ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6444778
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

大室山

2024年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:53
距離
22.5km
登り
2,134m
下り
2,138m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
1:21
合計
10:50
6:17
6:17
98
7:55
7:55
96
9:31
10:07
6
10:13
10:25
129
12:34
12:34
12
12:46
12:46
8
12:54
12:59
33
13:32
13:38
21
13:59
13:59
2
14:01
14:01
5
14:06
14:06
16
14:22
14:22
9
14:31
14:33
6
14:39
14:39
7
14:46
14:51
20
15:11
15:11
15
15:26
15:27
18
15:45
15:52
6
15:58
15:59
11
16:10
16:12
3
16:15
16:17
8
16:25
16:26
8
16:34
16:35
3
16:38
16:38
18
16:56
16:56
6
今回は冬山を想定してネックウォーマー(眼下まで覆えるもの)やニット帽、冬手袋にアイゼンを持ちましたが、いずれも使わずに済みました。
まさかノートレースの道があるとは思わずワカンを持ちませんでした。
もし体重が2/3だったら踏み抜かないくらいにクラストした雪ならワカンが威力を発揮しそうです。
天候 朝薄晴れ午後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター:無料10台・舗装・区画有り/am5:50到着で残2区画
ビジターセンター向かい、県道76号の路肩(バス転回地の下流側)20台ほど
コース状況/
危険箇所等
西丹沢ビジターセンターで登山届けを提出しました。
標高700m以上で積雪があります。
工事で用木沢コースが通行止めのため犬越路隧道へ迂回しました。
登山道に入ると完全に雪山です。平均20〜30cm、吹き溜まりで1m以上の積雪。
道標は出ています。鬼整備されたコースのためか赤テープが少なくトレースが無いと難儀します。
〇西丹沢ビジターセンター-犬越路隧道北出口
舗装路歩きですが林道頂部は積雪があります。トンネル照明はありませんが出口が見えます。
〇犬越路隧道北出口-山北町・相模原市境界尾根分岐(バリエーションルート)
隧道北出口から廃林道を西へ進み最初の尾根の突端を通り過ぎた擁壁の端に登山口があります。最初は擁壁の上部をトラバース状に戻り方向へ進み尾根の中心へ出でたら尾根中央を進みます。バリルートですがロープを張ってあったりします。1人分のトレースがありました。
〇相模原市境界尾根分岐-犬越路
主脈へ合流後に犬越路へ下ります。複数人のトレース有り。相模原市長者舎から犬越路-檜洞丸と周回するコースが歩かれているようです。
〇犬越路-大室山・犬越路分岐
トレース無しのバージンスノーでした。積雪の深いところへ入ってしまうと体力を奪われます。雪下の階段の踏外しに要注意!北側の方が積雪が少ないです。
四足大型動物の足跡は雪深いところを避けていて同方向なら参考になります。プロフェッショナルのルートファインディングです。
〇大室山-白石峠
トレースしっかり付いていました。犬越路側と違い、やや乾いた雪です。
〇白石峠-西丹沢ビジターセンター
時間的に雪が腐って来ており急傾斜もあって滑りやすく気を遣います。橋の無い渡渉が数か所ありますが今の時期では水量が少ないです。
その他周辺情報 直帰しました。
時間が遅く「ぶなの湯」には入れませんでした。
出発時には満車になりました。
(6時で駐車可だった)
先週の雪もあって登山者が少なかったのだと思います。
2024年02月10日 06:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 6:09
出発時には満車になりました。
(6時で駐車可だった)
先週の雪もあって登山者が少なかったのだと思います。
大室山方面でしょうか?
2024年02月10日 07:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 7:01
大室山方面でしょうか?
ようやく用木沢を渡る橋に来ました。
2024年02月10日 07:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 7:52
ようやく用木沢を渡る橋に来ました。
犬越路隧道はけっこう長いですが直線で出口が見えます。
2024年02月10日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 7:56
犬越路隧道はけっこう長いですが直線で出口が見えます。
隧道の北口から廃林道を歩いて最初の尾根先端を過ぎると間もなくピンクリボンが出ます(2箇所)。
バリルートの登山口です。
2024年02月10日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:15
隧道の北口から廃林道を歩いて最初の尾根先端を過ぎると間もなくピンクリボンが出ます(2箇所)。
バリルートの登山口です。
林道擁壁の上部を来た方向へ戻り気味にトラバースして尾根中央へ向かいます。
バリルートですがロープが張ってありました。
2024年02月10日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:25
林道擁壁の上部を来た方向へ戻り気味にトラバースして尾根中央へ向かいます。
バリルートですがロープが張ってありました。
トレースのあるところは樹間が広くなっています。
2024年02月10日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:51
トレースのあるところは樹間が広くなっています。
左右方向が犬越路と檜洞丸の間の自治体境界尾根。
複数人のトレースがありました。
ここから犬越路へ下ります。
2024年02月10日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:13
左右方向が犬越路と檜洞丸の間の自治体境界尾根。
複数人のトレースがありました。
ここから犬越路へ下ります。
犬越路にはテーブルと避難小屋がありました。
小屋にはトイレが付いています。
2024年02月10日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:31
犬越路にはテーブルと避難小屋がありました。
小屋にはトイレが付いています。
小屋内の様子。
両開きの扉は建付けが悪く、片側は動きません。山側の扉も固く20cmほど開けるのがやっと。
扉の隙間から雪が吹き込んでおり、これが固まると全く開かなくなる恐れがあります。
2024年02月10日 09:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:37
小屋内の様子。
両開きの扉は建付けが悪く、片側は動きません。山側の扉も固く20cmほど開けるのがやっと。
扉の隙間から雪が吹き込んでおり、これが固まると全く開かなくなる恐れがあります。
小屋内の半分が土間でテーブルがあります。
板の間には8人ほど横になれそうです。
2024年02月10日 09:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:49
小屋内の半分が土間でテーブルがあります。
板の間には8人ほど横になれそうです。
犬越路から上はトレース無し。
何となく広いところが登山道かと見当を付けて進みます。
写真のように道標があれば目印になります。
赤テープは滅多にありません。
2024年02月10日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:09
犬越路から上はトレース無し。
何となく広いところが登山道かと見当を付けて進みます。
写真のように道標があれば目印になります。
赤テープは滅多にありません。
稜線では北側(写真ですと左側)の方が雪が少ないです。
写真は振り返って撮っています。
2024年02月10日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 10:37
稜線では北側(写真ですと左側)の方が雪が少ないです。
写真は振り返って撮っています。
ごくわずかに夏道が出ているところもありました。
2024年02月10日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:04
ごくわずかに夏道が出ているところもありました。
ようやく霧氷のある標高へ到達しましたが、時間はもう残っていません。
青空が嬉しいやら恨めしいやら。
2024年02月10日 12:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 12:23
ようやく霧氷のある標高へ到達しましたが、時間はもう残っていません。
青空が嬉しいやら恨めしいやら。
霧氷
大室山・犬越路分岐で本日初めて人に会いました。
2024年02月10日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:36
霧氷
大室山・犬越路分岐で本日初めて人に会いました。
霧氷
2024年02月10日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 12:39
霧氷
ようやく大室山へ到着しました。
想定より大幅に遅れました。
2024年02月10日 12:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 12:43
ようやく大室山へ到着しました。
想定より大幅に遅れました。
山梨百名山の標柱もあります。
2024年02月10日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:46
山梨百名山の標柱もあります。
大室山・加入道山間の稜線にトレースがあったので加入道山へ向かいます。
神奈川側から白石峠へ上がって来た人を見たという証言を得て、この先は全てトレースがあると確信。
2024年02月10日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 13:17
大室山・加入道山間の稜線にトレースがあったので加入道山へ向かいます。
神奈川側から白石峠へ上がって来た人を見たという証言を得て、この先は全てトレースがあると確信。
加入道山かと思ったら前大室山でした。
ぬか喜び。
この日会ったのは全て山梨側からの登山者でした。
2024年02月10日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 13:59
加入道山かと思ったら前大室山でした。
ぬか喜び。
この日会ったのは全て山梨側からの登山者でした。
加入道山の山頂は広いです。
この頃は日照と気温の上昇で霧氷はほぼ消えました。
2024年02月10日 14:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 14:21
加入道山の山頂は広いです。
この頃は日照と気温の上昇で霧氷はほぼ消えました。
山頂直下に避難小屋があります。
扉の建付けは確認していません。
2024年02月10日 14:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 14:30
山頂直下に避難小屋があります。
扉の建付けは確認していません。
白石峠へ着きました。
推察通り神奈川側にもトレースがあります。
2024年02月10日 14:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 14:46
白石峠へ着きました。
推察通り神奈川側にもトレースがあります。
最初の渡渉ポイント。
こんなところにも休憩所を作る整備の良さ!
2024年02月10日 15:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 15:19
最初の渡渉ポイント。
こんなところにも休憩所を作る整備の良さ!
何度も沢を渡りますが渡渉より橋が架けてあるところが多いです。
2024年02月10日 16:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 16:10
何度も沢を渡りますが渡渉より橋が架けてあるところが多いです。
林道へ出ました。
2024年02月10日 16:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 16:16
林道へ出ました。
用木沢出合。
右へ200mも進めば現在工事通行止めの用木沢橋があります。
2024年02月10日 16:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 16:37
用木沢出合。
右へ200mも進めば現在工事通行止めの用木沢橋があります。
明るいうちに帰ることが出来ました。
2024年02月10日 17:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 17:01
明るいうちに帰ることが出来ました。

感想

大室山へ霧氷を見に行ってみたいと思いましたが、先週の南岸低気圧による降雪で登山口までマイカーで行けるか不安になりました。
道志へ入るには山中湖へ至る篭坂峠を越えるか本栖を通過しなければなりません。
夏タイヤしかない私にはハードルが高い。
西丹沢からなら万一マイカーが無理でもバスがある。
行けるところまで行こうと出掛けましたがビジターセンターまで問題無く行けました。
あいにく用木沢コースは工事通行止め。遠回りでも犬越路隧道へ行くしかありません。
人が少ないだろうとは思いましたが大室山の肩まで誰にも会わないとは!
三連休の丹沢ですよ!
山頂到着が遅くなってしまったものの、霧氷に間に合って良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら