ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6480292
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳

2024年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:02
距離
18.2km
登り
1,449m
下り
1,439m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:15
合計
9:02
7:19
74
8:33
8:40
15
8:55
8:57
4
9:01
9:04
21
9:25
9:25
6
9:31
9:37
23
10:00
10:07
24
10:31
10:32
37
11:09
11:15
22
11:37
11:42
25
12:07
12:07
7
12:14
12:17
11
12:28
12:28
13
12:41
12:49
7
12:56
12:57
21
13:18
13:30
13
13:43
13:44
6
13:50
13:50
9
13:59
14:00
19
14:19
14:19
18
14:37
14:39
10
14:49
14:49
8
14:57
15:03
14
15:17
15:17
14
15:31
15:34
7
15:41
15:41
14
15:55
15:55
8
16:03
16:03
8
16:11
16:12
5
16:17
16:17
4
16:21
ゴール地点
天候 ガス
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉駐車場のつもりが、どんぐり山荘に駐車。料金は同じ500円
コース状況/
危険箇所等
階段につぐ階段。途中残雪あり。
その他周辺情報 翌日の金時山を期待して、箱根ゲストハウス toi に宿泊するも涙
大倉バス停
トイレと靴洗い場がありました。

あまり天気は良くないけど、どんどん人がバスから降りてくる(tu)
2
大倉バス停
トイレと靴洗い場がありました。

あまり天気は良くないけど、どんどん人がバスから降りてくる(tu)
先に鍋割山。11時までに行かなければ!
2
先に鍋割山。11時までに行かなければ!
ここで左は間違いと思われます。なんかエラく面倒な鹿避けを通過するハメに。もっと手前に左に入るところがあった??
1
ここで左は間違いと思われます。なんかエラく面倒な鹿避けを通過するハメに。もっと手前に左に入るところがあった??
苦労して正規ルートへ復帰。
1
苦労して正規ルートへ復帰。
これが噂のボッカ協力。
でも。。。。ゴメンなさい。

同上・・持っていかれる方には頭が下がります(tu)
4
これが噂のボッカ協力。
でも。。。。ゴメンなさい。

同上・・持っていかれる方には頭が下がります(tu)
ここまでは基本的にゆるめ。でも距離があるのでソコソコ時間がかかり10:00。そして鍋割山までのコースタイムが1:48。なぬぅ〜!!急がなければ!!うどんがぁ〜

自分はいいので遠慮なく食べてきて下さい・・って気持ちでした(tu)
1
ここまでは基本的にゆるめ。でも距離があるのでソコソコ時間がかかり10:00。そして鍋割山までのコースタイムが1:48。なぬぅ〜!!急がなければ!!うどんがぁ〜

自分はいいので遠慮なく食べてきて下さい・・って気持ちでした(tu)
巻き巻きで登った階段地獄。

途中で着いていけず完全あきらめモードに(tu)
3
巻き巻きで登った階段地獄。

途中で着いていけず完全あきらめモードに(tu)
疲労のあまり、幻かと思った山荘。11:10着。がんばった!ワタシ!
2
疲労のあまり、幻かと思った山荘。11:10着。がんばった!ワタシ!
頂上写真をちゃちゃっと撮影。
2
頂上写真をちゃちゃっと撮影。
良し!間に合った!
このタイミングでtuさんも到着。

2
良し!間に合った!
このタイミングでtuさんも到着。

〇年越しシリーズ「鍋焼きうどん」
関東風うどんは濃味で、ちょっと醤油ラーメンっぽい。具だくさんで登山にはぴったり♪

関西とは違う濃いお味がまたクセになりそう(tu)
3
〇年越しシリーズ「鍋焼きうどん」
関東風うどんは濃味で、ちょっと醤油ラーメンっぽい。具だくさんで登山にはぴったり♪

関西とは違う濃いお味がまたクセになりそう(tu)
本当なら、この奥に霊峰富士がクッキリだそうで。
心の眼で見ますよ〜
3
本当なら、この奥に霊峰富士がクッキリだそうで。
心の眼で見ますよ〜
せっかくなので、塔ノ岳まで縦走。
しかしガスってるなぁ〜
2
せっかくなので、塔ノ岳まで縦走。
しかしガスってるなぁ〜
小丸通過
大丸通過
の様に、小さなアップダウンが続きます。
1
大丸通過
の様に、小さなアップダウンが続きます。
そして大倉尾根との合流点。金冷し。
この「金」は「玉」がつくのか?
1
そして大倉尾根との合流点。金冷し。
この「金」は「玉」がつくのか?
塔ノ岳までの600mが、ものすごーくしんどい。
2
塔ノ岳までの600mが、ものすごーくしんどい。
ほい、到着。
真っ白なので、すぐ下山。

本当にピーク踏んだだけでしたね(tu)
4
ほい、到着。
真っ白なので、すぐ下山。

本当にピーク踏んだだけでしたね(tu)
花立山荘は営業中
1
花立山荘は営業中
堀山の家は休業中
ソーラーシステムの分かる方、連絡してあげてください。
3
堀山の家は休業中
ソーラーシステムの分かる方、連絡してあげてください。
見晴茶屋も休業中

茶屋、小屋が多数あり(tu)
2
見晴茶屋も休業中

茶屋、小屋が多数あり(tu)
バイオトイレをお借りしました。
2
バイオトイレをお借りしました。
下界はそこそこ良い天気。
山の上だけガスに巻かれているパターン
1
下界はそこそこ良い天気。
山の上だけガスに巻かれているパターン
唯一見れた神奈川らしいスポット”江の島”
よくここまで来たなぁとう感じ(tu)
2024年02月18日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 15:34
唯一見れた神奈川らしいスポット”江の島”
よくここまで来たなぁとう感じ(tu)
観音茶屋は営業中でした。
2
観音茶屋は営業中でした。
長い長い、本当に長い大倉尾根でやっと下山。お疲れさまでした。
2
長い長い、本当に長い大倉尾根でやっと下山。お疲れさまでした。
お疲れ様のご褒美は足柄牛。美味しかった〜

海の幸から山の幸まで存分に堪能できました♪(tu)
3
お疲れ様のご褒美は足柄牛。美味しかった〜

海の幸から山の幸まで存分に堪能できました♪(tu)
宿泊先の看板犬ラムちゃん❤

人なつっこい子で全力でなでなでしてみました(tu)
2
宿泊先の看板犬ラムちゃん❤

人なつっこい子で全力でなでなでしてみました(tu)
B級グルメの富士宮焼きそば。B級的に美味しいよ♪
3
B級グルメの富士宮焼きそば。B級的に美味しいよ♪
撮影機器:

感想

〇年越しの夢を叶えるシリーズ「鍋焼きうどん」

日・月で休暇をゲットした後で「山荘は月曜定休」と知り、不本意ながら徹夜移動。土曜も所用があった為、運転はtuさんにお任せで、本当に申し訳ない事をしてしまいました。ごめんなさい。。。

おまけに天気もイマイチ。富士山は1mmも見えない。。これはもう、うどん死守しかない!と、ワタシにはめずらしく巻きで登りました。鍋割山まではね。

うどんの後は、ガスの中をひたすら修行。何とか塔ノ岳までピークハントして、長い長い大倉尾根をひぃーひぃー言いながら下山。でレコを確認してびっくり!18km!1日の歩行距離としては自分史上最長じゃなかろうか?先週14km歩いた意味はここにあったのか〜

翌日、金時山を予定していましたが、「雨も降ってるし、昨日たくさん歩いたし」と満場一致で中止決定ww。途中のSAでご当地名物なぞを食しながら、ゆるゆる帰阪しました。

これでまた「死ぬまでにやりたい事」リストがひとつ消化できました♪長距離運転&長距離歩行をお付き合いいただいた、tuさん。ありがとうございました〜

関東遠征のお誘いがあり久しぶりの神奈川へ
曇り予報ですが、晴れ間と富士の絶景を期待し挑んだ初丹沢山系・・・
終始曇りっぱなしのガスワンダーで景色は皆無。富士山の影も見れませんでした
しかし、鍋割山でうどんを食べるという今回の一番の目標は達成
熱々の鍋をいただき、一応はやり切った清々しい気持ちで長い長い登山道を下山できました

翌日の箱根の絶景も、さらなる雨降りで全く見れず、絶景は次の機会にお預け
久しぶりのロングコースに足腰が鍛えられたような気がした山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら