記録ID: 673077
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
快晴の苗場山(祓川コースピストン)
2015年07月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp03603866374dea7.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 8:59
距離 14.7km
登り 1,254m
下り 1,258m
15:35
ゴール地点
山頂部ではログ取っていたスマホを入れたザックをデポって
歩き回っていたので実際はもう少し距離が長かったかも?
歩き回っていたので実際はもう少し距離が長かったかも?
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが 木道・木段の間の岩々の登山道は歩きにくいです。 |
その他周辺情報 | 好天の休日なので混雑を予想し少し遠回りになりますが 比較的空いている奥平温泉「遊神館」を利用しました。 http://takuminosato.or.jp/yusin/y_index.html |
写真
感想
苗場山を祓川コースピストンで登ってきた。
久しぶりの休日登山。
そして久しぶりの快晴のお天気。
混まないはずは無いと思ってたけどこれほどまで凄いとは!
下手な商店街やスーパーより混んでいた。
恐るべし百名山パワー!だ。
陽射しは強く体を動かていると暑い。
それもそのはず群馬県の平野部では35度を超える猛暑日だった。
でも流石に2,000m超の山頂部の大湿原を吹く風は涼しく
とても気持ち良かった。
私にはちょっと大変なコースだったが
景色にお花に十分楽しめた。
いや〜、お天気がいいってホントにいいですね〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人
苗場山行ったこと無いんだよな・・
9時間か、、結構長いっすね。
やっぱ人気なんだね。この大湿原見て〜
で、、山頂で順番待ち?久しくそんな山行ってない。
単独で順番待ちしてる人っていない? いる?
今後の参考にね。
NO56 まだアルんだ、残雪結構好き。
それと、、
ダメダメ!! 50円で温泉なんて、、ズルいぞ!
ごめんなさいです〜
お疲れ様でした〜。
山頂湿原でブラブラしてたから、時間が長くなっちゃったね(^_^;)
でも、okr隊ならサクっと行けるでしょ
山頂写真の順番待ち、この時はいなかったかな〜
でも、ソロの人に頼まれることありますよ、結構。
あと嬉しかったのはソロで黒檜山登った時、イケメン兄さんが
写真撮りましょうか?と声をかけてくれたことあって
こんなオバちゃんになんて優しい爽やか君なんだ〜と
感動したことありますよ
残雪…日当たりいいのに凄いよね。
流石豪雪地帯だよね。
50円温泉いいでしょw
別に証明書を提示するわけじゃないから
65歳だ!と言い張ればOKだったかな?
ちょっと試してみる?
コメントありがとうございました。
たまたんさん、コンニチワ(*^^*)
いや〜、苗場山いいですね〜
ずーっと前から登りたいと思っていたのに、天気やメンバーの都合や仕事やらでノビノビになっているお山のひとつなんです(*_*)
明日、苗場山に登ろうと企んでいたので、なんてタイムリーなレコだと喜んでます(^_^)
しかも、ヒカリゴケがあるんですね🌸
僕も見つけられるかな…!?
宝探しの気分で歩いてみますね♪
長距離登山、お疲れ様でしたq(^-^q)
bicycleさんこんにちは
おつありです
ヒカリゴケは最後の急登、山頂に近い岩の中ですよ。
2か所あります。
私も全然知らなくて、たまたま山で出会ったベテラン女性から
情報ゲットしました。
探してみて下さいね♪
明日お天気良いといいですね。
私も出かける予定なんですよね。
暑いのでいきなり標高の高い浅間方面にしようかと思案中です(^_^;)
ではではお互い良い山旅を
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する