ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651268
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鎌ヶ岳 長石尾根〜三ツ口谷

2015年06月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
7.3km
登り
951m
下り
952m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
2:09
合計
6:08
天候
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R306〜R477〜湯の山温泉
コース状況/
危険箇所等
長石尾根…最初急登、ガレ場・ザレ場あり。マーカー踏み跡有。
三ツ口谷…山頂部から大ガレを急降下。落石多数注意。踏み跡不明
     谷に下りると安心!マーカー踏み跡しっかりと有り。
その他周辺情報 湯の山温泉
中登山道駐車場
平日の曇なのに御在所岳は人気です。
私一人反対方向へ向かいます。
1
中登山道駐車場
平日の曇なのに御在所岳は人気です。
私一人反対方向へ向かいます。
長石尾根登山口
登山届は私の一通だけ。
1
長石尾根登山口
登山届は私の一通だけ。
御在所岳は霧の中〜!
1
御在所岳は霧の中〜!
弥一ヶ岳(802.2m)到着
1
弥一ヶ岳(802.2m)到着
ガレ場の急斜面
大ガレ 危険はありません。
4
大ガレ 危険はありません。
これが前回見落とした長石尾根の入口です。
謎が解けました。
3
これが前回見落とした長石尾根の入口です。
謎が解けました。
鎌ヶ岳
1161m? 1159.1m?どっち?
鎌ヶ岳
1161m? 1159.1m?どっち?
霧の中の山頂 
誰もいないと思ったら、岩の裏でご飯を炊いてる人がいて意気投合。
5
霧の中の山頂 
誰もいないと思ったら、岩の裏でご飯を炊いてる人がいて意気投合。
三ツ口谷へ
落石注意!石を落さないで歩くのは不可能。
1
三ツ口谷へ
落石注意!石を落さないで歩くのは不可能。
霧の谷底へ崖を下る・・・!
3
霧の谷底へ崖を下る・・・!
振り返って
誰かいたら絶対石が落ちてくる。
3
振り返って
誰かいたら絶対石が落ちてくる。
長石尾根分岐
すぐ上の尾根
こんなに近かった長石尾根。
2
すぐ上の尾根
こんなに近かった長石尾根。
何度も滝を巻き、何度も撮影の為に沢登り。
2
何度も滝を巻き、何度も撮影の為に沢登り。
大滝経由はエキスパートオンリー
初心者の私は迂回するが・・・
1
大滝経由はエキスパートオンリー
初心者の私は迂回するが・・・
やっぱり来てしまった、大滝の上部。崖っぷち!
1
やっぱり来てしまった、大滝の上部。崖っぷち!
大滝
こんな滝が隠れていたのか。
3
大滝
こんな滝が隠れていたのか。
たぶん今日は独占。
エキスパートオンリーなのに・・・。
8
たぶん今日は独占。
エキスパートオンリーなのに・・・。
滑滝に近いかな。
3
滑滝に近いかな。
またせっかく安全に巻いた滝を見に沢を登り返す。
2
またせっかく安全に巻いた滝を見に沢を登り返す。
広い河原に出ました。
スカイラインから近いしバーベキューにもってこいだ。
1
広い河原に出ました。
スカイラインから近いしバーベキューにもってこいだ。
鈴鹿スカイラインのヘアピンカーブ
ここから大堰堤方向に下りて道路沿いの登山道を歩く。
1
鈴鹿スカイラインのヘアピンカーブ
ここから大堰堤方向に下りて道路沿いの登山道を歩く。
最後に本日一番怖かった?登山口の橋。
中央の網は破れてるので橋のH鋼のところを歩く。
3
最後に本日一番怖かった?登山口の橋。
中央の網は破れてるので橋のH鋼のところを歩く。
麓から
真ん中の鎌ヶ岳はやっぱり霧の中!
2
麓から
真ん中の鎌ヶ岳はやっぱり霧の中!

装備

個人装備
飲料水

感想

予想外の曇り空。
クマ騒動で御池岳と霊仙山のロングコースを却下して、未体験ルートの中から昨年遭難?しかかった鎌ヶ岳・長石尾根の入り口(山頂側)を探しに行きました。

昨年、長石谷から鎌ヶ岳に登った際、下山で入口を間違え、後から来た青年と一緒にバリルートを強行して谷に向かい滝を巻きプチ滑落しながらなんとか下山という一番してはいけないことをやってしまった長石尾根の謎を解明するため行ってまいりました。

今回は下調べバッチリ!地図ロイドでヤマレコからトラックログも取得。GPSありの万全の体制で挑みました。不安はガスで先が読めなかったことくらいかな?

長石尾根は最初の急登、久しぶりの3点確保してのガレ場などありましたが、難なく山頂部へ。そして昨年見逃した入口はあっけなく確認できて謎なんてなかったです。
ただ入口より先まで直進の踏み跡がついているのでたくさんの方が間違うでしょうね。実際、昨年私たちが下りたルートには手袋やタオルなどいっぱい落し物がありましたから。

山頂はガスで何も見えず。今回山頂にはこだわっていなかったので、すぐ下山しようと思いましたが誰もいないと思っていたら岩陰で調理してる方がみえて意気投合。
2時間も話し込んでいると、お昼頃には続々と登ってきました。

意外に面白かったのは三ツ口谷登山道でした。
山頂部の分岐から大ガレの急斜面を下ります。ガスがたちこむ中、ただの崖にしか見えないガレ場を下るのは不安でしたが難なく谷底へ下りました。
そこからはマーカー踏み跡がしっかりありましたので確認しながら谷筋を下ります。
何度か滝を巻きながら進み大滝(難路)の看板。エキスパート・オンリーと表示してあるので初心者の私は巻道へ。しかし巻いて沢に下りてから、やはり沢をさかのぼって大滝を見に行きました。静かな沢で大滝を独り占めしました。

今日、長石尾根を登って三ツ口谷を降りたのは多分私だけではないでしょうか?
今日も静かな登山道に山頂では楽しい会話でした。満足満足!

鎌ヶ岳登山ルートで残すは雲母峰からの縦走ルートだけになりました。

今日は遠方から竜ヶ岳に登ってらしゃるヤマレコ仲間さんの方が気になってました。
竜ヶ岳は晴れてるかな〜?楽しんでもらえたらいいんだけど・・・。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人

コメント

こんばんは!
曇り空でしょうか?
群馬はいつも暑い暑い(>_<)

滝さんですね〜〜 
先週末、八ヶ岳でした今週末からまた滝レコ?に戻るつもりです(^_^;)
群馬の赤城山もツツジがきれいに咲き始めるようなので・・・。

次は晴れるといいですね!
2015/6/1 19:57
Re: こんばんは!
こんばんは。
天気予報は晴だったんですがガスで何も見えませんでした。そのかわり涼しい一日でした。
まあ山頂は何度も登ってます。登山道を歩いてみたかっただけなので雨さえ降らなかったからOKです。
滝はいいですね、危ないですけど。
2015/6/1 21:16
謎が解けましたか?
shigeさん
こんばんは。長石尾根の謎が解明されたようですね!激下り、大変だったのではないでしょうか?今日は曇りで良かったですね!
2015/6/1 21:32
Re: 謎が解けましたか?
こんばんは。
謎なんてものじゃありませんでした。
お恥ずかしい、ただの見落としでした。
激下りは、結構面白かったですよ、しかしここは一人づつじゃないと確実に落石が危ないです。
ホントですよ、今日は「雨を楽しう
」じゃないぞ~!って叫びながら歩いてましたよ~!
2015/6/1 22:16
おつかれさまー!
曇り空で眺望が今ひとつという感じのようですが、雨の帝王shigeさんだから、なんてことはないですね!(^m^)
それにしてもそこかしこでクマ騒動の記事を見かけますが、人を襲う熊がいると思うとちょっと近寄りがたいですよね。
丹沢あたりも大して変わらないのかもしれませんが・・・
2015/6/2 0:05
Re: おつかれさまー!
違いますって!!
どうも皆さん私を雨男にしたいようですが、私は は・れ・お・と・こ 

まだ今回のツキノワグマは捕獲されていないようです。発見されたら処分されるそうです。
なんか???なんですよね〜。熊さんもかわいそうです。が、怖いのは確かです。
特に私なんか平日で人の少ないルートに単独で入るとドキドキですよ。
2015/6/2 7:46
ありがとうございました!
shigeさんも楽しい山行されたようでよかったです!
いろいろと情報をいただいて本当に助かりました。
私たちは大満足の登山になりましたO(≧▽≦)O
  chasse(嫁)
2015/6/2 22:38
Re: ありがとうございました!
竜ヶ岳、楽しまれたようで少し安心しました。
私も尾瀬や丹沢に行くときに関東のヤマレコユーザーさんたちに大変親切にして頂いて、今もお付き合いしていただいてます。
素人の私程度でわかる範囲での情報しかありませんが、いつでも連絡ください。
そしてまた鈴鹿へお越しください。
2015/6/2 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
鎌ヶ岳長石谷・尾根周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら