ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6599435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

ダイトレ後半(金剛山→槙尾山)

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:40
距離
33.4km
登り
2,285m
下り
2,554m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
0:43
合計
9:48
7:18
7:20
3
7:23
7:25
18
7:43
7:44
15
8:11
8:14
1
8:15
8:15
6
8:21
8:24
6
8:30
8:30
5
8:35
8:36
4
8:40
8:40
5
8:45
8:45
7
8:52
8:52
2
8:58
8:58
15
9:13
9:13
30
9:43
9:43
14
9:57
9:57
7
10:04
10:06
5
10:11
10:11
5
10:16
10:16
4
10:20
10:20
12
10:32
10:32
10
10:42
10:42
4
10:46
10:47
9
10:56
10:56
5
11:01
11:01
11
11:12
11:13
10
11:23
11:23
64
12:27
12:28
5
12:33
12:33
6
12:45
12:45
19
13:04
13:04
12
13:16
13:17
15
13:32
13:32
7
13:39
13:40
3
13:43
13:44
4
13:48
13:48
14
14:02
14:02
7
14:09
14:10
5
14:15
14:15
16
14:38
14:51
3
14:54
14:54
17
15:11
15:11
8
15:23
15:23
34
15:57
15:57
12
16:09
16:09
6
16:15
16:15
19
16:34
16:39
14
16:53
16:53
4
16:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
金剛登山口へは河内長野駅から6:40始発。
富田林駅から出ていた金剛バスは廃止されたので、バスでのアクセスはこれが最早。
下山口の施福寺からは、ネットで検索すると、オレンジバスの時刻表が多数ヒットしますが、
オレンジバスは2024年1月で廃止されています。
私もこれを知らず、麓で一時間に1本のバスに乗るためにRUNしました。
コース状況/
危険箇所等
金剛山登山口から滝畑までは危険箇所ほぼなく楽しく歩けますが、
滝畑から施福寺はコケの生えた谷をいくつか越えるので、すべるかもです。
河内長野駅近くのコンパーキングに駐車しました。
2024年03月30日 06:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 6:16
河内長野駅近くのコンパーキングに駐車しました。
5分ほどで河内長野駅に到着。トイレを済ませたらすでに6:40始発のバスが来ていて、登山者で席はいっぱいでした。
2024年03月30日 06:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 6:31
5分ほどで河内長野駅に到着。トイレを済ませたらすでに6:40始発のバスが来ていて、登山者で席はいっぱいでした。
金剛登山口までバスで25分ほど。千早城跡を巡るコースを行きます。大半の登山者は谷を上るコースを行ったようでした。
2024年03月30日 07:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 7:10
金剛登山口までバスで25分ほど。千早城跡を巡るコースを行きます。大半の登山者は谷を上るコースを行ったようでした。
山頂まで階段が整備されています。歩幅と蹴上高がいい感じで歩きやすいです。
2024年03月30日 07:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 7:49
山頂まで階段が整備されています。歩幅と蹴上高がいい感じで歩きやすいです。
金剛山の山頂広場に到着!スカッと晴れる予報でしたが、黄砂のせいか気持ちよい晴れとはいきません。風がけっこうありました。
2024年03月30日 08:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 8:13
金剛山の山頂広場に到着!スカッと晴れる予報でしたが、黄砂のせいか気持ちよい晴れとはいきません。風がけっこうありました。
市街地もかすんでます。
2024年03月30日 08:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 8:13
市街地もかすんでます。
寄り道をして大日岳(1094m)に行ってみました!景色はいまいちです。
2024年03月30日 08:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 8:22
寄り道をして大日岳(1094m)に行ってみました!景色はいまいちです。
転法輪寺の境内は神聖な雰囲気が漂っています。
2024年03月30日 08:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 8:31
転法輪寺の境内は神聖な雰囲気が漂っています。
金剛山最高点の葛木岳(1125m)の山頂は葛木神社の神域のため入山禁止でした。
2024年03月30日 08:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 8:36
金剛山最高点の葛木岳(1125m)の山頂は葛木神社の神域のため入山禁止でした。
葛城山が見えました!なかなか周囲が見えるところがありません。
2024年03月30日 08:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 8:37
葛城山が見えました!なかなか周囲が見えるところがありません。
ダイトレコースに合流。葛城山からのルートは、この左手から上がってきます。
2024年03月30日 08:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 8:40
ダイトレコースに合流。葛城山からのルートは、この左手から上がってきます。
湧出岳(1111.9m)にも寄ってみました。山頂には電波塔がいくつかあり、また三角点があります。
2024年03月30日 08:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 8:45
湧出岳(1111.9m)にも寄ってみました。山頂には電波塔がいくつかあり、また三角点があります。
金剛山の山頂付近が見えるポイントがありました。
2024年03月30日 09:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 9:01
金剛山の山頂付近が見えるポイントがありました。
久留野峠に到着!行く手の木階を登ります。
2024年03月30日 09:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 9:14
久留野峠に到着!行く手の木階を登ります。
久留野峠から若干登った中葛城山(937m)に到着。2時間歩いたのでここで休憩しました。
2024年03月30日 09:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 9:20
久留野峠から若干登った中葛城山(937m)に到着。2時間歩いたのでここで休憩しました。
紀見峠に向けて歩き続け行者杉まで来ました。紀ノ川沿いの景色が木々の間からわずかに見えます。
2024年03月30日 10:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 10:20
紀見峠に向けて歩き続け行者杉まで来ました。紀ノ川沿いの景色が木々の間からわずかに見えます。
ショウジョウバカマが咲いていました。咲き始めでしたね。
2024年03月30日 10:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 10:33
ショウジョウバカマが咲いていました。咲き始めでしたね。
タンボ山の山頂看板がルート上にありますが、そこは山頂でなく、山頂(762.9m)には三角点があるようなので行ってみました。
2024年03月30日 10:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 10:46
タンボ山の山頂看板がルート上にありますが、そこは山頂でなく、山頂(762.9m)には三角点があるようなので行ってみました。
西の行者に到着!ここから紀見峠に向かって下っていきます。
2024年03月30日 10:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 10:55
西の行者に到着!ここから紀見峠に向かって下っていきます。
紀見峠に到着。標高は300m代まで下りました。車道に出て左手に50mほどで岩湧山方面への登山道になります。ここからが初体験のコースです。
2024年03月30日 11:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 11:23
紀見峠に到着。標高は300m代まで下りました。車道に出て左手に50mほどで岩湧山方面への登山道になります。ここからが初体験のコースです。
はじめはなだらかな登りで、ヒノキの樹林帯の中を行きます。この先の登り切ったところで昼食休憩をしました。
2024年03月30日 12:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 12:39
はじめはなだらかな登りで、ヒノキの樹林帯の中を行きます。この先の登り切ったところで昼食休憩をしました。
岩湧山の3合目に到着。きつい登りはおよそここまで、きつい部分の写真を撮り忘れました。
2024年03月30日 13:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 13:04
岩湧山の3合目に到着。きつい登りはおよそここまで、きつい部分の写真を撮り忘れました。
写真ではなかなか伝わりませんが、樹林帯からの木もれ日がきれいでした。
2024年03月30日 13:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 13:05
写真ではなかなか伝わりませんが、樹林帯からの木もれ日がきれいでした。
根古峰の山頂(749.4m)に寄り道!眺望はありません。
2024年03月30日 13:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 13:17
根古峰の山頂(749.4m)に寄り道!眺望はありません。
南葛城山への分岐付近。登山者がたくさんいましたね。
2024年03月30日 13:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 13:33
南葛城山への分岐付近。登山者がたくさんいましたね。
錦明水。このところの雨のせいか豊富に水が湧いていました。おいしかったです!
2024年03月30日 13:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 13:39
錦明水。このところの雨のせいか豊富に水が湧いていました。おいしかったです!
岩湧山への登り。相変わらず樹林帯の中を行きます。
2024年03月30日 13:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 13:48
岩湧山への登り。相変わらず樹林帯の中を行きます。
トイレを過ぎて山頂付近まで来ました。
2024年03月30日 14:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 14:04
トイレを過ぎて山頂付近まで来ました。
岩湧山山頂への最後の登り。抜群の眺望が期待できそう!
2024年03月30日 14:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 14:05
岩湧山山頂への最後の登り。抜群の眺望が期待できそう!
岩湧山山頂に到着(897.1m)。山頂自体は広すぎてもう一つ眺望がききませんね。
2024年03月30日 14:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 14:10
岩湧山山頂に到着(897.1m)。山頂自体は広すぎてもう一つ眺望がききませんね。
山頂から西にすぐのところのほうが眺望がききます。ただかすんでいるのが残念!
2024年03月30日 14:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 14:10
山頂から西にすぐのところのほうが眺望がききます。ただかすんでいるのが残念!
北の和泉市などの市街地方面。
2024年03月30日 14:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 14:11
北の和泉市などの市街地方面。
市街地アップ。富田林市のPLの平和祈念塔が目立ちます。
2024年03月30日 14:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 14:11
市街地アップ。富田林市のPLの平和祈念塔が目立ちます。
北東の眺望。左端が二上山、葛城山、金剛山とダイトレのコースが手に取るようにわかります。
2024年03月30日 14:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 14:11
北東の眺望。左端が二上山、葛城山、金剛山とダイトレのコースが手に取るようにわかります。
葛城山と金剛山のアップ。
2024年03月30日 14:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 14:11
葛城山と金剛山のアップ。
まだ先があるので、眺望を楽しんだあとは、早々に下山します。かすんだ中に関西国際空港が見えました!
2024年03月30日 14:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 14:17
まだ先があるので、眺望を楽しんだあとは、早々に下山します。かすんだ中に関西国際空港が見えました!
扇山(762m)に寄り道して休憩しました。眺望はありません。
2024年03月30日 14:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 14:39
扇山(762m)に寄り道して休憩しました。眺望はありません。
樹林帯の中でもスミレが咲いていましたね。日なたできれいに撮れました。
2024年03月30日 15:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 15:22
樹林帯の中でもスミレが咲いていましたね。日なたできれいに撮れました。
滝畑まで下りてきました。たくさんの登山者がいました。
2024年03月30日 15:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 15:23
滝畑まで下りてきました。たくさんの登山者がいました。
滝畑から施福寺への登山口。
2024年03月30日 15:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 15:29
滝畑から施福寺への登山口。
登山道は、滝畑までと比べるとやや険しい感じです。
2024年03月30日 15:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 15:47
登山道は、滝畑までと比べるとやや険しい感じです。
岩湧山のてっぺんハゲがみえました!
2024年03月30日 15:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 15:47
岩湧山のてっぺんハゲがみえました!
トラバース道なので、小さな谷を越えますが、コケが生えていたりしてすべりそうです。
2024年03月30日 15:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 15:50
トラバース道なので、小さな谷を越えますが、コケが生えていたりしてすべりそうです。
ボテ峠に到着!施福寺方面に向かいます。
2024年03月30日 15:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 15:57
ボテ峠に到着!施福寺方面に向かいます。
山ツツジが咲いていました。ピンクの花が目立ちます。
2024年03月30日 15:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 15:58
山ツツジが咲いていました。ピンクの花が目立ちます。
番屋峠に到着。ここまでの登りが疲れた身体にききます。
2024年03月30日 16:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 16:09
番屋峠に到着。ここまでの登りが疲れた身体にききます。
追分に到着。ここからもまだ登りが続きました・・・。
2024年03月30日 16:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 16:15
追分に到着。ここからもまだ登りが続きました・・・。
施福寺に到着。ダイトレの起点の石標がありました。たしか屯鶴峰にもありましたね。
2024年03月30日 16:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 16:33
施福寺に到着。ダイトレの起点の石標がありました。たしか屯鶴峰にもありましたね。
ダイトレの起点部分はこんな感じのところでした。ようやくダイトレの全体を歩くことができました。
2024年03月30日 16:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 16:37
ダイトレの起点部分はこんな感じのところでした。ようやくダイトレの全体を歩くことができました。
施福寺からけっこう急な坂を下って車道に出ました。この時点ではまだバスがないとは思わず、ほっとしてヤマレコを閉じたのでした・・・。
2024年03月30日 16:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/30 16:53
施福寺からけっこう急な坂を下って車道に出ました。この時点ではまだバスがないとは思わず、ほっとしてヤマレコを閉じたのでした・・・。

感想

ダイトレの前半、紀見峠までは行ったことがありましたが、
紀見峠〜槙尾山を行ったことがなかったので、今回チャレンジ!

河内長野駅近くの駐車場に車を置いて河内長野駅からの始発のバスで金剛登山口へ。
大阪側からは初めてでしたが、千早城跡を見てみたいのもあって、ほぼ階段のルートを選択。
金剛山まで登ってしまえば、紀見峠までは小さいアップダウンはあるものの下り基調。
樹林帯の中をひたすら歩きます。

紀見峠からは初体験なのですが、3合目までがなかなかきつい登りが続きます。
それ以後は比較的なだらかで、岩湧山の360度の展望は開放感抜群でした!
滝畑まではまた急下降。
滝畑から施福寺まではけっこう登りもあって疲れた身にききました・・・。

で、施福寺からはオレンジバスが17:35にあると思って待っていたのですが、
下山者は誰もいないし、バス停がどこかもわからなければ時刻表もないので、
改めてネットで調べると、1月でオレンジバスは廃止になったとのこと。
事前にも調べたのですが、時刻表が出てくるサイトの方が多かったので、全くの想定外でした。
そのため、国分峠東から18:12の南海バスに乗るため、5劼鯀ってぎりぎり間に合いました・・・。
せめてバスは廃止になったという看板が現地に欲しいところです。

大半が樹林帯の中で景色は望めませんが、まあがんばって歩きました。
おつかれ山!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら