ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6495012
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

狸谷不動〜大比叡〜梶山〜還来神社〜和邇駅

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:12
距離
31.9km
登り
1,916m
下り
1,884m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
1:17
合計
9:13
7:20
8
一乗寺駅
7:28
7:29
19
7:59
8:00
29
8:29
8:29
10
8:39
8:39
11
8:50
8:52
8
9:00
9:03
18
9:27
9:27
6
9:33
9:35
4
9:39
9:43
0
9:43
9:43
13
9:56
9:56
5
10:01
10:01
11
10:12
10:12
33
10:45
10:45
7
10:52
10:54
12
11:06
11:06
26
11:32
11:32
23
11:55
11:55
29
12:24
12:32
40
13:12
13:16
8
13:24
13:27
24
13:51
13:51
5
13:56
13:57
39
14:36
14:43
45
15:28
16:03
30
道の駅 妹子の郷
16:33
和邇駅
梶山でパン休憩。道の駅にて軽食とお土産選びで大休止。
飲料消費1.0L弱。
天候 曇りのち晴れ
12時半3℃@梶山頂上
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)叡山電鉄・一乗寺駅
帰り)JR湖西線・和邇駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
 仰木峠までの京都一周トレイルと東海自然歩道区間は特によく整備されています。ただし京都一周トレイルの東山道標67〜69(音羽川)は雨天増水時通行不可とのこと。瓜生山〜石鳥居ではマウンテンバイクが複数。
 仰木峠から先は、P630の先に激下りあり。途中越分岐の先、土崖(採石地?)の縁に沿って下るところは急斜面の細道つづら折れ。ここまでよりも全体的にワイルドになるもののピンクテープ、比良比叡トレイルの黄色テープ、境界杭などが多いので問題なし。途中林道を歩くので再び登山道に復帰するポイントを見逃さないよう注意。私はたまたま向こうから人が来たので気づきました。
 全体を通じて登山道に滑り止めが必要な積雪はありませんでしたが、山王院の手前でドライブウェイを跨ぐ歩道橋はスケートリンクみたいに凍っていました。
 下山後、還来神社からの県道311号は歩道があり安心して歩けます。
その他周辺情報 電車で3駅でおごと温泉。
叡電とまんがタイムきららとのコラボ企画。展望列車「きらら」つながりで継続的にやっていてもう第何十回目かになると思います。
2024年02月24日 07:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 7:08
叡電とまんがタイムきららとのコラボ企画。展望列車「きらら」つながりで継続的にやっていてもう第何十回目かになると思います。
こんなものも。色々やってますね。座席は1/3も埋まってませんでしたが。その後2駅で乗ってきて半分弱にはなりました。
2024年02月24日 07:09撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 7:09
こんなものも。色々やってますね。座席は1/3も埋まってませんでしたが。その後2駅で乗ってきて半分弱にはなりました。
狸谷山不動院。森見登美彦『有頂天家族』にも出てきましたね。面白きことは良きことなり!
2024年02月24日 07:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 7:36
狸谷山不動院。森見登美彦『有頂天家族』にも出てきましたね。面白きことは良きことなり!
本堂。山の中というのにかなり立派。宮本武蔵が一乗下り松の決闘の前に修行したとかの逸話もあり、スポーツ選手の参拝もあるとか。
2024年02月24日 07:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/24 7:42
本堂。山の中というのにかなり立派。宮本武蔵が一乗下り松の決闘の前に修行したとかの逸話もあり、スポーツ選手の参拝もあるとか。
瓜生山頂上。
2024年02月24日 07:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 7:52
瓜生山頂上。
横から朝日が差していい感じに。
2024年02月24日 08:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 8:05
横から朝日が差していい感じに。
愛宕山と地蔵山も結構冠雪して見えますね。これは雪山狙いでもよかったかな…
2024年02月24日 08:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 8:40
愛宕山と地蔵山も結構冠雪して見えますね。これは雪山狙いでもよかったかな…
宝ヶ池の手前にある音叉の形した森、目立ちますよね。東山に登るといつも気になってます。
2024年02月24日 08:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/24 8:52
宝ヶ池の手前にある音叉の形した森、目立ちますよね。東山に登るといつも気になってます。
千種忠顕の碑。去年行った赤穂市の千種川と縁があるのかと調べたけどよく判らない。この辺りから残雪が出始めました。
2024年02月24日 09:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 9:01
千種忠顕の碑。去年行った赤穂市の千種川と縁があるのかと調べたけどよく判らない。この辺りから残雪が出始めました。
大比叡手前の駐車場から。正面のトンガリが水井山。右奥に比良山地の蓬莱山、左奥に京都府最高峰皆子山。さらに大原の里と琵琶湖も視界に収まるという屈指のビューポイント。
2024年02月24日 09:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 9:34
大比叡手前の駐車場から。正面のトンガリが水井山。右奥に比良山地の蓬莱山、左奥に京都府最高峰皆子山。さらに大原の里と琵琶湖も視界に収まるという屈指のビューポイント。
右手の粉砂糖かけたような山が大比叡。比叡山には大比叡と四明岳の2つピークがあります。四明岳も近くですがガーデンミュージアム比叡の園内で冬期休園。入園料がかかるのでまだ入ったことはありません…
2024年02月24日 09:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 9:36
右手の粉砂糖かけたような山が大比叡。比叡山には大比叡と四明岳の2つピークがあります。四明岳も近くですがガーデンミュージアム比叡の園内で冬期休園。入園料がかかるのでまだ入ったことはありません…
霧氷はありませんでしたが、絵になる雪が枝に積もっていました。この日は日中の陽気でしきりと木の上から氷が降ってきました。空豆大の結構大きいのも。
2024年02月24日 09:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 9:39
霧氷はありませんでしたが、絵になる雪が枝に積もっていました。この日は日中の陽気でしきりと木の上から氷が降ってきました。空豆大の結構大きいのも。
大比叡頂上。頂上には展望はありません。
2024年02月24日 09:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 9:41
大比叡頂上。頂上には展望はありません。
一等三角点・点名「比叡山」
2024年02月24日 09:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 9:41
一等三角点・点名「比叡山」
浄土院。中から読経の声が聞こえてきました。
2024年02月24日 10:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 10:03
浄土院。中から読経の声が聞こえてきました。
若山牧水の歌碑。確か前回来たときは倒れていましたが修復したのですね。良かった。牧水は大正7年5月に比叡山の本覚院に1週間ほど寝泊まりし、寺男とふたり杯を傾けつつ語らったそうです。お寺で飲酒って公言していいんですかね。牧水なら飲んだろうけど。
2024年02月24日 10:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 10:13
若山牧水の歌碑。確か前回来たときは倒れていましたが修復したのですね。良かった。牧水は大正7年5月に比叡山の本覚院に1週間ほど寝泊まりし、寺男とふたり杯を傾けつつ語らったそうです。お寺で飲酒って公言していいんですかね。牧水なら飲んだろうけど。
左に伊吹山。肉眼だとその右奥に御嶽山らしいのが見えました。写真でも心眼で見ればかすかに白っぽいのが。
2024年02月24日 10:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 10:32
左に伊吹山。肉眼だとその右奥に御嶽山らしいのが見えました。写真でも心眼で見ればかすかに白っぽいのが。
玉体杉から最後の京都市街の眺め。比叡山の千日回峰行の約30kmの道のりのうち唯一ここだけで腰を下ろすことが許されるのだとか。ちなみに平均6時間で廻るのだとか。速い!
2024年02月24日 10:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 10:44
玉体杉から最後の京都市街の眺め。比叡山の千日回峰行の約30kmの道のりのうち唯一ここだけで腰を下ろすことが許されるのだとか。ちなみに平均6時間で廻るのだとか。速い!
その玉体杉。ここから京都御所に向かって天皇の安泰を祈るのでその名前があるそう。
2024年02月24日 10:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 10:44
その玉体杉。ここから京都御所に向かって天皇の安泰を祈るのでその名前があるそう。
横高山への急登。
2024年02月24日 10:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 10:48
横高山への急登。
横高山頂上。
2024年02月24日 10:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 10:54
横高山頂上。
「大原の里」の山名板がありますが、10名山に入っているのは水井山の方なんですよね。
2024年02月24日 10:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 10:54
「大原の里」の山名板がありますが、10名山に入っているのは水井山の方なんですよね。
水井山頂上。大原の里10名山の山名板を探したのですが痕跡も見つかりませんでした。…どういうこと???
2024年02月24日 11:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 11:06
水井山頂上。大原の里10名山の山名板を探したのですが痕跡も見つかりませんでした。…どういうこと???
三等三角点・点名「釈迦岳」
…全然違う名前がついてますね。
2024年02月24日 11:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 11:06
三等三角点・点名「釈迦岳」
…全然違う名前がついてますね。
仰木峠。直進すると京都〜大原〜三千院♪です。梶山へは右手の尾根を行くのですがちょっと取りつきが判りにくかったです。
2024年02月24日 11:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 11:33
仰木峠。直進すると京都〜大原〜三千院♪です。梶山へは右手の尾根を行くのですがちょっと取りつきが判りにくかったです。
正面、半月前に登った三上山。
2024年02月24日 11:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 11:36
正面、半月前に登った三上山。
琵琶湖大橋もよく見えます。
2024年02月24日 11:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 11:38
琵琶湖大橋もよく見えます。
アップで。沖島の左奥に伊吹山、右奥に霊仙山。沖島のほぼ奥に御嶽山が見えていましたが、写真だと心眼を駆使しても判りませんね。目で見たのと同じくらいに記録できるカメラほしいなあ…
2024年02月24日 11:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/24 11:38
アップで。沖島の左奥に伊吹山、右奥に霊仙山。沖島のほぼ奥に御嶽山が見えていましたが、写真だと心眼を駆使しても判りませんね。目で見たのと同じくらいに記録できるカメラほしいなあ…
と書いてありますが、その間にはみんなの足あとも全くないのでよほどの熟練者以外はチャレンジしないはず…
2024年02月24日 11:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 11:51
と書いてありますが、その間にはみんなの足あとも全くないのでよほどの熟練者以外はチャレンジしないはず…
ここで林道に合流。
2024年02月24日 12:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 12:01
ここで林道に合流。
比良山系に較べるとこのテープの密度が高かったような気がします。英語名は頭にBIWAKOがつくんですね。
2024年02月24日 12:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 12:06
比良山系に較べるとこのテープの密度が高かったような気がします。英語名は頭にBIWAKOがつくんですね。
梶山頂上。
2024年02月24日 12:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 12:25
梶山頂上。
二等三角点・点名「大原村」
2024年02月24日 12:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 12:25
二等三角点・点名「大原村」
大尾山という山名が読み間違いから生じた誤りだというのは知っていましたが、童髯山なんて別名は初耳。周辺の道標でも全くみませんでした。
2024年02月24日 12:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 12:25
大尾山という山名が読み間違いから生じた誤りだというのは知っていましたが、童髯山なんて別名は初耳。周辺の道標でも全くみませんでした。
梶山→木尾山→大尾山、という誤読から生じた「存在しない山名」だという説明。ただ現地の道標には「大尾山」表記が多いので知っておいた方がいいでしょうね。
2024年02月24日 12:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 12:25
梶山→木尾山→大尾山、という誤読から生じた「存在しない山名」だという説明。ただ現地の道標には「大尾山」表記が多いので知っておいた方がいいでしょうね。
ほらここにもでかでかと…まあとにかく大原の里10名山コンプリート!
2024年02月24日 12:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 12:25
ほらここにもでかでかと…まあとにかく大原の里10名山コンプリート!
ひこばえで柵のようになっています。
2024年02月24日 12:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 12:34
ひこばえで柵のようになっています。
正面に皆子山。
2024年02月24日 12:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 12:38
正面に皆子山。
皆子山は山頂がなだらかで際立って高いわけでもないので、比良山系あたりから見てもあまりはっきりしないことが多いですが、ここから見ると判りやすいですね。
2024年02月24日 12:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 12:38
皆子山は山頂がなだらかで際立って高いわけでもないので、比良山系あたりから見てもあまりはっきりしないことが多いですが、ここから見ると判りやすいですね。
P630から防獣ネットに沿って大原に下山するコースでトレランをやるみたいです。みんなの足あともほとんどついてないけど大丈夫かな…
2024年02月24日 12:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 12:45
P630から防獣ネットに沿って大原に下山するコースでトレランをやるみたいです。みんなの足あともほとんどついてないけど大丈夫かな…
こちらは府県境に沿って歩くルート。激下りでした。
2024年02月24日 12:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 12:48
こちらは府県境に沿って歩くルート。激下りでした。
比良比叡トレイル協議会設置の道標。京都一周トレイルみたい。ほか何か所かありました。比良はテープだけって感じだったので比叡山に力入れてるんですかね。比良の方が判りにくいと思うけど。
2024年02月24日 13:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 13:14
比良比叡トレイル協議会設置の道標。京都一周トレイルみたい。ほか何か所かありました。比良はテープだけって感じだったので比叡山に力入れてるんですかね。比良の方が判りにくいと思うけど。
PHさん、こんちは〜
2024年02月24日 13:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 13:25
PHさん、こんちは〜
モフモフです。ヒカゲノカズラ?
2024年02月24日 13:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 13:31
モフモフです。ヒカゲノカズラ?
スギゴケ?
2024年02月24日 13:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 13:44
スギゴケ?
魚の子山(552m)頂上。
2024年02月24日 13:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 13:48
魚の子山(552m)頂上。
三等三角点・点名「小出石」
2024年02月24日 13:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 13:49
三等三角点・点名「小出石」
山名板がたくさん。透明のアクリルぽいのは珍しい。
2024年02月24日 13:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 13:49
山名板がたくさん。透明のアクリルぽいのは珍しい。
宮メズラ。協議会発行のトレイルマップだと登山道が府県境と別れる地点が宮メズラとなっているのですが、そちらには標識のようなものは何もなかったのでマップの間違いでしょう。
2024年02月24日 13:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 13:58
宮メズラ。協議会発行のトレイルマップだと登山道が府県境と別れる地点が宮メズラとなっているのですが、そちらには標識のようなものは何もなかったのでマップの間違いでしょう。
こっちには山名板がたくさん。これは今日2枚目のPHさんの。大比叡、横高山、水井山、小野山、梶山あたりにもありそうだけど気づきませんでしたね。
2024年02月24日 13:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/24 13:57
こっちには山名板がたくさん。これは今日2枚目のPHさんの。大比叡、横高山、水井山、小野山、梶山あたりにもありそうだけど気づきませんでしたね。
沢の水が一部ピットに導かれています。どういう意味があるんでしょう。
2024年02月24日 14:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 14:35
沢の水が一部ピットに導かれています。どういう意味があるんでしょう。
還来(もどろき)神社。平治の乱で敗走する源義朝一行が武運長久を祈り後に頼朝から寄進を受けたことから、無事帰還にご利益があるということで日清日露では出征兵士に人気だったとか。
2024年02月24日 14:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 14:40
還来(もどろき)神社。平治の乱で敗走する源義朝一行が武運長久を祈り後に頼朝から寄進を受けたことから、無事帰還にご利益があるということで日清日露では出征兵士に人気だったとか。
ご神木の梛(ナギ)の木の初代。主祭神の藤原旅子はこの地の生まれで桓武天皇夫人で淳和天皇生母。薨去に際してこの木の下に葬るように遺言したことから還来の名が生じたとか。
2024年02月24日 14:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 14:41
ご神木の梛(ナギ)の木の初代。主祭神の藤原旅子はこの地の生まれで桓武天皇夫人で淳和天皇生母。薨去に際してこの木の下に葬るように遺言したことから還来の名が生じたとか。
樹齢850年の大杉。蛙の置物は無事カエルのおまじないでしょうか。登山者は祈っておいた方がいいかもしれません。
2024年02月24日 14:46撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 14:46
樹齢850年の大杉。蛙の置物は無事カエルのおまじないでしょうか。登山者は祈っておいた方がいいかもしれません。
いい雰囲気です。春の小川はさらさらいくよ〜♪
2024年02月24日 14:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 14:54
いい雰囲気です。春の小川はさらさらいくよ〜♪
道の駅妹子の郷。小野妹子は大津市小野の出身だという言い伝えがあり、イベントなどもあるそうです。
2024年02月24日 15:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/24 15:30
道の駅妹子の郷。小野妹子は大津市小野の出身だという言い伝えがあり、イベントなどもあるそうです。
道の駅からも蓬莱山、打見山がよく見えます。朝よりだいぶ雪が減ったかな。
2024年02月24日 15:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 15:30
道の駅からも蓬莱山、打見山がよく見えます。朝よりだいぶ雪が減ったかな。
和邇駅は初めてですが、湖西線の駅は外見からホームの様子までどこもそっくり。
2024年02月24日 16:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/24 16:40
和邇駅は初めてですが、湖西線の駅は外見からホームの様子までどこもそっくり。

装備

個人装備
長袖シャツ フリース ソフトシェル ズボン タイツ 靴下 グローブ 雨具 ニット帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 週末は冷え込む予報だったもののウィークデーは暖かかったので手頃な山で雪山は難しいかな(知らんけど)ということで、あと1座だけ残していたリスト「大原の里10名山」を片づけに梶山に行ってきました。先週大阪府の山を達成して何やらスイッチが入ったようです。

 狸谷不動に寄ってみたかったので、叡電一乗寺駅からスタート。出町柳駅から歩けば軌跡がつながったのですが、今日は久々の長丁場なので体力と時間を温存。それに下山後に舗装路を長く歩くのはよくても入山前に歩くのはつらいですし、叡山電鉄には今後も頑張ってもらわねば。

 低山ハイカーには人気の山域と思いますが、季節のせいか予想したほどは居ませんでした。京都側からのケーブルとロープウェイは冬期運休ですしね。比叡山の手前までは2人組+1匹と会っただけ。犬の散歩をしているところに追いついて道を譲ってもらったのですが、追い抜かれたと思うや犬が急にハッスルしたようで再び抜き返していってしまいました。犬種はよく判らないのですが、部屋に上げてもいいくらいの小型〜中型犬だったので、さすがオオカミの兄弟は体の割にすごい体力と感心しました。他に瓜生山で1人、石鳥居前で3,4人グループのマウンテンバイクと遭遇。

 駐車場の手前で1人現れたのを皮切りに、仰木峠まででかれこれ十数人とすれ違ったでしょうか。駐車場で見かけた方は服装的に車で来た人だったかも。服装と言えば、西塔の先、車では来られなさそうなところでジーパンとスニーカーの冬山とは思えない格好を2人も見かけました。1人は外国の方でしたが。大原から登って来たのでしょうか。仰木峠を過ぎると人は減って2人とすれ違ったのみ。

 トレランの人も多く、西塔から梶山の間で8人も追い抜いて行かれました。うち3人は梶山頂上で休憩中に追いつかれまして、仰木峠を過ぎてめっきり人が減ったので意外な気がしました。日本トレイルランサーキット協議会の矢印も出ていましたし、今度大会でもあるんですかね。ごく一部を除いて登山道はよく整備され幅も広いのでトレラン向きだとは思います。その後、梶山から還来神社までは全くの無人。まあ全体通して距離が長い割に人は少なく自分のペースで歩けました。

 下山後和邇駅への長い舗装路歩きの途中、道の駅妹子の郷で休憩。軽食っぽいものが欲しかったのですが生憎レストランは15時ラストオーダーの16時閉店(早過ぎない?) 代わりに売店でいもねりぜんざいというのを頼みました。ぜんざいの白玉や餅の代わりにいもねり(ここの郷土料理の流儀では、米、もち米、里芋を搗いて丸めたおはぎみたいなの)が入っています。ほのかな塩味と粒々の食感がぜんざいのアクセントになって美味しかったですよ。あとは琵琶湖らしいものを、ということで鮎ともろこの缶詰をお土産に購入。
 元気を回復して再び歩き、初めてなのに既視感を覚える和邇駅から湖西線で帰途につきました。湖西線の駅はどこもよく似ていますね。山行の途中、風が強く鳴っていたので少し心配しましたが定刻通り電車が来ました。冬場は比良おろしのためしばしば遅れたり運休したりするのは困りものです。サンダーバードのためにカーブや傾斜を抑え、高架などオール立体構造で踏切ゼロのJR西日本が誇る高規格路線で、新造車両はわざわざここで走行試験をしたりする鉄注目の路線らしいのですが。最近ではこの3月から伯備線に投入予定の特急やくもの新型車両273系が来たそうです。湖西線を走る予定は全然ないのに。運が良ければ珍しいものが見られるかもしれませんよ。

 と脱線しましたが(鉄道だけに)、久々のロングトレイルでしたが故障や道迷いなどのトラブルもなくいいペースで歩けたので内容的には満足です。高規格路線を人の少ない時にスイスイ歩けるのは気分がいいですね。大きな未踏区間を埋め、ヤマスタのスタンプも取れ、ヤマレコの山リストを埋めた達成感もあります。
 山頂はどこも基本的に木々に覆われているのですが、登山道の要所要所で展望が得られるのも特別感があってよいです。京都市街、大原の里、比良山系、琵琶湖、伊吹山、さらにはもっと遠くまで、と変化に富んでいて大変おススメです。琵琶湖の存在感が偉大ですね。展望のバリエーションの豊かさという点では関西でも屈指ではないでしょうか。梶山は初めて、比叡山は久しぶりに来ましたがいい山でした。今回軌跡の北端(比良山地)と南端(東山)が途切れていてボウリングで言うとスプリットみたいになってしまったので、軌跡を繋ぎにまた来たいですね。 

〇今日のヤマスタチェックポイント
●比叡山(大比叡)(「日帰りで楽しむ全国80山スタンプラリー」)
●京都一周トレイル東山標識番号59-3(瓜生山)(終了。スタンプは貰えます)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら