記録ID: 6607164
全員に公開
雪山ハイキング
白山
別山 (南白山北東尾根からピストン)
2024年03月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 15:37
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 3,006m
- 下り
- 2,994m
コースタイム
天候 | 雨のち霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・林道(白山公園線) 除雪されておらず落石や雪崩など障害物だらけで自転車の優位性は低く、すぐにデポすることになった ※ なお使用した自転車はパンク ・アワラ谷右岸林道〜取り付き 白山公園線の岩屋ヶ谷を越えるとアワラ谷右岸林道への分岐がある。尾根末端(取り付き地点)までこの林道が通っている(今回、一箇所ショートカットしている)、林道は雪面歩きだが尾根末端から地形が露出、崖を避け灌木を掴んで登り上げた。細く急な尾根だが1000m辺りから広くなり雪も繋がる。 ・南白山北東尾根〜別山 稜線では細尾根や雪庇など危険箇所しばしば。ルーファイ&アイゼンピッケルワークが重要になると思われる。 |
写真
撮影機器:
感想
白山域の未踏ルートへ。
前日、笈ヶ岳から下山して道の駅で車中泊。出発前に朝食を食べていると雨音がする、マジですか…と思いながら頑張って深夜0時過ぎに出発。稜線では風が強く、視界も悪い、そんな悪条件の中で暖かいこと(気温0℃)には心身ともに救われた。
出発から10時間で別山に登頂。しかし、天候に関して諦めていたとはいえ、これだけ頑張って霧しか見えないというのは寂しい。下山後、デポした自転車に乗ると前輪がパンクしていた、ひょえー···、登頂はできたが敗退したかのような微妙な心もちとなった。
絶景といわれる南白山北東尾根、今度は天気の良い時に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する