根子岳〜四阿山周回*ツツジが満開(*^-^)*
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:17
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 962m
- 下り
- 952m
コースタイム
天候 | 晴れとガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
都内〜環八経由関越練馬IC〜上信越道上田菅平IC インターを降りて菅平方面に約20Km ナビは『すがだいらぼくじょう』で表示されました 菅平牧場駐車場利用 約70台駐車可 トイレ有 菅平牧場事務所の手前約1kmのゲートで入山料金200円支払います 帰りにチケットを見せるので無くさないように! ※行きに払わなかった場合は帰りに支払います |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポスト有りました 売店は朝出発時には空いてませんが帰りには空いてました ソフトクリーム300円と山バッチ500円GET♪ トイレはコース上登山口しかありません (無料&水洗ペーパー有) コース上根子岳〜四阿山の間細尾根有 雨上がりで濡れており滑りやすいのでかなり注意して通過 全体的にはよく整備された登山道でしたが やはり雨の日や翌日は泥々で滑りやすくなっています 足が取られて歩きにくい場所もありましたが注意して歩きました |
その他周辺情報 | 日帰り温泉はあちらこちらに沢山あります インターから菅平方面に2Km先ローソンとSEIYU(24時間営業)あります |
写真
感想
64回目の山行は四阿山に行って来ました(*^^*)
前日までの予報ではイマイチなお天気ではありましたが
2日に渡り登山をする予定でホテルを予約していたので
雨の場合は観光に切り替えるつもりで
食料などは当日用意にし登山用具だけ準備しました
金曜日に仕事を終えてから直接出発する計画だったのですが
輸出関連での残業……( T_T)
会社を出たのが22時になりました……(>_<)
上田菅平IC手前のSAに着いたのは1時
お天気チェックしシュラフに潜り就寝します…
翌朝は5時に起きて朝ごはんを食べて御手洗いで着替えて出発!
お天気は良さげな予報に変わったので気合いが入ります♪
途中のローソンで行動食とお昼御飯を購入し菅平牧場に6時半に到着
登山口に一番近い第1駐車場にぎりぎり停めれました
(第2駐車場〜第4駐車場は全然空いていました)
バーナーでお湯を沸かしてポットに移し準備を整えて出発します
雨上がりの清々しい山行でした。
ツツジが満開!
標高が低い部分は花が落ちかけていましたが標高が上がるにつれ見頃のツツジ!
東屋を超えてしばらく歩いたあたりから
左足の甲が攣り痛みでストップ
トレイルランで下山して来た方にお声を掛けて頂きました
かれこれ1ヶ月前から左足首の調子が良くなく
かばいながら歩いていたからか岩の登山道でへんな力が入った様子
下山までに数回攣りましたが大した痛みではなかったのでなんとか歩ききりました
足の不調でも今回は1人での山行だったのと
小諸のホテルを予約してあったので時間はたっぷりあるので
のんびり無理はせずに登って降りてこよう〜♪と考えてました!
ただコース上には山小屋もトイレも無いので……(>_<)
結局トイレに行きたくなり
下山は足をかばいつつけっこう急いで降りて来ました(笑)
なので計画書の時間より早目に下山してます……
道中の様子は写真をご覧ください(*^^*)
今回は翌日浅間山に登る予定で小諸にホテルを予約していました
残念ながら事前に浅間山は断念し
湯の丸山と烏帽子山に行く計画をたてましたが
お天気が不安定なのと足が心配で午前中に降りて来れる自信がなかったので
2日目の山行は取り止めて懐古園見学に切り替えます
今回宿泊したホテルはネット予約
小諸グランドキャッスルホテル
温泉付(駐車場無料)
夕食は食べ放題アルコールも飲み放題(バイキング)朝食もバイキング
シングルルームで1人8412円でした!
古いホテルですが12時チェックアウトなのでのんびりは出来ます
浅間山方面の山を複数に登る時にでもまた利用したいと思います!
土曜日は、何とか天気が崩れなくてよかったですね〜。
足が攣った状態で、根子岳から四阿山の登りは大変だったのでは?
山頂は雲が多くて残念でしたが、梅雨の時期は仕方ないですよね。
足の攣り、はやく良くなるといいですね、お大事に。
EastWestさま
はい!お天気良くなって良かったです(*^-^)
車に乗ってしばらくしたらゲリラ豪雨の雨でした
攣ったのが脹脛だと歩けなかったかもしれませんが
足の甲だったので後々の痛みがなかったので歩けました!
2日目はEastWest さんお勧めの烏帽子に行く予定でしたが
残念ながら中止にしましたがまた機会があれば行ってみたいです(*^-^)
本来はお昼頃、コメントを入れるはずでしたが、家族から出かけるよ!と言われ今になりました。
Ekkorinさんのこのフットワークが良いですね!
遅くまでの仕事から、一路サッとと北上し、SAで車中泊...そして日本百名山へ。
71枚目写真、根子岳の風景が素晴らしいですよね!
この鞍部からの根子岳を見上げる感じが好きです。
お花がたくさん咲いていますね!
自分もEkkorinさんと同じく(失礼)、花の名前が分からないのですが、117枚目写真はクリンソウです。
先日の笠取山ハイクで見かけましたので...。
昨夜は小諸で泊まられ、ソロでも大変有意義な山行旅だったかと思います。
ayamoekanoさま
こんばんは〜(*^^*)
家族サービスご苦労様です!
私は帰宅しても家に居るのは猫とカメたち┐(´ー`)┌
孫と娘はお出掛けしたらしいです……
一度家に帰ると出掛けるのが億劫になります(>_<)
帰宅するにも12時過ぎてしまうので…
時間短縮のために車内泊してみました!
お花の名前が覚えられず…(>_<)
カタカナと人の名前が特に苦手だったりします
小諸泊は百名山を一度に2度登ろうとし、欲張り計画をしました!
残念ながら浅間山は噴火で中止(>_<)
ホテルの夜を楽しもうかと思いきや
ひとりだとする事が無かったのと前日寝不足で19時過ぎに寝てしまい…
10時間爆睡してしまいました(´・ω・lll)
22時まで仕事をやって車中泊とは、すごいです!
さすがに2泊車中泊は、きついかな?
足首も痛かったようで大丈夫ですか?二日目はホテルで正解でしたね。
お花いっぱいの山ですね♪楽しませて頂きました。
お大事にして下さいね。
adoちゃん
おはようございます♪
ご心配お掛けしまして…(>_<)
ありがとうございます。
車中泊2日はまだ経験はありませんが
車中ではなく駐車場にテントを張れば可能かもしれませんね(*^-^)
温泉が有るならお風呂も入れますしね!
足はちょっと痛みがありますが普通には歩けます。何だろう?
Ekkorinさん
おはようございます。
私が回ったのとは逆回りですね。確かに根子岳までの登りは単調でキツそうでした。足攣りも大事に至らなくて良かったですね。私は足が攣らないようクエン酸系のドリンクを飲みながら登山してます。
足をかばいながらの登山でもかなり早い時間で回ってますね。
ホテルは今度使ってみます。
Zenjinさま
おはようございます♪
コメントありがとうございます。
私は登りがかなり弱く
抜かされる事はあっても抜かすことはない程のカメ足なので(>_<)
降りは目的があったため急いで降りました!
おー?クエン酸ですね!
次回から携行してみたいと思います♪
ホテル是非使ってみてください
ただ軽井沢には近いから夏は料金あがるかも?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する