ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6675528
全員に公開
ハイキング
丹沢

【丹沢】大山(ヤビツ峠→イタツミ尾根→▲春岳山→▲大山→イタツミ尾根→ヤビツ峠)

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
6.5km
登り
558m
下り
547m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
2:57
合計
8:40
8:05
14
駐車場所(県道70号)
8:19
8:54
0
8:54
8:54
35
蓑毛(柏木林道)分岐。大山コース《No.0》
9:29
9:32
31
蓑毛(柏木林道、モミジ谷右岸尾根)分岐。大山コース《No.1》
10:03
10:05
4
春岳山分岐。大山コース《No.2》
10:09
10:20
5
10:25
10:25
56
春岳山分岐。大山コース《No.2》
11:21
11:22
60
大山コース《No.3》
12:22
12:28
10
12:38
12:38
4
27丁目
12:42
14:30
10
14:40
14:47
16
金比羅(諸戸)尾根分岐@お中道
15:03
15:03
62
16:05
16:05
10
春岳山分岐
16:15
16:19
25
スリップ転倒場所
16:44
16:44
1
緊急時連絡先看板 大山コース《No.0》
16:45
16:45
0
16:45
駐車場所(県道70号)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ヤビツ峠はトイレ工事のため、駐車場台数の減数あり。
■既設のトイレは使用不可のため、仮設トイレ設置あり。
■土曜日のためヤビツ峠駐車場は満杯で、菩提峠寄りの県道70号沿いの空きスペースに駐車。そこからヤビツ峠に徒歩で登り返したが、その時には1台分空いていた!
コース状況/
危険箇所等
■土曜日のため、表尾根に向かう県道70号や、イタツミ尾根には登山者多数。
■当初は北尾根に向かう計画だったが、駐車場確保に時間がかかったため、イタツミ尾根ピストンに変更。バリルート分岐の下見を兼ねたノンビリとした山行とした。
■メジャーなイタツミ尾根のため、コース整備状況は極めて良好。前々日(18日)の雨の影響はなかった。
■しかし、復路(下り)のヤビツ峠直前のザレ場でスリップ転倒。いつもなら半袖にならないがこの日は暑く、半袖になっていたため腕に結構大きな擦傷を負う。いつも携帯しているエマージェンシーキットを初めて使った。油断大敵を思い知った。
その他周辺情報 ■下山後、擦傷手当の医薬品購入のために「クリエイトSD秦野大秦店」に寄った。大規模で品揃えがよかった。
■県道70号の第一暗渠。
2024年04月20日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:16
■県道70号の第一暗渠。
■ヤビツ峠トイレは工事中。
2024年04月20日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:40
■ヤビツ峠トイレは工事中。
■トイレ工事中のため仮設トイレを設置中。
2024年04月20日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:41
■トイレ工事中のため仮設トイレを設置中。
■ヤビツ峠レストハウス
2024年04月20日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:52
■ヤビツ峠レストハウス
■柏木林道分岐
2024年04月20日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:53
■柏木林道分岐
■秦野市丹沢遭難対策協議会が設置する「緊急時連絡先看板:大山コース《No.0》」
2024年04月20日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:53
■秦野市丹沢遭難対策協議会が設置する「緊急時連絡先看板:大山コース《No.0》」
■「シカ管理捕獲の実施について」掲示
2024年04月20日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:53
■「シカ管理捕獲の実施について」掲示
■「水源の森林 神奈川県」標柱。番号は確認できなかった。
2024年04月20日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:53
■「水源の森林 神奈川県」標柱。番号は確認できなかった。
■レストハウスを上がったところに集合や休憩に適した広場がある。
2024年04月20日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:55
■レストハウスを上がったところに集合や休憩に適した広場がある。
■「水源かん養保安林」看板
2024年04月20日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:55
■「水源かん養保安林」看板
■「柏木林道 通行についてのお願い」掲示
2024年04月20日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:55
■「柏木林道 通行についてのお願い」掲示
■整備状況は極めて良好
2024年04月20日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 8:58
■整備状況は極めて良好
■「滑りやすいので注意してください」看板
■「やけに丁寧だなぁ、さすがメジャールート!」とか思っていたが、下山時にこの注意の意味を思いしることになる。。油断大敵。
2024年04月20日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:00
■「滑りやすいので注意してください」看板
■「やけに丁寧だなぁ、さすがメジャールート!」とか思っていたが、下山時にこの注意の意味を思いしることになる。。油断大敵。
■鉄塔かアンテナか?
■数日前まで雨が続いていたので霞んでいる。黄砂の可能性も。
2024年04月20日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 9:02
■鉄塔かアンテナか?
■数日前まで雨が続いていたので霞んでいる。黄砂の可能性も。
2024年04月20日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:20
■表参道と違い、岩道ではないので登りやすい。
■初心者ハイカーで初めての大山なら、イタツミ尾根を激推ししたい。表参道は岩がゴロゴロで、足を痛めている下山者を数多く見かける。
2024年04月20日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:21
■表参道と違い、岩道ではないので登りやすい。
■初心者ハイカーで初めての大山なら、イタツミ尾根を激推ししたい。表参道は岩がゴロゴロで、足を痛めている下山者を数多く見かける。
■「水源の森林 神奈川県」標柱。番号確認不可。
2024年04月20日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:21
■「水源の森林 神奈川県」標柱。番号確認不可。
■紫の小花。
2024年04月20日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:22
■紫の小花。
■細尾根
2024年04月20日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:25
■細尾根
■『神奈川県「水源の森林づくり」契約地(水源協定林)』看板
■ここは「秦野市寺山字門戸口1710」らしい。
2024年04月20日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:26
■『神奈川県「水源の森林づくり」契約地(水源協定林)』看板
■ここは「秦野市寺山字門戸口1710」らしい。
■『神奈川県「水源の森林づくり」契約地(水源協定林)』看板のアップ(地番確認用)
2024年04月20日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:26
■『神奈川県「水源の森林づくり」契約地(水源協定林)』看板のアップ(地番確認用)
■「水源の森林 神奈川県」標柱。番号確認不可。
2024年04月20日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:28
■「水源の森林 神奈川県」標柱。番号確認不可。
■柏木林道分岐@イタツミ尾根
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.1》」
2024年04月20日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:29
■柏木林道分岐@イタツミ尾根
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.1》」
■柏木林道(モミジ谷右岸尾根)方向@柏木林道分岐
2024年04月20日 09:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:31
■柏木林道(モミジ谷右岸尾根)方向@柏木林道分岐
■東方面のシカ柵は倒壊している。
■ピンクテープはモミジ谷への降下点を意味するのだろうか?(詳細不明)
2024年04月20日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:38
■東方面のシカ柵は倒壊している。
■ピンクテープはモミジ谷への降下点を意味するのだろうか?(詳細不明)
■檜沢方面のシカ柵は尾根よりやや下がった斜面にある。
2024年04月20日 09:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:41
■檜沢方面のシカ柵は尾根よりやや下がった斜面にある。
■鞍部に向かう下り
2024年04月20日 09:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:41
■鞍部に向かう下り
■モミジ谷方向は急斜面。
2024年04月20日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:43
■モミジ谷方向は急斜面。
■「水源の森林 神奈川県」標柱。番号確認不可。
2024年04月20日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:45
■「水源の森林 神奈川県」標柱。番号確認不可。
■イタツミ尾根唯一の鎖場(岩道)。難易度低。
2024年04月20日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:46
■イタツミ尾根唯一の鎖場(岩道)。難易度低。
■三ノ塔方向
2024年04月20日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 9:53
■三ノ塔方向
■春岳山分岐@イタツミ尾根
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.2》」
2024年04月20日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:03
■春岳山分岐@イタツミ尾根
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.2》」
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.2》」
2024年04月20日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:03
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.2》」
■「水源の森林 神奈川県」(赤頭)標柱。番号確認不可。
(春岳山分岐@イタツミ尾根)
2024年04月20日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:03
■「水源の森林 神奈川県」(赤頭)標柱。番号確認不可。
(春岳山分岐@イタツミ尾根)
■「水源の森林 神奈川県」標柱。番号確認不可。
(春岳山分岐@イタツミ尾根)
2024年04月20日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:04
■「水源の森林 神奈川県」標柱。番号確認不可。
(春岳山分岐@イタツミ尾根)
■『神奈川県「水源の森林づくり」契約地(水源協定林)』看板
■ここは「秦野市寺山字門戸口25」らしい。
(春岳山分岐@イタツミ尾根)
2024年04月20日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:05
■『神奈川県「水源の森林づくり」契約地(水源協定林)』看板
■ここは「秦野市寺山字門戸口25」らしい。
(春岳山分岐@イタツミ尾根)
■この看板の注目ポイントは「字上カスコロハシ」。
■各種地図・ガイドブックでは「カンスコロバシ」と記載されている沢は、神奈川県、秦野市の行政資料では「カスコロバシ」と「ン」が抜けた表記になっている。あっ、この看板では「カスコロハシ」と濁点がない。
(春岳山分岐@イタツミ尾根)
2024年04月20日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 10:05
■この看板の注目ポイントは「字上カスコロハシ」。
■各種地図・ガイドブックでは「カンスコロバシ」と記載されている沢は、神奈川県、秦野市の行政資料では「カスコロバシ」と「ン」が抜けた表記になっている。あっ、この看板では「カスコロハシ」と濁点がない。
(春岳山分岐@イタツミ尾根)
■「水源林管理用径路」看板。
■関係者以外立入禁止となっているが、大山のバリエーションルートの中でもよく使われる春岳山に向かうルート。踏み跡があって道は分かり易い。
(春岳山分岐@イタツミ尾根)
2024年04月20日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:05
■「水源林管理用径路」看板。
■関係者以外立入禁止となっているが、大山のバリエーションルートの中でもよく使われる春岳山に向かうルート。踏み跡があって道は分かり易い。
(春岳山分岐@イタツミ尾根)
■春岳山に向かう踏み跡のど真ん中にある動物の糞。長さ10cmくらい。
■シカではないのでイノシシ?もしかして熊?熊にしては細長い気がする。わかる方がいたらコメントで教えてください。
2024年04月20日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:07
■春岳山に向かう踏み跡のど真ん中にある動物の糞。長さ10cmくらい。
■シカではないのでイノシシ?もしかして熊?熊にしては細長い気がする。わかる方がいたらコメントで教えてください。
■春嶽山(春岳山)山頂プレート。
■標高949M。
2024年04月20日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 10:09
■春嶽山(春岳山)山頂プレート。
■標高949M。
■標柱@春岳山
2024年04月20日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:11
■標柱@春岳山
■春岳山分岐に戻ってイタツミ尾根を大山山頂へ。
2024年04月20日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:55
■春岳山分岐に戻ってイタツミ尾根を大山山頂へ。
■丹沢山、丹沢三峰方向。
■丹沢三峰とは、丹沢山の北東部にある「太礼ノ頭(西峰)」「丸山木ノ頭(中峰)」「本間ノ頭(東峰)」のことで、唐沢峠の北部にある大山三峰(七沢山、三峰山、惣久山)とは別の山稜です。
2024年04月20日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:57
■丹沢山、丹沢三峰方向。
■丹沢三峰とは、丹沢山の北東部にある「太礼ノ頭(西峰)」「丸山木ノ頭(中峰)」「本間ノ頭(東峰)」のことで、唐沢峠の北部にある大山三峰(七沢山、三峰山、惣久山)とは別の山稜です。
■満開は過ぎた時期だったが、山桜?が多く、楽しめる。
2024年04月20日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:57
■満開は過ぎた時期だったが、山桜?が多く、楽しめる。
■秦野方面
2024年04月20日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:57
■秦野方面
■尾根にベンチあり
2024年04月20日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 10:57
■尾根にベンチあり
■イタツミ尾根から金比羅(諸戸)尾根の方向(北西)を望むと、その先に送電線「新多摩線」の第13号鉄塔が見える。
■第13号鉄塔はカンスコロバシ沢右岸尾根上にある。
2024年04月20日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 11:09
■イタツミ尾根から金比羅(諸戸)尾根の方向(北西)を望むと、その先に送電線「新多摩線」の第13号鉄塔が見える。
■第13号鉄塔はカンスコロバシ沢右岸尾根上にある。
■「スーパー地形」アプリのパノラマ展望図。
■鉄塔位置を確認
■「スーパー地形」アプリのパノラマ展望図。
■鉄塔位置を確認
2024年04月20日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 11:19
2024年04月20日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 11:19
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.3》」
2024年04月20日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 11:21
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.3》」
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.3》」
2024年04月20日 11:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 11:22
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.3》」
2024年04月20日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 11:28
■ベンチあり
2024年04月20日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 11:31
■ベンチあり
■金比羅(諸戸)尾根方向。遠くに丹沢三峰。
2024年04月20日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 11:44
■金比羅(諸戸)尾根方向。遠くに丹沢三峰。
2024年04月20日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:21
■山桜?のアーチ。満開時期は過ぎていたが、奇麗だった。
2024年04月20日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:21
■山桜?のアーチ。満開時期は過ぎていたが、奇麗だった。
■本坂追分(25丁目)。表参道/イタツミ尾根の分岐点。
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.4》」
2024年04月20日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:23
■本坂追分(25丁目)。表参道/イタツミ尾根の分岐点。
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.4》」
■「国定公園 大山口登山道 標高1174M。ヤビツ峠分道25丁目」標柱
2024年04月20日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:24
■「国定公園 大山口登山道 標高1174M。ヤビツ峠分道25丁目」標柱
■檜沢方向
2024年04月20日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:25
■檜沢方向
■「国定公園 大山口登山道 來迎谷 26丁目」標柱
2024年04月20日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:30
■「国定公園 大山口登山道 來迎谷 26丁目」標柱
■「クレーチング階段について」看板
■「神奈川県は、ニホンシカによる採食や登山者の踏厚等により裸地化の進む大山山頂を植生保護柵で囲み、植生回復を図る「山頂緑化・土壌保全」に取り組んでいます。
 このグレーチング階段の脇には植生保護柵が繋がっています。この階段は、シカ等の蹄を持つ動物がグレーチング等の格子状の構造物上を歩くのを嫌がるという習性を利用し、登山者の通行を妨げることなく、シカが山頂部に進入するのを防ぐ目的で設置しています。
 緑豊かな自然を後世に残す取り込みについて、皆様のご理解とご協力を宜しくお願いします。
 神奈川県自然環境保全センター自然保護後円部自然公園課 電話・・・・」
2024年04月20日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:34
■「クレーチング階段について」看板
■「神奈川県は、ニホンシカによる採食や登山者の踏厚等により裸地化の進む大山山頂を植生保護柵で囲み、植生回復を図る「山頂緑化・土壌保全」に取り組んでいます。
 このグレーチング階段の脇には植生保護柵が繋がっています。この階段は、シカ等の蹄を持つ動物がグレーチング等の格子状の構造物上を歩くのを嫌がるという習性を利用し、登山者の通行を妨げることなく、シカが山頂部に進入するのを防ぐ目的で設置しています。
 緑豊かな自然を後世に残す取り込みについて、皆様のご理解とご協力を宜しくお願いします。
 神奈川県自然環境保全センター自然保護後円部自然公園課 電話・・・・」
■登山者カウンター
2024年04月20日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:34
■登山者カウンター
■鳥居
2024年04月20日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:36
■鳥居
■お中道方向
2024年04月20日 12:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:37
■お中道方向
■「国定公園 大山口登山道 御中道 27丁目」標柱
■「東京豊島青果市場 旭講豊栄会」の寄贈品らしい。いまでも講が続いているのだろうか。
2024年04月20日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:38
■「国定公園 大山口登山道 御中道 27丁目」標柱
■「東京豊島青果市場 旭講豊栄会」の寄贈品らしい。いまでも講が続いているのだろうか。
■「国定公園 大山口登山道 28丁目」標柱
2024年04月20日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:42
■「国定公園 大山口登山道 28丁目」標柱
■「阿夫利神社本社」標柱
2024年04月20日 12:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:45
■「阿夫利神社本社」標柱
2024年04月20日 12:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:46
2024年04月20日 12:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:46
■茶屋前の山頂簡易マップ
2024年04月20日 12:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:47
■茶屋前の山頂簡易マップ
■「国定公園 大山山頂本社 標高1247M」標柱
2024年04月20日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:48
■「国定公園 大山山頂本社 標高1247M」標柱
■大山山頂簡易マップ看板
2024年04月20日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:48
■大山山頂簡易マップ看板
■不動尻/見晴台方面道標
2024年04月20日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 12:49
■不動尻/見晴台方面道標
■富士山、表尾根方向
■山頂北西側(電波塔近く)に展望所あり。大山では唯一、ここから富士山を展望できるが、丹沢表尾根(三ノ塔など)が遮っているので、眺望は三ノ塔山頂の方が勝る。
2024年04月20日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 13:13
■富士山、表尾根方向
■山頂北西側(電波塔近く)に展望所あり。大山では唯一、ここから富士山を展望できるが、丹沢表尾根(三ノ塔など)が遮っているので、眺望は三ノ塔山頂の方が勝る。
2024年04月20日 13:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:14
2024年04月20日 13:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 13:14
■「大山山頂から見た景観」看板。
丹沢・大山国定公園 大山山頂 標高1251.7m
二ノ塔(1140m)、富士山(3776m)、三ノ塔(1205.2m)、南アルプス、行者岳(1180m)、塔ノ岳(1490m)、新大日(1340m)、日高(1401m)、竜ヶ馬場(1504m)、不動の峰(1614m)、丹沢山(1567m)、瀬戸沢の頭(1375m)、太礼ノ頭(1352m)、丸山木の頭(1360m)、本間の頭(1345.4m)、秩父連山
2024年04月20日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:15
■「大山山頂から見た景観」看板。
丹沢・大山国定公園 大山山頂 標高1251.7m
二ノ塔(1140m)、富士山(3776m)、三ノ塔(1205.2m)、南アルプス、行者岳(1180m)、塔ノ岳(1490m)、新大日(1340m)、日高(1401m)、竜ヶ馬場(1504m)、不動の峰(1614m)、丹沢山(1567m)、瀬戸沢の頭(1375m)、太礼ノ頭(1352m)、丸山木の頭(1360m)、本間の頭(1345.4m)、秩父連山
■金比羅(諸戸)尾根方向
2024年04月20日 14:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 14:43
■金比羅(諸戸)尾根方向
■金比羅(諸戸)尾根分岐@お中道
2024年04月20日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:44
■金比羅(諸戸)尾根分岐@お中道
■金比羅(諸戸)尾根分岐@お中道
2024年04月20日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 15:10
■金比羅(諸戸)尾根分岐@お中道
2024年04月20日 15:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 15:26
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.2》」に戻ってきた。
2024年04月20日 16:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 16:05
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.2》」に戻ってきた。
■このなんてことのない下り道でスリップ転倒し、腕にけっこう大きな擦り傷を負った。油断大敵。
2024年04月20日 16:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 16:19
■このなんてことのない下り道でスリップ転倒し、腕にけっこう大きな擦り傷を負った。油断大敵。
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.0》」に下山。この後、ヤビツ峠のベンチでスリップ転倒時の擦り傷の応急処置を行い、県道70号を下って、駐車場所まで戻る。
2024年04月20日 16:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/20 16:44
■緊急時連絡先看板「大山コース《No.0》」に下山。この後、ヤビツ峠のベンチでスリップ転倒時の擦り傷の応急処置を行い、県道70号を下って、駐車場所まで戻る。

装備

個人装備
ヘッドライト レインウェア上下 アマチュア無線機 TH-D74 iPhone12mini SIMあり 予備電池 モバイルバッテリー USBケーブル ココヘリ発信器 エマージェンシーキット ツェルト ツェルトペグセット ジェットボイル カップ 非常食 行動食
備考 ■ジェットボイルを持参したもののガスカートリッジを車に忘れるミス(泣)。

感想

■「大山山頂から北尾根を地獄沢橋に下るルート」から、バリエーションルートの取付(分岐)場所の確認を主目的とした「イタツミ尾根ピストン」に変更したので、ゆっくりとした山行となった。
■確認した地点:
・柏木林道分岐、春岳山分岐、春岳山山頂、大山南南西尾根(春岳沢右岸尾根)分岐、大山山頂北尾根分岐(脚立)、金比羅(諸戸尾根)分岐@お中道。
・緊急時連絡先看板 「大山コース 《No.0~No.4》」。
・大山口登山道 25丁目(本坂追分)、27丁目(御中道)、28丁目
・大山山頂 富士山・丹沢展望所
・送電線「新多摩線」の鉄塔が見える場所
・大山山頂で休憩(食事)に適した場所:電波塔あたりが人が少なくよい。最初トイレ近くのベンチに座っていたが、近くの地面からおそらくトイレの水が染み出しており、早々に移動した。
■スリップ転倒で負った腕の擦傷の処置について:
・現地処置で役立ったアイテム:「NICHIBAN つきつき包帯」
・役立たなかったアイテム:「サントリー天然水」緊急時の傷口洗浄水としても利用できるように携帯していたが、キャップが通常規格ではないため、シャワー穴を開けたキャップに変更できなかった。次回からは通常キャップの水を持参するようにしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら