ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6493796
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳BC【初の山スキーはポンコツスキーヤーだった件】

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
猫先生 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
8.2km
登り
607m
下り
769m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:56
合計
5:35
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上田菅平高原グランヴィリオゴルフ倶楽部の入口より入ると奥ダボススノーパークへたどり着けます。初見はここでいいのと思うかもしれませんが入っても大丈夫です。
コース状況/
危険箇所等
雪が少なく熊笹が多く露出しております。笹だけならまだしも所々岩も露出しており滑走時には注意がいりますね〜
上田菅平高原グランヴィリオゴルフ倶楽部の入口です。
今日は根子岳へ山スキーに行って見ようと思います。
BCは初心者のため結構ドキドキですが、がんばるマス。
2024年02月24日 07:49撮影 by  Pixel 5, Google
2
2/24 7:49
上田菅平高原グランヴィリオゴルフ倶楽部の入口です。
今日は根子岳へ山スキーに行って見ようと思います。
BCは初心者のため結構ドキドキですが、がんばるマス。
準備をしてまずはリフトで上がります。
ちなみにリフト1回券は1,100円( 500円はカード返却すると戻ってきます)で実質600円です。
2024年02月24日 08:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 8:46
準備をしてまずはリフトで上がります。
ちなみにリフト1回券は1,100円( 500円はカード返却すると戻ってきます)で実質600円です。
リフト山頂まで上がってきました。こっちはゲレンデ方面、つい顔出しパネルが気になってしまいパチリ
2024年02月24日 09:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 9:10
リフト山頂まで上がってきました。こっちはゲレンデ方面、つい顔出しパネルが気になってしまいパチリ
向かうはこっち方面、まずはシール貼ったりなど準備します。
2024年02月24日 09:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
2/24 9:10
向かうはこっち方面、まずはシール貼ったりなど準備します。
案内板、コースはこんな感じ、今シーズンスノーキャットは運行しておりません。乗れたら歩かなくていいんだけどと頭をよぎりますが・・ってそれじゃあ何しに来たか分からないではないか〜
2024年02月24日 09:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 9:17
案内板、コースはこんな感じ、今シーズンスノーキャットは運行しておりません。乗れたら歩かなくていいんだけどと頭をよぎりますが・・ってそれじゃあ何しに来たか分からないではないか〜
第一霧氷発見!
2024年02月24日 09:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 9:29
第一霧氷発見!
しっかしまぁ、雪が少ないです・・・
2024年02月24日 09:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 9:51
しっかしまぁ、雪が少ないです・・・
避難小屋
2024年02月24日 09:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 9:58
避難小屋
根子岳まで1.6劼辰禿仍慨恭个燃攵,犬磴鵑辰道廚辰討訝罎凌諭▲好ーでのハイクは甘くなかったと後でしみじみと実感するのでした。
2024年02月24日 10:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 10:03
根子岳まで1.6劼辰禿仍慨恭个燃攵,犬磴鵑辰道廚辰討訝罎凌諭▲好ーでのハイクは甘くなかったと後でしみじみと実感するのでした。
振り返ると後ほどここ滑るのと思い少し不安になっております。
2024年02月24日 10:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 10:20
振り返ると後ほどここ滑るのと思い少し不安になっております。
対面に菅平のスキー場が良く見えます。
2024年02月24日 10:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 10:20
対面に菅平のスキー場が良く見えます。
振り返って北アルプスの絶景
2024年02月24日 10:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 10:43
振り返って北アルプスの絶景
白馬〜鹿島槍まで
2024年02月24日 10:41撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 10:41
白馬〜鹿島槍まで
妙高山、火打山、焼山が雲海の上からひょっこりしてます。
2024年02月24日 10:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
2/24 10:42
妙高山、火打山、焼山が雲海の上からひょっこりしてます。
頚城山塊の左方面に見えたあれは戸隠連峰(高妻山)でしょうか?
2024年02月24日 10:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 10:43
頚城山塊の左方面に見えたあれは戸隠連峰(高妻山)でしょうか?
青空に映えて霧氷がとっても綺麗です。
2024年02月24日 11:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 11:14
青空に映えて霧氷がとっても綺麗です。
所々岩が露出してます。滑走時に踏まないよう気を付けなければいけませんね〜
2024年02月24日 11:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 11:22
所々岩が露出してます。滑走時に踏まないよう気を付けなければいけませんね〜
山頂までもう少しかな?
2024年02月24日 11:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 11:28
山頂までもう少しかな?
もう少し積雪あれば、岩と笹を気にせずに滑れそうなのに
2024年02月24日 11:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 11:32
もう少し積雪あれば、岩と笹を気にせずに滑れそうなのに
雪がもっとあれば立派なスノーモンスターに育ってたでしょうに、でも耳が2つ立っててそれなりにモンスターぽい
2024年02月24日 11:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/24 11:32
雪がもっとあれば立派なスノーモンスターに育ってたでしょうに、でも耳が2つ立っててそれなりにモンスターぽい
根子岳山頂に到着、シールでの登山に慣れてないせいか距離もあんまりないのに結構バテバテです。
2024年02月24日 12:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 12:14
根子岳山頂に到着、シールでの登山に慣れてないせいか距離もあんまりないのに結構バテバテです。
四阿山方面
2024年02月24日 12:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 12:14
四阿山方面
山頂でも北アルプスがバッチリ
2024年02月24日 12:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 12:15
山頂でも北アルプスがバッチリ
名残惜しいですがそろそろ下山します。
2024年02月24日 12:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 12:15
名残惜しいですがそろそろ下山します。
滑走中には北アルプスの雄大な景色を見ながら下りて行けます。
こちらは槍・穂高方面
2024年02月24日 14:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 14:00
滑走中には北アルプスの雄大な景色を見ながら下りて行けます。
こちらは槍・穂高方面
右から五竜岳、鹿島槍ヶ岳、針ノ木岳
ゴーグルしてたので普段とは違った感じで見えてました。
2024年02月24日 14:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 14:00
右から五竜岳、鹿島槍ヶ岳、針ノ木岳
ゴーグルしてたので普段とは違った感じで見えてました。
登りで結構体力を使っせいか、エッジングに力があんまり入らない、というわけで笹を全て避けて滑るのは諦めました・・・
2024年02月24日 14:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 14:04
登りで結構体力を使っせいか、エッジングに力があんまり入らない、というわけで笹を全て避けて滑るのは諦めました・・・
有刺鉄線の柵が出てきたどうしますか?
 ヽ蠢して突っ切る
 ∪禪陲い垢
 マフラーをフリーレン巻きにしてみる
⇒ぅ好ーを担ぎ徒歩で跨ぐ

,録慶瓦靴身弔呂泙逝膸にしたい。△論磴積もるまで待ってたら自身が雪だるまになりそう。はそもそも解決策じゃねーし、しかもマフラーしてない。 ということでい鯀択、スキー板に傷を付けづにと思ってましたが板の裏を見たらもう傷ついてました・・・
フリーレン巻が気になった方はこちら↓
https://runtime-familyclub.jp/frieren-scarf/
2024年02月24日 14:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
2/24 14:32
有刺鉄線の柵が出てきたどうしますか?
 ヽ蠢して突っ切る
 ∪禪陲い垢
 マフラーをフリーレン巻きにしてみる
⇒ぅ好ーを担ぎ徒歩で跨ぐ

,録慶瓦靴身弔呂泙逝膸にしたい。△論磴積もるまで待ってたら自身が雪だるまになりそう。はそもそも解決策じゃねーし、しかもマフラーしてない。 ということでい鯀択、スキー板に傷を付けづにと思ってましたが板の裏を見たらもう傷ついてました・・・
フリーレン巻が気になった方はこちら↓
https://runtime-familyclub.jp/frieren-scarf/
朝見た第一霧氷さんでは?っと思いましたが違ったようです。下山してきたらスキー場はガスの中でした。
2024年02月24日 14:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/24 14:39
朝見た第一霧氷さんでは?っと思いましたが違ったようです。下山してきたらスキー場はガスの中でした。
最後はゲレンデを滑走しリフト乗り場まで下りて終了です。お疲れ様でした〜ってホント疲れました〜
2024年02月24日 14:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
2/24 14:51
最後はゲレンデを滑走しリフト乗り場まで下りて終了です。お疲れ様でした〜ってホント疲れました〜

装備

個人装備
ハードシェル ズボン アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 着替え ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ガムテープ 保険証 携帯 時計 サングラス ストック ビンディング スキー板 シール

感想

 どうやらポンコツスキーヤーだった根子先生です。昨年春先残雪期に浅草岳登山をしたのですが、その時に山スキーの方が沢山いて話を聞かせてもらって登り時間はほぼ一緒、アップダウン時の下りは滑れるから楽、しかも下山は滑走し歩くのとは雲泥の時間差というわけで今シーズンから山スキーを始めてみました。そこで山スキー初心者向けの山はどこぞと探した結果、まずは根子岳へ行って見ることに、初めての山スキー体験の結果、言うほど楽でないのが分かりました〜 今シーズン、ゲレンデには何回か行って練習はしてみたものの山スキーはやっぱり勝手が違いますね〜 まずシールでの登山は意外と疲れます。すり足ぎみに前後に動かしてみたのですが、山行を終えてみて普段の山行とは違う筋肉が攣りそうになりました(もも裏とか)。それと下山の滑降時にはルート取りに気を使います。いい気になって滑降してるととんでもない場所に出る可能性もあります。初心者はこまめにGPSで位置情報を確認したほうが良さそうです。まぁ、深雪パウダーではちょこちょこ止まって確認する訳にもいかなそうですけど、今回は固雪だったので頻繁に止まって確認できました〜というか笹や岩などが多く露出してるため止まらせられてたと行った方が正しいのかも(;^ω^) ゲレンデではそれなりに滑れてるはずなのですが、今回のコースでまともに滑れたのは山頂直下と下りてからの避難小屋先からゲレンデまでしょうか、その間の区間はボーゲン又はずり落ちという感じでした。岩を避けようと転倒も数回、登山道の窪地ではスキーを脱いで担いで歩いてる箇所もあります。スキーの腕をもっと磨かなければなりませんね〜、ゲレンデですらパウダーの経験もあまりないので深雪パウダーもまた違ったものになるでしょうね、こちらは間違ったら遭難につながるので非圧雪のスキー場で練習してみてからの挑戦になるでしょうか、今シーズンは雪も少なく、これから少し忙しくなりそうなので山スキーは来シーズンまでお預けでしょうか、せっかく道具揃えたのにもったいない・・行けたら行きたいなと思います。

スキーするときはこんな音楽に乗せて颯爽と滑ってみたいですね〜歌詞にsummer breezeってあるので夏の曲っぽいですけどね、元気ロケッツで『touch me』です。



元気ロケッツはノリのいい曲が多くランニング時とかには重宝してます。
ただしこのMVは見てると酔ってしまいそうですけどね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら