記録ID: 640871
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
中尾根〜大洞山〜ボッコノ頭〜本社ヶ丸〜笹子駅
2015年05月17日(日) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,303m
- 下り
- 2,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 9:54
距離 28.1km
登り 2,303m
下り 2,308m
17:07
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●中尾根は無線ですが、高原地図でも明記されています。危険な岩場はありませんが、P1093から100m位進んだ先を右に折れます。ここがポイントです。 ●中尾根ノ頭から清八山近くまで時期的なものか、全体的にヤブが繁茂しています。 長袖、長ズボンは必須です。自分はズボンの上から何か所か傷をつくってしまいました。 ●各ピークには立派な道標はありますが、ルート途中は意外にマークも少なく(破線区間はほとんどない)わかりにくい箇所も多いです。 ●女坂峠の高原地図の「危」マークの場所は注意すれば問題ありません。何か所か崩壊している細尾根もありますが、すべてロープが張られていました。 |
写真
感想
昨年の11月30日にこのルートを歩きました。その時はものすごい濃霧のため大洞山から下山しましたが、その時に思っていたことが
「このルート、春先に来れば絶対いい」ということでした。
普通、そんなこと忘れてしまうのですが、よほどその気持ちが強かったのでしょうか?忘れずに覚えていました。
このルート穴場ですよ。特に中尾根の頭から清八山の区間。
ツツジやイワカガミなどの花々もきれいだし、展望もいいし、その割に訪れる人も少なく静かな山行が出来るし・・・
お気に入りルートがまた一つ増えました。また必ずリピートするでしょう。
ただ難点は、下山後のビールがないことだけかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
少しずつワルさんの印象が・・・
一般的には今回のルートは皆さんイワカガミを見に滝子山を目指すんですか!?
なるほど 累積標高と距離をどうにか調整すればビギにも行けそうだ
・・・ただ池袋までは歩けない
ちょうどヤマレコでフォローしているクニコンと同じ日に駅をはさんで
南北に違うルートを歩いていたので面白く見れました
最近写真が綺麗に撮れてますよね 丁寧になってきたんだ
ちなみにビールは笹一を正面突破すればヨリドリミドリだって
こんばんは
滝子山はこの日混雑していたようですね。
毎年秋に南陵から菩薩方面へ縦走するのですが
南陵から一般道に出る直前にもイワカガミの群集があるのは知っていました。
それに比べこちらはすごく静かでした。
ただ中尾根取付きから清八山付近まではかなりハードなルートでした。
大沢山から稲村神社に下る手もありますね。
最近花の写真をアップするようになったのは、自分の過去レコを見直してみて
色がない写真が多いことに気付いたからです。(今頃気付くな )
冬場なんて茶色ばかり・・・
しかし、笹一にあったとは
ワルさん、こんばんは。
天気が良いのでワイルドに浦山周回かと思ってました
清八山や本社ヶ丸はまだまだ宿題なんです。
お花も綺麗だし、人も少なそうで。。良い感じのコースですね。
こりゃまた、チェックです。あっ。。でもこの地域、天目山温泉の車道トラウマが。。
日が長い時期にいつか本社ヶ丸経由で三ツ峠のロングもやりたいとずっと思ってます。秋の滝子山も。。
バリないつものワルさんとちょっと違った「お花と新緑」の山行、お疲れさまでした〜
seikimiさん こんばんは
清八山や本社ヶ丸は富士山が見えてこその山なので空気が澄んでいる
初冬の時期がいいと思います
今回の登りに使った中尾根も、あまりネットの情報がない尾根ですが
とてもいい尾根でした。こんな尾根がこの地区にはまだまだたくさん
あります
浦山地区は交通の便はいいのですが、だんだん登れる尾根が
限られてきました 谷や沢を遡行して取付くような尾根ばかりで・・・
でも自分にとってのラスボスがまだ残っているんだなあ〜
秋の滝子山いいですね。南陵、スミ沢ルートどちらも素晴らしいです
湯ノ沢峠に抜けてみては
そして今度は沢沿いルートで・・・
トラウマを消すにはそれが一番
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する