ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6567477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

赤指山〜千本ツツジ〜日蔭名栗山〜倉戸山(峰谷橋発)

2024年03月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:05
距離
22.9km
登り
1,888m
下り
1,893m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:40
合計
8:06
距離 22.9km 登り 1,888m 下り 1,893m
6:46
54
7:40
6
7:46
7:51
16
8:07
8:10
8
8:18
8:19
5
8:24
29
8:53
36
9:29
9:33
11
9:53
9:57
48
10:45
10:46
5
10:51
10:57
33
11:30
27
11:57
20
12:17
12:18
4
12:22
12:28
25
12:53
12:54
10
13:19
13:20
11
13:31
11
13:42
11
13:53
13:56
37
14:33
14:37
3
14:40
12
天候 晴れ 0〜4℃ 尾根筋超強風
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
大麦代園地駐車場90台(無料)トイレ完備に駐車し
西東京バス奥多摩6:15発大麦代6:30〜峰谷橋6:40着 298円
※峰谷橋バス停トイレ完備&駐車場6台(無料)あり
帰りは倉戸口バス停から大麦園地駐車場までバス2駅分歩き
峰谷橋バス停。トイレ完備。駐車場6台(無料)あり。
峰谷橋バス停。トイレ完備。駐車場6台(無料)あり。
早速峰谷橋を渡ります。赤と緑でかっこいいデザインですね。
早速峰谷橋を渡ります。赤と緑でかっこいいデザインですね。
橋を渡り終えてすぐが登山口です。トンネルの脇の舗装路を登っていきます。いきなりの結構な急坂です。左に奥多摩湖。大寺山の白い仏舎利塔も見えます。
橋を渡り終えてすぐが登山口です。トンネルの脇の舗装路を登っていきます。いきなりの結構な急坂です。左に奥多摩湖。大寺山の白い仏舎利塔も見えます。
登山口から5分程でこの民家の脇を登って行きます。最初からあり得ない急登です。本当に思わず笑ってしまいます。
2
登山口から5分程でこの民家の脇を登って行きます。最初からあり得ない急登です。本当に思わず笑ってしまいます。
急登で有名と聞いていましたが直登で木をつかみつかみしないと登れない場所もあります。急登はトレッキングポールを上手く使えば楽なのでしょうか?
2
急登で有名と聞いていましたが直登で木をつかみつかみしないと登れない場所もあります。急登はトレッキングポールを上手く使えば楽なのでしょうか?
登山口から50分で雨乞山981m。直前の直登は木につかまっていないと立ってられないくらい本当に大変でした(>_<)
2
登山口から50分で雨乞山981m。直前の直登は木につかまっていないと立ってられないくらい本当に大変でした(>_<)
尾平山1074m。登山口から1時間15分。ここの前のハチコク峠で急登疲れで思わず右のまき道っぽい方に行ってしまい迷走してます。
1
尾平山1074m。登山口から1時間15分。ここの前のハチコク峠で急登疲れで思わず右のまき道っぽい方に行ってしまい迷走してます。
左に富士山が頭だけ見えています。登って行くうちに段々と富士山も裾野の方まで見えるようになっていきましたよ。
1
左に富士山が頭だけ見えています。登って行くうちに段々と富士山も裾野の方まで見えるようになっていきましたよ。
大平山北峰1104m。登山口から1時間30分。
1
大平山北峰1104m。登山口から1時間30分。
船窪峠を過ぎてすぐにこんな木が。凄い巻きついていますね。もう離さないって感じでしょうか(笑)
1
船窪峠を過ぎてすぐにこんな木が。凄い巻きついていますね。もう離さないって感じでしょうか(笑)
急登終わった!と林道に出ました。登山口から1時間50分。ここからがわかり辛いです。この写真は上がってきて左側を写しています。少し進んで左の木にテープが巻いてある正面(写真右側)を登ります。ただ林の中を彷徨う感じになるので次のウエンタワを踏まなくて良ければ林道を直進でいいです。
1
急登終わった!と林道に出ました。登山口から1時間50分。ここからがわかり辛いです。この写真は上がってきて左側を写しています。少し進んで左の木にテープが巻いてある正面(写真右側)を登ります。ただ林の中を彷徨う感じになるので次のウエンタワを踏まなくて良ければ林道を直進でいいです。
ウエンタワ1228m。上記林道から10分。ここを進むと先ほどの林道と合流し林道を歩くことになります。林道では相変わらず左に富士山が見えています。※林道と並行して登山道もあるようです。
1
ウエンタワ1228m。上記林道から10分。ここを進むと先ほどの林道と合流し林道を歩くことになります。林道では相変わらず左に富士山が見えています。※林道と並行して登山道もあるようです。
赤指山手前の分岐です。ここも簡単ルートだと左の尾根道を行きますが林道をまっすぐ行ってしまっても赤指山手前で登って合流出来ます。まあ、無難に左の尾根道で良いかと。
2
赤指山手前の分岐です。ここも簡単ルートだと左の尾根道を行きますが林道をまっすぐ行ってしまっても赤指山手前で登って合流出来ます。まあ、無難に左の尾根道で良いかと。
ここが下の林道から登ってきて合流する場所。※この案内は赤指山からの下り用です。
1
ここが下の林道から登ってきて合流する場所。※この案内は赤指山からの下り用です。
赤指山(あかざすやま)1332.5m。登山口から2時間40分。林道に出てからは楽でした。
2
赤指山(あかざすやま)1332.5m。登山口から2時間40分。林道に出てからは楽でした。
先の赤指山分岐を越えてナラノキヤスン場前の開けた場所で鹿の親子が前を通り過ぎて下の方からジッとこちらを伺ってくるのでパシャリ。ここの前で毎度のことですが迷走してます(笑)
先の赤指山分岐を越えてナラノキヤスン場前の開けた場所で鹿の親子が前を通り過ぎて下の方からジッとこちらを伺ってくるのでパシャリ。ここの前で毎度のことですが迷走してます(笑)
ナラノキヤスン場を超えると千本ツツジまではまた急登が永遠に続きます。つづら折りの植林地帯から直登から一気に高度上げていきます。ここの途中から千本ツツジまで残雪ありました。
1
ナラノキヤスン場を超えると千本ツツジまではまた急登が永遠に続きます。つづら折りの植林地帯から直登から一気に高度上げていきます。ここの途中から千本ツツジまで残雪ありました。
結構ヘロヘロになりながら千本ツツジ1702mに到着。登山口から4時間( ゜Д゜)
3
結構ヘロヘロになりながら千本ツツジ1702mに到着。登山口から4時間( ゜Д゜)
4時間頑張った価値はありましたよ!富士山がもう最高に素晴らかったです。
4時間頑張った価値はありましたよ!富士山がもう最高に素晴らかったです。
更にこれから縦走する高丸山〜日蔭名栗山の稜線が雪化粧で美しかったです。ここからチェーンスパイク穿きました。
3
更にこれから縦走する高丸山〜日蔭名栗山の稜線が雪化粧で美しかったです。ここからチェーンスパイク穿きました。
高丸山1733m。後ろに富士山構図。千本ツツジから30分。石尾根縦走は左右に稜線を見ながら最高です!ただ今日は風が凄く強くてずっとフード被ってました。ちなみに高丸山手前は激急登です!
1
高丸山1733m。後ろに富士山構図。千本ツツジから30分。石尾根縦走は左右に稜線を見ながら最高です!ただ今日は風が凄く強くてずっとフード被ってました。ちなみに高丸山手前は激急登です!
千本ツツジ〜日陰名栗山までの間は本当に富士山が美しくて何枚も写真を撮ってしまいました。
千本ツツジ〜日陰名栗山までの間は本当に富士山が美しくて何枚も写真を撮ってしまいました。
日蔭名栗山1725m。後ろに富士山構図。千本ツツジから60分。登山始めてすぐに鷹ノ巣山に浅間尾根奥口から登った際、左にずっと見えていて鷹ノ巣山と思っていたら違った日蔭名栗山。半年を経てやっとご対面出来ました!嬉しいです!!
2
日蔭名栗山1725m。後ろに富士山構図。千本ツツジから60分。登山始めてすぐに鷹ノ巣山に浅間尾根奥口から登った際、左にずっと見えていて鷹ノ巣山と思っていたら違った日蔭名栗山。半年を経てやっとご対面出来ました!嬉しいです!!
日蔭名栗山〜鷹ノ巣山避難小屋までの眺望が素晴らし過ぎましたね。奥多摩湖と奥多摩の山々。
日蔭名栗山〜鷹ノ巣山避難小屋までの眺望が素晴らし過ぎましたね。奥多摩湖と奥多摩の山々。
鷹ノ巣山から先の石尾根&奥には大岳山等
鷹ノ巣山から先の石尾根&奥には大岳山等
懐かしの鷹ノ巣山避難小屋。なんか扉開かなかったんですが…トイレをお借りしました。
懐かしの鷹ノ巣山避難小屋。なんか扉開かなかったんですが…トイレをお借りしました。
1週間前に今日と同じような快晴で富士山が素晴らしく見える鷹ノ巣山に登っているので、今回は歩いた事のない鷹ノ巣山まき道を歩いてみました。右が崖で怖くて景色は良く見れませんでしたが富士山が右にドーンとあって道は広くて歩きやすかったです。
1週間前に今日と同じような快晴で富士山が素晴らしく見える鷹ノ巣山に登っているので、今回は歩いた事のない鷹ノ巣山まき道を歩いてみました。右が崖で怖くて景色は良く見れませんでしたが富士山が右にドーンとあって道は広くて歩きやすかったです。
1週間前にも鷹ノ巣山から下る際に通った榧の木尾根-水根分岐で今日は榧の木尾根を使って倉戸山まで縦走します。榧の木山(かやのきやま)1485m。ここを過ぎると標高は高いのに残雪は無くなりました。
1
1週間前にも鷹ノ巣山から下る際に通った榧の木尾根-水根分岐で今日は榧の木尾根を使って倉戸山まで縦走します。榧の木山(かやのきやま)1485m。ここを過ぎると標高は高いのに残雪は無くなりました。
榧の木尾根は左右に稜線を見ながら右にはずっと富士山があって眺望が素晴らしいですね。あわせて南側なので雪も解けていますし日差しが気持ちいいです。あとこんな感じにルートを教えてくれる親切設計です。3、4か所出てきました。
榧の木尾根は左右に稜線を見ながら右にはずっと富士山があって眺望が素晴らしいですね。あわせて南側なので雪も解けていますし日差しが気持ちいいです。あとこんな感じにルートを教えてくれる親切設計です。3、4か所出てきました。
倉戸山1169.3m。結構探しましたが手作りの標識は見つけられませんでした。さて、あとは倉戸山登山口へ下るのみ!
1
倉戸山1169.3m。結構探しましたが手作りの標識は見つけられませんでした。さて、あとは倉戸山登山口へ下るのみ!
倉戸山からは凄い急坂でした。登りに使うと結構最初で大変かもですね。今回下りなので気持ちよく下って来れました。奥多摩湖が見えてきたらそろそろ下山完了です。
1
倉戸山からは凄い急坂でした。登りに使うと結構最初で大変かもですね。今回下りなので気持ちよく下って来れました。奥多摩湖が見えてきたらそろそろ下山完了です。
神社があったのでロングコース&時間の縦走の無事を感謝します。神社の名前を見たら温泉神社とは(笑)温泉大好きです!
神社があったのでロングコース&時間の縦走の無事を感謝します。神社の名前を見たら温泉神社とは(笑)温泉大好きです!
神社からすぐが倉戸山登山口になります。最初は階段ですね。
神社からすぐが倉戸山登山口になります。最初は階段ですね。
道路に出たら上に進んで行き写真の階段を上がると先ほどの倉戸山登山口の階段近くに出ます?(※ここの階段通ってないので怪しいかも。)まあ階段使わず道路を登っていけば登山口につきます。
道路に出たら上に進んで行き写真の階段を上がると先ほどの倉戸山登山口の階段近くに出ます?(※ここの階段通ってないので怪しいかも。)まあ階段使わず道路を登っていけば登山口につきます。
〜匕融嚇仍蓋へは倉戸口バス停から写真の方向を見て看板の脇からフェンス沿いを登って行くと道路行くよりショートカットできます。
〜匕融嚇仍蓋へは倉戸口バス停から写真の方向を見て看板の脇からフェンス沿いを登って行くと道路行くよりショートカットできます。
倉戸口バス停から2駅歩いて大麦代園地駐車場に無事帰還出来ました。帰りに瀬音の湯で疲労回復です。
1
倉戸口バス停から2駅歩いて大麦代園地駐車場に無事帰還出来ました。帰りに瀬音の湯で疲労回復です。

感想

破線ルートの赤指山から千本ツツジに出て石尾根縦走
鷹ノ巣山は1週間前に登頂しているので
まいて倉戸山から下山とピークハントしてきました!!

赤指山の急登はどんなものかとワクワクしながら
いざ行ってみると笑っちゃいましたよ。
ほぼ直登で両手を使って木にしがみついて登りました
奥多摩三大急登もいいですが
奥多摩には最初めっちゃ急登って山いっぱいあって楽しいですね。

赤指山へのちょっとしたルートに関する事は参考になればと

鷹ノ巣山へのコースは浅間尾根奥口、水根沢口、倉戸山口と
歩いてみましたが今回の倉戸山口からが眺望は断トツですね!

石尾根の縦走は本当は七ツ石山から倉戸山で考えていましたが
みなさまの山行記録を参考に変更してみましたが
絶対七ツ石山からの方が楽だったかと…

七ツ石山と言えば本日、千本ツツジから石尾根縦走し始めた際に
奥多摩駅から七ツ石山へ縦走されるという女性とお会いしましたがピストンされたようです。
距離もスピードもびっくりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら