高尾山口駅から出発。駅前の川沿いが凄い綺麗になってる。
0
4/26 7:52
高尾山口駅から出発。駅前の川沿いが凄い綺麗になってる。
キイチゴの花かなぁ?
1
4/26 8:18
キイチゴの花かなぁ?
最初の目的地、クマガイソウの群生地、吉高菊一稲荷の蛇塚に到着。他にもクマガイソウ目当てのハイカーの方々結構居ました。
1
4/26 8:24
最初の目的地、クマガイソウの群生地、吉高菊一稲荷の蛇塚に到着。他にもクマガイソウ目当てのハイカーの方々結構居ました。
3
4/26 8:26
2
4/26 8:26
タツナミソウ?
1
4/26 8:28
タツナミソウ?
斑入りのテンナンショウ。残念ながら花は終わってました。
1
4/26 8:29
斑入りのテンナンショウ。残念ながら花は終わってました。
泰光寺山北尾根に取り付こうと蛇塚の右側の看板の裏から進みます。この辺みんなの踏み跡がおかしなことになってるので、どこから取り付くのか確認するのも目的の一つです。
1
4/26 8:29
泰光寺山北尾根に取り付こうと蛇塚の右側の看板の裏から進みます。この辺みんなの踏み跡がおかしなことになってるので、どこから取り付くのか確認するのも目的の一つです。
行き止まりでした。周りも崖なのでとても進めませんので引き返します。
1
4/26 8:30
行き止まりでした。周りも崖なのでとても進めませんので引き返します。
気を取り直して今度は蛇塚左の坂から進みます。
1
4/26 8:31
気を取り直して今度は蛇塚左の坂から進みます。
登ると稲荷神社。ここまでは道の状態は良く歩きやすい。
1
4/26 8:33
登ると稲荷神社。ここまでは道の状態は良く歩きやすい。
神社本殿裏から進みます。
1
4/26 8:34
神社本殿裏から進みます。
沢になってますが思ったより足場が悪いので注意が必要。
0
4/26 8:35
沢になってますが思ったより足場が悪いので注意が必要。
途端に足場が悪くなりましたね。ピンテはありますが整備されてるのは神社までです。
0
4/26 8:38
途端に足場が悪くなりましたね。ピンテはありますが整備されてるのは神社までです。
再び沢を渡りつつ登る。
0
4/26 8:39
再び沢を渡りつつ登る。
つづら折りの坂を上る(GPSがおかしくこの辺りで円を描くような動きをしてますが普通につづら折を登っています)。正面から来て、少し右の道で登る。
0
4/26 8:42
つづら折りの坂を上る(GPSがおかしくこの辺りで円を描くような動きをしてますが普通につづら折を登っています)。正面から来て、少し右の道で登る。
狭くナナメってる所が多く、下界に転げ落ちないように注意が必要。
1
4/26 8:44
狭くナナメってる所が多く、下界に転げ落ちないように注意が必要。
人工物発見。ここまできて少し道はマシになります。
0
4/26 8:47
人工物発見。ここまできて少し道はマシになります。
鉄塔まで来ました。さっきの道が巡視路とは思えない程、悪路でしたが他に登って来る道があるのだろうか? この辺りはワラビがたくさん生えてました。
0
4/26 8:50
鉄塔まで来ました。さっきの道が巡視路とは思えない程、悪路でしたが他に登って来る道があるのだろうか? この辺りはワラビがたくさん生えてました。
道の真ん中にチゴユリ。こんな感じで山野草が道の真ん中に生えてることが多く踏まないように注意して歩きました。
2
4/26 8:53
道の真ん中にチゴユリ。こんな感じで山野草が道の真ん中に生えてることが多く踏まないように注意して歩きました。
尾根道になって大分歩きやすくなりましたが、道なりに進むと支尾根方面に行きそうな所があったのでGPSで確認しながら進む。。
0
4/26 8:54
尾根道になって大分歩きやすくなりましたが、道なりに進むと支尾根方面に行きそうな所があったのでGPSで確認しながら進む。。
気持ち悪いな。キクラゲかな?
帰宅して調べたらタマキクラゲと言うらしく雨の後細い落枝に生えやすいみたいです(条件はぴったり)。珍しい物を見た。
3
4/26 8:55
気持ち悪いな。キクラゲかな?
帰宅して調べたらタマキクラゲと言うらしく雨の後細い落枝に生えやすいみたいです(条件はぴったり)。珍しい物を見た。
この辺りから結構急登。
1
4/26 9:00
この辺りから結構急登。
尾根上に出ました。また少し歩きやすくなりますが一般登山道に比べるとかなり悪い感じ。
0
4/26 9:06
尾根上に出ました。また少し歩きやすくなりますが一般登山道に比べるとかなり悪い感じ。
ヤブレガサが群生してました。
1
4/26 9:06
ヤブレガサが群生してました。
この辺りからこんな感じの境界杭が数十メートルごとに現れてきました。数字は進むごとに若くなっていきます。
0
4/26 9:10
この辺りからこんな感じの境界杭が数十メートルごとに現れてきました。数字は進むごとに若くなっていきます。
他の人のレコでも見かけた謎の機械の残骸。
2
4/26 9:12
他の人のレコでも見かけた謎の機械の残骸。
この辺りは割と広くて歩きやすい。
1
4/26 9:13
この辺りは割と広くて歩きやすい。
林業作業者の目印
1
4/26 9:16
林業作業者の目印
大した登りではありませんが少し高度を上げる。
1
4/26 9:19
大した登りではありませんが少し高度を上げる。
ピーク上に上がってきました。
0
4/26 9:21
ピーク上に上がってきました。
(1つ前の写真の杭とは違います)
ここで分岐を右に行きます。
左にも一応道はありましたがどこまで続いてるのかは不明。
少数ですがヤマレコの踏み跡は降って行ってます。
0
4/26 9:21
(1つ前の写真の杭とは違います)
ここで分岐を右に行きます。
左にも一応道はありましたがどこまで続いてるのかは不明。
少数ですがヤマレコの踏み跡は降って行ってます。
ここのピークは小さな双耳峰になっています。ここからさらに左に折れますが…
0
4/26 9:24
ここのピークは小さな双耳峰になっています。ここからさらに左に折れますが…
ピンクテープが藪の方に……ここから突っ切るのか? と思いましたが右に2mくらい行った所に道がありました。人があまり入らないので藪の性で慎重に見ないと道が分かりにくいです。
0
4/26 9:24
ピンクテープが藪の方に……ここから突っ切るのか? と思いましたが右に2mくらい行った所に道がありました。人があまり入らないので藪の性で慎重に見ないと道が分かりにくいです。
ザレた感じの道でしたが、前日の雨で湿ってたのと杉葉が滑り止め代わりになって滑らず。
0
4/26 9:28
ザレた感じの道でしたが、前日の雨で湿ってたのと杉葉が滑り止め代わりになって滑らず。
モミの木の巨木
2
4/26 9:44
モミの木の巨木
根元は苔むしてますね。今回のバリルート上で一番巨木でした。
2
4/26 9:45
根元は苔むしてますね。今回のバリルート上で一番巨木でした。
事前情報で地図帳だと右に曲がってて注意が必要な感じの場所だったのですが、道なりに歩いてても勝手に曲がってる感じだったのでそんなに心配なかった。
1
4/26 9:49
事前情報で地図帳だと右に曲がってて注意が必要な感じの場所だったのですが、道なりに歩いてても勝手に曲がってる感じだったのでそんなに心配なかった。
この辺りからギボウシの新芽がよく見られるようになってきました。
2
4/26 9:51
この辺りからギボウシの新芽がよく見られるようになってきました。
北西方面の支尾根。このルートの尾根では一番緩そうさそうな所ですが道は無さそう?
0
4/26 9:52
北西方面の支尾根。このルートの尾根では一番緩そうさそうな所ですが道は無さそう?
また藪かぁと、ちょっとうんざり気味。こんな感じの所が結構あります。
0
4/26 9:58
また藪かぁと、ちょっとうんざり気味。こんな感じの所が結構あります。
花の色的にムサシアブミ? かと思いましたが葉が3枚ではないのでテンナンショウですかね。
今回テンナンショウ属の花はもっと見れると期待してましたが、見れたのはここだけでした。
0
4/26 10:01
花の色的にムサシアブミ? かと思いましたが葉が3枚ではないのでテンナンショウですかね。
今回テンナンショウ属の花はもっと見れると期待してましたが、見れたのはここだけでした。
あれは…
0
4/26 10:02
あれは…
やっと南高尾の一般道に合流出来ました。
藪、倒木も多かったのと足の調子を考えてゆっくりあるいたのもありますが、蛇塚から2.5キロ、出発から約1時間半と思ったより時間かかりました。
0
4/26 10:03
やっと南高尾の一般道に合流出来ました。
藪、倒木も多かったのと足の調子を考えてゆっくりあるいたのもありますが、蛇塚から2.5キロ、出発から約1時間半と思ったより時間かかりました。
極楽一般道。歩きやすくて体感ペース3倍でした。
1
4/26 10:05
極楽一般道。歩きやすくて体感ペース3倍でした。
三沢峠から峯の薬師方面へ。
0
4/26 10:21
三沢峠から峯の薬師方面へ。
ここまで来たので、せっかくなので榎窪山を南から直登しようとおもいましたが、
0
4/26 10:25
ここまで来たので、せっかくなので榎窪山を南から直登しようとおもいましたが、
場所が分からずここまで来てしまいました。
0
4/26 10:27
場所が分からずここまで来てしまいました。
仕方ないので山頂から南へ降る事に、標柱の左に南に下る道を発見。
0
4/26 10:28
仕方ないので山頂から南へ降る事に、標柱の左に南に下る道を発見。
ここに出て来るのか、扉の右から入れば良かったんですね。
0
4/26 10:30
ここに出て来るのか、扉の右から入れば良かったんですね。
ヤマツツジ
3
4/26 10:35
ヤマツツジ
0
4/26 10:37
峯の薬師奥の院に到着。
0
4/26 10:40
峯の薬師奥の院に到着。
建物は立ち入り禁止ではないので登ってみましたが、木々が邪魔で眺めは無い感じです。
0
4/26 10:43
建物は立ち入り禁止ではないので登ってみましたが、木々が邪魔で眺めは無い感じです。
ベンチの所から津久井湖と城山?
2
4/26 10:48
ベンチの所から津久井湖と城山?
峰の薬師本堂の脇の展望地から。この時期は黄砂の性でガスってますが眺めは良いです。
2
4/26 10:52
峰の薬師本堂の脇の展望地から。この時期は黄砂の性でガスってますが眺めは良いです。
峰の薬師広場全景。トイレ綺麗でした。
2024年04月26日 11:02撮影
1
4/26 11:02
峰の薬師広場全景。トイレ綺麗でした。
峰の薬師からの下山路。高尾山の稲荷山コースと2号路を足して2で割った感じの道なので悪くない道ですが、バリルート後だと物足りなく感じます。
1
4/26 11:06
峰の薬師からの下山路。高尾山の稲荷山コースと2号路を足して2で割った感じの道なので悪くない道ですが、バリルート後だと物足りなく感じます。
下山。
1
4/26 11:14
下山。
途中の民家の木。あれを足場に昇り降りしてるんでしょうかね。
1
4/26 11:21
途中の民家の木。あれを足場に昇り降りしてるんでしょうかね。
0
4/26 11:25
巨木
0
4/26 11:27
巨木
位置的に真ん中、大久保山。左が柚木沢山でしょうか。
1
4/26 11:29
位置的に真ん中、大久保山。左が柚木沢山でしょうか。
津久井城山をバックに三井大橋。
0
4/26 11:33
津久井城山をバックに三井大橋。
先ほどまで居た峰の薬師。
2
4/26 11:37
先ほどまで居た峰の薬師。
大井交差点。黄色い建物の辺りがクラブ前バス停。セブンイレブンもあって津久井城山に登る時はここから行くのが便利そうですね。
本当は城山まで行く予定でしたがバスが来てしまったので、今回の山行はこれで終了です。お疲れさまでした。
2
4/26 11:46
大井交差点。黄色い建物の辺りがクラブ前バス停。セブンイレブンもあって津久井城山に登る時はここから行くのが便利そうですね。
本当は城山まで行く予定でしたがバスが来てしまったので、今回の山行はこれで終了です。お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する