ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667963
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奇跡の無雨バイクで行く牛奥ノ雁ヶ腹摺山

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
11.1km
登り
805m
下り
802m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
1:15
合計
4:23
距離 11.1km 登り 805m 下り 810m
11:36
21
11:57
12:07
31
12:38
12:42
25
13:07
13:13
24
13:37
14:21
25
14:46
14:48
48
15:36
15:44
14
15:58
15:59
0
15:59
ゴール地点
天候 快晴のちガス
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠までバイク
コース状況/
危険箇所等
特にありません!
その他周辺情報 温泉も無いのが大月です!鉱泉はあるけど早く閉まってしまうんですよねー。
今回の旅のサムネイル・・・ではなく直前に描いた絵だったんですがもう意味がわからないですね、すいませんことりチュン(・8・)
あまりにもアレなので代表写真にはしませんw
2015年06月27日 21:33撮影
3
6/27 21:33
今回の旅のサムネイル・・・ではなく直前に描いた絵だったんですがもう意味がわからないですね、すいませんことりチュン(・8・)
あまりにもアレなので代表写真にはしませんw
快晴!こんなに天気がいいならもう山に行くしかない!とかいいつつ、午前4時まで天気の様子見てたので眠いうえに寝坊。
2015年06月28日 10:36撮影 by  LG-D620, LG Electronics
2
6/28 10:36
快晴!こんなに天気がいいならもう山に行くしかない!とかいいつつ、午前4時まで天気の様子見てたので眠いうえに寝坊。
大峠到着。11時過ぎ。ほぼ予定通り
2015年06月28日 11:09撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 11:09
大峠到着。11時過ぎ。ほぼ予定通り
天気はまだいいです。でも少し雲が。
2015年06月28日 11:11撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 11:11
天気はまだいいです。でも少し雲が。
とはいえ、青空はまだまだ。
大峠の隣の雁ヶ腹摺山が500円札の富士山の写生の場所ということだったと思いますので結構近い感じの構図。
2015年06月28日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 11:15
とはいえ、青空はまだまだ。
大峠の隣の雁ヶ腹摺山が500円札の富士山の写生の場所ということだったと思いますので結構近い感じの構図。
車は満杯でした。でもバイクなので大丈夫。
2015年06月28日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 11:34
車は満杯でした。でもバイクなので大丈夫。
大峠1560m。なので山頂が2000m近くてもそんなには登りません。
2015年06月28日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 11:35
大峠1560m。なので山頂が2000m近くてもそんなには登りません。
ちょっと脱線しますが6年前の2009年も実は来てました。懐かしむように今回は大峠を選びました。
1
ちょっと脱線しますが6年前の2009年も実は来てました。懐かしむように今回は大峠を選びました。
大峠より北側=小金沢は通年通行止ですが、2009年の時は
2015年06月28日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 11:34
大峠より北側=小金沢は通年通行止ですが、2009年の時は
大峠よりも先に行くことに。12月なのになにしてるんでしょうねw
1
大峠よりも先に行くことに。12月なのになにしてるんでしょうねw
その先がこれ。法面崩落やら恐ろしいほどの急坂やらと結構キてました。6年前なので今はもっと荒れてると思います。ちなみに深城ダム手前のトンネルにもゲートがあるのでそうそう通れるところではないです。
1
その先がこれ。法面崩落やら恐ろしいほどの急坂やらと結構キてました。6年前なので今はもっと荒れてると思います。ちなみに深城ダム手前のトンネルにもゲートがあるのでそうそう通れるところではないです。
脱線から復帰。黒岳まではそれなりに急です。それなりなのでそんなでも無いですが。
2015年06月28日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 11:49
脱線から復帰。黒岳まではそれなりに急です。それなりなのでそんなでも無いですが。
途中覗けるところがあった。これが富士山をきれいに見られる最後でしたw
2015年06月28日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
6/28 11:58
途中覗けるところがあった。これが富士山をきれいに見られる最後でしたw
ズーム。
2015年06月28日 12:00撮影 by  LG-D620, LG Electronics
3
6/28 12:00
ズーム。
その先にピークが。もうちょっと標高高い気はします。GPSで見てるのでなんか低く書かれてる気がするんだけど気のせいか?
2015年06月28日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 12:06
その先にピークが。もうちょっと標高高い気はします。GPSで見てるのでなんか低く書かれてる気がするんだけど気のせいか?
苔むした倒木が多くなります。味わい深い。地衣類のお布団といった感じ。
2015年06月28日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 12:30
苔むした倒木が多くなります。味わい深い。地衣類のお布団といった感じ。
黒岳1988m。1時間で到着。近っw
2015年06月28日 12:39撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 12:39
黒岳1988m。1時間で到着。近っw
山梨県大和村。今は甲州市、その前が塩山市、その前の大和村の表記。昭和46年製。
2015年06月28日 12:39撮影 by  LG-D62, LG Electronics
1
6/28 12:39
山梨県大和村。今は甲州市、その前が塩山市、その前の大和村の表記。昭和46年製。
紅葉?!1本だけ赤くなってる・・・と思ったら枯れてました^q^
2015年06月28日 12:49撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 12:49
紅葉?!1本だけ赤くなってる・・・と思ったら枯れてました^q^
黒岳から牛奥ノ雁ヶ腹摺山へのトラバースで一気に雲が押し寄せてきます。うーん、あそこ雨?もしかして?
2015年06月28日 13:02撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 13:02
黒岳から牛奥ノ雁ヶ腹摺山へのトラバースで一気に雲が押し寄せてきます。うーん、あそこ雨?もしかして?
川胡桃沢ノ頭
このあたりは頭も使いますが丸も使うので独特の命名ですよね。山の名前。
2015年06月28日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 13:06
川胡桃沢ノ頭
このあたりは頭も使いますが丸も使うので独特の命名ですよね。山の名前。
富士山。雲が押し寄せて山頂が隠れ始めます。
2015年06月28日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 13:06
富士山。雲が押し寄せて山頂が隠れ始めます。
てがきw
2015年06月28日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 13:06
てがきw
南アルプスが一望できます。きれい。まだ積雪してますね。
2015年06月28日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 13:11
南アルプスが一望できます。きれい。まだ積雪してますね。
これです!牛奥ノ雁ヶ腹摺山の草原。間に合いました。
2015年06月28日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 13:20
これです!牛奥ノ雁ヶ腹摺山の草原。間に合いました。
甲府盆地方面は超快晴。いつになく透き通ってます。
2015年06月28日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/28 13:20
甲府盆地方面は超快晴。いつになく透き通ってます。
こっちはスマヒョで撮ったほう
2015年06月28日 13:20撮影 by  LG-D620, LG Electronics
2
6/28 13:20
こっちはスマヒョで撮ったほう
さぁ、最後の登りです。
2015年06月28日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 13:24
さぁ、最後の登りです。
関東側はもう押し寄せるというか目の前。
2015年06月28日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 13:24
関東側はもう押し寄せるというか目の前。
まだなんとか富士山は見えます。
2015年06月28日 13:31撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 13:31
まだなんとか富士山は見えます。
大峠方面。ああああああ
2015年06月28日 13:31撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 13:31
大峠方面。ああああああ
到着!2時間ジャスト。といったところです。近い。
2015年06月28日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 13:39
到着!2時間ジャスト。といったところです。近い。
振り向くと雲がうにょーんとかぶさってきます。うーん、これは雨ですかね・・・。
2015年06月28日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 13:39
振り向くと雲がうにょーんとかぶさってきます。うーん、これは雨ですかね・・・。
依然、甲府盆地はお天気がいい。
2015年06月28日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 13:40
依然、甲府盆地はお天気がいい。
ということで飯食う前にさくさくエクストリームラクガキです!
2015年06月28日 13:48撮影 by  LG-D620, LG Electronics
4
6/28 13:48
ということで飯食う前にさくさくエクストリームラクガキです!
にっこにー
2015年06月28日 13:48撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 13:48
にっこにー
この山の名前もなかなか面白いですよね。
2015年06月28日 13:48撮影 by  LG-D620, LG Electronics
3
6/28 13:48
この山の名前もなかなか面白いですよね。
復活のぺヤングでお昼。本当はやきそば弁当にでもしようと思ったんだけど売り切れていたのでこれとたまごスープを買って残り汁をスープに。
2015年06月28日 14:01撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 14:01
復活のぺヤングでお昼。本当はやきそば弁当にでもしようと思ったんだけど売り切れていたのでこれとたまごスープを買って残り汁をスープに。
到着して30分でついにガスが山頂においでなさいました。
30分遅れていたら本当にアウトでした。
2015年06月28日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 14:05
到着して30分でついにガスが山頂においでなさいました。
30分遅れていたら本当にアウトでした。
振り向くと快晴。気分の問題でなるべく甲府盆地を眺めることにw
2015年06月28日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/28 14:05
振り向くと快晴。気分の問題でなるべく甲府盆地を眺めることにw
さー、帰ります。いつもは1時間以上まったり休憩ですが、ガスってしまったのでさくさく降ります。といいつつも50分近く山頂にいたわけですが。
2015年06月28日 14:26撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 14:26
さー、帰ります。いつもは1時間以上まったり休憩ですが、ガスってしまったのでさくさく降ります。といいつつも50分近く山頂にいたわけですが。
oh・・・。この後は真っ暗なので写真はございませんw
2015年06月28日 14:28撮影 by  LG-D620, LG Electronics
1
6/28 14:28
oh・・・。この後は真っ暗なので写真はございませんw
下山エクストリーム。雨は降らなかったです!やったー!奇跡ですね。
2015年06月28日 16:11撮影 by  LG-D620, LG Electronics
4
6/28 16:11
下山エクストリーム。雨は降らなかったです!やったー!奇跡ですね。
この後、自宅に帰るまで雨には降られませんでした。ただ、小仏トンネル付近で軽く雨粒、国立府中〜調布の間で路面が少し濡れていたので良いタイミングで抜けてきたようです。すばら!
2015年06月28日 16:11撮影 by  LG-D620, LG Electronics
3
6/28 16:11
この後、自宅に帰るまで雨には降られませんでした。ただ、小仏トンネル付近で軽く雨粒、国立府中〜調布の間で路面が少し濡れていたので良いタイミングで抜けてきたようです。すばら!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

晴れた青空の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を撮れるギリギリのタイミングでした。
行きでもう帰りの方とすれ違うだけだったので最後のお客だったようです。
11時半過ぎに出発。という時点でそりゃそうですよねw
早めの行動こそが大事です。なのに毎度昼頃の山行が多いのはアレですが・・・^q^




いますぐそこにガスが迫る感じで展望を撮り切れなかったのはちょっと残念(><)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら