ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

残雪の白山へ  

2015年06月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 石川県 岐阜県
36拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
12.7km
登り
1,506m
下り
1,490m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
1:50
合計
9:16
距離 12.7km 登り 1,507m 下り 1,503m
8:55
12
スタート地点
9:07
50
9:57
88
11:25
11:40
90
13:10
13:27
43
14:10
14:19
22
14:41
15:45
47
16:32
16:34
47
17:21
35
17:56
17:59
12
18:11
ゴール地点
天候 ガスと晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合 駐車場

平瀬から登る予定でしたが、昨年の豪雪で林道が崩壊しているとのことです。
復旧のめどは不明。です。
はるばる別当出合までやってきましたが・・・。
2015年06月06日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 8:58
はるばる別当出合までやってきましたが・・・。
本日の天気は・・・ ここに来るまでは晴れていたんですけどね!
2015年06月06日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 8:58
本日の天気は・・・ ここに来るまでは晴れていたんですけどね!
別当出合の案内板!
2015年06月06日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 9:06
別当出合の案内板!
登山口!
2015年06月06日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 9:07
登山口!
砂防新道は、この吊り橋を渡っていきます。
2015年06月06日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/6 9:09
砂防新道は、この吊り橋を渡っていきます。
モノトーンの世界へ!
2015年06月06日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
6/6 9:09
モノトーンの世界へ!
少しづつ晴れてきました。
2015年06月06日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 9:41
少しづつ晴れてきました。
2015年06月06日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 9:41
中飯場
2015年06月06日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 9:46
中飯場
2015年06月06日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 9:46
ここはまだ雲の中!
2015年06月06日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 9:46
ここはまだ雲の中!
時折こんな風景が見られます。
2015年06月06日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 10:01
時折こんな風景が見られます。
青空が見えてきました。
2015年06月06日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 10:01
青空が見えてきました。
残雪も現れました。
2015年06月06日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/6 10:17
残雪も現れました。
別当のぞきっ!
2015年06月06日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 10:28
別当のぞきっ!
のぞいてもなにも見えません?
2015年06月06日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 10:28
のぞいてもなにも見えません?
残雪を歩いて青空の広がる世界へ!
2015年06月06日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 10:48
残雪を歩いて青空の広がる世界へ!
2015年06月06日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 10:51
この景色が見たかった!
2015年06月06日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
6/6 11:10
この景色が見たかった!
2015年06月06日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 11:22
2015年06月06日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 11:22
2015年06月06日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 11:33
白山室堂を目指す途中のいやらしいトラバース!
2015年06月06日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/6 12:15
白山室堂を目指す途中のいやらしいトラバース!
2015年06月06日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 12:36
2015年06月06日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 12:36
延命水!おいしくいただきました。
2015年06月06日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/6 12:46
延命水!おいしくいただきました。
2015年06月06日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 12:53
2015年06月06日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 12:53
天気は晴れっ!でも白山山頂は・・・。
2015年06月06日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/6 12:55
天気は晴れっ!でも白山山頂は・・・。
白山室堂へ続く道!
2015年06月06日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/6 12:55
白山室堂へ続く道!
白山室堂ビジターセンター!
2015年06月06日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 13:18
白山室堂ビジターセンター!
白山室堂ビジターセンター!
2015年06月06日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 13:18
白山室堂ビジターセンター!
白山室堂ビジターセンター!
2015年06月06日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 13:18
白山室堂ビジターセンター!
雲に隠れる白山山頂へ!
2015年06月06日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 13:27
雲に隠れる白山山頂へ!
2015年06月06日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 13:27
2015年06月06日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 13:50
山頂へ続く道!
2015年06月06日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 13:50
山頂へ続く道!
山頂からの風景!
2015年06月06日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 14:08
山頂からの風景!
2015年06月06日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 14:08
2015年06月06日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:08
三角点タッチ!
2015年06月06日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/6 14:11
三角点タッチ!
眺望は・・・ 
2015年06月06日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:11
眺望は・・・ 
眺望は・・・ 
2015年06月06日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:11
眺望は・・・ 
御前峰 標高2702m
2015年06月06日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
6/6 14:11
御前峰 標高2702m
眺望は・・・ 
2015年06月06日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:13
眺望は・・・ 
眺望は・・・ 
2015年06月06日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:16
眺望は・・・ 
2015年06月06日 14:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:19
眺望は・・・ 
2015年06月06日 14:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:19
眺望は・・・ 
眺望は・・・ 
2015年06月06日 14:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:19
眺望は・・・ 
霧の中の下山!山頂付近はガスの中!
2015年06月06日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 14:34
霧の中の下山!山頂付近はガスの中!
室堂は、こんな感じ!
2015年06月06日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
6/6 14:34
室堂は、こんな感じ!
風が吹くと、ガスが流れてきます!
2015年06月06日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:34
風が吹くと、ガスが流れてきます!
そして、あっという間に室堂も隠れてしまいます!
2015年06月06日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 14:38
そして、あっという間に室堂も隠れてしまいます!
2015年06月06日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:39
2015年06月06日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 14:40
2015年06月06日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 14:40
山頂がうっすらと見えてます!
2015年06月06日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:40
山頂がうっすらと見えてます!
次回は、もっとゆっくりと時間をかけてお池めぐりでもしたいですね!
2015年06月06日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 14:41
次回は、もっとゆっくりと時間をかけてお池めぐりでもしたいですね!
ちょっと遅めのランチ!
2015年06月06日 15:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 15:04
ちょっと遅めのランチ!
本日は、特製カレーうどん!
2015年06月06日 15:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/6 15:04
本日は、特製カレーうどん!
18:00下山を目指して室堂出発!
2015年06月06日 15:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 15:46
18:00下山を目指して室堂出発!
太陽がまぶしい下山路!
2015年06月06日 15:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/6 15:52
太陽がまぶしい下山路!
でも山頂はガスの中!
2015年06月06日 15:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 15:56
でも山頂はガスの中!
甚之助避難小屋!
2015年06月06日 16:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 16:36
甚之助避難小屋!
2015年06月06日 16:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 16:40
2015年06月06日 17:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/6 17:00
登りはガスで何も見えなかった別当のぞき!こんな風景でした!
2015年06月06日 17:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 17:00
登りはガスで何も見えなかった別当のぞき!こんな風景でした!
ヤマザクラがまだ咲いているんですね!
2015年06月06日 17:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 17:13
ヤマザクラがまだ咲いているんですね!
別当出合登山口へ渡る吊り橋!
2015年06月06日 17:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/6 17:50
別当出合登山口へ渡る吊り橋!
吊り橋からの風景!
2015年06月06日 17:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 17:50
吊り橋からの風景!
吊り橋からの風景!
2015年06月06日 17:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 17:50
吊り橋からの風景!
出発時に何も見えなかった吊り橋!同じアングルで撮ってみた!
2015年06月06日 17:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/6 17:52
出発時に何も見えなかった吊り橋!同じアングルで撮ってみた!
2015年06月06日 17:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 17:52
別当出合登山口!
2015年06月06日 17:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 17:53
別当出合登山口!
別当出合登山口!
2015年06月06日 17:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 17:53
別当出合登山口!
別当出合登山口!
2015年06月06日 17:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 17:53
別当出合登山口!
別当出合登山口! 標高1260m
2015年06月06日 17:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6/6 17:59
別当出合登山口! 標高1260m
朝とは全く違う風景がありました。
2015年06月06日 18:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/6 18:13
朝とは全く違う風景がありました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(2) 1/25000地形図(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料 食料 タオル(2) 携帯電話(1) 雨具(1) 防寒着 ストック(1) 腕時計(1) 非常食 熊鈴(1) 魔法瓶水筒(1)
共同装備
ツェルト(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品 カメラ(1) 車(1) GPS端末(1) 使い捨てカイロ(2)

感想

いつも眺める山ですが、まだ登っていない白山へ行ってきました。                              
当初の計画では、岐阜県側の平瀬から登る予定でしたが、豪雪の影響で林道が通行止め                      
になっているので急きょ登山口を変更です。             
福井県を経由し石川県側の登山口別当出合までの運転が疲れますね!                             

時間にゆとりがあれば、山頂でゆっくりと池を眺めながら散策がしたかったのですが、時間もなければ、眺望もない状況でしたので次回の楽しみにしておきます。

【本日の歩行データ】
平面距離  12.7km
沿面距離  13.3km
記録時間 09:16:08

最高高度 2705m
最低高度 1227m

累計高度(+) 1676m
累計高度(-) 1682m

平均速度 1.4km/h
最高速度 5.5km/h

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
36拍手
訪問者数:684人
F-simoかめsanpo69kengkennavecatgomzo-rigakukohtotoktsuyopon412takasan3737niko-ntokisanmidorinlandseasunhirovamos0712long01dokubogandalaabukatahakusan319hashi-kenがんちゃんneo☆n忍者クロこげT-motosa710410AKI45taru_jf9bwqyamaneko07makinosukesyutoやまちゃんmasa1173tos-M

コメント

白山!!
お疲れさまでした!!
日帰りで白山ですか!?尊敬します(>_<)
素敵な写真をたくさんありがとうございました!
私もいつか白山行きたいです!!
写真6好きです( *´艸`)
2015/6/7 17:44
Re: 白山!!
makinosukeさん こんにちは!
コースも豊富にあり、登山道もも整備されていて、
楽しめる山だと思います。
歩いてよし、花も紅葉も楽しめる山です。
いつか行きたいと思い続けることが大切です。
きっと行けると思います。
2015/6/8 22:11
遠くまで行ったんですね
こんにちは。
福井県経由とは?随分遠くまでたいへんでしたね。
モノトーンの世界、いつもながら最高です。
吊り橋の写真、映画「ジュラシック・パークⅢ」で翼竜が
登場するシーンを彷彿させますね。わくわくどきどき大好きです。
御前峰、眺望は残念でしたが、荒島岳に続き今年も初山を
積極的に攻略していますね。
パワフルな登山健在で次はどこの山を攻略するか楽しみです。
2015/6/8 11:16
Re: 遠くまで行ったんですね
tos-Mさん こんにちは!
白山は平瀬から登る岐阜の山というイメージでしたが、
加賀の白山だということを体で感じました。
次回チャンスがあれば、山小屋に泊まって、お池めぐり
を楽しみながら、帰りに越前海岸で反省会がいいですね!
そろそろ百名山ハントから3000m峰ハントヘシフトして
今年こそは3000m峰のコンプリート目指します!
2015/6/8 22:35
これぞ白山(^^;;
ルートは別当出合からの方がいいけど、、、遠いですよね~
またあの林道崩れちゃっているんですね
昨年の私も林道封鎖→別当出合→まっちろでした。
これぞ本物の白山って感じのレコ良かったですよ
2015/6/8 13:34
Re: これぞ白山(^^;;
niko-nちゃん こんにちは!
白山はとっても遠いですが、楽しめる山ですね!
7月の開山のころは、花も咲き乱れ多くの人で
賑わっているんでしょうね!
これぞ本物の白山 って ただガスで白かったからですね!
日ごろの行いが、最近の山行に出てます。
ちょっと行い見直します!
2015/6/8 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道~十二曲り~御前峰~エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道~トンビ岩コース~お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!