ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6713258
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

丹後山〜中ノ岳 周回

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:42
距離
19.2km
登り
2,240m
下り
2,228m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:01
休憩
1:42
合計
12:43
1:54
32
2:26
2:32
229
6:21
6:22
2
6:24
6:24
21
6:45
6:45
12
6:57
6:57
56
7:53
8:18
13
8:31
8:32
94
10:06
10:07
17
10:24
10:24
6
10:30
11:29
5
11:34
11:34
12
11:46
11:46
10
11:56
11:58
18
12:16
12:17
17
12:34
12:35
17
12:52
12:53
1
12:54
12:55
16
13:11
13:12
25
13:37
13:37
20
13:57
13:57
23
14:20
14:21
15
14:36
14:37
0
14:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス 4/26に三国川ダム〜十字峡までの林道が開通。
コース状況/
危険箇所等
丹後山登山口への林道使用は現在自己責任です。
ネコブ山、下津川山へ行きたいがもう雪割れしているのでこちらへは行きません。
今日は丹後山へ。
帰りにゲートを見に行ったら落石の為通行禁止でした。
夏も(車)通行止めなので気づかなった。
2024年04月28日 01:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 1:57
ネコブ山、下津川山へ行きたいがもう雪割れしているのでこちらへは行きません。
今日は丹後山へ。
帰りにゲートを見に行ったら落石の為通行禁止でした。
夏も(車)通行止めなので気づかなった。
丹後山登山口。
4年前に下山ルートで使ったが、登りは初。
乗り越えるデブリは1か所あったが、割と平らだったのでアイゼン未使用。
2024年04月28日 02:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/28 2:26
丹後山登山口。
4年前に下山ルートで使ったが、登りは初。
乗り越えるデブリは1か所あったが、割と平らだったのでアイゼン未使用。
モニュメントがありました。
4年前は気づかず。
2024年04月28日 02:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 2:27
モニュメントがありました。
4年前は気づかず。
結構な倒木。
木の間を縫って通過。
2024年04月28日 03:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 3:25
結構な倒木。
木の間を縫って通過。
雪稜が出てきた。
2024年04月28日 04:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/28 4:24
雪稜が出てきた。
歩き始めから月が見守ってくれています。
見えるはネコブ山。
2024年04月28日 04:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 4:38
歩き始めから月が見守ってくれています。
見えるはネコブ山。
締まっているので歩きやすい。
2024年04月28日 04:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 4:46
締まっているので歩きやすい。
日向山〜中ノ岳の稜線
2024年04月28日 04:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 4:49
日向山〜中ノ岳の稜線
ジャコ平に到着。
目の前に丹後山。
2024年04月28日 04:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 4:56
ジャコ平に到着。
目の前に丹後山。
予定通りの標高からモルゲン下津川山、ネコブ山、桑ノ木山
2024年04月28日 04:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 4:58
予定通りの標高からモルゲン下津川山、ネコブ山、桑ノ木山
歩いたルートを振り返る
2024年04月28日 05:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 5:13
歩いたルートを振り返る
明るい・暗いの差が大きいので難しい。
最新のスマホの方がきれいに撮れるかも。
2024年04月28日 05:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 5:53
明るい・暗いの差が大きいので難しい。
最新のスマホの方がきれいに撮れるかも。
丹後山へのヴィクトリーロード
2024年04月28日 06:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 6:02
丹後山へのヴィクトリーロード
下津川山への稜線。
雪割れしている箇所あり。
雪が繋がっていたらこちらへ行こうと思っていた。
2024年04月28日 06:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 6:14
下津川山への稜線。
雪割れしている箇所あり。
雪が繋がっていたらこちらへ行こうと思っていた。
夏道から外れ広い雪稜を歩く。
2024年04月28日 06:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 6:17
夏道から外れ広い雪稜を歩く。
避難小屋の裏手につながった。
2024年04月28日 06:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 6:19
避難小屋の裏手につながった。
丹後山山頂
2024年04月28日 06:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 6:23
丹後山山頂
兎岳へ
2024年04月28日 06:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 6:26
兎岳へ
利根川水源碑と越後三山
2024年04月28日 06:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 6:44
利根川水源碑と越後三山
利根川の最初の一滴はあの雪庇??
2024年04月28日 06:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 6:58
利根川の最初の一滴はあの雪庇??
兎岳の手前の急降下が結構大変でした。
まぁ、まだアイゼン着けていないから。
2024年04月28日 06:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 6:59
兎岳の手前の急降下が結構大変でした。
まぁ、まだアイゼン着けていないから。
ショウジョウバカマがちらほら。
2024年04月28日 07:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 7:01
ショウジョウバカマがちらほら。
平ヶ岳への稜線
2024年04月28日 07:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 7:46
平ヶ岳への稜線
兎岳に到着
2024年04月28日 07:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 7:54
兎岳に到着
風雪に耐えたウサギたち。
確り接着してあります。
2024年04月28日 07:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/28 7:54
風雪に耐えたウサギたち。
確り接着してあります。
荒沢岳方面へ降りパノラマで。
更に降ると兎岳の形がイマイチだったので登り返して撮影。
もう少し左の稜線を入れたいところだが笹薮が入ってしまう。
2024年04月28日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 7:59
荒沢岳方面へ降りパノラマで。
更に降ると兎岳の形がイマイチだったので登り返して撮影。
もう少し左の稜線を入れたいところだが笹薮が入ってしまう。
丸い兎岳
2024年04月28日 08:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 8:11
丸い兎岳
越後三山。
兎岳降りに向けてアイゼンを装着。
2024年04月28日 08:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 8:19
越後三山。
兎岳降りに向けてアイゼンを装着。
中ノ岳への登り
2024年04月28日 08:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 8:42
中ノ岳への登り
夏道を歩いて振り返った。
ここまで3名スライドしたが、左の雪稜を行ったようだ。
この先雪が途切れて崖斜面になるので、夏道を使った方が良い。
2024年04月28日 08:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 8:54
夏道を歩いて振り返った。
ここまで3名スライドしたが、左の雪稜を行ったようだ。
この先雪が途切れて崖斜面になるので、夏道を使った方が良い。
滝沢と荒沢岳
2024年04月28日 09:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 9:15
滝沢と荒沢岳
急斜面ポイント
2024年04月28日 09:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/28 9:46
急斜面ポイント
乗り上げて振り返る。
小兎岳、兎岳、大水上山、丹後山、越後沢山、本谷山。
2024年04月28日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 9:50
乗り上げて振り返る。
小兎岳、兎岳、大水上山、丹後山、越後沢山、本谷山。
兎岳と燧ヶ岳、平ヶ岳
2024年04月28日 09:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 9:52
兎岳と燧ヶ岳、平ヶ岳
ファインダー越しでは良く見えず、勘で撮影した北アルプス。
白馬岳〜鹿島槍ヶ岳。
2024年04月28日 10:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 10:00
ファインダー越しでは良く見えず、勘で撮影した北アルプス。
白馬岳〜鹿島槍ヶ岳。
朝日岳、谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳
2024年04月28日 10:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 10:04
朝日岳、谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳
中ノ岳に到着
2024年04月28日 10:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 10:26
中ノ岳に到着
越後駒ケ岳のビューポイントまで降る。
2024年04月28日 10:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 10:33
越後駒ケ岳のビューポイントまで降る。
今日は使わないテン泊装備15圈
本チャンは+4,5圓。
2024年04月28日 10:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 10:36
今日は使わないテン泊装備15圈
本チャンは+4,5圓。
9合目上部で休憩。
梅干し入り塩むすびを握ってきた。
アイゼンを脱ぎ、ここから下山までツボ足。
2024年04月28日 10:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/28 10:46
9合目上部で休憩。
梅干し入り塩むすびを握ってきた。
アイゼンを脱ぎ、ここから下山までツボ足。
越後駒ケ岳と守門岳
2024年04月28日 11:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 11:17
越後駒ケ岳と守門岳
八海山
2024年04月28日 11:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/28 11:25
八海山
御月山からオカメノゾキへの急降下。
下山は靴スキーで快適に滑り降りる。
2024年04月28日 11:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 11:57
御月山からオカメノゾキへの急降下。
下山は靴スキーで快適に滑り降りる。
阿寺山と八海山。
今シーズンは行かなかったな。
2024年04月28日 11:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 11:57
阿寺山と八海山。
今シーズンは行かなかったな。
八海山〜中ノ岳
2024年04月28日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 12:44
八海山〜中ノ岳
御月山〜オカメノゾキ
2024年04月28日 12:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 12:45
御月山〜オカメノゾキ
オカメノゾキ〜八海山・入道岳
2024年04月28日 12:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 12:45
オカメノゾキ〜八海山・入道岳
日向山を振り返る。
2024年04月28日 13:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/28 13:20
日向山を振り返る。
今シーズン初のシャクナゲ
2024年04月28日 13:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 13:31
今シーズン初のシャクナゲ
タムシバと阿寺山、入道岳
2024年04月28日 13:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/28 13:34
タムシバと阿寺山、入道岳
登山道脇は満開のイワウチワ
2024年04月28日 13:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/28 13:43
登山道脇は満開のイワウチワ
鎖場と見下ろす三国川ダム。
山登りを始めた5年前。
はじめて中ノ岳に登った時は鎖場ひとつでビビっていた。
最近恐怖心が薄れてきたので、初心に戻って怖さを改めましょ。
2024年04月28日 14:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/28 14:05
鎖場と見下ろす三国川ダム。
山登りを始めた5年前。
はじめて中ノ岳に登った時は鎖場ひとつでビビっていた。
最近恐怖心が薄れてきたので、初心に戻って怖さを改めましょ。
ムラサキヤシオと新緑を見ながらゴール。
2024年04月28日 14:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/28 14:35
ムラサキヤシオと新緑を見ながらゴール。
駐車場より。
ちょうど丹後山が見えてました。
2024年04月28日 14:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/28 14:38
駐車場より。
ちょうど丹後山が見えてました。
丹後山登山道、1000m付近で拾い物。
しばらく保管しておきます。
2024年04月29日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 7:04
丹後山登山道、1000m付近で拾い物。
しばらく保管しておきます。
日付変わって4/29。
家族と奥只見ダムへ。
なぜかダムと川のせせらぎに興味があるのでこちらへ。
2024年04月29日 11:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/29 11:50
日付変わって4/29。
家族と奥只見ダムへ。
なぜかダムと川のせせらぎに興味があるのでこちらへ。
シーズン直前なので遊歩道にはまだ雪が残っていたが、奥只見レイクハウスの方に聞くと通行禁止ではないのでお気をつけてどうぞということでダムへ向かった。
2024年04月29日 11:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/29 11:55
シーズン直前なので遊歩道にはまだ雪が残っていたが、奥只見レイクハウスの方に聞くと通行禁止ではないのでお気をつけてどうぞということでダムへ向かった。
銀山平キャンプ場から最終除雪地点より荒沢岳。
2024年04月29日 12:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/29 12:45
銀山平キャンプ場から最終除雪地点より荒沢岳。
遠目で見ると前辺りはどこを歩くのかと思う。
今年は裏三山を歩きたい。
2024年04月29日 12:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/29 12:45
遠目で見ると前辺りはどこを歩くのかと思う。
今年は裏三山を歩きたい。
石砲橋より越後駒ケ岳
2024年04月29日 12:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/29 12:54
石砲橋より越後駒ケ岳
北ノ又川にて。
日差しが強い一日でした。
2024年04月29日 13:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/29 13:02
北ノ又川にて。
日差しが強い一日でした。

感想

4/28
5月連休。数パターンのテン泊を計画しているので、その前に弱歩荷トレーニングでした。プラス、ジャコ平からのモルゲン下津川山・ネコブ山を撮れて大満足。
雪稜は涼しかったが日向山下1200m以降、沢風が途絶えると地面からの熱気でオーバーヒートしそうになった。よって水分消費の多くは下山時でした。
今年は雪が少なかったので花々が早いのと同時に奴らが出始めました。
そろそろ防虫ネット必須です。

水分消費 1.75ℓ/2.3ℓ(水、コーヒー、調理、ゼリー)

4/29
日記の延長で。
今年は裏三山を目指そう。

インスタ ※順次アップします
https://www.instagram.com/tom57yama/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら