ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6585851
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男鹿岳 - 深雪を超えて

2024年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:00
距離
22.9km
登り
1,284m
下り
1,275m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:01
休憩
1:00
合計
13:01
距離 22.9km 登り 1,284m 下り 1,284m
5:12
13
栗生集落
5:25
5:26
83
6:49
6:50
195
10:05
10:22
170
13:12
13:42
82
15:04
15:14
103
16:57
62
17:59
18:00
13
18:13
栗生集落
ShuMae2は私自身なので、実際は3名です。(kaori509さん、0041さんとShuMae)。
天候 曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
会津田島の栗生集落先まで乗入れ。その先はバリケードあり。
滝沢橋の手前500m程。
コース状況/
危険箇所等
北西稜登山口までの10km弱が3月に入ってから降雪が多く、先週も降ったので朝一はほぼノートレースだがかすかな踏跡を辿っていく。
踝から踏み抜くとスネ程度の雪。
スピードが上がらないので北西稜登山口まで4時間半以上掛かってしまった(途中ワカン換装タイム含む)。

登山口からは普通に雪山だが、気づき事項のみ列記します。
・登山口から標高100mは急登。
・一旦緩むが、短い急斜面が断続する。
・標高1,450からは急斜面の連続。
・途中抜かされたツボ足3人組は踏み抜きの急斜面で手こずっており、ワカンの我らは先行させてもらう。3人はワカンの階段に感謝されていた。
・北陵との交差点が近づくと山頂は近い。
・山頂は東面が開けており、那須の茶臼岳から甲子旭岳までぐるり絶景。裏那須の三倉山〜流石山の稜線も真っ白に近い。
・下りでは、七ケ岳が正面に、先週登った三岩岳・窓明山の稜線もクッキリ。右奥に飯豊と思しき白い稜線も見えた。

・登山口からは登り3時間、下り1.5時間。

・帰りも車道が長いが、最後の力を振り絞って2時間半で滝沢橋まで帰還。
その他周辺情報 会津高原尾瀬口駅先の「夢の湯」の日帰りを利用。
夜20時まで営業。500円/人。少し硫黄臭のする源泉掛け流しが楽しめました。
http://www.yumenoyu.com/
滝沢橋手前500mのここからスタートです(S)

林道歩きが長いのは知っていましたが、民家の近くからのスタートで驚きました(K)

積雪があっても林道歩きは3時間と思っていました。考えが甘かった!(41)
2024年03月24日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/24 5:17
滝沢橋手前500mのここからスタートです(S)

林道歩きが長いのは知っていましたが、民家の近くからのスタートで驚きました(K)

積雪があっても林道歩きは3時間と思っていました。考えが甘かった!(41)
滝沢橋。先のバリケード左を抜ければここまで来れそう(S)
2024年03月24日 05:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/24 5:29
滝沢橋。先のバリケード左を抜ければここまで来れそう(S)
滝沢橋先のバリケード。これを動かす人もいるようですが、真面目に歩きましょう(S)

そこまで楽したい気持ちがわかりません(41)
2024年03月24日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/24 5:31
滝沢橋先のバリケード。これを動かす人もいるようですが、真面目に歩きましょう(S)

そこまで楽したい気持ちがわかりません(41)
その先のバリケード。流石にこれは動かせません(S)
2024年03月24日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/24 5:49
その先のバリケード。流石にこれは動かせません(S)
林道をモクモクと進みます(S)

雪が重かったですね(41)

2024年03月24日 05:50撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/24 5:50
林道をモクモクと進みます(S)

雪が重かったですね(41)

昨日の雪で、踏跡は我らのしかありません(S)
2024年03月24日 05:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
3/24 5:58
昨日の雪で、踏跡は我らのしかありません(S)
深いところでは膝下くらい潜ります(S)

予想より雪が多く歩くのに体力を消耗しました(K)

多くの人に踏まれていれば楽なのに(41)
2024年03月24日 06:00撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/24 6:00
深いところでは膝下くらい潜ります(S)

予想より雪が多く歩くのに体力を消耗しました(K)

多くの人に踏まれていれば楽なのに(41)
その先も橋の上は降り積もってるので踏み抜きが膝下くらいのところもありました(S)

何処でわかんを付けるのかが悩みどころでしたよね(K)

薄い踏み跡は新雪で潜るから難儀でした(41)
2024年03月24日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/24 6:33
その先も橋の上は降り積もってるので踏み抜きが膝下くらいのところもありました(S)

何処でわかんを付けるのかが悩みどころでしたよね(K)

薄い踏み跡は新雪で潜るから難儀でした(41)
よく見る道路標示。廃道なのに・・・(S)

『来たな〜』って思いました(41)
2024年03月24日 06:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/24 6:54
よく見る道路標示。廃道なのに・・・(S)

『来たな〜』って思いました(41)
釜沢橋先のバリケード。昔はここまで来れたようです(S)

ここスタートだったらどんなに楽だったか💦(K)

除雪されなければ車は入れないですよ(41)
2024年03月24日 06:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
3/24 6:52
釜沢橋先のバリケード。昔はここまで来れたようです(S)

ここスタートだったらどんなに楽だったか💦(K)

除雪されなければ車は入れないですよ(41)
数日前のトレースの影が残っているところもあります(S)

これに新雪が積もっていて思いのほか苦労しましたね(41)
2024年03月24日 07:33撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/24 7:33
数日前のトレースの影が残っているところもあります(S)

これに新雪が積もっていて思いのほか苦労しましたね(41)
その先で、男鹿岳らしき影が見えてきました(S)

遥か遠くに見えて気が遠くなりました(K)
2024年03月24日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/24 7:50
その先で、男鹿岳らしき影が見えてきました(S)

遥か遠くに見えて気が遠くなりました(K)
次第に斜度があがります(S)
2024年03月24日 07:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
3/24 7:57
次第に斜度があがります(S)
ノートレース(S)

林道もひとりだったら体力勝負でした(41)
2024年03月24日 08:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
3/24 8:08
ノートレース(S)

林道もひとりだったら体力勝負でした(41)
ツララ地帯(S)

帰りにはすっかり融けてなくなっていましたね!(K)
2024年03月24日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/24 8:09
ツララ地帯(S)

帰りにはすっかり融けてなくなっていましたね!(K)
踏み抜きが深くなってきました(S)
2024年03月24日 08:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
3/24 8:10
踏み抜きが深くなってきました(S)
吹き溜まりもあるので沢に落ちないよう慎重に。この先でワカンを装着します(S)

わかんの紐の調節が上手くできていなくて、時間がかかってしまいました(K)

わかんの出番は少ないですからね(41)
2024年03月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/24 8:13
吹き溜まりもあるので沢に落ちないよう慎重に。この先でワカンを装着します(S)

わかんの紐の調節が上手くできていなくて、時間がかかってしまいました(K)

わかんの出番は少ないですからね(41)
対岸のあの上まで歩くのですね(汗)(S)

大きく回り込んで標高を上げるのは楽なのか?辛いのか?(41)
2024年03月24日 08:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
3/24 8:44
対岸のあの上まで歩くのですね(汗)(S)

大きく回り込んで標高を上げるのは楽なのか?辛いのか?(41)
道路崩壊地に着きました。思ったより大規模ですね(S)

『わかん』初心者なので慎重に(K)

雪があって歩き易いと思ったのは私だけ?(41)
2024年03月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
3/24 9:28
道路崩壊地に着きました。思ったより大規模ですね(S)

『わかん』初心者なので慎重に(K)

雪があって歩き易いと思ったのは私だけ?(41)
先行のツボ足3人組+青森ソロは踏み抜きに苦労されていました(S)
2024年03月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/24 9:28
先行のツボ足3人組+青森ソロは踏み抜きに苦労されていました(S)
我らも一旦降りて登ります(S)
2024年03月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/24 9:28
我らも一旦降りて登ります(S)
先頭ラッセルを引っ張ってくれる0041さん、ありがとうございました(S)

ラッセルに協力せずすみません(K)

こんな事しかできないので(41)
2024年03月24日 09:36撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/24 9:36
先頭ラッセルを引っ張ってくれる0041さん、ありがとうございました(S)

ラッセルに協力せずすみません(K)

こんな事しかできないので(41)
バームクーヘン😁(S)

可愛いですよね~(K)

2024年03月24日 09:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
3/24 9:52
バームクーヘン😁(S)

可愛いですよね~(K)

スノーシューの青森ソロ(アメリカ人女性)に抜かされました(S)

スノーシューのトレースで楽できました。ありがとうございます(41)
2024年03月24日 09:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
3/24 9:52
スノーシューの青森ソロ(アメリカ人女性)に抜かされました(S)

スノーシューのトレースで楽できました。ありがとうございます(41)
その先の細いトラバースは慎重に。(S)
2024年03月24日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/24 9:57
その先の細いトラバースは慎重に。(S)
トラバースは木が掴めます(S)

落ちたら戻って来られないかも(41)
2024年03月24日 09:53撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
3/24 9:53
トラバースは木が掴めます(S)

落ちたら戻って来られないかも(41)
その先のピンテから北西稜に取り付きます。最初標高差100mは急登(S)

ここから登山開始ですね(41)
2024年03月24日 10:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
3/24 10:43
その先のピンテから北西稜に取り付きます。最初標高差100mは急登(S)

ここから登山開始ですね(41)
これはウルトラマン、シュワッチ!(ピンボケご容赦)(S)
2024年03月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/24 11:07
これはウルトラマン、シュワッチ!(ピンボケご容赦)(S)
断続的に急登が続きます(S)

急登は辛いけど林道歩きより楽しかったです♪(K)

なかなかの急登でした(41)
2024年03月24日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/24 11:45
断続的に急登が続きます(S)

急登は辛いけど林道歩きより楽しかったです♪(K)

なかなかの急登でした(41)
この辺からは長い急登の始まり(S)

この先からは開けていて楽しかった!(41)

2024年03月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/24 12:07
この辺からは長い急登の始まり(S)

この先からは開けていて楽しかった!(41)

いい感じの雪原ですね(S)

ここをトップで歩いたら辛いけど気持ちいいだろうな〜(41)
2024年03月24日 12:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9
3/24 12:03
いい感じの雪原ですね(S)

ここをトップで歩いたら辛いけど気持ちいいだろうな〜(41)
kaori509さんもご機嫌!(S)

カメラを向けられると反射的にポーズを取っちゃいます
久しぶりの雪歩きは楽しかったです(K)

本当に楽しそうでしたね(41)
2024年03月24日 12:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9
3/24 12:05
kaori509さんもご機嫌!(S)

カメラを向けられると反射的にポーズを取っちゃいます
久しぶりの雪歩きは楽しかったです(K)

本当に楽しそうでしたね(41)
但し急登です(S)

雪道は足をたくさん上げるので疲れますね(K)
2024年03月24日 12:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
3/24 12:06
但し急登です(S)

雪道は足をたくさん上げるので疲れますね(K)
私もガンバ!後ろは神奈川のツボ足3人組(S)

この時期ならツボ足でもと思っていたけどわかんやスノーシューがあって苦労が半減でした(41)

2024年03月24日 12:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
3/24 12:07
私もガンバ!後ろは神奈川のツボ足3人組(S)

この時期ならツボ足でもと思っていたけどわかんやスノーシューがあって苦労が半減でした(41)

急登をがんばる0041さん(S)

楽しかったです(41)
2024年03月24日 12:07撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/24 12:07
急登をがんばる0041さん(S)

楽しかったです(41)
再度、私も(S)
2024年03月24日 12:07撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/24 12:07
再度、私も(S)
振り返れば七ヶ岳がきれいに見えていました(41)
2024年03月24日 12:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
3/24 12:08
振り返れば七ヶ岳がきれいに見えていました(41)
高度が上がったので景色が素晴らしいです。(K)

ギザギザは七ケ岳(S)

この山は東側から見る山ですね(41)
2024年03月24日 12:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9
3/24 12:08
高度が上がったので景色が素晴らしいです。(K)

ギザギザは七ケ岳(S)

この山は東側から見る山ですね(41)
息が辛いので写真撮影といいつつ休憩(S)
2024年03月24日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/24 12:09
息が辛いので写真撮影といいつつ休憩(S)
だいぶ登ってきました。振り返って。後続のツボ足3名は急登で踏み抜いているので先行させて頂きました(S)
2024年03月24日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/24 12:12
だいぶ登ってきました。振り返って。後続のツボ足3名は急登で踏み抜いているので先行させて頂きました(S)
またまた休憩、じゃなくって写真撮影(S)😁

これは何処まで登ってきたのか確認中だと・・・(K)

あと少し、もう少しに騙されますからね(41)
2024年03月24日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/24 12:12
またまた休憩、じゃなくって写真撮影(S)😁

これは何処まで登ってきたのか確認中だと・・・(K)

あと少し、もう少しに騙されますからね(41)
先行のスノーシュだけです(S)

いっとき射程圏内に確認できたんですけどね(41)
2024年03月24日 12:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
3/24 12:16
先行のスノーシュだけです(S)

いっとき射程圏内に確認できたんですけどね(41)
三岩岳(左)と窓明山(右)かな?先週登りました(S)

まだまだ真っ白ですね(41)
2024年03月24日 12:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
8
3/24 12:37
三岩岳(左)と窓明山(右)かな?先週登りました(S)

まだまだ真っ白ですね(41)
シュワッチその2。(S)

5枚くらい撮ってやっとピントが合いました(K)
2024年03月24日 12:50撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/24 12:50
シュワッチその2。(S)

5枚くらい撮ってやっとピントが合いました(K)
だいぶ登ってきました。南会津の山々(S)

南会津エリアは大好きです(41)
2024年03月24日 12:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
3/24 12:51
だいぶ登ってきました。南会津の山々(S)

南会津エリアは大好きです(41)
上州武尊?(S)

たぶん?(41)
2024年03月24日 12:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
3/24 12:51
上州武尊?(S)

たぶん?(41)
山頂は近い感じ(S)

白と青の世界はいいですね(41)
2024年03月24日 12:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
3/24 12:52
山頂は近い感じ(S)

白と青の世界はいいですね(41)
kaori509さんが先頭を行きます!(S)

最期はロッキーのテーマを歌いながら一気に進みました!(K)

そうだったんだ!(41)
2024年03月24日 13:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
3/24 13:07
kaori509さんが先頭を行きます!(S)

最期はロッキーのテーマを歌いながら一気に進みました!(K)

そうだったんだ!(41)
山頂に到着!(S)

やった\(^^)/(41)
2024年03月24日 13:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
8
3/24 13:08
山頂に到着!(S)

やった\(^^)/(41)
青い標識は見当たりませんでした。(S)

嬉しい栃木百名山96座目です(^^)v(K)

遠かった〜(41)
2024年03月24日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
3/24 13:17
青い標識は見当たりませんでした。(S)

嬉しい栃木百名山96座目です(^^)v(K)

遠かった〜(41)
山頂は東面が明けていて、那須連山がクッキリ!(S)
2024年03月24日 13:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
3/24 13:10
山頂は東面が明けていて、那須連山がクッキリ!(S)
裏那須の三倉山~流石山も真っ白!左奥は甲子旭岳ですね、先月登りました(S)

今日は三座同定の先生0041さんがいるから、かなり遠くの山まで同定して貰いました(K)

この眺めは想像以上でした。
三倉山へ続く稜線のアップダウンは歩いてみたい気持ちもあるけど…(41)
2024年03月24日 13:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10
3/24 13:10
裏那須の三倉山~流石山も真っ白!左奥は甲子旭岳ですね、先月登りました(S)

今日は三座同定の先生0041さんがいるから、かなり遠くの山まで同定して貰いました(K)

この眺めは想像以上でした。
三倉山へ続く稜線のアップダウンは歩いてみたい気持ちもあるけど…(41)
茶臼岳(右)から朝日岳、三本槍岳(右)(S)
2024年03月24日 13:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
8
3/24 13:10
茶臼岳(右)から朝日岳、三本槍岳(右)(S)
茶臼アップ!(S)
2024年03月24日 13:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
3/24 13:10
茶臼アップ!(S)
青森からの単独女性(アメリカ人)が漢字で書いていました。12年住んでるらしく日本語ペラペラ(S)

300名山があと少しで終わるそうですね(K)

300名山を目指す行動力と懐事情が欲しいです(41)
2024年03月24日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
3/24 13:18
青森からの単独女性(アメリカ人)が漢字で書いていました。12年住んでるらしく日本語ペラペラ(S)

300名山があと少しで終わるそうですね(K)

300名山を目指す行動力と懐事情が欲しいです(41)
3人で記念写真。ワカン無しの3人組に撮影頂きました。神奈川から来られた3名でした(S)

ここから那須の山々がこんなに見えるとは!(K)

ありがとうございました(41)
2024年03月24日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
23
3/24 13:20
3人で記念写真。ワカン無しの3人組に撮影頂きました。神奈川から来られた3名でした(S)

ここから那須の山々がこんなに見えるとは!(K)

ありがとうございました(41)
山頂標識でもパチリ!撮影ありがとうございました(S)

山頂ゲットで嬉しさがあふれる写真です(K)

いい記念になりました(41)
2024年03月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
19
3/24 13:21
山頂標識でもパチリ!撮影ありがとうございました(S)

山頂ゲットで嬉しさがあふれる写真です(K)

いい記念になりました(41)
那須連峰またまた(S)
2024年03月24日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/24 13:22
那須連峰またまた(S)
裏那須またまた(S)
2024年03月24日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/24 13:22
裏那須またまた(S)
大佐飛山。少し南に進むと見えました(S)

来年は大佐飛山お願いしま~す!!(K)

大佐飛山もこちらから見ると立派ですね(41)
2024年03月24日 13:25撮影 by  EML-L29, HUAWEI
8
3/24 13:25
大佐飛山。少し南に進むと見えました(S)

来年は大佐飛山お願いしま~す!!(K)

大佐飛山もこちらから見ると立派ですね(41)
今日は曇り&風強い予想だったのに、風もなく暖かな一日になりました(K)
2024年03月24日 13:30撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/24 13:30
今日は曇り&風強い予想だったのに、風もなく暖かな一日になりました(K)
山頂はこんな感じで広いです(S)
2024年03月24日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/24 13:46
山頂はこんな感じで広いです(S)
下山時に右奥は飯豊連峰?
車道歩きに疲れましたが、快晴に恵まれいい歩きが堪能できました(S)
2024年03月24日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/24 13:54
下山時に右奥は飯豊連峰?
車道歩きに疲れましたが、快晴に恵まれいい歩きが堪能できました(S)
初ワカンでノートレースの下りを爆速女子が行く、の図😁(S)

下りは楽しくて「ひゃっほ~」という感じで走りました(K)

下りのノートレースは楽しすぎます!(41)
2024年03月24日 14:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
3/24 14:12
初ワカンでノートレースの下りを爆速女子が行く、の図😁(S)

下りは楽しくて「ひゃっほ~」という感じで走りました(K)

下りのノートレースは楽しすぎます!(41)
車道折り返し地点まで来ました(S)

帰りの林道も当然長距離の苦行(41)
2024年03月24日 15:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
3/24 15:31
車道折り返し地点まで来ました(S)

帰りの林道も当然長距離の苦行(41)
おっと!リス君がいました!(S)
2024年03月24日 15:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
3/24 15:32
おっと!リス君がいました!(S)
帰りも長いけど終わりなのでスピードアップ!(S)

最期の力を振り絞りました(K)
2024年03月24日 17:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
3/24 17:18
帰りも長いけど終わりなのでスピードアップ!(S)

最期の力を振り絞りました(K)
復路林道下部は朝は真っ白でしたが、かなり融けましたね(S)

朝からこのくらいだったら楽だったのに・・・(K)

落ち葉の下が舗装路でした(41)
2024年03月24日 17:30撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/24 17:30
復路林道下部は朝は真っ白でしたが、かなり融けましたね(S)

朝からこのくらいだったら楽だったのに・・・(K)

落ち葉の下が舗装路でした(41)
「夢の湯」さん。源泉掛け流しでいいお湯でした。(S)

閉店間際で貸し切り状態で温泉を満喫できました(K)

いい湯でした(41)
2024年03月24日 19:20撮影 by  EML-L29, HUAWEI
7
3/24 19:20
「夢の湯」さん。源泉掛け流しでいいお湯でした。(S)

閉店間際で貸し切り状態で温泉を満喫できました(K)

いい湯でした(41)

感想

昨年3人で計画するも、行けなかった男鹿岳を今年も企画しました。
2月は暖冬で雪が少なかったのに、3月に入ってから結構降ったようで、ヤマレコでも苦戦の様子。直前の土曜にも雪が振りましたが、福島県の道路ライブカメラでは道の駅「たじま」や甲子トンネルも積もって無いのでGo!

朝5時前に到着すると1番乗り。
用意していると青森ナンバーが1台到着。

雪はスタート地点の100m程先からずっと真っ白です。
滝沢橋を越え、2つバリケード越えて行きます。その先も薄い登りの平坦な車道に雪が踝程度に積もっています。踏跡が消えているので自由に歩きます。

釜沢橋まで約1時間半。昔はここまで乗入れられたようです。

ここから斜度が少し上がります。
踏み抜くとスネ程度ですが、スピードはあがりません。
標高1,000mから対岸上部にルートが見えます。
車道南端の折り返し地点手前の崩壊地は思ったより大規模でしたが慎重に行けば問題ありません。
最後斜度が少し上がって踏み抜くのでワカンを装着。
踏み抜きが少なくなりました。
その間、神奈川の3人組と青森の1名に抜かれます。

北西稜にはピンクテープもあるので見逃すことは無いでしょう。
最初標高差100m程は急登ですが、その先は時折緩むので少し歩きやすい。
樹林を縫って上がりますが、基本尾根筋なので迷うことは無いでしょう。
標高1,450mからは急登です。樹林帯を抜けて、樹木も減るので振り返ると眺望が素晴らしい。
この辺で先行されたツボ足3人組みを抜かします。相当踏み抜いてて見てても大変そうでした。

息を整えつつ山頂に到着。
東面が開けていて那須周辺の眺望が素晴らしい。

少し南に進むと大佐飛山の勇姿も見えました。
さて下りましょう。
下りは早いです。
ワカンなのでトレースの無い斜面は気持ちよく下れます。
登山口まで1時間半で到着。

そこからまた長い車道歩きを帰りは3時間かからず少しハイペースで歩きました。

車道往復が鬼門のルートで新雪に疲れましたが、快晴の中、祈願であった男鹿岳に登れメンバー一同大満足の一日でした。

メンバー一同:
お疲れ様でしたが、良い歩きが楽しめましたね。
またの機会にコラボお願いします。

『いや〜林道歩きが長かった!』が1番の感想です。
栃百や300名山、分水嶺などにこだわりが無ければまず登らない山だと思います。

山頂から裏那須が見えたのと大きな大佐飛山が印象的で、裏那須も大佐飛山ももう一度歩いてみようと思いました。

ShuMaeさん、kaori509さん、お世話になりました。
またよろしくお願いします。

前から登りたくてたまらなかった男鹿岳にやっと登る事が出来ました。
男鹿岳は笹薮が凄くて残雪期しか登れないため、チャンスが少なくアクセスも大変です。
去年もお2人に計画して貰ったのですが、ぎっくり腰が治らず断念(>_<)
(今年こそは!)と張り切っていたのに、今年に入った頃から五十肩の症状が出てしまい、(今年もダメか?)とガッカリしていました。
普通の山でしたら足が健康なら登る事が出来ますが、雪山ではストックを変な角度で突いたり踏み抜きで転んだりすれば激痛間違い無しです。

無理やり出かけて当日迷惑をかける場合も考えられますし、強い痛みが出ると肩の部分から体力が抜け出て行くような感じになる不安を何度も経験しています。
それでも痛め止めを使って出かけたのは、絶対に山頂に行きたいという強い思いからです。


当日は駐車場から登山口まで、足首までの新雪の中5時間(帰り3時間)
長くて辛い道のりは一人だったら引き返してしまったのではと思います。
でも、無事山頂までたどり着き、素晴らしい景色を堪能できた喜びはひとしおでした。
肩は行動中はさほどに来なりませんでしたが、気が緩んだのでしょうか?
解散して電車に乗った途端に痛み始めました。
でも、変な転び方とかしなくて良かったです。

今回は『わかん』デビューでした。
装着の方法は自宅でYouTubeで勉強して行ったのですが、紐の調節が上手く出ていなくて、当日はお2人にとても迷惑をかけてしまいました。
こんな中、急かさず忍耐強く手を差し伸べてくれたお2人に感謝感謝の一日になりました。
栃木百名山も96座まで来ました!
今年中にあと1座くらい登れるかな?
お2人にはとても助けて貰って、感謝の一日になりました(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

kaori509さん、栃木百名山96座目おめでとうございます🎉
雪残る凄い冒険でした〜❄️
もうすぐ100座🏔️ワクワクしますね😆

僕の残して来たブルーの山名板はまだ雪の下にあるのかも知れませんね🟦

何気に日本200名山らしいです男鹿岳🦌
2024/3/26 20:35
いいねいいね
1
南部さんさん

ありがとうございますhappy01
この一座はすごく嬉しいです♪
そういえば南部さんの栃木百の100座目は男鹿岳でしたね!

ブルーの看板は別のグループの方も気にしていて、
探したのですが見つかりませんでしたsweat02
裏のメッセージ、読みたかったんですけどね
白い看板も思っていたよりずいぶん高い所に付いていて驚きました

南部さんは5月に藪の中女鹿岳までいったんですよね〜
凄い体力にびっくりです。
2024/3/27 9:44
皆さん元気ですね♪無事に山頂までたどり着いて良かったですねー!おめでとうございます🙌
2024/3/27 8:46
いいねいいね
1
takumchikさん

ありがとうございますhappy02
雪の林道が長くてsweat01sweat01
夢に出そうでしたcrying

一人じゃないから頑張れたと思います!
2024/3/27 9:46
いいねいいね
1
takumchikさん、メッセージありがとうございます。

ただでさえ長い車道歩きに新雪が積もって、往復が大変でした。
北西稜の登山口からは普通に雪山でしたが、快晴にも恵まれ疲れましたが、楽しく歩けましたgood
2024/3/27 17:46
いいねいいね
1
takumchikさん

コメントありがとございます。
元気が無いと登れない山でした。
普段はソロですが、たまにグループで登るのも楽しいですね♪
2024/4/1 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら