ガリガリ、ガスガスの安達太良山
- GPS
- 06:21
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 766m
- 下り
- 763m
コースタイム
天候 | ◆天候 1500mを境に上はガスガス+強風10m/s、下は快晴で微風でした😅 ◆気温 スタート時 -5℃、山頂・稜線 -15℃、下山時0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜間の車中泊禁止のようなのでご注意を! |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線固く締まっており凸凹しているのでスノーシューよりアイゼンの方が歩きやすいです。 ◆奥岳登山口〜薬師岳〜仙女平分岐 降雪と寒さのお陰で雪がある状態でハイウェイ化していました。 つぼ足でも問題ありませんが、最初からアイゼン着用。 ◆仙女平分岐〜安達太良山〜辻ノ峰分岐〜くろがね小屋跡(まだあるけど) 1500mを超えるとほぼクラストしていました。 山頂に登るにはアイゼン必須の状況でした。(出来ればピッケルも) チェーンスパ、6本爪、軽アイゼンでは危険だと思いました。 また安達太良山直下の矢筈森へのトラバースもガチガチでアイゼン無しでは危険! 今回ピッケル持っていかなったのが反省点です。 特に矢筈森直登ルートはアイゼン、ピッケル無しは超危険な状況でした。 よって、矢筈森はパスして出来るだけ夏道に沿って下山しました。 ◆くろがね小屋跡〜奥岳登山口 ここも出来ればアイゼン推奨です。 特にくろがね小屋から先のトラバース区間はトレースはしっかりありますが滑落の危険有りです。 それ以外はハイウェイ化してツボ足でも問題ありません。 馬車道の下の雪はほとんど消えており土が見えている箇所もありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
サングラス
ゴーグル
バラクラバ
毛帽子
冬靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
トレッキングポール
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ハクキンカイロ
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
タオル
ナイフ
ココヘリ
ピコシェルター
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
熊鈴
AppleWatch
温度計
|
---|
感想
せっかくの三連休なのにどうも天気が良くない・・・
そんな中、良さそうな安達太良山へ大親友のぎんじろう・あまざけ夫婦と!
しかし!
天気図、ヤマテン、テンクラも確認して晴れると見込んだが、前回の船形山と同様山頂稜線だけガッスガスと強風😅
どうしてこうなったぁ〜😱
でも山頂を除けば絶景なのは間違いなく、ガチガチにクラストした稜線歩きもちょっと怖いながらも楽しい。
なかなかこんなにガチガチにならないと思うんだよねぇ〜
特に安達太良山頂へはアイゼン必須とアイゼンワークがしっかりとしていないの危険なレベルにガチガチ。
そんな中、ビビり症を発症してしまったあまざけ氏をぎんじろう氏と二人でサポートしながら三人で山頂上がれたのがとても嬉しかった😍
あまざけ氏は基本に忠実で、アドバイスするとすぐに習得し今回の山行でも経験値かなり上がったと思うので今後が楽しみです!
次の山どこにしようかなぁ〜😊
(鬼!っと言われない山にしておきますねぇ〜)
唯一の心残りは360℃の大パノラマと沼ノ平の爆裂火口が見れなかった事・・・
そして最大の反省点はピッケルを携行しなかった事・・・
いつもならこんなガチガチではなく、フッカフカだったのでリストから外しましたが今後は必須にしておかないとダメですね。
冬山舐めてました😣
っと色々あった山行でしたが無事くろがね小屋まで下山出来た時は安心しました。
そしてくろがね小屋も解体前の最後の姿も見れて良かった。
結局、諸事情で泊まれなかったけど建て直されたらみんなで泊まりに来たいです。
なんか今冬は暖冬と天候に恵まれませんが、もう一山くらいみんなで登りたいなぁ〜
兎にも角にも無事下山出来て、安達太良の山の神様、ぎんじろう夫婦、家族に感謝です!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する