岡山県備前市 備前市総合運動公園〜笹尾山周回 海展望&花
- GPS
- 03:46
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 335m
- 下り
- 338m
コースタイム
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:44
歩行距離11km、歩行時間3時間30分、歩行数16,200歩、消費カロリー1,020Kcal
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笹尾山頂上周辺、長谷越にも駐車できそうなスペースがあります。邪魔にならないのは1,2台でしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所やヤブコギはありません。桜並木<写真01,02>は法面を上って見に行きました。上は平らで歩けますが、草が茂っており、溝があるので足元要注意です。舗装道路ではないのは先述のスタートからすぐの桜並木周辺、備前市総合運動公園北サブテニスコートの西側を北上し左折した辺りから標高190mの舗装道路入口まで、笹尾山反射板<写真14>・笹尾山頂上・標高268m三角点「久々井」各地へのわずかな距離です。 備前市総合運動公園北サブテニスコートの西側を北上し左折した辺りから標高190mの舗装道路入口までは、途中からシダや木の枝が足や肩に当たりますが明瞭です。 備前市総合運動公園北サブテニスコートの西側を北上し、左折した辺りから土道になりました。北上する地形図の実線と破線の道は細いですがきれいに整備されています。 標高75m鞍部辺りで木の枝が道にせり出しており、オレンジ色のテープが巻かれていたので、少し手前で西側の斜面に取りつきました。きれいな細道を辿ると南下してしまい、引き返してテープの上(西)辺りから再び斜面に取りつきました。なんとなく踏み跡らしく見え、尾根に乗るとオレンジやピンクのテープ、白いビニール紐などの目印がありました。 標高120m辺りからはシダや木の枝が体に当たりますが、相変わらず足元ははっきりと見える細道で、迷いようがありません。次第に滑りやすいザラついた土になりましたが、気を付ければ下りでも大丈夫でしょう。 オレンジテープを見ながら明瞭な道を辿っていると、過去に何度か楽しんだ標高160mの岩場の北を通ってスルーしてしまいました。標高190mの舗装道路入口でやっと気づきました。 笹尾山反射板<写真14>と笹尾山頂上へは、きれいな土道をピストンしました。 標高268m三角点「久々井」へは、カーブミラーからシダが足に当たるものの足元は見える細道を辿りました。きれいな細道はさらに続いていましたが、舗装道路に出る直前で木立に囲まれて行き止まりになったので、おとなしく引き返しました。 |
その他周辺情報 | 笹尾山の西、吉井川と国道2号線沿いにおさふねサービスエリアがあります。営業は5月6日でいったん終了し、全館建て替え工事に入ります。4月の定休日は火曜日、レストランの営業時間は11〜14時半と17〜20時、喫茶は14時半〜17時、温泉は9〜20時です。GW中は変更があるかもしれないので、HPで確認したほうがいいでしょう。なお、鉄道ジオラマと目の前を通過する本物の新幹線が見られる有料の「Nゲージルーム」は4月27日〜5月6日まで無料開放されます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下(厚手)
軍手
雨具
日よけ帽子とフード
雨用帽子
登山靴(防水加工)
靴ひも予備
サブザック
ザックカバー
地形図
コンパス
マップケース
筆記用具
タオルハンカチ
カメラ
飲料水(スポドリ&茶)
水筒(保温)
非常食(栄養補助食品)
スマホ(地図アプリ使用)
eTrex22x(GPSナビゲーター)
|
---|
感想
県南のソメイヨシノは散り急ぎ、もう見納めのようでした。そこで、このタイミングで見頃となるコバノミツバツツジが見られる山域を訪問することにし、舗装道路歩きがほとんどになりますが、万が一、花がハズレでも岩場とオーシャンビューが楽しめる笹尾山に向かいました。
出発点としたのは、備前市総合運動公園多目的広場の駐車場です。北側に予想外の桜並木<写真01,02>があったので、まずは法面を上って見に行きました。舗装道路の南側や芝生広場の桜も散り始めから散り急ぎで、花見客がいなかったので貸し切り状態でした😊
備前市総合運動公園北サブテニスコートの西側を北上し、左折した辺りから土道になりました。北上する地形図の実線と破線の道は細いですがきれいに整備されており、たまに咲き始めのコバノミツバツツジが見られ期待が増します😊
尾根上もコバノミツバツツジがたびたび見られ、何も考えずに道を歩いていると、過去に何度か楽しんだ標高160mの岩場の北を通ってスルーしてしまいました😅気づかず、たまに振り返って展望<写真09〜11>を楽しみ、標高190mの舗装道路入口でやっと今回の予定コース上の土道が終わったことを悟りました。
ここからはのんびり舗装道路歩きです。やはりところどころでコバノミツバツツジや散り始めの桜、オーシャンビューが楽しめました。
笹尾山反射板<写真14>と笹尾山頂上へは、きれいな土道をピストンしました。笹尾山頂上はFMの電波塔などが林立し、すぐ下の舗装道路のほうが展望が効きます。
標高268m三角点「久々井」へは、カーブミラーからシダが足に当たるものの足元は見える細道を辿りました。きれいな細道はさらに続いていましたが、舗装道路に出る直前で木立に囲まれて行き止まり😅今回はヤブコギする気はなかったので、おとなしく引き返しました。
舗装道路の桜は散り急ぎやほぼ終わりのほうが多かったのですが、たまにまだ見頃なのがありました。コバノガマズミやマルバアオダモなどの木の花、ヒメハギやスミレなどの草花も見頃を迎え、舗装道路歩きも楽しめていい気分転換になりました。
そろそろGWに向けてトレーニングしたいのですが、週末は雨かもしれません。どこに行くかギリギリまで悩みそうです。
※露出不具合により画像が全体的に明るくなってしまいました😰
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する