記録ID: 651959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
立岩から荒船山、および星尾峠から兜岩山をピストン
2015年06月01日(月) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,917m
- 下り
- 1,901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:08
16:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立岩の直登コースは、傾斜が強くなって鎖のあるガレ場を詰めて、斜上バンドの登りが核心部です。足場は悪くはないので、鎖を手がかりに登ればそれほど難しくはないと思いますが、切り立っている所を斜上するので少し緊張します。 東立岩への道は「山と高原地図」の赤破線程度で踏み跡ははっきりしてます。鎖のない小さな岩場がありますが、あまり問題はないと思います。 西立岩へは鎖場がありますが難しくはありません。西立岩の下りは急で鎖もあります。西立岩から荒船山分岐(威怒牟畿不動への分岐)までの間にもう一ヶ所鎖場があり、それを過ぎれば岩場は終わりです。 荒船山分岐から少し登って岩壁の基部を巻く所は、踏み跡が判り難いので要注意です。獣道を踏み跡と勘違いしてトラバースしすぎてミスコースしそうになりました。なるべく岩壁沿いに登るようにした方が良いと思います。 経塚山から艫岩までは起伏の少ない遊歩道のような道です。艫岩周辺はメインの登山道の他にも崖近くを通る踏み跡があり、断崖を見ることができます。崖っぷちではないので、それほど危険はありませんが、潅木越しの数メートル横は何もない空間だから少し注意して歩きます。 星尾峠から兜岩山へは、小さなアップダウンが続きます。御岳山の分岐を過ぎてローソク岩の巻き道へ登る所に片側が切れ落ちたリッジがあります。ローソク岩の巻き道にも少し足場の悪い所があり、どちらも足元に注意です。 ローソク岩に登るのは登攀の範疇になり、一般的な道は無いようですが、岩峰の基部に踏み跡が北側と南側にありました。北側の踏み跡を行くと木の生えた壁のトラバースになります。南側は少し下って岩峰を回りこむようです。 どちらも最後まで行ってないので詳細は判りません。 星尾峠からの下りは沢筋を歩き、踏み跡を見失いやすいので注意が必要です。 今回のルートはmmgさんの記録 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-646944.html を参考にさせていただきました。どうも有難うございました。 |
写真
撮影機器:
感想
条件の良い時に北八ッの双子山や蓼科山から見ると、東の方にテーブルのような平らな山頂の山があり、北側は急に落ち込んでいるのが判ります。これが荒船山で、ガイドブックには堂々とした岩壁のある台地のような写真が出ていました。
ずっと行くべき山のリストに入っていたけど自宅からは遠いし、一般的な内山峠からのコースでは手軽なハイキングなので後回しになっていました。
mmgさんの記録で南側の立岩から登るルートが在るのを知り、変化に富んで面白そうなルートなので、暑くなる前にと早速出かけました。
線ヶ滝から立岩へ登るルートは鎖場になるけど、よくぞここに一般ルートを見出したと思えるような斜上バンドを登ったりする、変化に富んだ楽しいコースでした。
荒船山は、台地の部分は穏やかな遊歩道と言う感じで、足がすくむような艫岩からの眺めも素晴らしく、やはり良い山でした。
せっかく来たのだからと足を伸ばした兜岩山は、山頂からの眺めは無いけれど、そこまでのコースが、これまた変化のある楽しい道でした。
帰りに寄った、歴史を感じる由緒ある威怒牟畿不動や流れの美しい線ヶ滝と、盛り沢山で楽しい一日でした。
帰りに道の駅「なんもく」でもらったパンフレットには、妙義山ほどではないにしろ、特異な岩の山々のコースが出ています。なかなか魅力的な山域だから頻繁に通いたいけど、少し遠いのが難点です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
guchi先輩、こんばんは。
実際に歩いたのだけど、デジャヴ。
艫岩どころか兜岩山まで行っちゃったのですね。
この辺りは低く短くてもなんだか満足感が残る山域です。
一般道にしては、どうぞご自由にみたいな突き放され方も心地よい。
なんもくトレッキングガイドの中では、碧岩-大岩の三段の滝セットがオススメです。guchi先輩にはちょっと物足りないかなあ。今秋再訪しようと思ってます。
遠征してこれだけ?と感じるかどうかは難易度次第でしょうか。
午前中で終ってしまっても不思議に印象深い山が多いです。
※いいカメラですね。
mmgさん、こんにちは
立岩からのルートは大変、楽しかったので、mmgさんのレコには感謝しています。
>この辺りは低く短くてもなんだか満足感が残る
確かにそうですね。特異な岩峰の景色も見られるし、ルートも変化に富んでいるからだと思います。
満足感は難易度による達成感もありますが、予想していたより景色が良かったとか、普段見られないものを見られたとかの要素も大きいです。
だから、遠征して半日で終わってしまっても全然OKだけど、貧乏性と言うか、欲張りと言うか・・・
日没時間切れか疲労で断念するまで山をうろついて居る事が多く、早めに下山して温泉でマッタリというのは無いですね。
それで、今回も兜岩山まで行ったのです。
碧岩-大岩と三段の滝は良さげですね。秋に行かれるときはご一緒させてもらえれば楽しそうだけど、TA100に水を差すのも悪いですね。
カメラは沖縄で水中撮影がしたかったので購入した物ですが、少し大きくて重いし、暗い所での画質がイマイチで、GPSは使い物にならない精度です。
でも、耐ショック性と防水性は山には向いているかも知れません。
荒船山は特徴的な山容なんで行ってみたいと思ってたけど、
例によってあんまり調べることもなく放置していたお山の一つでした。
ビビりヘタレウシ女のくせに、艫岩から下を覗いてみたいな〜
でもぐち先生のレコみるとやっぱ怖そう〜
お地蔵さん?もエエたたずまいですね〜。
荒船山は気になる山でしたか!
ここは公共交通機関では便が悪いから、知ってたらコラボも考えられたけど、
今回はmmgさんのレコを見て発作的に決めたのでスンマセンです。
艫岩から下を覗くのはチビリます。
手がかりになるような物が何もなく、数百メートルもストンと落ちているので本当に危険です。
でも、こういう所でも柵を作らないのも有りだと思っています。近づけば危険なのは判る所だし、あまり過保護になって観光地化するのもナンですから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する