ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6651218
全員に公開
ハイキング
比良山系

リトル比良縦走

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
23.5km
登り
1,695m
下り
1,690m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
1:03
合計
9:25
距離 23.5km 登り 1,695m 下り 1,694m
7:25
17
スタート地点
7:42
36
8:18
8:19
18
8:37
8:46
20
9:06
9:07
22
9:29
26
9:55
10:09
7
10:16
10:17
37
10:54
10:58
12
11:10
11:12
52
12:04
12:06
30
12:36
12:47
51
13:38
13:44
11
14:14
13
14:27
11
14:38
14:40
2
14:42
14:43
20
15:03
15:04
1
15:05
29
15:34
15:36
23
15:59
16:04
8
16:19
31
16:50
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR湖西線 近江高島駅からスタート
JR湖西線 比良駅で終了
コース状況/
危険箇所等
歩いたルートは、近江高島駅→長谷寺→岳山→鳥越峰→岩阿沙利山→鵜川越→滝山→寒風峠→ヤケ山→ヤケオ山→釈迦岳→カラ岳→北比良峠→大山口→イン谷→比良駅。

概ね登山道は明瞭で標識やピンテもあり。
寒風峠からヤケオ山まで若干わかりにくい部分がありますが、よく見ればピンテがあります。
その他周辺情報 今回寄りませんでしたが、比良トピアに温泉あり。
JR湖西線の近江高島駅からスタート。
2024年04月13日 07:20撮影 by  SO-54C, Sony
3
4/13 7:20
JR湖西線の近江高島駅からスタート。
県道を離れて長谷寺へ。
2024年04月13日 07:42撮影 by  SO-54C, Sony
2
4/13 7:42
県道を離れて長谷寺へ。
サクラが満開、鳥居前を左へ進みます。
2024年04月13日 07:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/13 7:42
サクラが満開、鳥居前を左へ進みます。
案内に従い林道を進む。
2024年04月13日 07:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 7:42
案内に従い林道を進む。
ここが登山口みたい。
2024年04月13日 07:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 7:43
ここが登山口みたい。
ツツジというと5月のイメージですが既に咲き始めてる。
2024年04月13日 07:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 7:48
ツツジというと5月のイメージですが既に咲き始めてる。
林道を離れて登山道へ。
2024年04月13日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 7:52
林道を離れて登山道へ。
林道と交差し奥の地蔵の右手に入ります。
2024年04月13日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 7:59
林道と交差し奥の地蔵の右手に入ります。
石灯籠が立ってました。
2024年04月13日 08:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 8:20
石灯籠が立ってました。
弁慶のなんとかって、あちこちにいっぱいありますよね。
2024年04月13日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 8:35
弁慶のなんとかって、あちこちにいっぱいありますよね。
ひときわ大きな木、樫の木ですかね。
2024年04月13日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 8:37
ひときわ大きな木、樫の木ですかね。
丁石。
十八丁と彫られてる。
2024年04月13日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 8:38
丁石。
十八丁と彫られてる。
奥のピークが岳山かな。
2024年04月13日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 8:50
奥のピークが岳山かな。
大汗書いて岳山に到着。
2024年04月13日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 9:17
大汗書いて岳山に到着。
岳山を過ぎて花が見られるようになってきました。
何とかスミレ?
2024年04月13日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 9:34
岳山を過ぎて花が見られるようになってきました。
何とかスミレ?
鳥越を通過。
2024年04月13日 09:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 9:35
鳥越を通過。
鳥越峰手前にオウム岩の標識。
あまり期待せずに覗きに行ったところ…
2024年04月13日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 9:55
鳥越峰手前にオウム岩の標識。
あまり期待せずに覗きに行ったところ…
なんと大展望!
2024年04月13日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/13 9:55
なんと大展望!
ここまであまり展望がなかったので、思わずオーっ!と声が出てしまった。
比良の主稜線、蛇谷ヶ峰が見えてます。
2024年04月13日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/13 9:56
ここまであまり展望がなかったので、思わずオーっ!と声が出てしまった。
比良の主稜線、蛇谷ヶ峰が見えてます。
びわ湖の対岸がよく見える。
2024年04月13日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 9:56
びわ湖の対岸がよく見える。
湖北の山々も。
2024年04月13日 10:07撮影 by  SO-54C, Sony
2
4/13 10:07
湖北の山々も。
ひっそりとショウジョウバカマ。
2024年04月13日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 10:11
ひっそりとショウジョウバカマ。
鳥越峰出合に到着。
2024年04月13日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 10:15
鳥越峰出合に到着。
スミレがあちこちに咲いてる。
2024年04月13日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 10:30
スミレがあちこちに咲いてる。
案内板が朽ちそうな感じ。
2024年04月13日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 10:40
案内板が朽ちそうな感じ。
バイカオウレン?
小さすぎてよく写らん。
2024年04月13日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 10:50
バイカオウレン?
小さすぎてよく写らん。
案内板、読めない。
2024年04月13日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 10:56
案内板、読めない。
岩阿沙利山に到着。
2024年04月13日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 10:56
岩阿沙利山に到着。
ここの標識も土に還りそう。
2024年04月13日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 11:09
ここの標識も土に還りそう。
林道と交差、ここを左に曲がって、
2024年04月13日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 11:10
林道と交差、ここを左に曲がって、
直ぐに林道から登山道に入ります。
2024年04月13日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 11:10
直ぐに林道から登山道に入ります。
ミツマタ
2024年04月13日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 11:14
ミツマタ
駅からここまで4時間できた。
下りで5時間ってことはCTより割と早めみたい。
2024年04月13日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 11:21
駅からここまで4時間できた。
下りで5時間ってことはCTより割と早めみたい。
スミレ。
2024年04月13日 11:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 11:25
スミレ。
タムシバの木。
2024年04月13日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/13 11:29
タムシバの木。
ここで西の尾根に乗り換える。
2024年04月13日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 11:44
ここで西の尾根に乗り換える。
さるのこしかけ。
2024年04月13日 11:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 11:58
さるのこしかけ。
寒風峠に到着して小休止。
ここから下山するか暫し迷うが、予定通り北比良峠へ。
2024年04月13日 12:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 12:04
寒風峠に到着して小休止。
ここから下山するか暫し迷うが、予定通り北比良峠へ。
ヤケ山に到着。
ここからの登りがなかなか辛かった。
2024年04月13日 12:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 12:30
ヤケ山に到着。
ここからの登りがなかなか辛かった。
でも標高が一気に上がり展望が開けてくる。
2024年04月13日 12:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 12:58
でも標高が一気に上がり展望が開けてくる。
リトル比良の全貌が見えてきた。
2024年04月13日 13:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 13:16
リトル比良の全貌が見えてきた。
あの先の稜線まで上がらないと。
2024年04月13日 13:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 13:16
あの先の稜線まで上がらないと。
キツくなると振り返って眺望を眺める。
2024年04月13日 13:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 13:23
キツくなると振り返って眺望を眺める。
ようやくヤケオ山まで来た。
2024年04月13日 13:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 13:40
ようやくヤケオ山まで来た。
釈迦岳に向かって稜線を進む。
2024年04月13日 13:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 13:44
釈迦岳に向かって稜線を進む。
比良山系らしい琵琶湖の眺望になってきた。
2024年04月13日 13:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 13:47
比良山系らしい琵琶湖の眺望になってきた。
馬酔木が全開前。
2024年04月13日 13:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 13:53
馬酔木が全開前。
バイカオウレン?
2024年04月13日 13:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 13:58
バイカオウレン?
ヤマザクラ、咲き始め。
2024年04月13日 14:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 14:05
ヤマザクラ、咲き始め。
やっとシャカ岳まで来た。
2024年04月13日 14:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 14:12
やっとシャカ岳まで来た。
枝なのか幹なのか一本からいっぱい分かれてる。
2024年04月13日 14:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/13 14:14
枝なのか幹なのか一本からいっぱい分かれてる。
イワウチワみっけ。
2024年04月13日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 14:20
イワウチワみっけ。
カラ岳を通過。
2024年04月13日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 14:25
カラ岳を通過。
びわ湖を眺めながら歩く。
2024年04月13日 14:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 14:45
びわ湖を眺めながら歩く。
比良ロッジ跡を過ぎると激しい陥没。
2024年04月13日 14:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 14:47
比良ロッジ跡を過ぎると激しい陥没。
ようやく北比良峠に到着。
暫し休憩して補給。
2024年04月13日 14:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 14:50
ようやく北比良峠に到着。
暫し休憩して補給。
3時を回ってテン泊の方々で大賑わい。
比良ロッジ跡も含めると10張り近くあったかも。
2024年04月13日 15:04撮影 by  SO-54C, Sony
2
4/13 15:04
3時を回ってテン泊の方々で大賑わい。
比良ロッジ跡も含めると10張り近くあったかも。
北比良峠を過ぎてダケ道手前にもイワウチワいっぱい。
2024年04月13日 15:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/13 15:05
北比良峠を過ぎてダケ道手前にもイワウチワいっぱい。
大山口に下山。沢で顔を洗ってすっきり。
2024年04月13日 16:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/13 16:03
大山口に下山。沢で顔を洗ってすっきり。
比良駅まで長いな〜。
2024年04月13日 16:27撮影 by  SO-54C, Sony
2
4/13 16:27
比良駅まで長いな〜。
ようやく比良駅に到着。
オツカレッシター。
2024年04月13日 16:50撮影 by  SO-54C, Sony
3
4/13 16:50
ようやく比良駅に到着。
オツカレッシター。
駅のホームから。
今日も一日ありがとう。
2024年04月13日 16:54撮影 by  SO-54C, Sony
4
4/13 16:54
駅のホームから。
今日も一日ありがとう。
撮影機器:

感想

今週は未踏だったリトル比良の縦走に出かけました。
電車で近江高島駅まで移動し駅前のコンビニで食料調達し長谷寺から登山スタート。一般的には長谷寺から寒風峠までがリトル比良になるようですが、今日は寒風峠を越えて北比良岳まで縦走し下山予定です。

林道を過ぎてシダ類の茂る湿った登山道を登りますがあまり展望はなく、黙々と登って岳山を過ぎたところにあるオウム岩の上に出ると一気に展望が開けて思わず声が出てしまいました。
比良の縦走路の北側にある蛇谷ヶ峰から琵琶湖とその対岸や湖北の山々が見渡せる大展望で、まだ序盤なのですがつい長居してしまいました。

10時を過ぎると一気に気温が上がり鳥越峰からはアップダウンが続いて多少バテ気味のなかようやく寒風峠からヤケ山に到着。ヤケ山からは頭上にタンヤマノ頭とヤケオ山のピークがのしかかりこれを登るのかと思うとゲンナリ、寒風峠から下山すべきだったかなと思いつつ一歩一歩登ってヤケオ山に到着。

釈迦岳からカラ岳を経由し北比良峠には15時に到着。
テン泊の方々で大賑わいの峠で大休止して補給、水2.2ℓを携行してましたが予想外の暑さで食料と共にほぼ消費してしまいました。
あとは消化試合でダケ道を下りイン谷から車道歩きをこなして、17時前に比良駅に到着。
疲れで湖西線と京都線で爆睡してしまいました。

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
リトル比良、プラス釈迦岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [2日]
比良縦走 リトル比良から南比良
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら