那須岳〜暴風のため途中撤退。急遽新緑の那須ハイクへ
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:39
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 712m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:38
天候 | 晴れのち雨(稜線上は暴風)下山後は快晴に |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
那須は風が強くて有名だそうですね。台風並みの暴風で、皆さん避難小屋へ緊急避難。暴風の時はさすがに下山するしかありません。 |
その他周辺情報 | 那須湯本温泉鹿の湯さんへ寄りました。NHKにっぽん百名山の那須岳の回でも出てきました。 那須岳山麓にはハイキングコースもいくつか整備されています。 |
感想
茶臼岳-朝日岳-三本槍岳とトレッキングし、ぐるりと一周まわる予定でしたが茶臼岳の時点で物凄い強風と雨のため、やむなく撤退しました。
下山後は山麓を急遽追加ハイキングでしたが、かなり楽しめちゃいました^^ノ
それでは行ってみましょう〜^^
まずは峠の茶屋にある、無料駐車場へ。
たまには稜線上で御来光を、と思い、午前3:30スタート予定でしたが…。
駐車場で準備していると、まるでジャングルの中かよ!と思う程の色んな生物の奇声が聞こえてきて、ビビって躊躇してしまい、少し遅れて午前3:50スタートです^^ゞ
このルートは樹林帯が殆ど無いんですね。1時間もしないうちに展望が開けてきます。
御来光は残念ながら雲が多くて拝むことはできませんでしたが、まずまずの天気です。
このまま茶臼岳へ向かいます。
まずは無間地獄へ。大涌谷並に凄い勢いで噴き出していますが、大丈夫なんでしょうか?
音もゴォーっとまるでジェット機のようです。
勢いは凄いですが、臭いはというと大涌谷からの箱根登山道や、浅間山火山館手前の方がキツいです。
こちらは思ったほどキツくなく、快適に楽しめました^^ノ
(とはいえ、速やかに通過しましょう)
ぐるっと茶臼岳を巻いてきて、いよいよ登ろうというところでガスが巻いてきます…。
次第に雨、そして強風が襲ってきます。
ペイントが多いので迷いなく頂上へ。
ここから避難小屋へ向かいます。
風もどんどん強くなり、暴風という表現がぴったり。
ザックカバーが凧のように風邪を受けてしまい、よろけてしまいます。
岩陰に隠れたり、稜線上の何も無いところではしゃがみながら移動し、なんとか避難小屋へ避難。
続々と人が登ってきますが、さすがに皆さん避難小屋へ。
たちまち満員になりました。
しばらく天気の様子を伺っていましたが、天気予報を確認すると良くなる気配はありませんでした。
(前日見た時は午前9時くらいから良い天気になるはずでしたが…)
中には朝日岳へ向かう方もいらっしゃいましたが、下山する方も多かったと思います。私も下山です。
8:30下山完了。
さてどうしようか。
今日は一日山の中で過ごす予定だったので特に予定がありませんでした。
8:50頃になると峠の茶屋さんもオープン。那須岳のバッジをちゃっかり購入。リベンジを誓うのでした。
そうだ!にっぽん百名山でやってた、鹿の湯に行ってみよう!
鹿の湯さんは登山口までの道の途中にあってわかりやすいですよ。
本格的な温泉なんですが!
皆さん湯船の外で座っていて、ちょっと落ち着きません(熱いからです)
異様な雰囲気、私にはちょっとレベルが高すぎたかな〜(笑)
周辺もついでに観光しちゃいまして、追加ハイキング!
これが気持ちよかった〜*^^*
お風呂に入った後にハイキングかよ!なんて一人ツッコミしてしまいましたが、それもアリ。森林浴を楽しんで更に気持ちよくなったのでした^^
昼ごはんは、やま吉さんで思い切って「よくばり那須御膳」を注文!めちゃめちゃ美味しかったです!しかしお値段かなり張ります!
早めに帰路につきまして、渋滞にはまることなく帰宅できました^^
朝はしょんぼりしてしまいましたが、最終的には大満足の一日となったのでした^^ノ
アクシデントがあっても、ただでは帰ってこないのはさすがです(^^)
ちょっと離れただけで、天気がまったく違いますね。やっぱり山の天気はわからんですね〜。
よくばり那須御膳はそそられますね(^^)
お値段はちょっと躊躇しちゃいますけど。
ステーキ丼は「ミニ」じゃなくてもよろしくってよ。という感じでしょうか(^^)
こんばんは!
下山した時は、さぁどうしようか…と途方に暮れていたんですが、山麓まで降りてみると雨が降った形跡もなく、完全に別世界でした。
どうやら山の上だけ大荒れだったようで^^;
欲張り那須御膳、良かったですよ^^
他にも良さそうなお店が立ち並んでいて、目移りしちゃいました^^ゞ
ミニじゃない那須和牛ステーキ丼(特上)を注文すると単品で4,000円くらいですよ!(爆)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する