記録ID: 657148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳鉱泉より周回
2013年07月20日(土) ~
2013年07月21日(日)
山梨県
長野県
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 31:17
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,187m
- 下り
- 2,190m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:42
距離 9.0km
登り 996m
下り 264m
2日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:01
距離 17.5km
登り 1,207m
下り 1,923m
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口からは林道を歩きます。普通車でも特に問題ない程度の林道でした。途中、所々に歩行者のショートカット道があります。 美濃戸からは南沢コースで行者小屋に向かいました。概ね樹林帯の整備された登山道です。 行者小屋から赤岳鉱泉へは下りで危険なところはありません。 赤岳鉱泉からは樹林帯を上り詰め稜線にでて、森林限界を超えた登山道になります。 硫黄岳はなだらかな登山道です。 横岳は岩稜帯になり岩場です。各所に鎖などが設置されているので注意して通過すれば問題ありません。 赤岳からの下りは、文三郎尾根で下り鎖のついた岩場の後は、滑りやすい土の急降下ですが行者小屋まで軽快に下れます。 赤岳鉱泉からは北沢コースを下りましたが、南沢コースよりさらに整備された歩きやすい登山道です。 美濃戸からの林道はこの時期、昼間の時間帯はアブ対策が必要です。 |
その他周辺情報 | 温泉 : 赤岳鉱泉 1000円 14〜18時 温泉 : 八ヶ岳温泉 もみの湯 500円(17〜300円) 10〜21(受付) バッジ : 八ヶ岳山荘、美濃戸山荘、赤岳鉱泉、赤岳頂上山荘など |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 特になし |
感想
前夜に出発して佐久平PAで仮眠して、4時に起きて八ヶ岳の登山口である美濃戸へ向かいます。
時間はあるので美濃戸口の八ヶ岳山荘の駐車場に車を停め2日分の駐車料金1000円払って出発しました。
初日は久々のテント泊のため距離は短く目的地は赤鉱鉱泉まででテントを張ってそこをベースに硫黄岳、横岳、赤岳を周回する計画です。
美濃戸まで林道を歩き遠回りになるものの南沢から行者小屋経由で赤岳鉱泉へと向かいます。
久々のテント装備のため歩みが遅く4時間程でようやく到着。受付をしてテントを設営して食事を取って一休みしました。
赤岳鉱泉の入浴は14時からなのでそれまで待って入浴しました。赤岳鉱泉は木の浴槽で4人程で一杯になります。浴槽内加温で冷たい鉱泉を投入する事もできます。
朝4時に起きて軽く朝食を取って5時前には硫黄岳に向けて出発しました。
樹林帯を登ってゆくとガレ場へ出て晴れていてアルプスの展望が開け硫黄岳に到着しました。
鞍部にある硫黄岳山荘から横岳へと向かうと徐々に岩稜になっていきますが整備されており問題なしです。
横岳と赤岳の鞍部にある赤岳展望荘から赤岳への登りでは流石に疲れてきてゆっくりと登りました。
頂上では雲が上がってきて南西側の視界がなくなりましたがまずまずの展望を楽しめました。
下りの文三郎尾根ではやや渋滞があったものの軽快に下山できました。
赤岳鉱泉でテントを撤収しながら、少し休んで美濃戸口まで2時間弱で到着しましたが、美濃戸からの林道でのアブの多さには辟易しました。
帰る前にすぐ近くの八ヶ岳温泉もみの湯へと向かい汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する