記録ID: 654015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
残雪の白山へ
2015年06月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,490m
コースタイム
天候 | ガスと晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平瀬から登る予定でしたが、昨年の豪雪で林道が崩壊しているとのことです。 復旧のめどは不明。です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(2)
1/25000地形図(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料
食料
タオル(2)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着
ストック(1)
腕時計(1)
非常食
熊鈴(1)
魔法瓶水筒(1)
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品
カメラ(1)
車(1)
GPS端末(1)
使い捨てカイロ(2)
|
感想
いつも眺める山ですが、まだ登っていない白山へ行ってきました。
当初の計画では、岐阜県側の平瀬から登る予定でしたが、豪雪の影響で林道が通行止め
になっているので急きょ登山口を変更です。
福井県を経由し石川県側の登山口別当出合までの運転が疲れますね!
時間にゆとりがあれば、山頂でゆっくりと池を眺めながら散策がしたかったのですが、時間もなければ、眺望もない状況でしたので次回の楽しみにしておきます。
【本日の歩行データ】
平面距離 12.7km
沿面距離 13.3km
記録時間 09:16:08
最高高度 2705m
最低高度 1227m
累計高度(+) 1676m
累計高度(-) 1682m
平均速度 1.4km/h
最高速度 5.5km/h
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)~南竜ヶ馬場(テント設営)~室堂(展望歩道)~お池巡り~(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
お疲れさまでした!!
日帰りで白山ですか!?尊敬します(>_<)
素敵な写真をたくさんありがとうございました!
私もいつか白山行きたいです!!
写真6好きです( *´艸`)
makinosukeさん こんにちは!
コースも豊富にあり、登山道もも整備されていて、
楽しめる山だと思います。
歩いてよし、花も紅葉も楽しめる山です。
いつか行きたいと思い続けることが大切です。
きっと行けると思います。
こんにちは。
福井県経由とは?随分遠くまでたいへんでしたね。
モノトーンの世界、いつもながら最高です。
吊り橋の写真、映画「ジュラシック・パークⅢ」で翼竜が
登場するシーンを彷彿させますね。わくわくどきどき大好きです。
御前峰、眺望は残念でしたが、荒島岳に続き今年も初山を
積極的に攻略していますね。
パワフルな登山健在で次はどこの山を攻略するか楽しみです。
tos-Mさん こんにちは!
白山は平瀬から登る岐阜の山というイメージでしたが、
加賀の白山だということを体で感じました。
次回チャンスがあれば、山小屋に泊まって、お池めぐり
を楽しみながら、帰りに越前海岸で反省会がいいですね!
そろそろ百名山ハントから3000m峰ハントヘシフトして
今年こそは3000m峰のコンプリート目指します!
ルートは別当出合からの方がいいけど、、、遠いですよね~
またあの林道崩れちゃっているんですね
昨年の私も林道封鎖→別当出合→まっちろでした。
これぞ本物の白山って感じのレコ良かったですよ
niko-nちゃん こんにちは!
白山はとっても遠いですが、楽しめる山ですね!
7月の開山のころは、花も咲き乱れ多くの人で
賑わっているんでしょうね!
これぞ本物の白山 って ただガスで白かったからですね!
日ごろの行いが、最近の山行に出てます。
ちょっと行い見直します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する