大垂水峠旧国道 いにしえの道 バリバリ行くぞ! スバル&渋描き隊長
- GPS
- 04:52
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 581m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 晴れ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
<帰り> クラブ前バス停(神奈中バス)〜橋本駅〜自宅最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧国道ルート&尾花山 私有地への立ち入り厳禁。 赤馬バス停から東へ進み交差点を左、突き当りを右に曲がり道なりに進む。 「この先200m通行止め」の看板を見てさらに進みヘアピンカーブの出口付近から林道に入る。 未舗装だがかつての国道だけあって傾斜は緩く道幅は広い。 しかし廃道の為、それなりに荒れています。 沢を横切る所にあったらしき橋は跡形もなく消えており都度渡渉となります。 入り口から750mほど進んだ地点はやや不明瞭です。 そして一番の問題は・・ 国道20号に出る20mほどの区間が私有地の為に立ち入り禁止となっており通り抜け出来ないのです。我々は仕方なく竹林の中を迂回して峠西側の大垂水橋で国道に出ました。 尾花山は国道から170mほど入ったところにあるピークで山頂部はソーラーパネル施設となっていました。丹沢方面の眺めが良かったです。 大登不見山(おおとみえずやま)・名手山(なでやま)・大玉久保ノ頭(おおたまくぼのあたま) 三井方面への分岐点(現在通行止)の浅川峠から東へ45m進んだ地点から左の斜面にある踏み跡に入る(14-1) 笹原の中、踏み跡は明瞭だが急斜面の区間もあります。 取付きから150mで大登不見山、さらに75mで名手山、さらに260mで大玉久保ノ頭と稜線上をアップダウンして進み入沢山の取付き点でメインルートに合流します。 山名標・テープ類はありません。 最後の大玉久保ノ頭からは南側の展望が開けてました。 落ち葉の積もった滑りやすい急斜面があります。 メインルートへの下りで尾根から南へ方向を変えるところが少しわかりにくいかもしれません。 西山南東尾根 西山の龍を見てその先の西山峠から南へ下ります(19-1) すぐに金毘羅宮の鳥居を見てその先15mの分岐を東へ入るが西へ延びる道の方が明瞭で分岐とは気付かないかもしれません。 あまり明瞭ではない尾根を下って行きますが地図の破線ルートとは大分違うところに道はありました。 ルートはやがて沢沿いを行くようになりますが最初の渡渉ポイントは崩落が進み少し緊張しました。 西側が切れ落ちた幅の狭いトラバース区間があります。 難所を無事通過して三井寺の入り口に無事下山しました。 一般ルートではない区間を含んでいます。 不明瞭箇所、崩落個所等がありますので自己責任にてお願いします。 GPS、地図、コンパス等必携、安易に立ち入らないようにお願いいたします。 ----------------------- 危険でないところも危険!(by hamburg) 低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部) |
その他周辺情報 | 大垂水峠 ※ウィキペディアより 1869年(明治2年)の太政官布告により甲州街道の小仏峠の山麓にあった小仏関所は廃止され、「東京から山梨に達する道路」は車両が通れる道路規格であることが望まれたため、1888年(明治21年)に甲州街道であった小仏峠を通るルートから、現在の大垂水峠を越える道へ路線変更された。1885年(明治18年)に国道16号、1920年(大正9年)に国道8号、1952年(昭和27年)12月4日から現在の国道20号に指定されている。また、1955年(昭和30年)頃に神奈川県側で全面的な経路変更が行われている。 この峠はしばしば「おおだるみとうげ」とも呼ばれるが、国土交通省の資料では「おおたるみとうげ」としている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%82%E6%B0%B4%E5%B3%A0 |
写真
感想
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
体調を崩したため暫く山から遠ざかり平地歩きをしていたhamburg氏が徐々に山地歩きへと変化しているようだぞ・・
それではそろそろ行ってみますか〜って事で今回は昨年11月以来のコラボ、計画を立てて保留となっていた「南高尾山稜バリBプラン」です!
大垂水峠から西側へ下る国道20号線の南側に沿うように実線の道があるのがずっと気になっていました。
調べてみるとここは馬車も通れない小仏峠ルートに代わり明治政府の指示により工事に着手し明治21年に開通した新甲州街道であり、交通事情が変化して昭和31年に現在のルートに変更されて使命を終えるまで活躍したイニシエの道らしい・・
峠の西側にあるらしい尾花山も確認したいし、こいつは歩いてみないといけないでしょ!
さらに南高尾山稜の中澤山〜入沢山間の稜線に名のあるピークが3つあるらしいという情報もありそれも確認したいし・・
さらにさらに西山峠から三井に下る破線ルートも歩きたいし・・
って事で距離も標高差も控えめですがかなりマニアックなコースプランとなりました。
急登激下りヤブ渡渉激悪トラバース等々リハビリとしてはかなりハードなプランだったなと反省しています・・
・・がhamburg氏は「おおっ!」とか「んしょ〜」とか時折声を発しつつも最後まで楽しそうに歩いていました。
もう完全復活といってよいでしょう!
まだまだたくさん宿題が残っているのでhamburgさん次回もよろしくお願いしますね〜
subaru5272
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
昨年暮れから首痛・腰痛等で山歩きが出来ませんでしたが、快復してきたので山復帰に向けて高尾山、小仏城山、陣馬山でトレーニングを行いました。その結果、問題なく歩けることが分かり、久し振りにsubaru5272さんとコラボです。
いくつかある昨年からの宿題(計画)の中から、短めのルートを選びました。
赤馬から大垂水峠への道は、少し整備すれば良いハイキングコースになるだろうと感じた道でした。
南高尾山稜富士見台の上の尾根道も明瞭で、富士山が望める場所もありました。
subaruさん、ありがとうございました。次の宿題は?
hamburg
渋描き隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山復帰に向け着々とトレーニングしているhamburgさんからのコメントは確か「簡単な宿題からこなす」だったと思いますが、subaruさんとの「濃いいにしえのバリバリハイク」コラボでしたか、ビックリです。
あんた達も好きねぇっていうのが感想です。
以前計画したプランもだんだん近くなりつつありますね。
軽めのつもりが当初の計画に色々追加してしまいました😅
ホントはhamburg氏は怒っているかも〜
subaru5272🍷
コメントありがとうございます。
簡単な宿題からで「バリは無し」という予定でしたが、予定は未定となりました。
怒るどころか十分に楽しみました。残りの宿題も無理せずに楽しみたいと思います。
hamburg
南高尾山陵バリBプランお疲れ様でした!
hamburgさん凄い回復ですね、私も嬉しいです☺subaruさんと楽しそうに歩く姿が目に浮かびました!
ルートは甲州街道、明治の新道ですね!凄く興味深いルートなので嬉しいです。
これからもお二人の「バリ」コラボ楽しみにしています!👍
あ!初めましてですねよろしくお願いいたします。
二人揃うとどうしてもバリ方面へ行ってしまうんです・・
野山を探検してた子供の頃とちっとも変ってないんですね〜
hamburg氏はまだ本調子ではないですが完全復活は近いです
バリ探索これからもガンバリます!
しーさんの足も早く良くなりますように!
subaru5272
コメントありがとうございます。
また、ご心配頂き重ねてありがとうございます。
今日は予報ほど天気が悪くならず、これなら山行けたのにと残念な思いをするほど回復しました。またご一緒出来るのを楽しみにしています。
hamburg
地図を見ていて気になる所を見つけるとどうしても行ってみたくなる性分なんです・・
峠の位置は現在の場所と変わりませんが、相模湖側に下る道が大昔に付け替えられたんですね。
バリエーションルートを歩いた事のある人なら問題ないルートですが、最後の私有地回避の区間は短いですが悪いので気を付けてくださいませ。
では良い山歩きを・・
subaru5272
画像12の私有地の東側の所から行けるかもしれません・・あっ!独り言ですよ
いずれにしても自己責任でお願いしますね
subaru5272
コメントありがとうございます。
subaruさんも書かれていますが、写真12の左側を進むのが一番ベターかと思います。
そこを通り過ぎれば、明瞭な道があります。途中、ゴルフボールが沢山落ちている不思議な場所もありますよ。
「危なくない所も危ない」ので、十分ご注意ください。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する