ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 65249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩連嶺日帰り縦走(大菩薩嶺〜小金沢山〜大蔵高丸〜滝子山)

2010年05月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.5km
登り
2,206m
下り
2,650m

コースタイム

移動(往路)
7:18勝沼ぶどう郷駅-(電車)-7:23塩山駅7:28-(バス)-7:55大菩薩峠登山口

山歩き
8:00大菩薩峠登山口-8:15丸川峠分岐-9:28丸川峠-10:25大菩薩嶺-10:30雷岩10:35-10:48賽の河原-10:56大菩薩峠-11:15石丸峠-12:05小金沢山12:16-12:40牛奥ノ雁ヶ腹摺山-13:29黒岳-14:03湯ノ沢峠14:18-14:48大蔵高丸14:58-15:13ハマイバ丸-15:29天下石-15:41米背負峠-15:57大谷ヶ丸-16:47滝子山16:55-17:12桧平-18:10林道終点-18:42初狩駅
行動時間10時間42分(うち歩行時間9時間53分)

移動(復路)
19:02初狩駅-(電車)-19:27勝沼ぶどう郷駅
天候 晴れだが、霞みっぱなし
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
(石丸峠周辺)
防火帯走り、オススメです。
気持ちよく一気に下れます。

(牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳)
倒木や岩が多く、足元や頭上に注意が必要です。

(白谷丸〜湯ノ沢峠)
深くえぐれた登山道は歩きにくくなっています。
また、笹やぶの背が高く、笹が目に入らないよう注意してください。
湯ノ沢峠では往復5分程度のところに水場があります。

(滝子山周辺)
急坂が多い山なので、下山時の疲れた足には応えます。
また沢を何度か渡るので、転倒注意です。
丸川峠に着いた頃はまだ気持ちの良い青空が広がってました
2010年05月22日 09:31撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 9:31
丸川峠に着いた頃はまだ気持ちの良い青空が広がってました
2010年05月22日 21:41撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 21:41
雷岩で最初のおにぎりを食べます。だんだん霞んできてしまいました。
2010年05月22日 11:24撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 11:24
雷岩で最初のおにぎりを食べます。だんだん霞んできてしまいました。
大菩薩峠に向かう途中のこの稜線を見てとても気持ち良さそうに思えて、今日の縦走に至りました。
2010年05月22日 10:42撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 10:42
大菩薩峠に向かう途中のこの稜線を見てとても気持ち良さそうに思えて、今日の縦走に至りました。
お決まりの。。。
2010年05月22日 21:42撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 21:42
お決まりの。。。
先週の大菩薩嶺で撮った写真ですが、オススメは石丸峠手前の防火帯走り!
足場が柔らかく、膝にやさしく、気持ちよく駆け下ることができます
2010年05月16日 13:14撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/16 13:14
先週の大菩薩嶺で撮った写真ですが、オススメは石丸峠手前の防火帯走り!
足場が柔らかく、膝にやさしく、気持ちよく駆け下ることができます
狼平に向かうところです。霞が晴れていたらとても眺めが良さそうです。
2010年05月22日 11:24撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 11:24
狼平に向かうところです。霞が晴れていたらとても眺めが良さそうです。
石丸峠の少し先だったと思います。
2010年05月22日 11:24撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 11:24
石丸峠の少し先だったと思います。
本日2座目の山梨百名山。ここで2個目のおにぎりを頂きます。
2010年05月22日 21:42撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 21:42
本日2座目の山梨百名山。ここで2個目のおにぎりを頂きます。
小金沢山の山頂からですがほとんど何も見えません。
2010年05月22日 12:07撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 12:07
小金沢山の山頂からですがほとんど何も見えません。
山頂には3組5名がいました。
2010年05月22日 12:43撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 12:43
山頂には3組5名がいました。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山の山頂からの眺め。やっぱりよく見えません。写真的にも厳しい。。。
2010年05月22日 12:43撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 12:43
牛奥ノ雁ヶ腹摺山の山頂からの眺め。やっぱりよく見えません。写真的にも厳しい。。。
黒岳山頂。単独の方に会いました。この方とは湯ノ沢峠まで抜きつ抜かれつでした。
2010年05月22日 13:31撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 13:31
黒岳山頂。単独の方に会いました。この方とは湯ノ沢峠まで抜きつ抜かれつでした。
白谷丸手前から。大蔵高丸やハマイバ丸はまだ遠いですね。
2010年05月22日 13:44撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 13:44
白谷丸手前から。大蔵高丸やハマイバ丸はまだ遠いですね。
白谷丸からの眺めが良さそうです。ここへはまた着たいと思います。人も少なそうですし。
2010年05月22日 13:44撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 13:44
白谷丸からの眺めが良さそうです。ここへはまた着たいと思います。人も少なそうですし。
湯ノ沢峠〜大蔵高丸間は空腹でバテてます。食事や行動食は早めに摂らないと行けませんね。。。
2010年05月22日 14:26撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 14:26
湯ノ沢峠〜大蔵高丸間は空腹でバテてます。食事や行動食は早めに摂らないと行けませんね。。。
本日3座目の山梨百名山。ここで3個目のおにぎりとゆでたまごをチャージします。おかげで足が快調に動くようになりました。
2010年05月22日 14:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 14:49
本日3座目の山梨百名山。ここで3個目のおにぎりとゆでたまごをチャージします。おかげで足が快調に動くようになりました。
大蔵高丸からの眺め。
2010年05月22日 14:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 14:49
大蔵高丸からの眺め。
ハマイバ丸がすぐそこに見えます
2010年05月22日 14:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 14:49
ハマイバ丸がすぐそこに見えます
こういう字を書くとは知りませんでした。当て字みたい!
2010年05月22日 15:15撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 15:15
こういう字を書くとは知りませんでした。当て字みたい!
2010年05月22日 15:31撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 15:31
大谷ヶ丸山頂。ようやくここまで着ました。
2010年05月22日 15:59撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 15:59
大谷ヶ丸山頂。ようやくここまで着ました。
本日4座目の山梨百名山。やっと今日最後のお山です。最後のおにぎりを消化しました。あとは慎重に下るだけ。急坂が足に応えます。
2010年05月22日 16:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 16:48
本日4座目の山梨百名山。やっと今日最後のお山です。最後のおにぎりを消化しました。あとは慎重に下るだけ。急坂が足に応えます。
最後の水場の写真。すでに薄暗くなっていたので、露出優先で撮ったらシャッタースピードが遅くこんな写真ができました。
2010年05月22日 17:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/22 17:49
最後の水場の写真。すでに薄暗くなっていたので、露出優先で撮ったらシャッタースピードが遅くこんな写真ができました。
撮影機器:

感想

今日は大菩薩山系の日帰り縦走でした。

先週、大菩薩嶺に行ったのですが、
そのときに稜線歩きが気持ちよさそうだったので
大菩薩嶺からつながっている山々を縦走してみました。

実際歩いてみると稜線歩きが気持ちいいのは1/3くらい・・・?
残りは樹木の中を歩くので展望もなく、距離も長いしおまけに暑い!で
正直キツかったです!

携帯アプリの万歩計で測ってみたら53134歩でした。

最後、滝子山山頂直下の急坂は「こんちくしょう」とボヤきながら登ってました^^;
このルートは1回歩けばもういいかなと思います(笑

大蔵高丸までの間の山頂ではどこも人がいてにぎわっていました。
大蔵高丸より先は時間も遅くなってきたのもあって、一人での静かな山歩きでした。
白谷丸の眺めが良かったので、眺望が期待できそうなときにまた行きたいですね。

持ち物:
・ポカリ1.5L
・お茶500ml
・おにぎり4個
・ゆでたまご1個
・チョコレート(小箱)1箱
暑くて途中の水切れを心配し、湯ノ沢峠の水場で水を1L補給しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2156人

コメント

これは、、、
hiro-tさん

このコース、最初の部分は、丸川峠を飛ばして、
大菩薩峠に進んで、その後同じコースを歩いてみたかったですが、そんな感じですね。

私は、昨日長距離ありましたが、やはり疲れますね。
山は楽しくなければ、、、とも思ってしまいました。

今回歩かれたコースは部分的には、かなり歩いていますが、、、うーんどうしよう、
バスの時間も遅いんですよね。

Y-chan
2010/5/23 6:34
バスを待たない方が良いかもしれません
Y-Chanさん

今回の山歩きは夏に向けての体力測定も兼ねてでしたが、
やっぱり楽しく歩ける方がいいですよね

バスですが、始発を待たずに大菩薩峠入口に車を置いて
歩いた方が良いと思います。
帰りは塩山駅発の最終バスが18:30ですので、
初狩駅に17:20までに到着できれば間に合います

朝早くに出れば間に合わない時間ではないと思いますが、
高低差はそれほどありませんが距離があるので疲れますよ。。。(笑
2010/5/23 7:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら