聖岳 2週連続の南ア 便ヶ島ピストン 奥聖もね!
- GPS
- 09:20
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,204m
- 下り
- 2,257m
コースタイム
天候 | 晴 山頂/稜線は時折強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。倒木が光より聖の方が結構邪魔だった気がします。 |
その他周辺情報 | 温泉 やっぱり神楽の湯(先週も寄りました) 食事 これまた先週同様ジンギス丼。やっぱり最高です。 |
写真
感想
さて聖岳です。
先週光岳を易老渡からピストンし、評判??の林道も一度経験したので、なんとなく林道の状況が頭に入っているうちに・・ということで2週続けての南になりますが、元気に?行ってきました。
土曜日の天気が今一つだったため、今週は無理かな〜と思っていたのですが、天気予報をみると日曜日はどうも良いらしい・・。それでは・・ということで土曜日の夜に名古屋を出発し道の駅遠山郷にて仮眠。(なんか昂って?全然眠れなかったですが・・泣)
薄明るくなってきたところで林道が通過できる時刻に便ヶ島に向けて移動しました。
先週は真っ暗な深夜、林道を走ったのですが、道のコンディションが暗かったため把握し難く、相当ゆっくり通過したということがあり、今週は、ちょっとでも走りやすいよう多少登山のスタートは遅れますが、薄明るい時間帯に通過しました。(絶対こうした方が良いです!)
結局、林道の通過にそれなり?に時間がかかり、(まぁほぼ予定通りですが・・)5時に出発です。
距離も日帰りで歩くにはそれなりにありますが、なんにせよ累積標高差が2,600mくらいあります。(泣)
ここ最近、頑張って歩くことが続いていたので、標高差もあることですし、ややまったり目のCTの6割くらいのイメージで歩きました。(結果ほぼその通りの時間でした)
先週同様、とにかく人の気配がありません。全行程中お会いしたのは20名にも満たなかったかと思います。本当に静かに南ア特有?の山深さを満喫することができました。(あまりの静けさに熊がちと怖かったですが・・。 ガサガサ!って音に驚いて振り返ったら猿だったという・・苦笑)
山頂も先週同様しばし独り占めでした。食事休憩をしていると、しばらくして途中でお会いした男性2名が登ってきました。(色々お話有難うございました)
男性「奥聖は行かないんですか?」
私「まぁ、疲れたしやめようかと思って・・・。」
男性「せっかくあの酷い林道走ってきたんですから行っときましょうよ!まだ時間も早いですし!」
私「ん・・まぁそうですな〜。」(四の五の言いながら結局行っちゃうという・・意思が弱いというかなんというか・・苦笑)
ということでせっかくなので奥聖まで行きました。(まぁ稜線上は結構な強風でしたが・・泣)
先週の光岳でもそうでしたが、ただ深田百名山のピークを踏むだけなら、光の場合は光石まで行く必要はなく、聖なら奥聖まで行く必要はないかと思いますが・・、光岳の場合は、光石に行かないと8割くらいは損してまっせ!っていう感じですし、聖の場合は奥聖に行かないと2割くらいは損してまっせ!(ちょっと微妙かな??苦笑)っていう感じかと・・。
光岳の時の光石ほどの感動はありませんが、奥聖からは赤石がより迫って見え、せいぜい聖の山頂から10分くらいで奥聖には着きますので行っておいた方がよいかと・・。(行こうか行くまいかグダグダ言ってたお前に言われたくないわ!という突っ込みはご遠慮ください・・苦笑)
さて、久しぶりの大展望を満喫したところで降ります。とにかく降ります。しつこいですが累積標高差がとんでもなくあります。(泣)こんな急な所登って来たっけ??というところをグングン降ります。膝が悲鳴をあげ始めたところで下山完了です。(なんのこっちゃ??)
CT自体は、光、聖ともにほぼ似たようなもんですが、個人的な感想ですが聖の方が楽だったような気がします。光の方が、ジメっと感がすごくて、湿った道、木の根等スリッピーで歩き難い!!といった場所が多かったのですが(特に下り)、聖に関しては、そういった場所があまりなかった分だけ楽かな〜と・・。(本当に独断と偏見ですのでご了承くださいませ)
アクセスの林道に難はありますが、本当に大満足の山行でした!個人的に南は大好きです。アクセスさえもう少し良ければ、何度でも来たいんですけどね・・。
これが難しい所で、アクセスが良くなればその分、登る人も増えるだろうし・・。そうなると南の良さが・・。う〜ん難しいですな・・。(苦笑)
その後、先週同様神楽の湯にて温泉を満喫し、大好物のジンギス丼(まぁ道産子ですから・・苦笑)を頂き、結局一睡もしないまま名古屋に帰ったとさ・・。
さて来週は・・・と。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する