ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 645859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大峠から黒岳〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜小金沢山〜大菩薩峠

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:29
距離
19.9km
登り
1,581m
下り
1,572m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
1:42
合計
10:26
5:34
5:38
35
6:13
6:14
27
6:41
6:48
31
7:19
7:34
43
8:17
35
8:52
8:53
25
9:18
12
9:30
18
9:48
10
9:58
9:59
19
10:18
11:01
11
11:12
12
11:24
11:28
8
11:36
11
11:47
11:52
16
12:08
48
12:56
28
13:24
13:28
26
13:54
13:55
35
14:30
28
14:58
14
15:12
15:28
2
15:30
ゴール地点
天候 晴れ。高い雲あるが眺望あり。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道20号線から大峠まで、まったく支障なし。峠から北方は終日通行止め。通行止めに関する情報は現場に一切なし。なにか書いておいてくれてもいいと思うんだが。大きなナンバー錠がかかっていた。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。鎖もロープもなし。
数日雨が殆ど降っていないので、土も滑るところなし。
雨が降っても比較的歩きやすいと思う。もちろん、木の根や濡れた土には要注意だが、それでも他の山より歩きやすいだろう。
その他周辺情報 立ち寄り温泉は近場になし。埼玉に帰るには少し遠回りだが、20号に南下して大月から松姫峠を乗越して小菅の湯に向かった。数年前は峠まで車で行けたが、山梨側は通行止め。その代わりに長いトンネルができていた。小菅の湯のカウンターで聞くと、大月側は整備されていないので通れない。小菅側からは峠までいけるという。牛ノ根尾根は今後も歩けそうだ。
大峠の朝。登山口で富士山が見えるとは感激です。このシーンだけで来たかいがあります。
2015年05月23日 04:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
5/23 4:34
大峠の朝。登山口で富士山が見えるとは感激です。このシーンだけで来たかいがあります。
大峠の駐車スペース。白線こそありませんが、アスファルトで簡易トイレがあります。これは5時前で、5台いました。
2015年05月23日 04:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 4:36
大峠の駐車スペース。白線こそありませんが、アスファルトで簡易トイレがあります。これは5時前で、5台いました。
黒岳方面の登山口。はっきり見えませんが、中央に東屋が見えます。この東屋、壁があるので風雨でもシュラフで仮眠できます。
2015年05月23日 05:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 5:03
黒岳方面の登山口。はっきり見えませんが、中央に東屋が見えます。この東屋、壁があるので風雨でもシュラフで仮眠できます。
その東屋。これ、東屋って言っていいんですよね?
2015年05月23日 05:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 5:04
その東屋。これ、東屋って言っていいんですよね?
黒岳に登る登山道。朝日を背に受けていい雰囲気です。
2015年05月23日 06:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 6:07
黒岳に登る登山道。朝日を背に受けていい雰囲気です。
黒岳から北の牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かって。よく見ると笹薮が人為的に刈られています。なぜこんなに広く刈り払っちゃうんだろう?
2015年05月23日 06:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 6:29
黒岳から北の牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かって。よく見ると笹薮が人為的に刈られています。なぜこんなに広く刈り払っちゃうんだろう?
「川胡桃沢ノ頭」って書いてあります。カワクルミザワでしょうか。富士山がどっしり見えます。
2015年05月23日 06:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 6:41
「川胡桃沢ノ頭」って書いてあります。カワクルミザワでしょうか。富士山がどっしり見えます。
その沢ノ頭から降りた鞍部から見上げた牛奥ノ雁ヶ腹摺山。らしくなってきたぞ。
2015年05月23日 06:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 6:55
その沢ノ頭から降りた鞍部から見上げた牛奥ノ雁ヶ腹摺山。らしくなってきたぞ。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂手前から振り返って、左端に黒岳と富士山。
2015年05月23日 07:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/23 7:09
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂手前から振り返って、左端に黒岳と富士山。
少し進んで、小金沢山を北側に降りた鞍部から牛丸峠の手前の山(右側…なんていうピークなんでしょう?)左側は大菩薩峠の南の山(こちらも山名はわかりません)。
2015年05月23日 08:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 8:53
少し進んで、小金沢山を北側に降りた鞍部から牛丸峠の手前の山(右側…なんていうピークなんでしょう?)左側は大菩薩峠の南の山(こちらも山名はわかりません)。
大菩薩峠。
2015年05月23日 09:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 9:57
大菩薩峠。
大菩薩峠休憩舎。左側は無料?のトイレで、右側は大峠の東屋と同じように壁で囲まれた中にベンチがあります。まだ新しいです。
2015年05月23日 09:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 9:59
大菩薩峠休憩舎。左側は無料?のトイレで、右側は大峠の東屋と同じように壁で囲まれた中にベンチがあります。まだ新しいです。
介山荘から北に上がった親不知(おやしらず)の頭。我がふるさと新潟県の親不知の由来なら知ってるけど、ここの地名由来はなんだろう? やはり峠にちなんでるんだろうな。
2015年05月23日 10:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:16
介山荘から北に上がった親不知(おやしらず)の頭。我がふるさと新潟県の親不知の由来なら知ってるけど、ここの地名由来はなんだろう? やはり峠にちなんでるんだろうな。
親不知の頭から南アルプス、白峰三山。
大峠から登り始めたのは5時。往復なのでどこで折り返すか判断のしどころだ。15時までに降りたかったので、行きは5時間までだ。親不知の頭で10時になったので、今回はここで打ち止め。
2015年05月23日 10:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
5/23 10:18
親不知の頭から南アルプス、白峰三山。
大峠から登り始めたのは5時。往復なのでどこで折り返すか判断のしどころだ。15時までに降りたかったので、行きは5時間までだ。親不知の頭で10時になったので、今回はここで打ち止め。
親不知の頭で昼食。写真に収めるのが初めてのアルコールストーブ。最初はトロトロ、20秒ほどで火力全開!・・・炎は見えないけど。
2015年05月23日 10:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 10:41
親不知の頭で昼食。写真に収めるのが初めてのアルコールストーブ。最初はトロトロ、20秒ほどで火力全開!・・・炎は見えないけど。
ね。ちゃんと沸騰してるでしょ? 鍋の中身は100円おでん。沸かす時間と風を気にしなけりゃ、アルコールストーブ最高です。なんてったって小さくて軽い!
2015年05月23日 10:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 10:42
ね。ちゃんと沸騰してるでしょ? 鍋の中身は100円おでん。沸かす時間と風を気にしなけりゃ、アルコールストーブ最高です。なんてったって小さくて軽い!
う〜ん。最高!
2015年05月23日 11:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
5/23 11:53
う〜ん。最高!
狼平というところで。
2015年05月23日 12:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 12:02
狼平というところで。
なんていう木でしょう? 蕾がたくさんついていました。
2015年05月23日 14:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/23 14:01
なんていう木でしょう? 蕾がたくさんついていました。
10時間歩いて戻ってきました。まだ北に向かうゲートはしまったまま。お疲れさん!
2015年05月23日 15:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/23 15:13
10時間歩いて戻ってきました。まだ北に向かうゲートはしまったまま。お疲れさん!
撮影機器:

装備

個人装備
アルコールストーブ

感想

大峠から黒岳に登る途中で出会ったおじさん、甲斐大和駅から歩いて景徳院まで40分。そこから大谷ヶ丸、ハマイバ丸、湯ノ沢峠の避難小屋で泊まり、黒岳を経由して降りてきた。これからどうするか聞くと、大峠に降りたあと雁ヶ腹摺山を登り、姥子山を経由して大月駅まで歩くという。
驚いたが、バス便が衰えているので、いまどき車を使わずに歩くとこんなにいいことがあるんだ、驚きました。参りました。
今回のコースは視界が良い午前中は南の富士山を背に歩くので、もったいない。できれば午前中は南の富士山を向いて歩きたい。となると、あのおじさんの逆コースを歩くのも良いと思った。下りは景徳院に降りるも良し、滝子山まで上がって降りるも良し。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら