記録ID: 6544379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山(石転び沢雪渓〜梶川尾根)
2023年06月19日(月) ~
2023年06月20日(火)
山形県
新潟県
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,820m
- 下り
- 1,798m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石転び沢雪渓の状態は安定していました。また、雪渓上に落石は多数ありましたが、行動中に新たな落石はありませんでした。厚みが十分ある場所から雪渓に乗ることだけ注意しました。 石転び沢雪渓以外では、梅花皮小屋から北股岳への登りと梶川尾根への下降点(扇ノ地紙)から梶川峰付近まで雪上歩きで、それ以外はほぼ夏道でした。石転びの出合から梅花皮小屋までアイゼンとピッケルを使用し、それ以外はツボ足で行きましたが、梅花皮小屋から北股岳への登りはアイゼンを装着した方が歩きやすいと思います。 門内小屋の水場は雪に覆われ、流れていませんでした。 |
写真
感想
過去レポです。速報性はありませんが、同じ季節に同じ山域に行く方の参考になるかもしれませんので、備忘録を兼ねてアップします。
7年ぶり2度目の飯豊連峰に行ってきました。前回は2泊3日のテント泊山行で、8月上旬の酷暑の日に飯豊山荘から大グラ尾根を登って(メチャクチャきつかった)本山小屋で1泊。2日目は飯豊連峰最高峰の大日岳に寄り道し、門内小屋でテント泊。3日目は丸森尾根で飯豊山荘まで下りました。
その後、山雑誌で山岳写真家の西田省三さんが撮影した石転び沢雪渓の写真が紹介されているのを目にし、「いつかこの雪渓を登りたい」と思っていました。雪渓の厚さが十分にある6月に、梅雨の合間を狙って1泊2日の山行です。本格的な雪渓歩きは白馬大雪渓以来ですが、石転び沢雪渓の方が人も少なく傾斜も急なので、思う存分雪渓歩きを楽しめました。
飯豊連峰は登りがハードですが、稜線に上がってしまえばお花畑に囲まれた天国が広がります。石転び沢雪渓の上部も傾斜が急なので大変ですが、前回登った長大な大グラ尾根に比べると体力的にはかなり楽に登ることができた印象です。
今度はまだ足を延ばしたことがない朳差岳まで行ってみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する