ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668769
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

濃霧と強風の秋田駒ヶ岳〜それでも健気に咲く花たち〜

2015年06月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:52
距離
11.7km
登り
888m
下り
873m

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
1:37
合計
8:45
7:05
7:05
80
8:25
8:25
74
9:39
9:42
22
10:04
10:07
19
10:26
10:27
76
11:43
11:47
21
12:08
12:09
15
12:24
13:46
7
13:53
13:53
10
14:03
14:03
25
14:28
14:28
9
14:37
14:37
27
15:04
15:04
35
15:39
15:42
3
15:45
国見地区公衆トイレ
天候 ガス 強風 小雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国見温泉登山者用駐車場(無料)
その他周辺情報 国見温泉 石塚旅館(日帰り入浴500円)
http://www5.famille.ne.jp/~kunimihp/
駐車場近くに咲いてたガマズミ。
2015年06月29日 07:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
6/29 7:02
駐車場近くに咲いてたガマズミ。
登山口からしゅっぱ〜つ! (S)
楽しみ〜♪(h)
2015年06月29日 07:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9
6/29 7:05
登山口からしゅっぱ〜つ! (S)
楽しみ〜♪(h)
国見温泉の旅館を見下ろす。ガスってますな。(S)
予報は回復傾向、心配ないでしょうよ!と自信満々(h)
2015年06月29日 07:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
6/29 7:11
国見温泉の旅館を見下ろす。ガスってますな。(S)
予報は回復傾向、心配ないでしょうよ!と自信満々(h)
シラタマノキ
樹林帯はSprigさんの「植物講座」 師匠、勉強させていただきます(h)
2015年06月29日 07:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
11
6/29 7:09
シラタマノキ
樹林帯はSprigさんの「植物講座」 師匠、勉強させていただきます(h)
ゴゼンタチバナ 縁がほんのり桃色
2015年06月29日 07:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
14
6/29 7:13
ゴゼンタチバナ 縁がほんのり桃色
ツクバネソウ 立派な触角
2015年06月29日 07:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
11
6/29 7:14
ツクバネソウ 立派な触角
1個だけでかいぞ!?
2015年06月29日 07:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/29 7:15
1個だけでかいぞ!?
何か見付けた?(h)
7
何か見付けた?(h)
ギンちゃん♪
2015年06月29日 07:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
9
6/29 7:17
ギンちゃん♪
うっすらピンクのギンリョウソウ。なんで? (S)
見つめられて照れてるんじゃない?(h)
2015年06月29日 07:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
16
6/29 7:21
うっすらピンクのギンリョウソウ。なんで? (S)
見つめられて照れてるんじゃない?(h)
エゾノヨツバムグラ
2015年06月29日 07:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
13
6/29 7:25
エゾノヨツバムグラ
アップで撮るのがツライ。
2015年06月29日 07:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
6/29 7:26
アップで撮るのがツライ。
マイヅルソウ
2015年06月29日 07:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
14
6/29 7:27
マイヅルソウ
雨宿りのギンちゃん
2015年06月29日 07:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
6/29 7:27
雨宿りのギンちゃん
飾りたくなる
2015年06月29日 07:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
6/29 7:45
飾りたくなる
ゴゼンタチバナわんさか
2015年06月29日 07:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
6/29 7:46
ゴゼンタチバナわんさか
ハクサンシャクナゲ
2015年06月29日 07:53撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 7:53
ハクサンシャクナゲ
アカモノちゃんの雫
2015年06月29日 07:54撮影 by  SLT-A77V, SONY
20
6/29 7:54
アカモノちゃんの雫
コメツツジ 雨でぺったり
2015年06月29日 07:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/29 7:55
コメツツジ 雨でぺったり
ネバリノギラン
2015年06月29日 07:59撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/29 7:59
ネバリノギラン
イワカガミは終わり
2015年06月29日 07:59撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/29 7:59
イワカガミは終わり
ベニサラサドウダン
2015年06月29日 07:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
14
6/29 7:58
ベニサラサドウダン
サラサドウダン どっちもカワイイ♪
2015年06月29日 08:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
21
6/29 8:01
サラサドウダン どっちもカワイイ♪
雫が良いアクセント
2015年06月29日 08:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/29 8:14
雫が良いアクセント
ガクウラジロヨウラク
2015年06月29日 08:02撮影 by  SLT-A77V, SONY
13
6/29 8:02
ガクウラジロヨウラク
取れそうなアカモノちゃん
2015年06月29日 08:03撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 8:03
取れそうなアカモノちゃん
イワナシ熟成中
2015年06月29日 08:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/29 8:05
イワナシ熟成中
ゴゼンタチバナ四兄弟
2015年06月29日 08:08撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 8:08
ゴゼンタチバナ四兄弟
縁がピンクのアカモノちゃん
2015年06月29日 08:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
6/29 8:10
縁がピンクのアカモノちゃん
咲いてたイワカガミも、雨でしっとり。
2015年06月29日 08:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 8:24
咲いてたイワカガミも、雨でしっとり。
ブナの実
今年はどこの山も豊作なのか?(h)
2015年06月29日 08:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/29 8:25
ブナの実
今年はどこの山も豊作なのか?(h)
アカモノロード
2015年06月29日 08:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
6/29 8:27
アカモノロード
ちょっと赤みがかったエゾノヨツバムグラ
2015年06月29日 08:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/29 8:30
ちょっと赤みがかったエゾノヨツバムグラ
アカモノ合唱団の後ろに、マイヅルダンサーたち。
2015年06月29日 08:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
6/29 8:40
アカモノ合唱団の後ろに、マイヅルダンサーたち。
開き途中…ホソバノキソチドリだとは思うけれど。
2015年06月29日 08:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
9
6/29 8:45
開き途中…ホソバノキソチドリだとは思うけれど。
ミヤマハンショウヅル
2015年06月29日 08:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
11
6/29 8:52
ミヤマハンショウヅル
小さい秋!?
2015年06月29日 08:53撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/29 8:53
小さい秋!?
イワオトギリ 雫を纏って
2015年06月29日 08:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
6/29 8:57
イワオトギリ 雫を纏って
ミヤマカラマツ ミヤマは、中心や先っちょがキュッと細くなってるの (S)
風に揺れて撮るのが大変だったよね 3人で息を止めて撮影(h)
2015年06月29日 08:59撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 8:59
ミヤマカラマツ ミヤマは、中心や先っちょがキュッと細くなってるの (S)
風に揺れて撮るのが大変だったよね 3人で息を止めて撮影(h)
ノウゴウイチゴ 熟成中
2015年06月29日 09:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/29 9:01
ノウゴウイチゴ 熟成中
葉っぱの下に隠れてたオクエゾサイシン(S)
homeは気付かずに通り過ぎたけど、後ろからSpringさんがフォロー 初めて見れました(h) 
2015年06月29日 09:03撮影 by  SLT-A77V, SONY
16
6/29 9:03
葉っぱの下に隠れてたオクエゾサイシン(S)
homeは気付かずに通り過ぎたけど、後ろからSpringさんがフォロー 初めて見れました(h) 
ハリブキの葉っぱにサラサドウダン
2015年06月29日 09:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/29 9:06
ハリブキの葉っぱにサラサドウダン
ミヤマキンバイ 終わりかけ
2015年06月29日 09:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
6/29 9:11
ミヤマキンバイ 終わりかけ
イチヤクソウ
2015年06月29日 09:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
12
6/29 9:19
イチヤクソウ
マルシモ♪
2015年06月29日 09:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
6/29 9:27
マルシモ♪
濃いピンクのベニバナイチヤクソウ
2015年06月29日 09:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
14
6/29 9:32
濃いピンクのベニバナイチヤクソウ
タカネアオヤギソウ!
2015年06月29日 09:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
6/29 9:36
タカネアオヤギソウ!
ガスで強風の砂礫地帯突入!(S)
あれ?おかしいな!?回復するはずじゃなかった?「途中までシリーズ」が頭をよぎったよ(h)
2015年06月29日 09:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
6/29 9:44
ガスで強風の砂礫地帯突入!(S)
あれ?おかしいな!?回復するはずじゃなかった?「途中までシリーズ」が頭をよぎったよ(h)
コマクサ♪
2015年06月29日 09:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
6/29 9:41
コマクサ♪
カワイイんだけど風が… (S)
揺れる揺れる(h)
2015年06月29日 09:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
18
6/29 9:44
カワイイんだけど風が… (S)
揺れる揺れる(h)
耐えるfukukoとSpringさん ガスと強風のワンダーランド(h)
左側だけさむい〜 (S)
3
耐えるfukukoとSpringさん ガスと強風のワンダーランド(h)
左側だけさむい〜 (S)
ちょっと白っぽいの
2015年06月29日 09:49撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
6/29 9:49
ちょっと白っぽいの
見上げれば、たくさんのコマクサが広がっているんだけど…(涙)(S)
見えな〜い(涙)(h)
2015年06月29日 09:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
6/29 9:51
見上げれば、たくさんのコマクサが広がっているんだけど…(涙)(S)
見えな〜い(涙)(h)
ハクサンシャジン!?もう夏が終わる気がした (S)
2015年06月29日 09:53撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/29 9:53
ハクサンシャジン!?もう夏が終わる気がした (S)
ハクサンチドリ
カメラアシスタントAのhomeのリクエストでアップで撮影してもらいました(h)
2015年06月29日 09:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
24
6/29 9:56
ハクサンチドリ
カメラアシスタントAのhomeのリクエストでアップで撮影してもらいました(h)
ムーミン谷到着!早速撮り始めるhomeさん (S)
チングルマ〜♪ってここがムーミン谷!? ガスガスでここはどこ状態(h)
2015年06月29日 09:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8
6/29 9:59
ムーミン谷到着!早速撮り始めるhomeさん (S)
チングルマ〜♪ってここがムーミン谷!? ガスガスでここはどこ状態(h)
水玉の綿毛♪
2015年06月29日 10:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
6/29 10:00
水玉の綿毛♪
チングルマとヒナザクラがたくさん咲いてます (S)
2015年06月29日 10:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
17
6/29 10:01
チングルマとヒナザクラがたくさん咲いてます (S)
撮り放題です♪
2015年06月29日 10:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
6/29 10:04
撮り放題です♪
カワイイ色のショウジョウバカマ
2015年06月29日 10:08撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 10:08
カワイイ色のショウジョウバカマ
homeさんと相性が悪いらしいヒナザクラ (S)
そう!いつも雫を纏って、しんなりしてるのです(h)
2015年06月29日 10:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
13
6/29 10:10
homeさんと相性が悪いらしいヒナザクラ (S)
そう!いつも雫を纏って、しんなりしてるのです(h)
アオノツガザクラ わんさか咲いてました。
2015年06月29日 10:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
6/29 10:13
アオノツガザクラ わんさか咲いてました。
木道からはみ出さないように絶妙なバランスでパチリ 見守るカメラアシスタントBのfukuko(h)
12
木道からはみ出さないように絶妙なバランスでパチリ 見守るカメラアシスタントBのfukuko(h)
ここは注意ですね! 押すなよ〜(h)
今日は長靴じゃないから、ドボンはNGです〜 (S)
4
ここは注意ですね! 押すなよ〜(h)
今日は長靴じゃないから、ドボンはNGです〜 (S)
ミヤマキンポウゲ
2015年06月29日 10:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/29 10:28
ミヤマキンポウゲ
ズダヤクシュ
2015年06月29日 10:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 10:29
ズダヤクシュ
晴れてれば…(>_<) (S)
う〜ん(h)
2015年06月29日 10:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
6/29 10:31
晴れてれば…(>_<) (S)
う〜ん(h)
こんなに咲いてるのに…(ToT) (S)
2015年06月29日 10:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
16
6/29 10:32
こんなに咲いてるのに…(ToT) (S)
アオツガもこんなにたくさん咲いてるのに…(´Д`) (S)
2015年06月29日 10:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
6/29 10:32
アオツガもこんなにたくさん咲いてるのに…(´Д`) (S)
これが、ムーミン谷なの…ね (S)
2015年06月29日 10:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
17
6/29 10:34
これが、ムーミン谷なの…ね (S)
渋い色のショウジョウバカマ
2015年06月29日 10:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 10:35
渋い色のショウジョウバカマ
「晴れてればな!」のチングルマロード(h)
7
「晴れてればな!」のチングルマロード(h)
チングルマは続くよ、どこまでも♪(h)
2015年06月29日 10:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9
6/29 10:40
チングルマは続くよ、どこまでも♪(h)
エンレイソウ
この娘は若かったよね(h)
ちょっと〜オヤジ発言〜!!(S)
うるせ〜(h)
2015年06月29日 10:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/29 10:45
エンレイソウ
この娘は若かったよね(h)
ちょっと〜オヤジ発言〜!!(S)
うるせ〜(h)
水滴たっぷりショウジョウバカマ
2015年06月29日 10:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
12
6/29 10:46
水滴たっぷりショウジョウバカマ
シラネアオイちゃん ぐったり…
2015年06月29日 10:53撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
6/29 10:53
シラネアオイちゃん ぐったり…
ムシトリスミレ
エゾツツジ
2015年06月29日 10:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
6/29 10:57
エゾツツジ
オノエラン
2015年06月29日 11:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
6/29 11:00
オノエラン
ホソバイワベンケイ
2015年06月29日 11:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
6/29 11:00
ホソバイワベンケイ
ここにもベニバナイチヤクソウ
2015年06月29日 11:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
6/29 11:17
ここにもベニバナイチヤクソウ
五百羅漢ってこの辺なの?先を行く二人がガスに消えます (S)
2015年06月29日 11:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
6/29 11:18
五百羅漢ってこの辺なの?先を行く二人がガスに消えます (S)
見えないから高度感が分からなかったのか?(h)
晴れてたら足がすくむかも (S)
2015年06月29日 11:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
6/29 11:30
見えないから高度感が分からなかったのか?(h)
晴れてたら足がすくむかも (S)
イワウメ
2015年06月29日 11:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
6/29 11:32
イワウメ
ほぼ終わりのヒメイワカガミ
2015年06月29日 11:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
6/29 11:38
ほぼ終わりのヒメイワカガミ
男岳到着!(h)
途中までシリーズならず! (S)
2015年06月29日 11:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
13
6/29 11:44
男岳到着!(h)
途中までシリーズならず! (S)
3人で記念撮影(h)
10
3人で記念撮影(h)
エゾツツジ
濃霧でも鮮やかだ〜(h)
2015年06月29日 11:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
20
6/29 11:56
エゾツツジ
濃霧でも鮮やかだ〜(h)
ミヤマダイコンソウ
急な斜面はほぼダイコンソウ畑♪(S)
2015年06月29日 11:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
6/29 11:57
ミヤマダイコンソウ
急な斜面はほぼダイコンソウ畑♪(S)
白っぽいハクサンチドリ
2015年06月29日 11:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/29 11:58
白っぽいハクサンチドリ
白っぽいムシトリスミレ(S)
よく見付けたね〜(h)
2015年06月29日 12:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 12:15
白っぽいムシトリスミレ(S)
よく見付けたね〜(h)
チシマゼキショウ
2015年06月29日 12:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
6/29 12:18
チシマゼキショウ
悪天でも快適な阿弥陀池避難小屋の2階で、それぞれが持ち寄ったものでビュッフェスタイル♪ メインは何だろう?(h)
今日の一番の楽しみでした(^^) (S)
20
悪天でも快適な阿弥陀池避難小屋の2階で、それぞれが持ち寄ったものでビュッフェスタイル♪ メインは何だろう?(h)
今日の一番の楽しみでした(^^) (S)
本日のおすすめは「霧マンブレンド」 fukukoが作った「ブルーベリーチーズケーキ」と一緒にどうぞ! Springさんが持ってきたミントもいいアクセントに♪(h)
チーズケーキとコーヒーで幸せのひととき♪ (S)
22
本日のおすすめは「霧マンブレンド」 fukukoが作った「ブルーベリーチーズケーキ」と一緒にどうぞ! Springさんが持ってきたミントもいいアクセントに♪(h)
チーズケーキとコーヒーで幸せのひととき♪ (S)
イワオトギリ
2015年06月29日 13:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
6/29 13:55
イワオトギリ
アカミノイヌツゲ
2015年06月29日 13:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 13:57
アカミノイヌツゲ
コケモモ
2015年06月29日 13:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
6/29 13:58
コケモモ
キバナコマノツメ
2015年06月29日 14:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/29 14:10
キバナコマノツメ
風雨に耐えるコマクサ
2015年06月29日 14:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
18
6/29 14:16
風雨に耐えるコマクサ
水玉たっぷり♪…でも動きが激しすぎる!!(S)
あの状況で、良く撮れてるじゃん!(h)
2015年06月29日 14:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
18
6/29 14:17
水玉たっぷり♪…でも動きが激しすぎる!!(S)
あの状況で、良く撮れてるじゃん!(h)
ハックション!!
2015年06月29日 14:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
6/29 14:20
ハックション!!
大焼砂は今日、一番の悪天候! そんな中でもSpringさんは撮影を続けてくれました(h)
3
大焼砂は今日、一番の悪天候! そんな中でもSpringさんは撮影を続けてくれました(h)
健気だね〜(h)
私が? (S)
はあ〜!?(h)
2015年06月29日 14:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
6/29 14:21
健気だね〜(h)
私が? (S)
はあ〜!?(h)
タカネスミレの絨毯
2015年06月29日 14:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
6/29 14:23
タカネスミレの絨毯
幻想的な樹林帯。行きも帰りもこんな感じ。(S)
まさかの… 撮り残してきた花もあったよね(涙)(h)
2015年06月29日 15:19撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
6/29 15:19
幻想的な樹林帯。行きも帰りもこんな感じ。(S)
まさかの… 撮り残してきた花もあったよね(涙)(h)
美しく透き通ったギンちゃん。オレンジの雄しべラインが見える。
この観察力、流石だ!(h)
2015年06月29日 15:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
13
6/29 15:32
美しく透き通ったギンちゃん。オレンジの雄しべラインが見える。
この観察力、流石だ!(h)
ブルーの瞳♪
2015年06月29日 15:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
6/29 15:34
ブルーの瞳♪
お帰り!って、駐車場で出迎えてくれたニッコウキスゲ(S)
ただいま〜♪(h)
2015年06月29日 15:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
14
6/29 15:46
お帰り!って、駐車場で出迎えてくれたニッコウキスゲ(S)
ただいま〜♪(h)
お待ちかねの国見温泉! ごゆっくりどうぞ(h)
とても親切な女将さんでした (S)
6
お待ちかねの国見温泉! ごゆっくりどうぞ(h)
とても親切な女将さんでした (S)
(内風呂)
(露天風呂)
道の駅「雫石あねっこ」で乾杯♪ homeはご当地ソフトの「ひとめぼれ」fukukoは「牛乳」Springさんは「コーヒー牛乳」(h)
14
道の駅「雫石あねっこ」で乾杯♪ homeはご当地ソフトの「ひとめぼれ」fukukoは「牛乳」Springさんは「コーヒー牛乳」(h)
バ〜ンと”岩手山”
Springさんの心の声が聞こえたような…(汗)(h)
大丈夫、岩手山の方が良かったなんて…言わないから(笑) (S)
8
バ〜ンと”岩手山”
Springさんの心の声が聞こえたような…(汗)(h)
大丈夫、岩手山の方が良かったなんて…言わないから(笑) (S)
「ラーメンがのびるだろう」とfukukoに急かされながらパチリ 「あれ〜?4人前!?」それぞれ、わんぱくですかね♪と珍道中を締めくくるのでした(h)
17
「ラーメンがのびるだろう」とfukukoに急かされながらパチリ 「あれ〜?4人前!?」それぞれ、わんぱくですかね♪と珍道中を締めくくるのでした(h)

感想

ムーミン谷のチングルマを見たい!
そう思ったのは3年前らしい。
悪天候と地図忘れにより、ムーミン谷に辿り着けなかったあのときから、なかなかタイミングを合わせられずにきました。

今回、はるばる福島から秋駒に行くと言うhome1700さんに便乗し、青空の下、ムーミン谷に広がるチングルマの絨毯を見に行くことにしました。

結果…ムーミン谷に広がるチングルマの絨毯は…一部見れましたね(笑)
あとは、心の目で、青空の下、たおやかな谷を白く染める様子をイメージイメージ!!
想像力は大事です(^^)

homeさんは、私のために「途中までシリーズ」にしたかったようですが、ムーミン谷に下ったら、小屋に行くのに五百羅漢を通ることを提案し、男岳通過で「途中までシリーズ」を阻止!
自分で阻止してどうする(笑)

homeさんとのコラボは1年以上ぶり。
お花への興味が深くなったようで、Springのウンチクに付き合って頂きました。
初めましてのfukukoさんは、すごくおしゃべりしやすくて、おいしいお昼も頂きました。
暴風に帽子やザックカバーが飛ばされそうになり、半身が凍えそうになりましたが、とても楽しく歩けたのは、お二人と一緒だったからですね♪
一日大変お世話になりました!!

次の休みはどこへ行こうかと模索、この時点では東北南部が梅雨入り間近、
晴れ間が期待できる東北北部なら「チングルマ」と「コマクサ」のあそこだねと、
またまた、dumboさんとmikiさんのレコをパクった山行に決定!
「休みだったら途中で拾うよ」とSpringさんを誘って(巻き込んで)の旅です。

天気は回復傾向!?、晴れマークが並ぶ予報に期待を込め出発したものの、
霧と風の状況は悪化の一途をたどるばかり、展望は…(涙)
ならばと、足元の健気な花たちを観察し、咲き誇ってだろうとイメージを膨らませました。

下山後、のんびりと温泉に浸かりながら、今日の出来事を振り返り、いつかリベンジ、
「秋田駒、また来るよ!」で締めるはずが、帰りにバ〜ンと姿を現した岩手山に唖然!
「登るなら、こっちだろうよ!」と聞こえたような、聞こえないような、
homeのポンコツ気象レーダーが露呈される”オチ”がついたのです。(笑)

びしょ濡れになりながら撮影してくれたSpringさん、食事を準備してくれたfukukoに感謝♪
何年後かに振り返ったとき、思わず吹き出してしまうような旅になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人

コメント

ようこそ秋田駒ヶ岳へ 🌸
皆様、こんばんは。
ようこそ、秋田駒ヶ岳へ。
生憎のお天気だったようですが・・・
そんなお天気でも・・・それなりにお楽しみいただけましたか???
次はお天気のいい時に・・・お越しください。
お待ちしています。
ご苦労さまでした。

追伸・・・豪華な昼食(山飯)と夕食・・・
羨ましいです。(笑)
2015/7/1 23:27
750RSさん
こんにちは
生憎の天気でしたが、しっかりと楽しんで来ましたよ
秋田駒は少し遠いですが、また、お邪魔させていただきます
もっと気象レーダーの精度を上げないとですね
今度はゆっくりと、ご当地グルメも味わいたいと思います
2015/7/2 14:29
750RSさんへ
晴れ予報を信じて行ったんですけどねぇ…
一人だったら確実に途中までで帰りましたよ。
お二人のおかげで楽しく歩けました
まあこの時期は仕方ないですかね。
晴れを信じてと言っても、雨に備えてカメラは前機でしたし
ただ、露に濡れた花々を撮るのは楽しいのですが、風はいただけません
またいつかですね。
2015/7/2 20:13
ムーミン谷のチングルマ
2年前に青空とチングルマの群生の中を歩きました うふふ
お天気は生憎でしたが、雨露と雫のお花たちはとってもきれいですね
homeさん、fukukoさん、Springさんの楽しそうな旅
雨でも寒くても3人寄れば楽しいはず
美味しそうなランチ、ソフト、豪華な夕食…ご馳走様でした
2015/7/2 8:04
meikenさん
2年前のレコを改めて見させていただきましたが、青空が羨ましい限りです
そして、今回の大朝日岳も夕焼けと朝焼けが素晴らしいですね
こちらは天気の悪い方へ向かって行ったような感じになりましたが、
Springさんの「植物講座」を受けられたのは収獲大です
次回はムーミン谷を青空の下で歩きたいです
その時も、ご馳走を担いで訪れたいと思っています
2015/7/2 14:52
meikenさんへ
いろいろと、巡り合わせはありますよね〜。
meikenさんとの岩手山も…

今回、初めて国見から登りました。
八合目からで楽をすることに慣れた私でしたが、あちらはあちらで楽しかったです。
でもやっぱり、一緒に歩く人がいるから、頑張れたんでしょうね
お昼も、一人よりずっと楽しいですもんね
2015/7/2 20:17
花の山の楽しみ
おはようございます。
天気は予定のようには行かなかったようですが、その分Springさんの花への思いに力が入ったようで、いつもよりアップが多いような・・
次は青空の下でですね
2015/7/2 9:02
yonejiyさん
こんにちは
Springさんは悪天の中でもスクワットを繰り返し、
少し離れると見えなくなる状況下でも、しっかりと撮影されていました
今回、ご一緒して花好きの先輩から学ぶことも多かったです
はい、次こそは青空の下で
2015/7/2 15:00
yonejiyさんへ
ん〜写真はいつもと同じくらいだと思いますが
でもさすがは秋駒、お花がたくさんあります。
このお天気ですから、撮らなくてもいいや!!ってスルーした花もいつもよりありました。
ブレブレもたくさんあるので、撮影枚数は多いですけどね
homeさんも良い写真をたくさん撮っているんですが、遠慮なさったようで…。
こんなんで申し訳ない気持ちです
いつか、絶好のタイミングのムーミン谷を訪れたいと思います。
そのために、車にムーミン乗せてますから
2015/7/2 20:22
こんばんは
springさん、home1700さん、fukukoさんの役割分担素晴らしい。
楽しい山行になりましたね

springさんの素晴らしい写真はもちろんですが、それよりよく色んな花を見つけるものだなぁといつもながら感心しています。
低い位置から撮影したものが多いからスクワット回数も多く疲れるはずなのに、五百羅漢経由で男岳登頂とはお見事。

home1700さんの発案がなかったら五百羅漢経由はなかったのですね
私は1週間前に快晴恵まれ、皆さんの逆コースで周回しましたが、男岳からの下りはビビリぱなっしでした

帰りの岩手山バ〜ン、思わず笑ってしまいました
お山の天気はほんに気まぐれわんぱくですね、お三人以上に
お疲れさんでした。
2015/7/2 23:08
waiwai5963さん
こんにちは
暗黙の役割分担で楽しい旅になりました
homeのポンコツ気象係を除けば、それぞれの役割を果たしてくれました

springさんの高性能花レーダーは流石です!
homeが見逃した花も後ろか見つけてくれますから、安心して前を歩けましたね

homeは男岳鞍部を目指そうと思っていましたが、Springさんの提案で五百羅漢経由になりました。
ただ、この日の視界だと、どこがどこだか!? 高度感は全く感じませんでしたよ
視界が良ければ、間違えなくビビッていたでしょうね…

”岩手山”バ〜ン!!で、一気に珍道中感が増してしまいました
山の天気は難しいです
2015/7/3 12:34
waiwai5963さんへ
こんばんは〜
役割分担って、お二方はあれこれ気を遣ってくださいましたが、私は好き勝手な写真を撮ってただけですよ〜
花レーダーとは言いますが、今回はhomeさんに先を歩いてもらい、どんどん見つけてもらってたので、私はそれを拾うだけで済ませちゃいました

五百羅漢からでも、男岳鞍部からでも、あそこは下りに使わない方がいいでしょうね。
逆に、大焼砂の登りはきついですよね。
あのザクザクしたところは、岩手山でもそうですが、下りに使うべきです。
靴に小石入りますけどね〜

岩手山の雲がすっかり取れたのは、14時ごろだったようです。
ライブカメラでチェックしました。
だから、岩手山の方が良かったってことはないんです。
…と、優しいSpringは言いましたとさ
2015/7/3 20:50
なんだ?このお天気は… (@_@)
皆さん、こんばんは。
月曜は何処に行っても良い天気だと思ってたんですが… ( ゚д゚)ポカーン
山の天気は分からないですね

でも、こんな天気でも、楽しそうですね
Springさんの花講義を受講出来たし、
fukukoさん手作りの「ブルーベリーチーズケーキ」
まるでプロが作ったみたいだし σ(´~`*)ムシャムシャ

白っぽいハクサンイチゲは、昨年私が見たのと同じ個体かなぁ?

国見温泉のお湯の色!なかなか見ないですよね

「パクった山行」
第一弾の帝釈山は曇りで、今回はガス・強風・小雨 (´ε`;)ウーン…
次回はきっと、快晴ですよ ヽ(´▽`)ノ
で、お次はどちらに? |д゚)チラッ
2015/7/2 23:57
mikiさん
ほんと、「なんだ?このお天気は!?」ですよね
朝に確認した天気予報でも晴れマークが並んでいたので、自信を持って出発したのですが…
この日、秋田駒に登られた方は皆さん、そう思われたのではないでしょうか

Springさんからの直接指導は勉強になりました
レコを通して指導を受けるよりも身になりますね
チーズケーキのブルーベリーはfukuko宅のものなんですよcake
以前にも食した事がありましたrestaurant 作り慣れているんでしょう

白いハクサンチドリ、mikiさんが見つけたものの方が立派ですね
こちらは条件が悪すぎましたdown

国見温泉のお湯、自然であの色は不思議ですよね
石塚旅館の日帰り入浴時間がギリギリだったんですが、
親切なおかみさんのお蔭で無事にパクることが出来ました

三度目の正直、次はどこにしようかな?
そろそろ、快晴にぶち当たりたいですね
2015/7/3 12:37
miki122さんへ
mikiさんたちは、良かったですよね〜
でもほんと、修行みたいな天気でしたが、楽しかったです

花講義って…
そんなにあれこれ言ってませんよ!
ってかhomeさん!指導なんて何もしてないですよ〜

風雨に耐えかねて、じっくりとお花探しはできませんでした。
晴れてたら、この日の倍ぐらいお花載ったのかな〜
あ、でも、風でぶれてたので、枚数は今回の方が多かったかもしれません。

国見温泉は、私は以前もう一方の旅館に入ったので、これでコンプリート
冷えた体がポカポカになりました
2015/7/3 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら