記録ID: 674193
全員に公開
ハイキング
白山
白山-砂防新道ピストン
2015年07月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:47
距離 14.3km
登り 1,588m
下り 1,587m
コースタイムとは関係ないけど…
今まで、シムなしスマホ+山旅ロガーでGPSを記録していたけど、データが荒かったり途中までデータがなかったりして悔しい思いをしたので、今回は
・電源とGPSは数時間前からONの状態にしておく。(事前にGPS受信を安定させる)
・測定間隔の距離を15mに設定。
を実施したところ、かなり安定した様子です。
今まで、シムなしスマホ+山旅ロガーでGPSを記録していたけど、データが荒かったり途中までデータがなかったりして悔しい思いをしたので、今回は
・電源とGPSは数時間前からONの状態にしておく。(事前にGPS受信を安定させる)
・測定間隔の距離を15mに設定。
を実施したところ、かなり安定した様子です。
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2時頃到着で先客10台ほど。 岐阜県内は小雨、油坂峠では霧発生。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部雪渓あり。アイゼンは不要。 雨上がりだったため、一部、登山道が川のようになっていましたが、 登山靴がどろどろになるようなことはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 白山天望の湯に立ち寄り。 ¥650円、JAF割引で50円引き。 今回はるるぶ割引100円があったのでそちらを使用。 内湯と露天あり。他のお客さんは数名で途中から貸し切り状態でした。 休憩所あり。徹夜だったため爆睡してしまいました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 暑くなりそうだったので、水は3リットル持って行きましたが、 最終的に1リットル残りました。 ただ、帰りに観光新道を選択していたらこれくらいあったほうが安心。 ちなみに、延命水は行きと帰りに1杯ずついただきました。 |
---|
感想
・明日からマイカー規制ということもあり、駆け込みで白山へ。去年の秋に続いて2回め。
・車で向かう途中は小雨が降ったりして心配だったけど、別当出合では星が見えて一安心。車内で仮眠するつもりだったが、気持ちが高ぶって?寝られず。結局徹夜での登山となりました。
・体力的に自信なかったため、スローペースでのんびり。この時期は日が長いので日没を気にする心配はないので。
・晴れてはいたけど雨上がりで湿度高め、風もなく暑かった。水多めに持参して良かった。
・懸念していた虫は、登りの間はほとんどおらず快適。ただ頂上でのんびりしている間に少し出てきて、下山中はそこそこ飛んでましたが、防虫ネットをつけるほどではないです。
・お池をめぐるか考えたけど、頂上で斜めの石の上で踏ん張った瞬間に太ももがつったため、無理せずそのまま下山することにしました。下山ルートも砂防新道で確定。
観光新道のお花畑も見たかったけど…また体力つけてから来ればいいので。
・ちなみに、今回は熊さんはみかけませんでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)~南竜ヶ馬場(テント設営)~室堂(展望歩道)~お池巡り~(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する