ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6740422
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

グリーンシャワーを浴びに文殊尾根で行く筈だった金剛山→ダイトレで紀見峠へ

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
17.8km
登り
966m
下り
1,384m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:06
合計
6:36
8:37
8:37
6
8:43
8:43
28
9:12
9:17
4
9:21
9:22
4
9:26
9:30
0
9:31
9:36
1
9:36
9:44
11
9:55
9:56
4
10:00
10:00
4
10:04
10:04
10
10:14
10:15
3
10:19
10:22
3
10:30
10:31
24
10:56
10:56
28
11:24
11:25
23
11:48
11:49
15
12:04
12:38
11
12:49
12:49
6
12:56
12:56
5
13:01
13:04
18
13:22
13:22
13
13:35
13:35
5
13:40
13:40
4
13:44
9
13:53
13:53
8
14:02
14:02
21
14:23
14:23
3
14:27
14:27
7
14:35
14:35
12
14:48
14:48
26
15:14
15:14
3
15:17
ゴール地点
天候 終始晴れだったけど、午前中は、雲多め
午後より本日のルート南部は良く晴れた

am8時30分 14℃ 東北東の風1m 湿度70%
am10時30分 16℃ 北東の風2m 湿度 64%
pm3時   22℃ 北西の風4m 湿度58%
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
jr馬堀→jr京都 jr嵯峨野線
 jr京都→jr大阪 jr京都線 
 jr大阪→jr新今宮 jr大阪環状線(京都→新今宮950円)
 新今宮→河内長野 南海高野線 540円
 河内長野→RW前 南海バス 530円
 紀見峠→なんば 南海高野線 690円
 なんば→西梅田 大阪メトロ四つ橋線 240円
 jr大阪→jr京都 jr京都線 580円
 jr京都→jr馬堀 jr嵯峨野線 330円

 ちなみに、西梅田、梅田、東梅田、大阪駅は各路線により名称が違うだけで同じ駅


 紀見峠と橋本駅間にデマンドタクシー🚕有り仔細不明
コース状況/
危険箇所等
前半の寺谷の道もダイトレに入ってからの道も整備されていて難しい岩場やガレ場、斜面崩壊している様な危険箇所等有りません。
 ダイトレは分岐が多いですが、標識がしっかりしています。

  寺谷~山頂
登山口から寺谷分岐迄は林道で問題有りませんが、ここもその前も分岐の表示は有りません。
 前半特に私が通り過ぎた文殊尾根の取付き周辺だけが露岩帯の滑る急登で下は慎重さが要りますが、登りはゆっくり行けば問題有りませんその後沢沿いの緩やかな歩き良い道が続きます。渡渉も沢の中も歩きますが余程悪天候でない限り天国の様な山登りの道です。 源頭の直登も10分程で終わります。尾根に出てからは遊歩道です。
 
  山頂~ダイトレ伏見峠
 林道と兼務なので車が頻繁に通ります。
 車が通る分道幅は広いですが簡易舗装だったり砂利道だったりぬかるんだ箇所が長く続く箇所が有り意外に歩き良くないです。但し危険箇所等は一切有りません。標識はうるさいくらい有ります。

  伏見峠~神福山
 山道のトレイルコースらしくなりますが千早峠迄はup downが結構有ります。道はぬかるんでいますが危険箇所等有りません。

  神福山~ブンダ林道の分岐
 この区間が今回のルートのメインディシュになります。up downが緩やかでフォローラインが何度も変わり飽きさせず新緑の中を時々紀の川流域とその奥の紀伊山地を見ながらの素晴らしいトレイルです。危険箇所等全く有りません!
 
  ブンダ林道分岐~紀見峠
 ブンダ林道分岐先から山の神までの間に230~250mほど降りますが木段二箇所でその値を出します。東から来ると一つ目は30~50程ですが、2番目は標高差200mを一気に下りますので西から来る際の登りはかなり堪えると思います。段差は他のダイトレ木段の様に大きくは無くステップを細かく切ってあるので小柄な方や女性の方は楽かもです。危険箇所等は有りません!
 山の神からは勾配のキツイ箇所が有りますが一般舗装路で危険箇所等有りません。また住宅地を
抜ける箇所も有りますが駅まで石柱の様な標識が駅迄導いてくれます。長閑な良い道です。
その他周辺情報 トイレ
河内長野駅、RW前バス停、金剛山山頂、千早園地、紀見峠、紀見峠駅

 自販機
河内長野駅構内外、RWバス停、金剛山山頂、千早園地、紀見峠駅

 コンビニ
河内長野駅周辺

 その他
金剛山頂に軽食を出す店有り、紀見峠から紀見峠駅に向かう途中に日帰り温泉施設有り
 おはようございます☀日曜日に続き河内長野駅迄3時間かけてこの南海バスで金剛山を歩く為やって来ました。但し本日は、終点のRW駅前迄来ました。
2024年05月03日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/3 8:21
 おはようございます☀日曜日に続き河内長野駅迄3時間かけてこの南海バスで金剛山を歩く為やって来ました。但し本日は、終点のRW駅前迄来ました。
 9割方金剛登山口で降りられたので立派なトイレ前でゆっくり身支度が出来ました。
 ただ駐車場は何処も一杯でしたから山上は混んでるかな?
2024年05月03日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:23
 9割方金剛登山口で降りられたので立派なトイレ前でゆっくり身支度が出来ました。
 ただ駐車場は何処も一杯でしたから山上は混んでるかな?
 伏見峠口登山口と言う名称ですが⁈遠いよね伏見峠
2024年05月03日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 8:31
 伏見峠口登山口と言う名称ですが⁈遠いよね伏見峠
 初めは沢沿いの林道の様な道で
2024年05月03日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 8:33
 初めは沢沿いの林道の様な道で
 登山口から10分程で寺谷分岐に到着、林道から離れます。それと右手の男性の身支度を見ていたのに…尾根への取付と沢道の分岐点の誤った認識を気づくべきだったけど…
2024年05月03日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:41
 登山口から10分程で寺谷分岐に到着、林道から離れます。それと右手の男性の身支度を見ていたのに…尾根への取付と沢道の分岐点の誤った認識を気づくべきだったけど…
 ガレた急登良いじゃないか!とテンション上げ上げだったのに…
2024年05月03日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:44
 ガレた急登良いじゃないか!とテンション上げ上げだったのに…
 何だか違うねと思った瞬間ヤマレコのお姉さんから"道違うぞ!"とお叱りの声が…曲がる箇所通り過ぎたやってしまった…でもこの時点で850m付近で戻るのも…歩いている道良い道だしこのまま沢詰めで今日は行こ!
2024年05月03日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 8:56
 何だか違うねと思った瞬間ヤマレコのお姉さんから"道違うぞ!"とお叱りの声が…曲がる箇所通り過ぎたやってしまった…でもこの時点で850m付近で戻るのも…歩いている道良い道だしこのまま沢詰めで今日は行こ!
 沢でもこのお山は、階段好き
2024年05月03日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:59
 沢でもこのお山は、階段好き
 皆さんお花を求めて足元を彼方から此方へと忙しく動いてられる側をドカドカと足早に歩くのは何だか申し訳無いのですが…
2024年05月03日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:06
 皆さんお花を求めて足元を彼方から此方へと忙しく動いてられる側をドカドカと足早に歩くのは何だか申し訳無いのですが…
 源頭下まで来ました。水の流れが無くなりベンチやテーブルが設えて有ります。よい休憩地です。
2024年05月03日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:12
 源頭下まで来ました。水の流れが無くなりベンチやテーブルが設えて有ります。よい休憩地です。
 源頭部の九十九折の急登が始まるのかと身構えましたが。
2024年05月03日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 9:13
 源頭部の九十九折の急登が始まるのかと身構えましたが。
 このお山の急登はやはり木の根道か⁈と日曜日を思い出しつつ気を入れましたが…
2024年05月03日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:16
 このお山の急登はやはり木の根道か⁈と日曜日を思い出しつつ気を入れましたが…
 10分もかからずで呆気なく尾根上に出てしまいました。
振り返って見ていますが、左手から上がって来ました。右手が文殊尾根本道
2024年05月03日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:21
 10分もかからずで呆気なく尾根上に出てしまいました。
振り返って見ていますが、左手から上がって来ました。右手が文殊尾根本道
 この標識に向かい尾根で来たかっんだけど、谷道も良かったし尾根道は、また今度歩きに来ます
2024年05月03日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:21
 この標識に向かい尾根で来たかっんだけど、谷道も良かったし尾根道は、また今度歩きに来ます
 尾根に出て10分程で9時半の定点カメラの撮影を用意万端で待つ方々が居られる国見城跡広場に着きました それとここ迄1時間掛からないのね⁈登山口から標高差450mだからそんなものかとは思いますが。
2024年05月03日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 9:27
 尾根に出て10分程で9時半の定点カメラの撮影を用意万端で待つ方々が居られる国見城跡広場に着きました それとここ迄1時間掛からないのね⁈登山口から標高差450mだからそんなものかとは思いますが。
 この前の日曜日に来た際無知な私は、葉桜だとか言っていた金剛桜。今日は青空に映えます。
2024年05月03日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:28
 この前の日曜日に来た際無知な私は、葉桜だとか言っていた金剛桜。今日は青空に映えます。
 今日は大阪平野側もまぁ見えます。
2024年05月03日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/3 9:28
 今日は大阪平野側もまぁ見えます。
 では3個目のバッチを社務所で購入し転法輪寺さんへ
2024年05月03日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 9:32
 では3個目のバッチを社務所で購入し転法輪寺さんへ
石段前の八重桜満開だ
2024年05月03日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 9:34
石段前の八重桜満開だ
 転法輪寺さん御本堂前ですが、今日は葛木神社さんを不通過にする計画だったので正面側の表参道ではなく、撮影している側の裏参道で行く…
2024年05月03日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:37
 転法輪寺さん御本堂前ですが、今日は葛木神社さんを不通過にする計画だったので正面側の表参道ではなく、撮影している側の裏参道で行く…
ところがまさかの🙈🙉通行止!
2024年05月03日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:42
ところがまさかの🙈🙉通行止!
 戻って結局葛木神社⛩️さんにお参りしました。
俺の所に来ないとはどう言う事か❗️と言う事でしょうか? だけど…
2024年05月03日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 9:49
 戻って結局葛木神社⛩️さんにお参りしました。
俺の所に来ないとはどう言う事か❗️と言う事でしょうか? だけど…
 反対側は通行止じゃ無い様ですが?
2024年05月03日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:57
 反対側は通行止じゃ無い様ですが?
 取り敢えず週2回目の一の鳥居をくぐり、先の分岐を今日は右手に取り→
2024年05月03日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:59
 取り敢えず週2回目の一の鳥居をくぐり、先の分岐を今日は右手に取り→
 工事現場の様な道で湧出岳に来ました。
意外と金剛山本体以外のピークは粗末な扱いで、だけどここ…
2024年05月03日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:04
 工事現場の様な道で湧出岳に来ました。
意外と金剛山本体以外のピークは粗末な扱いで、だけどここ…
 一等三角点なんだけど…葛城修験なんとかも近くに有るのにねぇ?
2024年05月03日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:04
 一等三角点なんだけど…葛城修験なんとかも近くに有るのにねぇ?
 湧出岳を跨ぐ様にダイトレ本道に戻って千早園地手前にある名無しのピークが大阪最高点だそうですが、"大阪一'のピークなんだから名前付けてあげてよ❗️
2024年05月03日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 10:16
 湧出岳を跨ぐ様にダイトレ本道に戻って千早園地手前にある名無しのピークが大阪最高点だそうですが、"大阪一'のピークなんだから名前付けてあげてよ❗️
 東側の奈良盆地の眺望もあるし
2024年05月03日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/3 10:16
 東側の奈良盆地の眺望もあるし
 千早園地の展望台から北側、左手奥金剛山、右手が先程歩いた湧出山
2024年05月03日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:19
 千早園地の展望台から北側、左手奥金剛山、右手が先程歩いた湧出山
北西側の奥、日曜日に暑さに苦しんだ葛城山
2024年05月03日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:19
北西側の奥、日曜日に暑さに苦しんだ葛城山
 南西側岩湧山がのる和泉山脈方面
2024年05月03日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:20
 南西側岩湧山がのる和泉山脈方面
 南東側、紀の川越しに紀伊山地の山々
2024年05月03日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:21
 南東側、紀の川越しに紀伊山地の山々
一の鳥居から千早園地周辺迄の道は、この様な砂利や簡易舗装の林道の様な道で車🚗も結構走り若干興醒め
2024年05月03日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:25
一の鳥居から千早園地周辺迄の道は、この様な砂利や簡易舗装の林道の様な道で車🚗も結構走り若干興醒め
 千早園地のメインの建物だった香楠荘。施設の前を 左手に行けば休業中のRW乗り場。この辺り"ピクニック"と言う感じの方で一杯でハイカーはアウェイ状態
2024年05月03日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:26
 千早園地のメインの建物だった香楠荘。施設の前を 左手に行けば休業中のRW乗り場。この辺り"ピクニック"と言う感じの方で一杯でハイカーはアウェイ状態
 伏見峠手前にある小さな分岐j jrの北宇智駅に行けるそうです。
2024年05月03日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:30
 伏見峠手前にある小さな分岐j jrの北宇智駅に行けるそうです。
 金剛山の南側での多方面に分岐する重要な峠である伏見峠に到着しました。山間部の地道の交差点と言った風情で意外に趣は有りません。
2024年05月03日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:31
 金剛山の南側での多方面に分岐する重要な峠である伏見峠に到着しました。山間部の地道の交差点と言った風情で意外に趣は有りません。
 ここよりやっと普通の山道に復帰
2024年05月03日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:38
 ここよりやっと普通の山道に復帰
 多少ぬかるんでいますが気分の良いトレイルです。
2024年05月03日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:40
 多少ぬかるんでいますが気分の良いトレイルです。
 お地蔵の左脇から尾根伝いに朝到着したRW前にいけます。地図で見ると凄く近い位置にいますスタート地点から
2024年05月03日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:43
 お地蔵の左脇から尾根伝いに朝到着したRW前にいけます。地図で見ると凄く近い位置にいますスタート地点から
 当然ダイトレですから木段も用意されています。
2024年05月03日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:53
 当然ダイトレですから木段も用意されています。
 久留野峠に到着しました。ここからもRW前に帰れます。またここでトレイルのフォローラインが西方向に変わります。
2024年05月03日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:56
 久留野峠に到着しました。ここからもRW前に帰れます。またここでトレイルのフォローラインが西方向に変わります。
 比良では登った箇所に峠がある場合が有りますがダイトレは、セオリー通りピークを降った箇所に有るので峠に着くと木段の登り返しです。ここは結構長かった。
2024年05月03日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:57
 比良では登った箇所に峠がある場合が有りますがダイトレは、セオリー通りピークを降った箇所に有るので峠に着くと木段の登り返しです。ここは結構長かった。
 どう見ても通路だろう…中葛城山言われても。
比良の縦走路では、縦走路上の便宜的な"山頂"がありますが(比良岳や烏谷山)そう言う事でしょうか?地図上では南西側の少し離れた箇所に同一の標高のピークが有りますが?
2024年05月03日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:04
 どう見ても通路だろう…中葛城山言われても。
比良の縦走路では、縦走路上の便宜的な"山頂"がありますが(比良岳や烏谷山)そう言う事でしょうか?地図上では南西側の少し離れた箇所に同一の標高のピークが有りますが?
 南側の眺望は素晴らしいですが
2024年05月03日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 11:07
 南側の眺望は素晴らしいですが
 そして15分程の所に有る高谷山も中葛城山よりピークポッいですが同じ様な感じで通路みたい。そしてヤマレコの地図とダイトレの標識にかなりズレが有りました。ヤマレコの標識は一つ谷に降り登り返した所で、山と高原地図はヤマレコと同じでした。
2024年05月03日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:19
 そして15分程の所に有る高谷山も中葛城山よりピークポッいですが同じ様な感じで通路みたい。そしてヤマレコの地図とダイトレの標識にかなりズレが有りました。ヤマレコの標識は一つ谷に降り登り返した所で、山と高原地図はヤマレコと同じでした。
 道を踏み締める自分の足音と、自らの呼吸音だけが聞こえる…時々小鳥の鳴き声と風に揺れる葉音。とても良い感じです。
2024年05月03日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 11:32
 道を踏み締める自分の足音と、自らの呼吸音だけが聞こえる…時々小鳥の鳴き声と風に揺れる葉音。とても良い感じです。
 グリーンシャワーもたっぷりと
2024年05月03日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 11:35
 グリーンシャワーもたっぷりと
 大きな峠大阪河内と大和五條を繋ぐ千早峠が見えて来ました。
2024年05月03日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:47
 大きな峠大阪河内と大和五條を繋ぐ千早峠が見えて来ました。
 千早峠に到着しました。本当は良い時間だしお腹も空いたのでランチ🍙にしたかったですが、あまりにも湿気てるので断念しました。どう言う訳か伏見峠からここ迄ずっと湿気てました。
2024年05月03日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:48
 千早峠に到着しました。本当は良い時間だしお腹も空いたのでランチ🍙にしたかったですが、あまりにも湿気てるので断念しました。どう言う訳か伏見峠からここ迄ずっと湿気てました。
 峠より西側"登山道"ぽくなりました。
2024年05月03日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:59
 峠より西側"登山道"ぽくなりました。
 神福山山頂への道との分岐点です。左手の奥に回り込む様にいけばダイトレ本道、木の手前を左手で神福山山頂です。
2024年05月03日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:02
 神福山山頂への道との分岐点です。左手の奥に回り込む様にいけばダイトレ本道、木の手前を左手で神福山山頂です。
 かなり登るのかなと思いましたが、直に山頂広場でした。 おっ結構ドライですし、先客のご夫婦もランチされていたのでまたシャリバテにならないうちにランチ🍙にします。
2024年05月03日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:04
 かなり登るのかなと思いましたが、直に山頂広場でした。 おっ結構ドライですし、先客のご夫婦もランチされていたのでまたシャリバテにならないうちにランチ🍙にします。
 プレートはこの可愛いヤツだけの様で
2024年05月03日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 12:04
 プレートはこの可愛いヤツだけの様で
 カップラーメンもう暑いかなと思いましたが、広場が南北に通路が有り東西が樹林帯なのであまり直射日光が入らないせいか座っていると意外と"寒い"ので丁度良かったです♪
2024年05月03日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 12:16
 カップラーメンもう暑いかなと思いましたが、広場が南北に通路が有り東西が樹林帯なのであまり直射日光が入らないせいか座っていると意外と"寒い"ので丁度良かったです♪
 この標識は変わってます。トンネルが見える訳でも走り去る車の音が聞こえる訳でも無いのですが距離と位置関係の確認の為かな? また山とは関係無いですが、トンネルの河内長野側と五條側で国道の表情が違い若い頃ここを越え五條を抜け天辻トンネル方面にパワーコースをドライブするのが好きでした。今は違うけど天辻トンネル以南は、テクニカルコースでした。
2024年05月03日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 12:50
 この標識は変わってます。トンネルが見える訳でも走り去る車の音が聞こえる訳でも無いのですが距離と位置関係の確認の為かな? また山とは関係無いですが、トンネルの河内長野側と五條側で国道の表情が違い若い頃ここを越え五條を抜け天辻トンネル方面にパワーコースをドライブするのが好きでした。今は違うけど天辻トンネル以南は、テクニカルコースでした。
 ドンドン良いトレイルになります。
2024年05月03日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:53
 ドンドン良いトレイルになります。
 何処かにもにたような地名が…?
2024年05月03日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 12:55
 何処かにもにたような地名が…?
 グリーンシャワーが一杯だ。それにしてもすっかり初夏の雰囲気。実際の道の上は今日は涼しいのですが
2024年05月03日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:59
 グリーンシャワーが一杯だ。それにしてもすっかり初夏の雰囲気。実際の道の上は今日は涼しいのですが
 行者杉からの眺望。日本代表する地溝帯or断層帯で有る中央構造線の上に有る紀の川が造る平野と紀伊山地
2024年05月03日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 13:02
 行者杉からの眺望。日本代表する地溝帯or断層帯で有る中央構造線の上に有る紀の川が造る平野と紀伊山地
 橋本が近くなって来たから高野山方面かな
2024年05月03日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 13:03
 橋本が近くなって来たから高野山方面かな
 本当私らしい緑と茶色ばかりですね本日の写真。構図もほぼ同じで人工林と天然林の間を行きます。
2024年05月03日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 13:14
 本当私らしい緑と茶色ばかりですね本日の写真。構図もほぼ同じで人工林と天然林の間を行きます。
 杉尾峠に到着です。L310の小深と橋本の隅田を繋ぐ峠の様です。 またこの辺りから道が湿気て来ました。
2024年05月03日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 13:22
 杉尾峠に到着です。L310の小深と橋本の隅田を繋ぐ峠の様です。 またこの辺りから道が湿気て来ました。
 まぁ緑一杯で思う存分シャワー浴びれるのでいいけど
2024年05月03日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 13:33
 まぁ緑一杯で思う存分シャワー浴びれるのでいいけど
 ピークに名の名称が有るのと無いのが有りますがここは有りダンボ山に到着しました♪あっ違う"タンボ"山だった…小像では有りません。
2024年05月03日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 13:35
 ピークに名の名称が有るのと無いのが有りますがここは有りダンボ山に到着しました♪あっ違う"タンボ"山だった…小像では有りません。
 取り敢えず撮っとこ
2024年05月03日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 13:38
 取り敢えず撮っとこ
 中々標高下がりませんが西の行者堂に到着しました。西の行者と記憶していたのでなんだろうと思っていました。
2024年05月03日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 13:51
 中々標高下がりませんが西の行者堂に到着しました。西の行者と記憶していたのでなんだろうと思っていました。
 ブンダ谷道の分岐と言う箇所ですが、トレイル本道は左手ですが、右手谷道?
またここと次のポイントの山の神迄の東向きの歩行タイムが凄くかかる事になっていますがヤマレコの地図の上では距離あんまり無いけど登りのせいか?
2024年05月03日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 13:59
 ブンダ谷道の分岐と言う箇所ですが、トレイル本道は左手ですが、右手谷道?
またここと次のポイントの山の神迄の東向きの歩行タイムが凄くかかる事になっていますがヤマレコの地図の上では距離あんまり無いけど登りのせいか?
 南海の天見駅に途中から先程のブンダ谷道を経て行けるそうですがこれから先の季節は通りたく無いなぁ
2024年05月03日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 14:02
 南海の天見駅に途中から先程のブンダ谷道を経て行けるそうですがこれから先の季節は通りたく無いなぁ
 見にくいですが分岐から始まる下の最終付近の木段。2箇所に分かれていますが西からだと最初の木段が標高差120〜130mを一気に上がる様に設置されています。それで時間掛かるのか
2024年05月03日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 14:21
 見にくいですが分岐から始まる下の最終付近の木段。2箇所に分かれていますが西からだと最初の木段が標高差120〜130mを一気に上がる様に設置されています。それで時間掛かるのか
 いきなり広場、林道終点に出て山道終了してしまいました♪
2024年05月03日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 14:24
 いきなり広場、林道終点に出て山道終了してしまいました♪
 暫し舗装林道を行きここから再び地道で山の神へ
2024年05月03日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 14:27
 暫し舗装林道を行きここから再び地道で山の神へ
 山の神周辺の写真を長く休憩していたのに関わらず写真を撮るのを忘れて紀見峠が有る国道迄降りてしまいました。 山の神にはベンチが有り木陰で下界迄の最終休憩地に適しています。
写真左手の建物は、紀見駅までの最終トイレで靴も洗えそうです。
2024年05月03日 14:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 14:45
 山の神周辺の写真を長く休憩していたのに関わらず写真を撮るのを忘れて紀見峠が有る国道迄降りてしまいました。 山の神にはベンチが有り木陰で下界迄の最終休憩地に適しています。
写真左手の建物は、紀見駅までの最終トイレで靴も洗えそうです。
 国道沿いの残念ながらあまり風情は無い紀見峠に着きました。看板の裏手の旧道には集落があるのでそこを歩くと風情があるかも?
2024年05月03日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 14:48
 国道沿いの残念ながらあまり風情は無い紀見峠に着きました。看板の裏手の旧道には集落があるのでそこを歩くと風情があるかも?
 この標識が駅まで連れていてくれます。
2024年05月03日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 14:57
 この標識が駅まで連れていてくれます。
 標識通り途中で旧道に入りました。此れでも以前は国道でした。
2024年05月03日 15:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 15:02
 標識通り途中で旧道に入りました。此れでも以前は国道でした。
 先程の道の続きですが、これを国道と言われると驚きでしょ
 ここで旧道から別れ左手へ
2024年05月03日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 15:05
 先程の道の続きですが、これを国道と言われると驚きでしょ
 ここで旧道から別れ左手へ
 別れから直ぐの眺望。橋本の平野部越しの九度山や高野山方面
2024年05月03日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 15:05
 別れから直ぐの眺望。橋本の平野部越しの九度山や高野山方面
 紀見駅前に架かるイケてる橋。
2024年05月03日 15:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 15:16
 紀見駅前に架かるイケてる橋。
 大体予定時間に本日のゴールである南海高野線の紀見峠駅に到着しました。今日は気候も良く足も痛くならずご機嫌で歩けました。どうも有難う御座いました。
2024年05月03日 15:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 15:17
 大体予定時間に本日のゴールである南海高野線の紀見峠駅に到着しました。今日は気候も良く足も痛くならずご機嫌で歩けました。どうも有難う御座いました。
 軌跡だけ見ると、金剛山の山頂迄がおまけみたいで…
2
 軌跡だけ見ると、金剛山の山頂迄がおまけみたいで…

感想

 歩く事が出来なかった今年の一月初めに春から夏にかけて金剛山より南のダイトレと金剛山と葛城山の間の歩き漏れている箇所を4回に分けて歩こうと計画した2回目、当初は月一で来る予定でしたがとある事で交通費が捻出出来たので季節の良い時期にまとめていく事に変更して中5日でまた亀岡から"遥々"公共交通機関で3時間かけてやって来ました。
 日曜日に比べて気温の変化が穏やかで空気が極めてドライでとても歩き良い環境の中快適なトレイルが出来ました。
 私は特に優れた眺望が無くてもお花が無くてもチャレンジングなルートが無くても"緑"の中を静かに歩ければ満足なので今回歩いたルートは秀逸でした。特に千早峠以西は良かった!大好きな北比良の縦走路に匹敵する充実感が得られた良い一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら