ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654060
全員に公開
ハイキング
甲信越

花の入笠山(スズラン群生、アツモリソウ... でもテイ沢が一番よかったな ^^♪)

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:49
距離
19.3km
登り
1,074m
下り
1,060m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
2:55
合計
9:32
5:52
48
6:40
6:50
18
7:08
7:09
11
ゴンドラ山頂駅ゲート前
7:20
7:30
5
7:35
7:45
23
8:08
8:13
27
お花畑
8:40
8:48
18
9:06
9:08
13
9:21
9:22
26
9:48
10:09
80
11:29
11:30
19
11:49
11:57
10
12:07
12:22
43
高見岩
13:05
13:17
3
13:20
13:42
8
お花畑
13:50
13:53
2
13:55
13:57
8
14:05
14:45
1
入笠すずらん山野草公園
14:56
14:58
26
※お花の観賞・撮影等で、全体的にゆっくりペース
※特にテイ沢分岐〜テイ沢入口の区間は、寄り道も多くコースタイム30分のところ、1時間20分かけて通過
※自動計算されたコースタイムを修正済(写真記録より通過/休憩時刻修正、通過点の削除/追加など)
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口駐車場(約30台)
(最寄りは中央道/諏訪南IC)
コース状況/
危険箇所等
・整備されたハイキングコースで特に危険箇所無し
沢入登山口からスタート!
2015年06月06日 05:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 5:52
沢入登山口からスタート!
ウツギ
2015年06月06日 05:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 5:52
ウツギ
ササバギンラン
2015年06月06日 06:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
6/6 6:01
ササバギンラン
マイヅルソウ
2015年06月06日 06:04撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 6:04
マイヅルソウ
レンゲツツジ
2015年06月06日 06:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 6:35
レンゲツツジ
シロバナノヘビイチゴ
2015年06月06日 06:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 6:37
シロバナノヘビイチゴ
入笠湿原で満開のコナシ(ズミ)
この木はとても沢山...
2015年06月06日 06:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 6:38
入笠湿原で満開のコナシ(ズミ)
この木はとても沢山...
緑が気持ちいい...
2015年06月06日 06:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 6:42
緑が気持ちいい...
木道の十字路
2015年06月06日 06:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 6:44
木道の十字路
ウマノアシガタ
2015年06月06日 06:47撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 6:47
ウマノアシガタ
スズラン群生地の木階段を登る
2015年06月06日 06:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 6:48
スズラン群生地の木階段を登る
スズランの群生
2015年06月06日 06:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 6:50
スズランの群生
スズラン
2015年06月06日 06:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 6:57
スズラン
コンドラ山頂駅は営業時間外で立入出来なかった(T_T)
また帰りに寄ってみよう...
2015年06月06日 07:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 7:08
コンドラ山頂駅は営業時間外で立入出来なかった(T_T)
また帰りに寄ってみよう...
再び入笠湿原、クリンソウ
2015年06月06日 07:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/6 7:24
再び入笠湿原、クリンソウ
レンゲツツジ
2015年06月06日 07:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 7:28
レンゲツツジ
山彦荘前のキバナノアツモリソウ
2015年06月06日 07:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
6/6 7:41
山彦荘前のキバナノアツモリソウ
キバナノアツモリソウ
2015年06月06日 07:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
6/6 7:43
キバナノアツモリソウ
ズダヤクシュ
2015年06月06日 07:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/6 7:55
ズダヤクシュ
クリンソウ
2015年06月06日 07:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/6 7:58
クリンソウ
お花畑
2015年06月06日 08:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 8:06
お花畑
コナシ(ズミ)の花は、つぼみはピンクで開くと白い
2015年06月06日 08:17撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 8:17
コナシ(ズミ)の花は、つぼみはピンクで開くと白い
レンゲツツジ
2015年06月06日 08:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 8:34
レンゲツツジ
八ヶ岳方面、山頂は厚い雲の中
2015年06月06日 08:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 8:38
八ヶ岳方面、山頂は厚い雲の中
カラマツ
2015年06月06日 08:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 8:39
カラマツ
こっちには富士山も見えるハズだけど...
2015年06月06日 08:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 8:40
こっちには富士山も見えるハズだけど...
入笠山頂(標高1955m)
2015年06月06日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 8:43
入笠山頂(標高1955m)
晴れていればアルプスの山々が見渡せるハズだけど...
2015年06月06日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 8:43
晴れていればアルプスの山々が見渡せるハズだけど...
中央アルプス方面、雲が多くて...
2015年06月06日 08:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 8:44
中央アルプス方面、雲が多くて...
八ヶ岳方面、表裏同じデザインの山頂標識
2015年06月06日 08:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 8:45
八ヶ岳方面、表裏同じデザインの山頂標識
大阿原湿原方面へ下る
2015年06月06日 08:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 8:50
大阿原湿原方面へ下る
この辺りにもコナシ(ズミ)が... 歩いてきた道の至る所で見かける...
2015年06月06日 08:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 8:58
この辺りにもコナシ(ズミ)が... 歩いてきた道の至る所で見かける...
クリンソウもあちこちで...
2015年06月06日 09:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/6 9:01
クリンソウもあちこちで...
首切清水
2015年06月06日 09:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 9:06
首切清水
何のキノコかな...
2015年06月06日 09:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 9:13
何のキノコかな...
大阿原湿原の木道へ
2015年06月06日 09:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 9:23
大阿原湿原の木道へ
苔が綺麗...
2015年06月06日 09:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 9:26
苔が綺麗...
とても静かに豊かに流れる水
2015年06月06日 09:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/6 9:28
とても静かに豊かに流れる水
木道は続く
2015年06月06日 09:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 9:31
木道は続く
気持ちいい湿原
2015年06月06日 09:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/6 9:32
気持ちいい湿原
ウマノアシガタ
2015年06月06日 09:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 9:40
ウマノアシガタ
ニリンソウ?
2015年06月06日 09:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/6 9:42
ニリンソウ?
まだ蕾、何だろ?
2015年06月06日 09:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 9:49
まだ蕾、何だろ?
綺麗な水と苔
2015年06月06日 09:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/6 9:50
綺麗な水と苔
青空も気持ちいい
2015年06月06日 09:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 9:53
青空も気持ちいい
木道に腰かけてちょっと休憩
2015年06月06日 09:55撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 9:55
木道に腰かけてちょっと休憩
何の蛾かな?
2015年06月06日 10:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/6 10:04
何の蛾かな?
引き返さないで、もう少し歩きます... A案で行ってみます...
2015年06月06日 10:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 10:08
引き返さないで、もう少し歩きます... A案で行ってみます...
テイ沢... なんかいい名前...
2015年06月06日 10:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 10:09
テイ沢... なんかいい名前...
水であふれてる...
2015年06月06日 10:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 10:09
水であふれてる...
2015年06月06日 10:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/6 10:13
気持ちいい流れ
2015年06月06日 10:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/6 10:13
気持ちいい流れ
岩の穴を見ると覗いてみたくなる...
2015年06月06日 10:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 10:16
岩の穴を見ると覗いてみたくなる...
中にはスミレが咲いていた
2015年06月06日 10:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 10:19
中にはスミレが咲いていた
岩の上は苔だらけ
2015年06月06日 10:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 10:19
岩の上は苔だらけ
いい所だなぁ...
2015年06月06日 10:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 10:24
いい所だなぁ...
クリンソウの群生
2015年06月06日 10:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/6 10:26
クリンソウの群生
ミソガワソウ
2015年06月06日 10:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 10:28
ミソガワソウ
ミソガワソウ
2015年06月06日 10:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/6 10:38
ミソガワソウ
2015年06月06日 10:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 10:41
人のような...
2015年06月06日 10:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/6 10:42
人のような...
ズダヤクシュ
2015年06月06日 10:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 10:43
ズダヤクシュ
癒される空間...
2015年06月06日 10:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/6 10:44
癒される空間...
2015年06月06日 10:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/6 10:47
これもユリ科のお花?
2015年06月06日 10:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 10:52
これもユリ科のお花?
ここが三筋の滝?
2015年06月06日 10:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 10:54
ここが三筋の滝?
緑が気持ちいい
2015年06月06日 10:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 10:58
緑が気持ちいい
木橋で何度も渡渉する
2015年06月06日 10:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 10:59
木橋で何度も渡渉する
テイ沢、いい所だなぁ...
2015年06月06日 11:04撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/6 11:04
テイ沢、いい所だなぁ...
カラマツソウかな?
2015年06月06日 11:04撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 11:04
カラマツソウかな?
これもお花?
2015年06月06日 11:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 11:06
これもお花?
シダも沢山
2015年06月06日 11:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:09
シダも沢山
苔だらけ
2015年06月06日 11:11撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:11
苔だらけ
木橋はいくつあったかなぁ...
2015年06月06日 11:11撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 11:11
木橋はいくつあったかなぁ...
2015年06月06日 11:12撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:12
不思議な形
2015年06月06日 11:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 11:14
不思議な形
日野大権現? 高巻きに寄り道した所に...
2015年06月06日 11:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:23
日野大権現? 高巻きに寄り道した所に...
水と緑と、苔の岩が美しい
2015年06月06日 11:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 11:24
水と緑と、苔の岩が美しい
深く豊かな流れ
2015年06月06日 11:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 11:25
深く豊かな流れ
テイ沢分岐〜テイ沢入口まで、コースタイム30分のところ、1時間20分かけて通過(^^; 寄り道しまくりだったな...
2015年06月06日 11:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 11:30
テイ沢分岐〜テイ沢入口まで、コースタイム30分のところ、1時間20分かけて通過(^^; 寄り道しまくりだったな...
長谷村まで14kmって... そっちには行きません...
2015年06月06日 11:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:30
長谷村まで14kmって... そっちには行きません...
ここにも満開のコナシ
2015年06月06日 11:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 11:30
ここにも満開のコナシ
2015年06月06日 11:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 11:31
何だろ?
2015年06月06日 11:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:34
何だろ?
小黒川沿いの林道をちょっと歩くと
2015年06月06日 11:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:35
小黒川沿いの林道をちょっと歩くと
高座岩への小さな道標... 見落としそうだった...
2015年06月06日 11:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:37
高座岩への小さな道標... 見落としそうだった...
複雑な枝ぶり...
2015年06月06日 11:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:48
複雑な枝ぶり...
高座岩のピーク
2015年06月06日 11:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:51
高座岩のピーク
相変わらず雲は厚い
2015年06月06日 11:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:51
相変わらず雲は厚い
ここは四等三角点
2015年06月06日 11:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:53
ここは四等三角点
高座岩付近では、レンゲツツジが満開を迎えていた
2015年06月06日 11:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 11:54
高座岩付近では、レンゲツツジが満開を迎えていた
こんなに華やかなレンゲツツジは初めて(^^
2015年06月06日 11:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/6 11:54
こんなに華やかなレンゲツツジは初めて(^^
2015年06月06日 11:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/6 11:56
コナシとレンゲツツジ(その1)
2015年06月06日 11:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:58
コナシとレンゲツツジ(その1)
見事だなぁ...
2015年06月06日 11:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 11:59
見事だなぁ...
コナシとレンゲツツジ(その2)
2015年06月06日 11:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 11:59
コナシとレンゲツツジ(その2)
レンゲツツジの門
2015年06月06日 12:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 12:00
レンゲツツジの門
濃い青のスミレ
2015年06月06日 12:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
6/6 12:02
濃い青のスミレ
コナシとレンゲツツジ(その3)
2015年06月06日 12:03撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 12:03
コナシとレンゲツツジ(その3)
高見岩
2015年06月06日 12:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 12:07
高見岩
ここでおにぎりと甘いものを...
2015年06月06日 12:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/6 12:14
ここでおにぎりと甘いものを...
御所平峠
2015年06月06日 12:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 12:24
御所平峠
この纏わりつく苔のようなものは? 名前忘れた...
2015年06月06日 12:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 12:26
この纏わりつく苔のようなものは? 名前忘れた...
林道に下りてきた
2015年06月06日 12:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 12:30
林道に下りてきた
ゲートを乗り越えて牧場を通るらしい
2015年06月06日 12:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 12:34
ゲートを乗り越えて牧場を通るらしい
クリンソウ
2015年06月06日 12:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/6 12:42
クリンソウ
2015年06月06日 12:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/6 12:43
時々晴れ間がのぞく
2015年06月06日 12:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 12:43
時々晴れ間がのぞく
2015年06月06日 12:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/6 12:52
2015年06月06日 12:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 12:53
2015年06月06日 12:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 12:54
2015年06月06日 12:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 12:54
本当に多いなぁコナシ、この辺りはお花は終盤
2015年06月06日 12:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 12:58
本当に多いなぁコナシ、この辺りはお花は終盤
ニリンソウ
2015年06月06日 12:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 12:59
ニリンソウ
ウマノアシガタ
2015年06月06日 13:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 13:00
ウマノアシガタ
マナスル山荘でソフトクリーム(400円) 濃厚で美味しかった...
2015年06月06日 13:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
6/6 13:08
マナスル山荘でソフトクリーム(400円) 濃厚で美味しかった...
バッジもゲット(500円)
2015年06月06日 13:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
6/6 13:10
バッジもゲット(500円)
お花畑は大渋滞、朝とは対照的...
2015年06月06日 13:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 13:20
お花畑は大渋滞、朝とは対照的...
ツマトリソウ
2015年06月06日 13:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/6 13:26
ツマトリソウ
ジグザグに、隊列...
2015年06月06日 13:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 13:28
ジグザグに、隊列...
気になる姿
2015年06月06日 13:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 13:34
気になる姿
サクラソウ
2015年06月06日 13:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 13:36
サクラソウ
2015年06月06日 13:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 13:41
2015年06月06日 13:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 13:46
再び、山彦荘前のキバナノアツモリソウ
2015年06月06日 13:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 13:52
再び、山彦荘前のキバナノアツモリソウ
今度こそ、ゴンドラ山頂駅へ
2015年06月06日 13:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 13:59
今度こそ、ゴンドラ山頂駅へ
クマガイソウ(入笠すずらん山野草公園の保護柵の中)
2015年06月06日 14:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
6/6 14:07
クマガイソウ(入笠すずらん山野草公園の保護柵の中)
クマガイソウ、初めて見る
2015年06月06日 14:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/6 14:09
クマガイソウ、初めて見る
ホテイアツモリソウ(入笠すずらん山野草公園の保護柵の中)
2015年06月06日 14:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/6 14:10
ホテイアツモリソウ(入笠すずらん山野草公園の保護柵の中)
ホテイアツモリソウも初めて
2015年06月06日 14:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
6/6 14:12
ホテイアツモリソウも初めて
2015年06月06日 14:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/6 14:15
2015年06月06日 14:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/6 14:17
2015年06月06日 14:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/6 14:18
2015年06月06日 14:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/6 14:19
2015年06月06日 14:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/6 14:20
綺麗な色と形
2015年06月06日 14:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
6/6 14:20
綺麗な色と形
ニッコウキスゲの開花はもう少し先
2015年06月06日 14:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/6 14:24
ニッコウキスゲの開花はもう少し先
妖精のような...
2015年06月06日 14:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 14:31
妖精のような...
グンナイフウロ
2015年06月06日 14:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 14:36
グンナイフウロ
八ヶ岳は相変わらず雲の中
2015年06月06日 14:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 14:39
八ヶ岳は相変わらず雲の中
ゴンドラ山頂駅近くのドイツスズラン
2015年06月06日 14:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
6/6 14:40
ゴンドラ山頂駅近くのドイツスズラン
ドイツスズラン
2015年06月06日 14:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
6/6 14:44
ドイツスズラン
入笠湿原の木階段を下って...
2015年06月06日 14:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
6/6 14:53
入笠湿原の木階段を下って...
沢入駐車場方面へ
2015年06月06日 14:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 14:57
沢入駐車場方面へ
沢入登山口へゴール!
今回はたっぷり寄り道したな〜
2015年06月06日 15:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6/6 15:24
沢入登山口へゴール!
今回はたっぷり寄り道したな〜
駐車場に戻ってから気づいた... なんの花だろう?
2015年06月06日 15:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
6/6 15:41
駐車場に戻ってから気づいた... なんの花だろう?
道の駅蔦木宿の「つたの湯」
道の駅蔦木宿の「つたの湯」
温泉とそばのセットで1,150円(お食事は「てのひら館」)
7
温泉とそばのセットで1,150円(お食事は「てのひら館」)
ほぺ落ち、ヤツレンジャージーに誘惑されて...
ほぺ落ち、ヤツレンジャージーに誘惑されて...
本日二つめのソフトクリーム(300円) 濃厚で後味サッパリは初めての味だった... オススメです
8
本日二つめのソフトクリーム(300円) 濃厚で後味サッパリは初めての味だった... オススメです

感想

アツモリソウが観たくて初めての入笠山へ(^^♪ 沢山のお花に入笠湿原のスズラン群生も素晴らしかったが、大阿原湿原を源流とするテイ沢は、水と緑、苔の岩がとても美しい癒される空間だった...

沢入登山口から入笠湿原へ。スズラン群生地の木階段を登って、ゴンドラ山頂駅へ向かったが営業時間(9〜17時)外は立入禁止だった... ここは帰りに寄ることにして、山彦荘前へ。初めて見るキバナノアツモリソウは、小さくて可愛いアツモリソウだ。

入笠山へはお花畑を経由して登る。ここは晴れていれば360℃の展望がよいらしいが、今日は雲が多め。間近の八ヶ岳は山頂が厚い雲に覆われていて残念(>_<) ここからは、大阿原湿原〜テイ沢〜高座岩と周回して戻るコースへ。この間誰とも会わず、静かな山歩きを楽しめた。大阿原湿原もよかったが、テイ沢は今回のコースで一番よかったので、コースタイム30分のところ、1時間20分かけて通過していた(^^; 寄り道しまくりだったな...

マナスル山荘まで戻ってみると、お花畑には沢山の人々。しかし行きにあっさりスル〜してしまったので、じっくりお花を観賞する。そして入笠湿原〜ゴンドラ山頂駅へ。初めてのホテイアツモリソウにもご対面し、本日の目的を全て完遂! 入笠山はお手軽な行き先と思っていたが、とても充実した山行で大満足(^^) それにしてもテイ沢はよかった。大好きな場所がまた一つ増えたなぁ(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

ホテイアツモリソウ♪
iNeedさん、こんばんは。

クマガイソウは福島県内に何箇所か群生地があるので見た事があるんですが、
ホテイアツモリソウ、初めて見ました (・o・)オー

近所の方が「クマガイソウとアツモリソウ、
一緒に植えておくとアツモリソウが消えてしまうんでよ」と、言ってました。
まるで、源平合戦ですね
2015/6/11 21:58
Re: ホテイアツモリソウ♪
mikiさん、こんにちは(^^

金土と出かけてたので、遅くなりました。
アツモリソウは知らなかったのですが、山のお友達に見てみたいと聞いたので、ググってお手軽に行けそうな入笠山に... ここではクマガイソウと近くに並んでましたけど...

なんとも存在感のあるお花で、行ったかいがありました。「野生ランの王者」と言われるのもうなずけます。ただ、希少価値も高く盗掘され絶滅寸前なのが残念です。個人的には盗掘はもっと厳罰に処するべきだと思うのですが...
2015/6/14 11:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら