ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6712882
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

立山

2024年04月27日(土) ~ 2024年04月28日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:37
距離
12.0km
登り
1,145m
下り
1,162m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:51
休憩
0:01
合計
3:52
12:38
9
12:47
12:47
141
15:08
15:09
31
15:40
15:40
50
浄土山手前のピークの途中
2日目
山行
6:53
休憩
2:36
合計
9:29
6:16
86
7:42
8:00
30
8:30
8:39
2
8:41
8:41
14
8:55
9:32
61
10:33
11:03
53
11:56
12:02
8
12:10
12:18
15
12:33
12:36
25
13:01
13:33
50
14:23
14:35
19
14:54
14:54
34
15:28
15:29
3
15:32
15:32
13
天候 27日 曇時々雨、28日終日晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
室堂
コース状況/
危険箇所等
冬期ルートは雪がなかったのでトラバースしたが、凍結しており、アイゼンピッケルは必須だった。しかしアイゼンピッケルを活用できたのはここだけだった。
他は危険箇所特になし
敦賀駅新幹線ホーム
乗り換えがめんどくさい
2024年04月27日 08:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 8:03
敦賀駅新幹線ホーム
乗り換えがめんどくさい
富山地鉄常願寺川橋梁から剱岳
2024年04月27日 09:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 9:33
富山地鉄常願寺川橋梁から剱岳
称名滝がすごい水量。ハンノキ滝も水量が多い。
2024年04月27日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 11:03
称名滝がすごい水量。ハンノキ滝も水量が多い。
室堂到着。雄山がガスってる。
2024年04月27日 12:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 12:16
室堂到着。雄山がガスってる。
雪の小回廊やな
2024年04月27日 12:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 12:33
雪の小回廊やな
これから登るルートあのコルを目指します。
2024年04月27日 12:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 12:59
これから登るルートあのコルを目指します。
真砂岳。それにしても稜線に雪が殆ど無いなあ。
2024年04月27日 12:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 12:59
真砂岳。それにしても稜線に雪が殆ど無いなあ。
剱御前と雷鳥沢。明日の下山ルートですね。
2024年04月27日 12:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 12:59
剱御前と雷鳥沢。明日の下山ルートですね。
何人も登ってる。
2024年04月27日 12:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 12:59
何人も登ってる。
剱御前小屋前は雪がないねえ。それにしても大勢登ってますね。
2024年04月27日 13:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 13:00
剱御前小屋前は雪がないねえ。それにしても大勢登ってますね。
雪に埋もれる室堂山荘と奥大日岳。
2024年04月27日 13:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 13:00
雪に埋もれる室堂山荘と奥大日岳。
あそこが一ノ越山荘。こっちも人が多いね。
2024年04月27日 13:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 13:11
あそこが一ノ越山荘。こっちも人が多いね。
雷鳥がいた。雄ですね。
2024年04月27日 15:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 15:18
雷鳥がいた。雄ですね。
2024年04月27日 15:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 15:36
一ノ越山荘を見下ろして。
2024年04月27日 15:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 15:38
一ノ越山荘を見下ろして。
雷鳥沢の天幕場、何じゃあの数は。
2024年04月27日 15:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 15:38
雷鳥沢の天幕場、何じゃあの数は。
もう少しで浄土山側のピークですが、引き返します。寝そべった犬のような石。
2024年04月27日 15:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 15:49
もう少しで浄土山側のピークですが、引き返します。寝そべった犬のような石。
一瞬ガスが切れて竜王岳が姿を現した。
2024年04月27日 15:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 15:51
一瞬ガスが切れて竜王岳が姿を現した。
雄と雌の雷鳥が。でも番ではなさそう。
2024年04月27日 15:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 15:55
雄と雌の雷鳥が。でも番ではなさそう。
雷鳥が沢山出てきた。
2024年04月27日 15:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/27 15:57
雷鳥が沢山出てきた。
なんか堂々として頼もしいね。
2024年04月27日 16:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 16:00
なんか堂々として頼もしいね。
大日岳の夕景
2024年04月27日 17:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 17:10
大日岳の夕景
奥大日岳が夕日に映える
2024年04月27日 17:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 17:25
奥大日岳が夕日に映える
山荘近くの雪の紋。
2024年04月27日 17:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 17:34
山荘近くの雪の紋。
浄土山が霽れとる。登っとけば良かった。
2024年04月27日 17:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 17:40
浄土山が霽れとる。登っとけば良かった。
室生道夕景。
2024年04月27日 17:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 17:57
室生道夕景。
日没
2024年04月27日 18:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 18:38
日没
浄土山夕景
2024年04月27日 18:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 18:39
浄土山夕景
太陽が半分になった。
2024年04月27日 18:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/27 18:39
太陽が半分になった。
翌日はこの天気!寝坊したのがもったいない。
2024年04月28日 06:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 6:04
翌日はこの天気!寝坊したのがもったいない。
槍穂が。
2024年04月28日 06:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 6:04
槍穂が。
竜王岳が近い。
2024年04月28日 06:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 6:04
竜王岳が近い。
室堂の日の出やな。
2024年04月28日 06:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 6:05
室堂の日の出やな。
2024年04月28日 06:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 6:14
甲斐駒と北岳が遠くに見える
2024年04月28日 06:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 6:57
甲斐駒と北岳が遠くに見える
大天井岳ですな。
2024年04月28日 06:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 6:57
大天井岳ですな。
槍穂。いつ見ても鋭く美しい。
2024年04月28日 06:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 6:57
槍穂。いつ見ても鋭く美しい。
笠ヶ岳。まだ登ったことないんですよね。
2024年04月28日 06:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 6:58
笠ヶ岳。まだ登ったことないんですよね。
雄山頂上三角点到着。
2024年04月28日 07:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:34
雄山頂上三角点到着。
頂上の祠にお参りしましょう。
2024年04月28日 07:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:35
頂上の祠にお参りしましょう。
祠横から剱が。
2024年04月28日 07:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:36
祠横から剱が。
大汝山が大きな雪の帽子を被ってる。
2024年04月28日 07:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:40
大汝山が大きな雪の帽子を被ってる。
砂糖山にたかる蟻んこか。
2024年04月28日 07:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:41
砂糖山にたかる蟻んこか。
それにしても雪が少ない。稜線の雪に既に大きなクレバスってのか、割れ目が出来てる。トラバースルートしかないかな。
2024年04月28日 07:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:41
それにしても雪が少ない。稜線の雪に既に大きなクレバスってのか、割れ目が出来てる。トラバースルートしかないかな。
気を取り直して鹿島槍、五竜、唐松
2024年04月28日 07:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:41
気を取り直して鹿島槍、五竜、唐松
燕岳。遠景は甲斐駒かな。
2024年04月28日 07:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:41
燕岳。遠景は甲斐駒かな。
餓鬼岳。遠くに富士山。
2024年04月28日 07:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:41
餓鬼岳。遠くに富士山。
笠から黒部五郎が。
2024年04月28日 07:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:43
笠から黒部五郎が。
雄山の社務所はまだ雪に埋もれたまま。
2024年04月28日 07:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 7:43
雄山の社務所はまだ雪に埋もれたまま。
朝でかっちんこっちんの雄山トラバースルートを抜けて次の小ピーク。割れ目が大きくて落ちないか心配。
2024年04月28日 08:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:14
朝でかっちんこっちんの雄山トラバースルートを抜けて次の小ピーク。割れ目が大きくて落ちないか心配。
雄山の下りは、向かって左の雪の部分を降りても良かったかも。
2024年04月28日 08:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:18
雄山の下りは、向かって左の雪の部分を降りても良かったかも。
こちらがトラバースルート
2024年04月28日 08:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:19
こちらがトラバースルート
大汝山到着。頂上よりも雪山の方が高いんですよね。頂上の標識を見下ろしてます。
2024年04月28日 08:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:32
大汝山到着。頂上よりも雪山の方が高いんですよね。頂上の標識を見下ろしてます。
剱岳
2024年04月28日 08:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:32
剱岳
アップ
2024年04月28日 08:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:32
アップ
白馬岳遠望
2024年04月28日 08:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:32
白馬岳遠望
2024年04月28日 08:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:32
こんな割れ目が。
2024年04月28日 08:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:32
こんな割れ目が。
カメラだけ突き出して撮ってみた。
2024年04月28日 08:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:32
カメラだけ突き出して撮ってみた。
大日岳
2024年04月28日 08:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:34
大日岳
地獄谷からの噴気ノ影響でしょう。雪が緑色してる。
2024年04月28日 08:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:34
地獄谷からの噴気ノ影響でしょう。雪が緑色してる。
最高峰からの槍穂
2024年04月28日 08:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:34
最高峰からの槍穂
雄山と薬師岳
2024年04月28日 08:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:35
雄山と薬師岳
唐松岳と不帰ノ𡸴
2024年04月28日 08:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:35
唐松岳と不帰ノ𡸴
左に唐松岳。稜線上に唐松頂上山荘が。以前GWに登った時は真っ白だったのに。
2024年04月28日 08:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:36
左に唐松岳。稜線上に唐松頂上山荘が。以前GWに登った時は真っ白だったのに。
五竜岳
2024年04月28日 08:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:36
五竜岳
鹿島槍
2024年04月28日 08:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:36
鹿島槍
爺ヶ岳
2024年04月28日 08:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:36
爺ヶ岳
蓮華岳と針ノ木岳
2024年04月28日 08:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:36
蓮華岳と針ノ木岳
大汝休憩所がまだ埋もれてます。
2024年04月28日 08:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:40
大汝休憩所がまだ埋もれてます。
3000mの稜線漫歩ですね。
富士ノ折立から別山にかけての稜線が。
2024年04月28日 08:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:42
3000mの稜線漫歩ですね。
富士ノ折立から別山にかけての稜線が。
富士ノ折立につきました。
2024年04月28日 08:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:58
富士ノ折立につきました。
2024年04月28日 08:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:58
大汝山それにしてもでっかい雪庇!
2024年04月28日 08:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:59
大汝山それにしてもでっかい雪庇!
雪庇アップ
2024年04月28日 08:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:59
雪庇アップ
ドアップ。今にも崩れそう。
2024年04月28日 08:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 8:59
ドアップ。今にも崩れそう。
剱バックに撮ってもらいました。
2024年04月28日 09:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 9:08
剱バックに撮ってもらいました。
剱が迫ってきた。
2024年04月28日 09:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 9:15
剱が迫ってきた。
数時間後に下りる雷鳥沢ルート。すんごい人!
2024年04月28日 09:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 9:15
数時間後に下りる雷鳥沢ルート。すんごい人!
富士ノ折立を振り返る
2024年04月28日 10:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 10:10
富士ノ折立を振り返る
長いなあ。
2024年04月28日 10:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 10:11
長いなあ。
真砂岳
2024年04月28日 10:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 10:35
真砂岳
別山まであんだけ下りて、また登り返しか。
2024年04月28日 10:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 10:35
別山まであんだけ下りて、また登り返しか。
別山までの登り
2024年04月28日 11:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 11:18
別山までの登り
来し方
2024年04月28日 11:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 11:18
来し方
さっきまであそこに居たんですよ。
2024年04月28日 11:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 11:18
さっきまであそこに居たんですよ。
別山南峰着いた。
2024年04月28日 11:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 11:59
別山南峰着いた。
剱岳が格好いい。
2024年04月28日 12:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:02
剱岳が格好いい。
北峰へ
2024年04月28日 12:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:02
北峰へ
北峰は剱の展望台と言われますが、ほんと、格好いいです。
2024年04月28日 12:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:11
北峰は剱の展望台と言われますが、ほんと、格好いいです。
2024年04月28日 12:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:16
下まで滑るんでしょうか。
2024年04月28日 12:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:16
下まで滑るんでしょうか。
遠く右手に白馬岳
2024年04月28日 12:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:16
遠く右手に白馬岳
剱御前小屋
2024年04月28日 12:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:18
剱御前小屋
も一回剱
2024年04月28日 12:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:25
も一回剱
大汝からここまでは、殆どアイゼン使わずでした。
2024年04月28日 12:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:56
大汝からここまでは、殆どアイゼン使わずでした。
剱御前に登る人々
2024年04月28日 12:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:56
剱御前に登る人々
室堂。彼処まで帰るんか。
2024年04月28日 12:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:57
室堂。彼処まで帰るんか。
あの天場まで下りてまた登り返すのしんどそう。
2024年04月28日 12:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 12:57
あの天場まで下りてまた登り返すのしんどそう。
2024年04月28日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 13:40
雄山頂上。ここから滑り降りる人もいるんですね。
2024年04月28日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 13:40
雄山頂上。ここから滑り降りる人もいるんですね。
剱御前小屋前で一服しましたが、BCスキーやボーダーがたっくさんいました。
2024年04月28日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 13:40
剱御前小屋前で一服しましたが、BCスキーやボーダーがたっくさんいました。
多くの人が滑り降りる中、滑らないようアイゼンとピッケル持って、尾根ルートで下山します
2024年04月28日 13:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 13:41
多くの人が滑り降りる中、滑らないようアイゼンとピッケル持って、尾根ルートで下山します
雷鳥沢東側のリッジ状を快調に飛ばします。
2024年04月28日 13:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 13:58
雷鳥沢東側のリッジ状を快調に飛ばします。
浄土山が嫋やかに
2024年04月28日 14:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 14:04
浄土山が嫋やかに
縦走してきた立山三山が青空に映えます。
2024年04月28日 14:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 14:04
縦走してきた立山三山が青空に映えます。
まだ随分高いところにいるわい。
2024年04月28日 14:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 14:04
まだ随分高いところにいるわい。
空が黒い。
2024年04月28日 14:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 14:04
空が黒い。
天場到着
2024年04月28日 14:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 14:25
天場到着
下りてきたルート。すんごい人の数。
2024年04月28日 14:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 14:25
下りてきたルート。すんごい人の数。
2024年04月28日 14:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 14:25
ここから室堂まで一時間半ほどかかりました。
地味にきつかったです。
2024年04月28日 14:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/28 14:26
ここから室堂まで一時間半ほどかかりました。
地味にきつかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
12本アイゼン ピッケル ストック 手袋 オーバーグローブ 帽子 サングラス 応急セット 日焼け止め ツェルト 行動食3食分 防寒着 ソフトシェル

感想

 6年ぶりにGWの立山に来ました。今回は前回と逆の、一ノ越、雄山、剱御前小屋、雷鳥沢と回ることにしました。今年は前に比べ、大分雪が少なかったです。
 気温が高いので、立山駅のレンタルショップで雪崩ビーコンを借りました。
 初日は天気が悪いことを覚悟してきたのに、案外保ってくれたので助かりました。
二日目はこれ以上無いほど良い天気でした。
 初日は一ノ越までです。雨がぱらついたりしたのですが、特に悪化することなく、ゆっくり登りました。到着後、時間が早かったので浄土山に向けて出発しました。しかし浄土山隣のピークの手前でガスガスになってきて、辺り一面に踏み跡が有り、ガスに巻かれたら方角が分からなくなりそうだったので、ここまでにし、小屋に戻りました。途中、沢山の雷鳥に会いました。雄も雌もいて、鳴き声が違うことに気づきました。カエルさんみたいな声を出すのは雄、雌は少し甲高い声ですね。
 一ノ越山荘は今日が初日だそうで、空いていて良かったです。6畳一間に一人!
 翌日は6時に出発してまず雄山。大展望でした。
 雄山からは冬ルートはどうも雪が少なく、殆ど踏み跡がなかったので、諦めてトラバースルートにしましたが、早朝で雪が凍っていてカチカチで、結構苦労しました。
ただアイゼンピッケルをしっかり使えたのはここだけでした。
 大汝から富士ノ折立までは雪の上を行きました。富士の折立からはアイゼンを外しましたが、一カ所嫌なところがあり、アイゼンを履きました。取ったり付けたり、面倒でした。その部分を過ぎると、剱御前の小屋までアイゼンは必要ありませんでした。
 別山北方で剱の写真を撮るのが楽しみでしたので、行って見ました。雪が少なかったですが、剱岳が格好良く、写真を撮ることが出来ました。
 登山者も多く、各ピークで写真の撮りっこをしました。
 剱御前からの下山ルートは、雷鳥沢を下りるのは雪崩がこわかったので、登山者が多く通っている稜線側のルートを下りました。上部のうちは慎重に足運びしましたが、雪がしゃくしゃくに成ってきたあたりから、快調に飛ばしました。天場まで50分ほどで下りました。しかしここから室堂までが遠かったです。1時間以上かかりました。
 高原バスとケーブルでかなり待ちましたが、その日のうちに関西まで帰ることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら