる落ち着いた室内でした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
17
1/27 14:14
おしるこ\500円を頂きました。外は日が陰ってきて寒くなってきましたのでヒュッテの中で頂きましたが、とてもセンスの良さを感じる落ち着いた室内でした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
最後にまた木道になります。積雪が中途半端に少なくてなかなか歩きにくく感じました。
4
1/27 14:39
最後にまた木道になります。積雪が中途半端に少なくてなかなか歩きにくく感じました。
八島ヶ池と鷲ヶ峰。ホントに全然雪が無いですねー
8
1/27 14:49
八島ヶ池と鷲ヶ峰。ホントに全然雪が無いですねー
鷲ヶ峰は今シーズンの雪山ハイクはムリかもですねー
6
1/27 15:06
鷲ヶ峰は今シーズンの雪山ハイクはムリかもですねー
積雪は期待していたより少なかったのですが、イイ天気に恵まれて眺望の良い雪山ハイクを楽しむことができました!
11
1/27 15:07
積雪は期待していたより少なかったのですが、イイ天気に恵まれて眺望の良い雪山ハイクを楽しむことができました!
雪山ハイクお疲れ様でした。雪は締まっている所が多そうな感じですね。
地元民なのにころぼっくるひゅってもヒュッテみさやまも入った事が無くて中の様子がわかりました。ありがとうございます(*´▽`*)
私が霧鐘塔周辺を徘徊している頃に八島の駐車場にいらっしゃったんですね。この日、鷲ヶ峰も候補としてはあったのでそっちに行っていればお会いできたかもです。残念、、(>_<)
コメントありがとうございます!
そうですね、雪は少なくて締まっていました。
また雪が降ったら訪れたいと思います。
コロボックルさんもヒュッテみさやまさんも是非行ってみてください😊
どちらもいい感じで良くお世話になっています。
ヒュッテみさやまさんはイケメンのご主人が応対してくれます😁
今回はおしるこのみでしたが、食事をするときもあります。
牛肉と野菜のカレーとかオススメです😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する