気持ち良い稜線歩き♪ 裏那須・三本槍岳から三倉山へ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:48
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 1,886m
- 下り
- 1,899m
コースタイム
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場には綺麗なトイレあり(ペーパーあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○総じて危険個所は見受けられなかったが、鏡ヶ沼から鏡ヶ沼東側分岐と唐沢山から旧登山口との分岐までは急坂で足場が悪いため、転倒などに注意が必要と感じる ○ルート上に積雪はほとんどない ○潅木地帯は、虫がたくさん飛んでいて、かなりウザったい |
その他周辺情報 | ○観音沼森林公園(「おいでよ! 南会津」サイトより) http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10118 ○嶽観音堂(「福島県の町並みと歴史建築」サイトより) http://www.fukutabi.net/fuku/simogou/dakekan.html |
写真
感想
今週は稜線歩きをしたいと思い、燕岳を計画したのだが、関東以西ではどうも当日の天気が優れない様なので諦め、3月に敗退した裏那須の稜線を計画。
ルートは、観音沼森林公園を起点に、鏡ヶ沼、三本槍岳、大峠を経由して、流石山から三倉山の稜線を歩き、音金登山口から舗装路を歩いて観音沼森林公園に戻ることに。
舗装路を歩く距離が長いのがネックだが、鏡ヶ沼や三本槍岳はもちろんのこと、流石山から三倉山の稜線も爽やかな風吹く静かな山歩きとなり、気持ちよく歩くことができて、とても満足のいく山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし・・・
でも、これから暑くなると稜線上では逃げ場がなくて辛そう・・・
≪備忘メモ≫那須連山の記録
○時は今! 念願の裏那須 三倉山へ…でも敗退(汗) 2015/3/15
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-600796.html
○スキー場跡でシリセード三昧の那須 赤面山(三本槍岳敗退)&茶臼岳 2015/3/8
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-597719.html
○【初めての引率にドキドキっ!】 那須岳(朝日岳、茶臼岳) 2014/6/14
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-463653.html
○【同日に敗退&リベンジっ!】 強風が吹き荒れる那須・茶臼岳 2013/12/8
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-380097.html
○晩夏の風景を求めて那須五岳(黒尾谷岳、南月山、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)を歩く 2012/9/16
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-225129.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する