ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654364
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

北大船山(長者原登山口)

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:56
距離
19.0km
登り
1,140m
下り
1,139m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
1:22
合計
8:45
23:17
0
0:28
0:29
15
0:44
0:44
55
1:39
1:39
9
1:48
1:49
89
3:18
3:20
51
4:11
5:20
15
5:35
5:39
79
6:58
7:02
47
7:49
7:50
83
9:13
長者原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
かなりじりぃ
夜討ちしてきた
いつもと変わらない景色
2015年06月07日 00:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
16
6/7 0:59
夜討ちしてきた
いつもと変わらない景色
露光量足りんけん
2015年06月07日 04:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
6/7 4:01
露光量足りんけん
おはよう
2015年06月07日 05:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
21
6/7 5:11
おはよう
くじゅうピンク
2015年06月07日 05:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
30
6/7 5:08
くじゅうピンク
大船には行かなかった
2015年06月07日 05:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
19
6/7 5:09
大船には行かなかった
坊がつる、すごいね
2015年06月07日 05:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
6/7 5:25
坊がつる、すごいね
なんとかウツギ?
2015年06月07日 08:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
6/7 8:09
なんとかウツギ?
咲いてた
2015年06月07日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
6/7 8:32
咲いてた
追記:翌日の大分合同新聞の朝刊
いつかは行ってみたい...
5
追記:翌日の大分合同新聞の朝刊
いつかは行ってみたい...
撮影機器:

感想

4か月ぶりの朝駆けは4か月前と同じ北大船山。
(木曜日にy*k*13さんを偵察に行かせた結果)
写真撮るのも忘れてじーっと眺めてました。

レンズ3本背負って来たのに、明るいやつを夜に使わんかったの反省。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

すご〜〜
良く 頑張りましたね

少し 写真をカジってる身 として 賛辞をお送り致します

さすが 親分です  
多分 子分のアイスクライマーも喜んでいらっしゃるでしょう
2015/6/7 19:44
Re: すご〜〜
isikoroさん!ありがとうございます!

isikoroさんに賛辞をいただくなんて光栄です
現像で少しごまかしてはいるんですが、被写体の条件がいいときれいに写りますね
もっと撮ればよかった
2015/6/8 10:46
私も居ました!
すごい坊がつるに私のテントを発見しますた!!
私も同じ日にいましたよ〜
MKは今年は北大船がベストでしたね
4枚目、私も同じ所から見ましたが、とてもキレイで感動しました
平治は茶色で・・・
2015/6/7 23:38
Re: 私も居ました!
yukarinnkoさん、ありがとうございます

平治岳いまいちの情報を得たので、ピンポイントで北大船でした。大正解
(大戸越〜北大船を歩くのが嫌いだし)
坊がつるに下りた時、たぶんもう久住に行ってしまってるだろうとは思ったけど、
いちおお姿を探しましたがわからんかったです
デーハーな方のテントでしたか?
2015/6/8 10:53
最高に良い!
感動した。(笑)

その頃死んでました。ダメなやつです。(涙)
2015/6/8 12:37
Re: 最高に良い!
tsuruty70さん、ありがとうございます

ま、それも山の楽しみ方ですよね
2015/6/8 16:43
この時間
…ツルさんと死んでました。
こんなきれいなんですね。
朝駆けってみんなが大好きなはずですね!
2015/6/8 16:56
Re: この時間
kururinさん、ありがとうございます

酔いつぶれて坊がつるで寝ている人たちを上から見下ろすのは快感ですよ
(ウソです
朝早く行くと早く帰れて、昼間やんちゃな子供たちの面倒をみれて、
奥さんの機嫌もよくなって、次また山に行ける。
って好循環を狙ってやってるだけです
2015/6/9 0:15
すごい色ですね
yoko13さんより行かれたのを聞きました(笑)

光の具合で全然違う色になるんですね。
5番目の写真なんか圧巻です。きれいです!
2015/6/8 20:17
Re: すごい色ですね
おおっ!saimaさん!ありがとうございます
午前2時に「坊がつるなう」しちゃってもよかったんですけどね
写真は少し大げさに写ってますけどね、あの時間はまさに圧巻でした
2015/6/9 0:20
ゲスト
親分〜〜
子分使いがあらいですねwww

写真、ちょっと鳥肌モノです(滝汗)さすがは親分(。-`ω-)
2015/6/8 22:07
Re: 親分〜〜
ヨーコさん
あ、そうそう、偵察ご苦労
親分言うのもそろそろ止めん?
2015/6/9 0:22
圧巻。
なんと表現して良いか、言葉で表すのは難しいきれいな色ですね
あったかいような冷たいような・・・。
カメラか山の雑誌の1ページみたいです。すごいなぁ。

あ、追記いただいた大分合同新聞の写真に、
まるてん(らしき人) と おぎちゃん(らしき人)を発見しました
2015/6/9 22:49
Re: 圧巻。
cafe_mochaさん、ありがとうございます

何度も行くと、やっぱこういうアタリの日にも当たるんですね〜
うれしかったです

新聞の写真でわかりましたか!これだけいたらわからんですよね
2015/6/9 23:39
kazeccoさん。
写真すげーです!
特に4枚目
思わず「ぞわぞわ〜」って鳥肌がたってしまいました!!!
空が落ちてくる・・・そんな感じです
ネコ耳さんのアクセントも効いてますね〜♪

そして、また長者原に貼られるように応募しましょ、しましょ

と同時に変な感想ですが
シャアがコロニー落としやアクシズを地球に落そうとした時、地上からは、こんな光景が見れたのかもなぁ・・・と(苦笑
⇒変な感想で申し訳ありませんw

PS。
山開き写真の中央やや左寄り・緑の服の方2名に挟まれた青っぽい服を着てるのが自分みたいですw
さらに、よーく見ると自分の後ろにおぎさん(masv-sogさん)も写ってたり
2015/6/10 0:33
Re: kazeccoさん。
maltenさん、ありがとうございます
その場にいたときも「ぞわぞわ〜」って鳥肌がたってしまいましたよ
長者原のは今年はやってないみたいです
コロニー落ちてきたらもう二度とこんな風景は見れなくなるのですか?
(ガンダムのことはよくわかりませんけど)
来年は写真写りに行ってみようかな?
2015/6/10 15:46
Re[2]: kazeccoさん。
長者原の今年もやってますよぉ〜

詳細はここ↓(見れるかなぁ?)
https://www.facebook.com/choujabaruvisitor/photos/a.157200627748999.34320.157186007750461/639134442888946/?type=1&theater

ぜひ
2015/6/10 21:20
Re[3]: kazeccoさん。
cafe_mochaさん、ありがとうございます!

フォローしてるけど気づきませんでした
応募してみます
2015/6/10 22:13
いい色出てますねー
kazeccoさん 朝日とMKが絶妙なコントラストですね。
絵画を見ているような感じです。

感動ものです
2015/6/10 22:05
Re: いい色出てますねー
tuneQさん、ありがとうございます

昨年放映された「日本の名峰・絶景探訪」の映像が
すっごいピンクで、憧れてたのですが
まさか自分の行った日にもこんなに焼けるとは思いませんでした
2015/6/10 23:01
美しすぎます!
5枚の写真、美しすぎます!
なんか別世界をのぞかせてもらったよう。
ありがとうございました。
2015/6/14 18:41
Re: 美しすぎます!
makuranosukeさん、
よく知る山でないような、まるで別世界でした
励みになります。こちらこそありがとうございます
2015/6/15 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら