ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670918
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

東北遠征第2弾*磐梯山*喜多方ラーメン滑り込み♪

2015年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
7.0km
登り
650m
下り
633m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:55
合計
4:46
8:21
26
8:47
8:47
6
8:53
8:53
24
9:17
9:18
41
10:09
10:24
34
10:58
11:28
21
11:49
11:50
4
11:54
11:56
9
12:31
12:33
11
12:44
12:45
21
13:06
13:06
1
13:07
ゴール地点
今回は休憩時間が普通に計算されています
前回の金峰山の休憩時間はいったいなんだろう?
よくわかりませんね…(>_<)
天候 曇り
たまに薄っすら晴れ間が♪
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:00いつものセブンに集合
川崎経由で東北道経由磐越自動車道
磐梯河東IC〜R64〜磐梯山ゴールドラインを猫魔八方台方面へ

ナビ設定は「猫魔八方台」
ナビは駐車場手前で終わったので道なりに登ると駐車場が左側にあります

八方台登山口駐車場利用(無料)
高原地図では50台程駐車可能らしいです

警備員も数人、駐車場所をきちんと指定されます!(無料なのにありがたい!)
満車になると登山口より少し下の方の駐車場(2か所程ありました)を案内されるようです〜!
私たちが到着した時はほぼ満車(8:00到着)
あと数台というところでギリ登山口の目の前で駐車出来ました!
お天気がいまいちでしたが、多くの登山者が来てました…
早めの来場がよろしいかもしれません
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません
裏磐梯からのコース近く熊出没注意箇所有
念のためくま鈴を持参下さい
その他周辺情報 ☆トイレ☆
八方台駐車場に水洗トイレ有(和式・ペーパー有)綺麗でした
登山道および山頂にはトイレはありません
携帯トイレを使用し(山小屋で300円で売っているようです)下山口回収箱へ
山小屋に携帯トイレ使用ブースあり
※使用する場合は山小屋へ声をかけるようにとのこと

☆登山ポスト☆
駐車場に登山ポスト有
※私たちはヤマレコ経由で福島県警に計画書を提出しました

☆売店☆
コース上、弘法清水に山小屋2件あり(岡部小屋&弘法清水小屋)
飲み物および無料休憩所有

登山バッチ等は両方で売ってました(500円)
下山後の登山口は売店等はないので山小屋で購入した方が良いかと思います

磐梯河東IC降りて磐梯山方面に行く途中左側にセブン有
他は解りませんでした

☆道の駅&温泉施設等☆
磐梯河東IC降りてしばらくいくと道の駅ばんだいがありましたが寄らず
温泉施設も寄らずでしたがあちこちありそうです!

☆おまけ☆
古川農園(ラーメン屋です)
国道49号線 磐梯河東ICから会津若松IC方面に向かう途中の右側
(大きな喜多方ラーメンのお店のちょっと手前)
肉そば(手打ち縮れ麺)850円はお勧めです♪
営業時間は11時〜14時ですがスープがなくなり次第終了ですのでお早めに!
駐車場に到着♪
あいにくのお天気なのに多くの車(@_@;)
少ないと思ったのですが驚きました…
さすがに県内ナンバーが多かったです
3
駐車場に到着♪
あいにくのお天気なのに多くの車(@_@;)
少ないと思ったのですが驚きました…
さすがに県内ナンバーが多かったです
駐車場の向かいに登山口があります〜♪
予定よりは遅かったのですが出発!少し肌寒い18℃
駐車場の向かいに登山口があります〜♪
予定よりは遅かったのですが出発!少し肌寒い18℃
雨上がりの登山道どろどろです(>_<)
でも最初の出足は緩やかな登り〜良い感じ♪
滑らないように気を付けて!
4
雨上がりの登山道どろどろです(>_<)
でも最初の出足は緩やかな登り〜良い感じ♪
滑らないように気を付けて!
早速お花が♪(相変わらず名前が分からず)
2
早速お花が♪(相変わらず名前が分からず)
小さいのでとるのが難しい!
3
小さいのでとるのが難しい!
ガス発生に注意との事
所々に設置されている道標は本当に助かりますね♪
ガス発生に注意との事
所々に設置されている道標は本当に助かりますね♪
お!晴れてきたかも!?
2
お!晴れてきたかも!?
硫黄のにおい
ガスが発生していてぶくぶくしてました
硫黄のにおい
ガスが発生していてぶくぶくしてました
ぶくぶくしてるのを撮りたかったのですが見えませんね…残念(>_<)
ぶくぶくしてるのを撮りたかったのですが見えませんね…残念(>_<)
中ノ湯跡手前に到着です
辺りは硫黄のにおいがします
6
中ノ湯跡手前に到着です
辺りは硫黄のにおいがします
ここから少しだけ木道があります
小屋はやっておりません(廃屋)
2
ここから少しだけ木道があります
小屋はやっておりません(廃屋)
中の湯ですよ♪
お花♪相変わらず名前が…(>_<)
1
お花♪相変わらず名前が…(>_<)
所々木道がななめってますので注意して歩きます
1
所々木道がななめってますので注意して歩きます
左手に中の湯の廃屋がいくつか続きます
左手に中の湯の廃屋がいくつか続きます
中の湯から5分ほどで裏磐梯からの分岐になります
弘法清水へ向かいます〜
登山道から緩やかな1.2劼任靴拭
中の湯から5分ほどで裏磐梯からの分岐になります
弘法清水へ向かいます〜
登山道から緩やかな1.2劼任靴拭
水たまりやどろどろの登山道を進みます
新緑が綺麗
水たまりやどろどろの登山道を進みます
新緑が綺麗
しばらく歩くと…ゴロゴロの急登になります
はあはあぜいぜい・・・(>_<)
汗が噴き出る!
5
しばらく歩くと…ゴロゴロの急登になります
はあはあぜいぜい・・・(>_<)
汗が噴き出る!
少し上がると展望が開ける個所が(*^_^*)
吾妻山方面の山々が望めますね!
3
少し上がると展望が開ける個所が(*^_^*)
吾妻山方面の山々が望めますね!
かわいいです!名前は解らないけどお花を眺めるのが大好き♪
かわいいです!名前は解らないけどお花を眺めるのが大好き♪
展望台らしき場所からうっすらと銅沼(あかぬま)が見えました♪
1
展望台らしき場所からうっすらと銅沼(あかぬま)が見えました♪
お天気はいまいちですが十分満足です!
1
お天気はいまいちですが十分満足です!
雨が降らないだけましですよね〜!神様ありがとう!
2
雨が降らないだけましですよね〜!神様ありがとう!
かわいいですよね!けっこうこの子は咲いてます!
1
かわいいですよね!けっこうこの子は咲いてます!
白い子も!
危険個所らしき場所はロープで境界されています
1
危険個所らしき場所はロープで境界されています
ピンクの小さいお花は満開!両脇にトンネル!
1
ピンクの小さいお花は満開!両脇にトンネル!
ヤマアジサイかな?まだつぼみ
1
ヤマアジサイかな?まだつぼみ
登山道わきにひっそりとエビネっぽい花が!
あとは見つけられず…しかもピンボケじゃん!
1
登山道わきにひっそりとエビネっぽい花が!
あとは見つけられず…しかもピンボケじゃん!
右側を注意しながら滑らないように進みます
右側を注意しながら滑らないように進みます
おう!もっと大きな子が!
この子も多かったです♪
5
おう!もっと大きな子が!
この子も多かったです♪
少々登山道はアップダウンありますよ♪
少々登山道はアップダウンありますよ♪
おや?あれは山頂かな?
1
おや?あれは山頂かな?
この子もかわいいですね〜♪
1
この子もかわいいですね〜♪
山頂までちょこちょこ咲いてました♪満開!
1
山頂までちょこちょこ咲いてました♪満開!
あちらこちらと!
3
あちらこちらと!
お花畑分岐に到着〜私たちはひとまず弘法清水へ向かいます
どちらからも周回になるので弘法清水へは行けます
1
お花畑分岐に到着〜私たちはひとまず弘法清水へ向かいます
どちらからも周回になるので弘法清水へは行けます
この子も本当に多かった
2
この子も本当に多かった
お、鐘がありましたよ!
2
お、鐘がありましたよ!
鐘を見た先弘法清水到着!
1
鐘を見た先弘法清水到着!
山小屋があります
こちらは岡部小屋
1
山小屋があります
こちらは岡部小屋
弘法清水です♪
火口が見える!
火口手前まで行けるのかな?登山道が続いてます
3
火口手前まで行けるのかな?登山道が続いてます
この子がいます
ここで軽く行動食を取ります♪
おなかすいてるけど今は行動食だけだよ!

なんせ後で…ふっふっふ…(*^_^*)

ここは気温23℃
たまに吹く風が涼しくて過ごしやすい♪
1
ここで軽く行動食を取ります♪
おなかすいてるけど今は行動食だけだよ!

なんせ後で…ふっふっふ…(*^_^*)

ここは気温23℃
たまに吹く風が涼しくて過ごしやすい♪
弘法清水小屋の横
携帯トイレブースです
携帯トイレは300円だそうですよ
2
弘法清水小屋の横
携帯トイレブースです
携帯トイレは300円だそうですよ
山頂へ向かいます
30分ほど登れば山頂(の予定)!
1
山頂へ向かいます
30分ほど登れば山頂(の予定)!
山頂方面
登山道が狭いのですれ違い譲り合い!
1
山頂方面
登山道が狭いのですれ違い譲り合い!
お花?葉っぱ?
たぶん…ハクサンチドリ!かと思っています!
6
たぶん…ハクサンチドリ!かと思っています!
色がちがう!濃いピンクに
4
色がちがう!濃いピンクに
お花だらけ
こっちも色が違う!
1
こっちも色が違う!
はあはあぜいぜい
写真撮りまくり、そして苦手な登り…
あれ!?二人はどこへ!!!!
はあはあぜいぜい
写真撮りまくり、そして苦手な登り…
あれ!?二人はどこへ!!!!
わたわたがいっぱいあるゾーンもあり
1
わたわたがいっぱいあるゾーンもあり
火口がちょぴっとみえた
火口がちょぴっとみえた
山頂手前が二股になっていました
あえて急登の光が見える方向を選び登ると…
山頂手前が二股になっていました
あえて急登の光が見える方向を選び登ると…
お〜!!!山頂がああああ
二人は既にくつろいでらっしゃる…(^_^;)
4
お〜!!!山頂がああああ
二人は既にくつろいでらっしゃる…(^_^;)
山頂手前にこんな小さな花がああああ!
2
山頂手前にこんな小さな花がああああ!
岡部小屋閉店中らしいです
山頂の標識はあっちにある
岡部小屋閉店中らしいです
山頂の標識はあっちにある
三角点は高い方にありますよ
毎度のたっち!
4
三角点は高い方にありますよ
毎度のたっち!
展望は…(^_^;)
でもいいんだもん!
祠がありました♪
7
展望は…(^_^;)
でもいいんだもん!
祠がありました♪
三角点より少し下がった岡部小屋の横にあります
3
三角点より少し下がった岡部小屋の横にあります
天気が悪くてもやっぱり嬉しい!
そして元気いっぱい♪
雨に降られずここまで来れてよかったね!
お二人連れの綺麗なお姉さんに撮って頂きました!
ありがとうございました!
27
天気が悪くてもやっぱり嬉しい!
そして元気いっぱい♪
雨に降られずここまで来れてよかったね!
お二人連れの綺麗なお姉さんに撮って頂きました!
ありがとうございました!
山頂の岡部小屋
今日は開いてませんでした…日曜日だけど
山頂の岡部小屋
今日は開いてませんでした…日曜日だけど
ケルンもあったよ〜♪s
ケルンもあったよ〜♪s
山頂も花がたくさん咲いてました♪
2
山頂も花がたくさん咲いてました♪
これもかわいい
ガスガスの中花は美しく
本当に見てるだけで癒してくれますね
ガスガスの中花は美しく
本当に見てるだけで癒してくれますね
虫が多い中、出来るだけ避けるように場所を選びコーヒータイム!
rodeさんから頂きました!パンパンだよ!
2
虫が多い中、出来るだけ避けるように場所を選びコーヒータイム!
rodeさんから頂きました!パンパンだよ!
コーヒータイム
終わったら次なるミッションがあるため時間に少々追われながらの下山になります!
急げ〜♪って割には余裕な休憩でした(笑)
11
コーヒータイム
終わったら次なるミッションがあるため時間に少々追われながらの下山になります!
急げ〜♪って割には余裕な休憩でした(笑)
よく見る光景
弘法清水小屋の一筆書き田中さんのサイン
こちらで山バッチGetz!
13時半前には下山しなきゃなのに相変わらずののんびり…
7
よく見る光景
弘法清水小屋の一筆書き田中さんのサイン
こちらで山バッチGetz!
13時半前には下山しなきゃなのに相変わらずののんびり…
次はお花畑方面に下山〜
2
次はお花畑方面に下山〜
ガスガスですがなだらかな道
そしてお花もちらちらと〜
1
ガスガスですがなだらかな道
そしてお花もちらちらと〜
良い感じの登山道ですよね!気持ち良い(*^_^*)
1
良い感じの登山道ですよね!気持ち良い(*^_^*)
なんだかいっぱい登山道あったのね
八方台へ向かいましょう!
2
なんだかいっぱい登山道あったのね
八方台へ向かいましょう!
お!はっきりした色が付いたお花が
7
お!はっきりした色が付いたお花が
道が続く〜ぐりっと周りますよ〜
1
道が続く〜ぐりっと周りますよ〜
やっぱりこれが多かった!
2
やっぱりこれが多かった!
これも!桜みたいな花ですね
3
これも!桜みたいな花ですね
一面!とはいきませんがお花畑の様子
1
一面!とはいきませんがお花畑の様子
振り返り磐梯山!またくるよ!!!
3
振り返り磐梯山!またくるよ!!!
これもおおかった
2
これもおおかった
お花畑に忘れ物の迷彩グローブがありました
そのまま置いておきました(>_<)
お花畑に忘れ物の迷彩グローブがありました
そのまま置いておきました(>_<)
良い感じ〜白いお花がちらちらっと
2
良い感じ〜白いお花がちらちらっと
そんな中はっきりした色のこの子はなんだろう?
8
そんな中はっきりした色のこの子はなんだろう?
かわいい
さてさて分岐を過ぎるとひたすら泥んこ祭り
丹沢表尾根よりまし!?
1
さてさて分岐を過ぎるとひたすら泥んこ祭り
丹沢表尾根よりまし!?
うっすらと見える銅沼
うっすらと見える銅沼
中の湯跡地まで戻ってきました
登り返しが!けど短いので平気!
1
中の湯跡地まで戻ってきました
登り返しが!けど短いので平気!
あれ?
登るときに気が付かなかった…登山口からしばらくしたら有ったようです
1
あれ?
登るときに気が付かなかった…登山口からしばらくしたら有ったようです
おおおー駐車場が見えた!予定より少しは早かった…
お疲れ様でした!!!!
さて急いでトイレに寄って出発するぞ!
2
おおおー駐車場が見えた!予定より少しは早かった…
お疲れ様でした!!!!
さて急いでトイレに寄って出発するぞ!
ここで携帯トイレ回収するんですね
でもここまで持ってきたなら自宅に持ち帰っても良いかも?
※私は使用せず
1
ここで携帯トイレ回収するんですね
でもここまで持ってきたなら自宅に持ち帰っても良いかも?
※私は使用せず
駐車場の東屋に登山ポスト
駐車場の東屋に登山ポスト
熊注意の注意書きと注意場所が掲示されています
1
熊注意の注意書きと注意場所が掲示されています
東屋にマップ!
そして説明、注意書き!
早く早く…駐車場を後にします(余裕ぶっこいでますね)
1
そして説明、注意書き!
早く早く…駐車場を後にします(余裕ぶっこいでますね)
所かわって…
ここは古川農園
農園らしいですが喜多方ラーメン食べれます

ちなみに営業時間は11時〜14時なのですが…
通常はスープがなくなると閉店となります
(大体通常は13時過ぎになくなるそうです)

今日はなぜか運よく…スープがあるとのことで14時まで営業していました
余裕ぶっこいてた割には13:51到着!閉店9分前の滑り込みセーフで肉そば3人前注文です!!!
8
所かわって…
ここは古川農園
農園らしいですが喜多方ラーメン食べれます

ちなみに営業時間は11時〜14時なのですが…
通常はスープがなくなると閉店となります
(大体通常は13時過ぎになくなるそうです)

今日はなぜか運よく…スープがあるとのことで14時まで営業していました
余裕ぶっこいてた割には13:51到着!閉店9分前の滑り込みセーフで肉そば3人前注文です!!!
肉そば850円!
これがめっちゃ食べたかったので行動食のみだったんですよ!
もちろん完食!!!おいしかったよ!!!
30
肉そば850円!
これがめっちゃ食べたかったので行動食のみだったんですよ!
もちろん完食!!!おいしかったよ!!!
この看板が目印だったり(看板道路に面してません)
あとはラーメンと書かれた暖簾しかありません

一度私たちも看板見落とし通り過ぎたのですが
閉店まで時間がなかったので大急ぎで戻りました!

閉店後おかみさんが外までお見送りに…
「きをつけてお帰り下さいね〜」と手を振ってくださいました
暖かい気持ちで店を後にします!
ご馳走様でした!!!
7
この看板が目印だったり(看板道路に面してません)
あとはラーメンと書かれた暖簾しかありません

一度私たちも看板見落とし通り過ぎたのですが
閉店まで時間がなかったので大急ぎで戻りました!

閉店後おかみさんが外までお見送りに…
「きをつけてお帰り下さいね〜」と手を振ってくださいました
暖かい気持ちで店を後にします!
ご馳走様でした!!!

感想

もともとは木曽駒へ行く予定でしたがお天気が…(>_<)
てんきとくらすをながめつつ登山指数がCからAになりそしてC・・・

今回も木曽駒は諦めて
雨を避けるべく山を求めててんきとくらすをぽちぽちぽちっと…

おっと!?今回は東北方面のお天気が良さげじゃない?
晴れマークはないけど登山指数がA!!!!
金曜日の夜に3人で話し合いつつ東北遠征第二弾と行きますか??
よしいっちゃおう〜!!

ってことで66回目の山行はまたもゆる山百名山
テンション上がりまくりで
磐梯山へご〜〜〜〜〜っ!!!

朝2時前に容赦ない『猫の攻撃』で目を覚ます…( ; ; )
窓の外は雨音が…のぅ( ̄△ ̄;)

てんきとくらすチェック…あれ・・・雨マーク?
半信半疑でお湯を沸かし着替えrodeさんの待つセブンへ向かいます
3時に合流し川崎へしゅっぱ〜つ♪

最悪高い山でもないのでカッパを着用し登ってしまうか?と車内で会話しつつ
piccoloさんと合流
piccoloさんの車に荷物を積んで乗り込みしゅっぱ〜っつ!

雨の中すいすい〜っと東北自動車道を走り…雨が止んできた
これは・・・てんきとくらすをふたたびチェック
おおおおおお?雨マークなくなってるじゃん!

かなりテンションアップする車の中
あの山、この山と山のお話をしつつ
登山口に到着します(予定より1時間遅れ)

えー?ほぼ満車!びっくりしたよ……
お天気悪いのに……磐梯山は人気だね?

でもちょっぴり晴れ間が出たりして
雨は大丈夫そうだね〜と準備をして出発します〜♪

道中の様子は写真をご覧ください♪

今回は山の他に…前日rodeさんの情報により
おいしい喜多方ラーメンがあるから帰りに食べない?!
じゃあお昼はすこ〜しにして帰りにガッツリ食べちゃおう!
行動食は弘法清水でおにぎりのみにしました…楽しみだね…
肉そば…(*^_^*)

下山後私がもたもた…なんだかんだ急ぎつつ駐車場を出発
ナビをセットしたところなんと5分前に到着予定…

が〜ん・・・

閉店は14時となっていたけど…ぎりぎりにお店って入れるのかな?
rodeさんがお店に電話で確認
優しい声でおかみさんが「今日はスープがあるから大丈夫ですよ♪」と(*^_^*)

じゃあ電話もしたし安心だね〜っと車を走らせます
piccoloさんの山道のドライブテクのおかげで9分前に何とかぎりぎりセーフで到着!
piccoloさんが車を駐車場へ入れる間にrodeさんが店に走り
「肉そば3つお願いします!」と注文(*^_^*)

おかみさん電話の声で私たちをわかってくださったようで
「間に合ってよかったね〜」

閉店時間ギリギリに飛び込み注文したにもかかわらず
笑顔で迎えてくださり……
なんかじ〜んとしちゃいますね…これだけでテンションがアップです♪

本当に良かった!山の後はこんなのをガッツリ食べたいしね!
ってかおなかペコペコだよ!!!

とにかく夢中で食べました…
そしてもちろんおいしかった…
3人とも完食ですよ♪

ごちそうさまでした〜♪

帰り際に触れたおかみさんの優しさはやはり
「お・も・て・な・し・♪」でしょうか

ガスガスではあったけど雨に降られず
梅雨の合間の気持ちの良い磐梯山に登ることができ
おなかも気持ちも本当に満足♪

何より素敵な時間を過ごせました…

そして渋滞もなく…20時には無事に今日も帰宅できました♪

そしてpiccoloさん
毎度毎度
行きも帰りも長々運転をして頂きありがとう!

また行こうね!!!

今日もすべてに感謝です…(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人

コメント

Ekkorinさん、おはようございます!
感想文の初頭、どこかで見た様な...。
あっ、先週のEkkorinさん達でしたね。
なかなか木曽駒ケ岳へ行けないですね(笑)

昨日は意外にも天気がもちましたね。
こちら(埼玉)でも雨は降りませんでした。

磐梯山はお花が結構咲いていますね。
特に、81&90枚目写真の色鮮やかな(オレンジ)お花が気になりました。

喜多方ラーメン、美味しいですよね♪
なんとか間に合って何よりです。

賑やかな三人さん、お疲れ様でした。
2015/7/6 4:36
Re: Ekkorinさん、おはようございます!
ayamoekanoさん

おはようございます♪早起きですね!
いつもコメントありがとうございます(*^_^*)

木曽駒は振られまくりです
木曽駒はお天気が本当にいい時に行きたくて慎重になりました

これからの時期は観光客も増えるだろうし当分見送りとなりそうです
千畳敷カール見たかった…残念です(>_<)

でも磐梯山はまたお花もありとても素敵なお山でした♪

あのオレンジの花はいまだになんだかわかりません…
2か所ほど咲いていて後の1か所はお花畑に数が多く固まって咲いていました
高山の植物ではないのかもしれませんね
2015/7/6 13:38
凄い行動力
Ekkorinさん
おはようございます。
喜多方ラーメン旨そうですね。下山後にはたまりませんね。
それにしても凄い行動力と判断力ですね。
私の場合、木曽駒方面を予定していて東北方面には気持的に変更できません。柔軟な頭なんでしょう。私も見習わないと。
磐梯山は天気が良いと東北や北関東の山が一望できるのですが…また挑戦して下さい。
私の方は登山よりキツイ出張でヘロヘロです。体調を整えて週末の登山に備えます。
2015/7/6 7:28
Re: 凄い行動力
Zenjinさん

おはようございます♪
ラーメン本当に美味しかったしお店のおかみさんも親切な方で大満足です♪

先週もお天気が悪く行けなくなり
一週間天気とにらめっこしていても、良くなったり悪くなったりを繰り返して
あきらめモードになってはいたので、気持ちの転換が出来たんだと思います
この時期は不安定なので仕方ありませんね(>_<)

せっかくのお休みだしどこかほかの場所で登れる山があれば〜
と思っちゃったりもします♪
木曽駒あきらめモードの中磐梯山は素敵なお山だったので
次回はお天気が良い時に行きたいと思いました♪

ところで…山より大変だったなんて…出張お疲れ様でした(>_<)
2015/7/6 15:51
お疲れ様です
晴れたら木曽駒の予定でしたか。私の家から近いのでいつでも行ける気がして、まだ行っていません(^_^;)
中部地方から東北の磐梯山に変更とは、さすがです。しかも2時起きでハイテンション。元気ですね〜
雨も出発する頃に止んで、ラーメン屋も間に合って良かったですね♪
2015/7/6 14:07
Re: お疲れ様です
adoちゃん

木曽駒近くなんですか!
羨ましい……(*^^*)

実は私も丹沢山にはまだ行ったことがありません(笑)
近いと何時でも行けるので私もつい後回しにしちゃいます

先週の金峰山で風邪を久々に引きました…
病み上がりだった割には元気!
好きな事をするとなると驚くくらい元気になれる不思議です(*^^*)
2015/7/6 16:20
ようこそ福島
磐梯山いかがでしたか?
7月5日、その時間私は西大巓〜西吾妻山いました。
午前中、磐梯山頂上見えてましたが、午後はすっかりガスでした。
また来てくださいね。
2015/7/10 20:18
Re: ようこそ福島
toshiaki45さま

こんばんは〜(*^^*)
初めまして!コメントありがとうございます。

磐梯山は想像より凄く良い山でした♪
是非また行きたいと思ってます!
福島は遠いのでなかなか足が向かずでしたが
安達太良山も磐梯山も本当に行ってみたら好きになりました(*^^*)
2015/7/11 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら