ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6433617
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の高尾山〜景信山ピストン

2024年02月06日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
19.4km
登り
1,298m
下り
995m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
2:16
合計
9:04
距離 19.4km 登り 1,302m 下り 1,001m
7:11
22
7:39
5
7:44
7:48
5
8:02
8:10
10
8:20
17
8:37
7
8:44
8:45
12
9:22
9:31
14
9:49
7
10:16
7
10:23
25
10:48
6
10:54
11:19
11
11:30
4
11:34
28
12:02
12
12:14
12:20
0
12:20
13:01
4
13:05
13:06
8
13:14
13:15
13
13:28
5
13:33
13:34
22
13:56
14:12
2
14:14
14:15
13
14:28
4
14:32
5
15:16
15:22
1
15:23
15:25
11
15:36
15
15:51
16:00
8
16:08
4
16:12
3
16:15
ゴール地点
雪でも時間はそれほど変わらないが、体力はかなり使う
天候 雨〜雪
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高尾駅から陣馬高原下のバスは大久保止まりで不通
高尾山ケーブルカーは通常営業
コース状況/
危険箇所等
高尾山山頂〜景信山はかなりの雪があり。標高の低い部分は泥多め
何ヵ所か新しい倒木あり
その他周辺情報 山頂の茶屋やふもとの売店も休み。
高尾駅周辺
完全な雪景色です
2024年02月06日 06:53撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 6:53
高尾駅周辺
完全な雪景色です
大通りの車道にも雪が残っています
2024年02月06日 07:07撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 7:07
大通りの車道にも雪が残っています
動物の足跡。猫でしょうか…?
2024年02月06日 07:25撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 7:25
動物の足跡。猫でしょうか…?
高尾駅から高尾山口まで歩くのは初めてです。
ヤマレコによる高尾駅〜高尾山口のルートでは、この辺りで住宅街を離れて一瞬だけ山道を通りますが、一瞬本当にここで良いのか迷いました。
2024年02月06日 07:27撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 7:27
高尾駅から高尾山口まで歩くのは初めてです。
ヤマレコによる高尾駅〜高尾山口のルートでは、この辺りで住宅街を離れて一瞬だけ山道を通りますが、一瞬本当にここで良いのか迷いました。
雪があると分かりにくいですが、線路わきを通ります。
2024年02月06日 07:30撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 7:30
雪があると分かりにくいですが、線路わきを通ります。
2024年02月06日 07:32撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 7:32
神社脇を通って再び車道へ
2024年02月06日 07:32撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 7:32
神社脇を通って再び車道へ
高尾山口のケーブルカー駅周辺
朝7時台ではかなり雪が残っていました
2024年02月06日 07:51撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 7:51
高尾山口のケーブルカー駅周辺
朝7時台ではかなり雪が残っていました
この時間にもケーブルカーは何人か乗車待ちがいました
2024年02月06日 07:53撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 7:53
この時間にもケーブルカーは何人か乗車待ちがいました
6号路を選びましたが、稲荷山コースの入り口にもすでに人通りの跡がありました。
2024年02月06日 07:53撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 7:53
6号路を選びましたが、稲荷山コースの入り口にもすでに人通りの跡がありました。
6号路を登り始めます。ここでチェーンスパイクを装着。
雪が溶け始めて泥だらけです。天気は弱い雨
2024年02月06日 07:59撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 7:59
6号路を登り始めます。ここでチェーンスパイクを装着。
雪が溶け始めて泥だらけです。天気は弱い雨
病院脇で車がスリップして事故を起こしていました。雪は怖い
2024年02月06日 08:02撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 8:02
病院脇で車がスリップして事故を起こしていました。雪は怖い
しばらく泥まみれ
2024年02月06日 08:15撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 8:15
しばらく泥まみれ
雪の重みのせいか、何ヵ所か新しい倒木がありました
2024年02月06日 08:23撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 8:23
雪の重みのせいか、何ヵ所か新しい倒木がありました
2024年02月06日 08:25撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 8:25
大山橋
2024年02月06日 08:44撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 8:44
大山橋
このあたりから泥は減って雪が増えてきました
2024年02月06日 09:02撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 9:02
このあたりから泥は減って雪が増えてきました
2024年02月06日 09:06撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 9:06
山頂手前の階段。このあたりで降っているのが雨から雪に変わります。時間帯というよりは高度による差のようです
2024年02月06日 09:09撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 9:09
山頂手前の階段。このあたりで降っているのが雨から雪に変わります。時間帯というよりは高度による差のようです
かわヨ
2024年02月06日 09:17撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 9:17
かわヨ
頂上からの眺め。霧りと雪で真っ白です
2024年02月06日 09:26撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 9:26
頂上からの眺め。霧りと雪で真っ白です
高尾山。山頂は完全に雪で覆われていました。
2024年02月06日 09:27撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 9:27
高尾山。山頂は完全に雪で覆われていました。
2024年02月06日 09:29撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 9:29
誰かが作った立派な雪だるま
2024年02月06日 09:30撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 9:30
誰かが作った立派な雪だるま
山頂にいつもいる猫。寒そう
他の登山者さんのシートに勝手に座ってしまい動けなさそうでした
2024年02月06日 09:32撮影 by  SM-S9010, samsung
4
2/6 9:32
山頂にいつもいる猫。寒そう
他の登山者さんのシートに勝手に座ってしまい動けなさそうでした
稲荷山方面へ。この先は全く泥もなく、雪が沢山です
2024年02月06日 09:44撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 9:44
稲荷山方面へ。この先は全く泥もなく、雪が沢山です
2024年02月06日 09:47撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 9:47
もみじ台の茶屋のあたり
2024年02月06日 09:47撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 9:47
もみじ台の茶屋のあたり
2024年02月06日 09:57撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 9:57
雪は積もってますが、常にトレースはしっかりあって歩きやすいです。
2024年02月06日 10:05撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 10:05
雪は積もってますが、常にトレースはしっかりあって歩きやすいです。
一丁平。基本は雪が降っていますが、このあたりでは雨になったりも
2024年02月06日 10:17撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 10:17
一丁平。基本は雪が降っていますが、このあたりでは雨になったりも
展望台周辺。とても雪が多い
2024年02月06日 10:23撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 10:23
展望台周辺。とても雪が多い
眺望はなし
2024年02月06日 10:24撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 10:24
眺望はなし
霧っぽくなる時間もありました
2024年02月06日 10:26撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 10:26
霧っぽくなる時間もありました
2024年02月06日 10:33撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 10:33
稲荷山山頂。人はほとんどいなく、雪が深かったです。
2024年02月06日 10:51撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 10:51
稲荷山山頂。人はほとんどいなく、雪が深かったです。
ベンチもほとんど雪で埋まっています。休憩している人もほとんどおらず
2024年02月06日 10:51撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 10:51
ベンチもほとんど雪で埋まっています。休憩している人もほとんどおらず
何も見えない
2024年02月06日 10:52撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 10:52
何も見えない
2024年02月06日 10:54撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 10:54
小仏峠。城山との標高差はわずか120mですが、城山では雪だったのにここでは雨が降っています。
雪も少なめ
2024年02月06日 11:34撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 11:34
小仏峠。城山との標高差はわずか120mですが、城山では雪だったのにここでは雨が降っています。
雪も少なめ
雪に覆われた尾根道がとても幻想的
2024年02月06日 11:55撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 11:55
雪に覆われた尾根道がとても幻想的
景信山に近づき標高が上がるにつれて再び雪が増えていきます
2024年02月06日 12:19撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 12:19
景信山に近づき標高が上がるにつれて再び雪が増えていきます
景信山山頂。ここも雪は多め
2024年02月06日 12:21撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 12:21
景信山山頂。ここも雪は多め
普段なら相模湖が見えますが真っ白です
2024年02月06日 12:21撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 12:21
普段なら相模湖が見えますが真っ白です
ストックを刺してみると、20〜30cmは積もっていました。
2024年02月06日 12:24撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 12:24
ストックを刺してみると、20〜30cmは積もっていました。
2024年02月06日 12:25撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 12:25
2024年02月06日 12:26撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 12:26
誰かが休憩した形跡もほとんどなし
2024年02月06日 12:26撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 12:26
誰かが休憩した形跡もほとんどなし
2024年02月06日 12:33撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 12:33
昼食はカップラーメン。温かいものを食べると一気に元気が出ますね。
2024年02月06日 12:35撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 12:35
昼食はカップラーメン。温かいものを食べると一気に元気が出ますね。
ガス缶を置いた跡が凍る
2024年02月06日 12:54撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 12:54
ガス缶を置いた跡が凍る
帰り際には少し霧が晴れて景色が見てきました。
2024年02月06日 13:00撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 13:00
帰り際には少し霧が晴れて景色が見てきました。
倒木があり通りにくい
2024年02月06日 13:07撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 13:07
倒木があり通りにくい
行きよりも霧が晴れて景色が見えます
2024年02月06日 13:10撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 13:10
行きよりも霧が晴れて景色が見えます
城山のトイレ周辺が全工程で一番雪が深かったです。ふみ跡もなく雪をかき分けなければ近づけませんでした。
2024年02月06日 13:59撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 13:59
城山のトイレ周辺が全工程で一番雪が深かったです。ふみ跡もなく雪をかき分けなければ近づけませんでした。
2024年02月06日 14:00撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 14:00
城山からの景色。行きに比べてかなり晴れてきました。
2024年02月06日 14:12撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 14:12
城山からの景色。行きに比べてかなり晴れてきました。
2024年02月06日 14:24撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 14:24
木々に点々と雪が残っていて面白い
2024年02月06日 14:38撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 14:38
木々に点々と雪が残っていて面白い
2024年02月06日 14:39撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 14:39
城山と高尾山の中間の鞍部あたりでは雪が解けています。
2024年02月06日 14:52撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 14:52
城山と高尾山の中間の鞍部あたりでは雪が解けています。
もみじ台のあたりではまだかなり雪がありました
2024年02月06日 15:10撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 15:10
もみじ台のあたりではまだかなり雪がありました
2024年02月06日 15:12撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 15:12
高尾山山頂、行きにはなかった雪だるま
2024年02月06日 15:29撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 15:29
高尾山山頂、行きにはなかった雪だるま
山頂の売店の方でしょうか、スリップ注意のコーンを方々に置いていました。お疲れ様です
2024年02月06日 15:31撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 15:31
山頂の売店の方でしょうか、スリップ注意のコーンを方々に置いていました。お疲れ様です
朝に比べて雪がかなり乱れていましたが、まだまだ残っています。
2024年02月06日 15:32撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 15:32
朝に比べて雪がかなり乱れていましたが、まだまだ残っています。
二度目の山頂
2024年02月06日 15:33撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 15:33
二度目の山頂
かなり景色が見えるようになっています。
2024年02月06日 15:37撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 15:37
かなり景色が見えるようになっています。
疲れていたのと、おそらく泥まみれなので稲荷山はやめてケーブルカー駅方面へ
人が通れる程度の幅が除雪されています。
2024年02月06日 15:37撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 15:37
疲れていたのと、おそらく泥まみれなので稲荷山はやめてケーブルカー駅方面へ
人が通れる程度の幅が除雪されています。
所によっては雪がある場所も
2024年02月06日 15:41撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 15:41
所によっては雪がある場所も
薬王院の境内はきれいに除雪されていました。
このあたりでチェーンスパイクを外しました
2024年02月06日 15:57撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 15:57
薬王院の境内はきれいに除雪されていました。
このあたりでチェーンスパイクを外しました
2024年02月06日 15:58撮影 by  SM-S9010, samsung
1
2/6 15:58
ケーブルカー駅へ到着!下山します。
2024年02月06日 16:14撮影 by  SM-S9010, samsung
2
2/6 16:14
ケーブルカー駅へ到着!下山します。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ネックウォーマー ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

せっかくの大雪なので高尾山に行きました!

当初は陣馬山〜高尾山まで縦走予定で高尾駅に向かったのですが、陣馬高原下へのバスに乗ってみると、雪のため大久保止まりということで断念(大久保から人馬高原下まではgoogle mapで徒歩2時間と出たのでさすがに無理…)

そのまま高尾山口駅まで歩いて、高尾山口からのピストンへ変更。

高尾山山頂までは6号路を使用。低い部分では雨が降っており泥も多かったためこれは失敗したかと思いましたが、山頂付近では雪に変わり雪山を楽しめました。

高尾山〜景信山までの縦走路中、鞍部でほんの数百メートル標高が下がるだけで雪が雨に変わり積雪も溶けていて、再び高度を上げると雪に変わっていたのが印象深かったです。

雪は多かったですが、全行程で気温は高く、歩いていれば全く寒さは感じず手袋もいらないほどでした。休憩時は流石に防寒着を着用。

途中のすれ違いは数組程度。平日なのもあり高尾山の割に人は少なかったですが、全行程で雪上にはしっかりトレースがあり通った人はそれなりに居そうでした。

城山で引き返すか景信山で引き返すか迷って結局景信山まで行きました。無雪時に比べて体力をかなり消耗したので、大事をとって城山にしておいた方が安全だったと反省。

普段と違う高尾山を堪能できました。また雪が降ったら行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら