キツイ登りの笊ヶ岳(展望は文句なし)老平から
- GPS
- 09:30
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,675m
- 下り
- 2,675m
コースタイム
-6:25ウインチの残骸-7:15桧横手山7:20-8:15ガレて展望が開ける8:30
-8:45布引山8:50-9:35笊ヶ岳頂上10:25-11:10布引山
-10:18ガレて展望が開ける10:25-12:12桧横手山-12:35ウインチの残骸
-12:57山の神-13:10広河原13:15-13:38タケ沢-13:47林道終点
-14:05老平駐車場着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
老平駐車場は5,6台停めれます。 登山道 途中に山小屋は有りません。 水場は広河原のみ。 今日は500mlペット3本持って行きました。 行きと帰りに広河原で500mlずつ補給。 老平駐車場から広河原 初めはしばらく林道歩き。 無人の民家を過ぎてから登山道。 ガレ場トラバース数か所、橋数か所、整備されてます。 広河原から桧横手山 渡渉ですが少し上流に行った所で石の上を伝って渡れたました。 広河原が最後の水場。 危険個所はなく技術は不要、ひたすら登りの体力勝負。 桧横手山から布引山 この区間も急登。 ここから残雪が出てくるのでスパッツを付けました。 この時期、膝下位まで踏みぬき箇所多数。 凍結気味な箇所もありましたが登りはアイゼン無しで、 下りはここまで軽アイゼンを付けてきました。 残雪上に踏み跡が無く、マーカー不足気味で登りも下り時も ルートが少し分かり悪かったです。 赤テープなどが雪の下か、風雪で落ちてしまったのかも 布引山手前にガレ場の布引山大崩れ。近づき過ぎないように。 布引山から笊ヶ岳 残雪増えます。90%は雪上歩き。 股下位まで踏みぬき箇所多数。 トレース、踏み跡有りませんでしたが稜線上なので 迷うことは無いと思います。 ピッケルは使いませんでしたが、軽アイゼンは使用しました。 アイゼンはもうしばらくは必要です。 |
写真
感想
前々から行きたかった笊ケ岳にチャレンジしてきました。
天気、体力、気力が中々あわずようやく本日実行。
頂きまでが長く途中山小屋もないので必然的に荷物は多めになります。
登山口までは先週の七面山の帰りに寄って予習済み。
登山口からすでに山深い感じで新緑が沢山。
広河原まではウォーミングアップかねて淡々と行きます。
林道を過ぎ無人の民家を過ぎると登山道になり、
オンボロの橋、ガレ場のトラバースなどなどを経て広河原。
広河原の渡渉ですが見渡すと少し上流にジャンプで渡れる所があり。
靴を脱がずに済みました。
ここにある最後の水場で水分補給。冷たくて気持ちいい。
広河原を過ぎるとここからジグザグの急登の始まり。
気合い入れ登っていくとあっけなく山の神。
安全祈願してさらに登るとウインチの残骸。
こんな山深い所でお仕事。昔の人は凄いなと感心。
桧横手山までは南ア独特の樹林帯のなかをひたすらの登りで
とにかく体力、精神力のみかな。
桧横手山でようやく2000M超え。この辺りから残雪が出てきます。
ここから膝ぐらいまで踏みぬく箇所が多くしかもルートが不明瞭。
右往左往しながら、こんな時は冷静に辺りを確認、地図で確認。
尾根沿いなので迷うことは無いのですが気を使いました。
さらに登り続けて布引崩れに出ると突然視界が開けます。
目の前に開ける南アルプスが疲れを忘れさせてくれます。
すこし登って布引山。
ここで荷物をデポして笊ケ岳に。
ここから先はさらに残雪量アップ、何度か股下まで踏みぬきました。
せっかく登ったのに埋もれながら200Mぐらい下ります。
その後250Mぐらいの登り返し。ようやく笊ケ岳山頂。
山頂からの展望は予想以上に素晴らしく、南アルプスが一望。
反対側には小笊越しの富士山でどちらを見ても大満足。
10時に下山する予定でしたがあまりの絶景に長居。
絶景を惜しみつつ下山開始。布引山への登り返しやはり辛い。
布引山からの下りは膝をいたわりながら登ってきた分、ひたすら下ります。
広河原までくると急下りも終わり。あとは惰性で…
行程は長いですが、黒戸尾根日帰り出来るなら十分行って来れると思います。
残雪ですが先週の七面山から見た時はそれ程でもないかなと思ってたのですが
樹林帯の中2000m以上は結構ありました。稜線は気温の低い日があるのでまだアイゼン等は必要です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
笊ヶ岳お疲れ様です。
良いですねえ、この景色。
上河内から聖、赤石、荒川、塩見まで全部クッキリですね。
私は日頃の行いが良くないのか、好天の確率は50%程度ですが、kankotoさんの晴天率にあやかりたいです。
この夏の予定に笊ヶ岳入れさせて頂きます。
kankotoさん
私もあこがれること、4年ほど。
今年はいけるのか、、それとも、、
ここも山梨百名山。
難関の1つ。
展望が抜群であるのはわかっているし、行程が長いことも、、。
いつ行くのか、それが問題ですが、、。
Y-chan
kankotoさん、こんばんは。
私も今年は是非行ってみたい!と思っていました。
いや〜、この記録を見るとすぐにでも行きたく
なります
でも、kankotoさんで、この時間。。。大丈夫かな
(累積標高差が4000超えてる。。。)
それにしても、さすが南アの展望台ですね!
写真の荒川岳、昨年何度か計画して、天気の巡り合わせが
悪くまだ登っていません。こちらも、今年こそは
と思っています。
それではまた。
はじめまして。
この景色はいいですね!
雪がなくなった頃に行こうと思っています。
とても参考になりました。
ますます雪解けが待ち遠しいです
調べてみたら、コースタイム16:35ですか…
行ってみたいですが、
まずは黒戸尾根を日帰り出来るようにならないと、、
雪をまとった南ア南部の山々が、
こんなに近くで見れるというのは、良いところですね〜。
長居したくなる気持ちが分ります。
お疲れ様でした。
kankotoさん、こんばんは。
山頂での決めポーズ、絵になってます!
期待通りの絶景に心もウキウキですね。
笊ヶ岳・・。
たしか先日ご一緒した時に、今度行くと
仰っていた山かしら???
それにしても標高差をみると、
タフな感じですね・・。さ・す・が・・。
ところでONIGIRI、奥様かな???
感謝ですよね!
manabu
MATSUさん、こんばんは。
今日は天気にも恵まれました
先週の七面山ではやや物足りなかった南アの展望も
ここからは文句なしでした。
甲斐駒以外は全部見えました。
山座同定好きのMATSUさんも満足出来ると思います。
夏、是非行ってみてください。
MATSUさんなら十分日帰り圏内です。
Y-chanさん、
良い山でした
山梨百名山、良い山が多いです。
良い環境ですねY-chanさんの周辺。
今日は寄りそびれてしまいました。
ここ行程が長いので、確実に1日晴れの予報で無いと
なかなか踏み切れませんね。
私も前々から行きたかったのですが
なかなか行けずでした。
youtaroさん、こんばんは。
オススメです。是非行ってみて下さい。
雪が無くなればかなり楽になると思います。
youtaroさん達ならテント担いで山頂から日の出も
楽しめそうですよ
そのまま縦走して伝付峠から下山も良さそうです。
私も今夏、荒川、赤石行きたいと思ってます。
hiro-tさん、
はじめまして
山頂からは南アルプスが真正面ですから
良いです。展望文句なしですよ。
雪が無くなると布引山から先は楽になります
hiro-tさんの所からはお近くですので
天気のいい日を狙って是非!!
あと熊鈴忘れないでくださいね。
To-さん、こんばんは。
そうなんです。行程が長いので中々踏みきれず・・・
時間がかかり過ぎたら布引山まででと思ってました。
時間的には黒戸尾根を日帰りとあまり変わらないと
思います。どちらもキツイですが。
5月に入り雪が減ったとはいえ3000m級は
まだまだあります。見ごたえ十分でした
manabuさん、こんばんは。
そうです。先日の毛無山でお話した山です。
標高差、黒戸尾根級です。
manabuさんなら問題ないですよ
>山頂での決めポーズ、絵になってます!
有難うございます。
絶景に高揚して調子に乗って数枚撮りました
ONIGIRIはそうです 感謝、感謝です。
kankotoさん、こんばんは。
いいですね、笊ヶ岳!
白旗史朗氏の写真集の中に、笊ヶ岳から撮影した赤石岳と荒川三山の写真があり、
その写真を見てから、南アルプスにはまりました。
さすが、今日撮影された写真から個々の山の大きさが伝わってきました。
特に赤石岳が大きいですね。私の大好きな山です。
こんな景色を見られたら、去りがたい気持ち、わかりますよ。
笊ヶ岳は昔から興味を持っていましたが、もうとても登れそうにありません。
稜線にテントを張り、モルゲンロートの景色も是非見てみたいですね。
そして、さすがに誰にも会わなかったようですね。
熊に遭わなくて、よかった
すごい急登ですね。健脚さすがです。
展望も抜群ですね。
あと、オニギリのくだり私と同じ環境のようなにおいが・・・気のせいですかね。
タオルと白い姿、夏モードに入ってきたのでしょうか、とても楽しそうです。
トータルで大満足の山行だったのではないでしょうか。次の記録も楽しみにしています。
Akanekoさん、こんばんは。
南アルプスの1つの山が大きいですね。
ベースも低いところからなので登りが辛いです。
その分、山頂に立った時は充実感でいっぱいです。
昨日、正面にあった赤石岳と荒川三山は良いですね。
今年行きたい山です
笊ヶ岳から見る南アのモルゲンロート、
文句なしに最高でしょうね
さすがにこの時期の平日、
熊にも人にも会わず、貸切でした
Araさん、こんばんは。
展望抜群でした。
Araさんが先日登られた鳳凰が南ア北部の展望台なら
ここは南ア南部の展望台です。
Araさんも問題なく行けると思いますので、
オニギリ持参で是非行ってみて下さい。
GWに4連チャンOKでしたのでAraさんの所より
かなり緩い環境だと思います
kankoto さま
亀ちゃん、、、
うおおおっ!早っ!
そして、いつものようにそそる「絵」あざーーっす
準備不足はなさそうっすね
で、次なるドM級狙いはどこでしょう
まさか富士山下から2往復
素敵な宿題を出されたようです(笑)
ただ落とし穴攻撃の季節はちょっとカンベンかな・・
でも白い頂たちも捨て難いし・・
77さん、
今回はGWで身についた脚力を維持しつつ
準備万端で行ってきました
展望はおかげ様で富士も南アも文句なしでした。
次なるドM級ですか・・・
77さんが黒戸2往復なら富士山2往復もありかな
でも富士山、ボード担いで行ってこようかな。
jazzyさん、
南アの中でもここは山深いですね。
入る方も少なく山丸ごと独占でした。
技術は全く不要で体力勝負。
体力の予習はお忘れなく
天気のいい日を狙って是非!
体力が必要そうですね〜すごい!
頂上からの眺めもさすが!
うちももう少し修行を積んでから
ぜひ行ってみたい。。
でもまだまだ先です;;
セルフタイマーショット
決まってますね〜
yuki_G_Kさん、こんにちは。
こちらからのルートですと要体力です。
反対側の椹島からのルートのほうが少し楽だと
思います。
景色は南アルプス南部が目の前です
でも先ずは、鳳凰山から行ってみてください。
こちらも眺め最高です。
>セルフタイマーショット
決まってますね〜
有難うございます(笑)
また次回もやっちゃおうかなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する