ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675683
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山〜山デビュー4周年記念の夏伊吹は、やっぱり夏は夜に登るべきやわぁ〜

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomokiki その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
11.9km
登り
1,163m
下り
1,181m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:51
合計
7:46
6:12
6:14
37
6:51
7:02
11
7:13
7:14
11
7:25
7:26
15
8:05
8:06
27
8:33
8:33
18
9:11
9:16
3
10:25
10:26
19
10:45
10:45
9
10:54
10:56
22
11:18
11:19
6
11:25
11:25
11
11:36
12:00
19
12:19
12:20
19
13:16
ゴール地点
天候 快晴、山頂付近は一時ガス
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上野登山口まで、北陸道米原ICより約20分程度
駐車場は上野登山口に多数あり、周辺民家駐車場などで¥200〜500円/回
コース状況/
危険箇所等
○登山届箱
上野登山口、三之宮神社横の伊吹山観光案内所にあり。

○登山協力金
 ¥300円/一人(高校生以上)

○トイレ
上野登山口三之宮神社前、一合目、三合目、山頂にあり

○登山道の状況
登山口〜山頂までほぼ一本道で、人も多いので迷う事はありません。
特に危険な箇所はないですが、登山者が多いので行き違いは上手に。
また、一部を除いて日陰がないので熱中症に要注意。
1〜2合目は新道に付け替え済み
行儀わるく、おにぎりをほおばりながら出発(笑)
4
行儀わるく、おにぎりをほおばりながら出発(笑)
クサフジ
ウツボグサ
カワラナデシコ
ユスゲ
陽が出てお休みモード・・・残念
3
ユスゲ
陽が出てお休みモード・・・残念
イブキフウロ
でも、裂が浅いのでハクサンフウロに見えんこともない。
2
イブキフウロ
でも、裂が浅いのでハクサンフウロに見えんこともない。
雲に浮かぶコヤマノに武奈、釣瓶もチョロッと見えてる
2
雲に浮かぶコヤマノに武奈、釣瓶もチョロッと見えてる
六合目の避難小屋
前から内扉あったっけ???
4
六合目の避難小屋
前から内扉あったっけ???
モンシロチョウ
小牧空港への進入便かな?
石をなげれば届きそうな(届かない)高さを続け旋回
1
小牧空港への進入便かな?
石をなげれば届きそうな(届かない)高さを続け旋回
八合目付近はイブキジャコウソウの群生が見事
3
八合目付近はイブキジャコウソウの群生が見事
八合目、陽があたると暑い・・・
山デビューの4年前はここでおしまいやったな
3
八合目、陽があたると暑い・・・
山デビューの4年前はここでおしまいやったな
ハクサンハタザオ
2
ハクサンハタザオ
キバナハタザオ
シモツケ(〜ソウでなく低木)はもう終盤
3
シモツケ(〜ソウでなく低木)はもう終盤
イブキトラノオ
伊吹で見たのは久しぶり(笑)
2
イブキトラノオ
伊吹で見たのは久しぶり(笑)
アマチャ
八合目からの岩場で本領発揮?
北八っの大岳〜双子池の岩々に行きたいらしいです・・・
2
八合目からの岩場で本領発揮?
北八っの大岳〜双子池の岩々に行きたいらしいです・・・
ヤマホタルブクロ
1
ヤマホタルブクロ
カラマツソウ
イブキゴロウ(ヤマトタケル)と毎度の記念撮影
台座ってこんな高かったんやぁ〜(無雪期は2年振)
5
イブキゴロウ(ヤマトタケル)と毎度の記念撮影
台座ってこんな高かったんやぁ〜(無雪期は2年振)
ミヤコアザミ?とタテハチョウ?
1
ミヤコアザミ?とタテハチョウ?
ヒヨクソウ
コバノミミナグサ
コバノミミナグサ
これもお約束、三角点タッチ
5
これもお約束、三角点タッチ
あらりゃ〜ガスが・・・
あらりゃ〜ガスが・・・
「まっ白でなぁ〜んも見えません」
2
「まっ白でなぁ〜んも見えません」
えびす屋さんでソフトクリーム買わされた・・・
まぁ、4周年記念でいいかぁ(笑)
8
えびす屋さんでソフトクリーム買わされた・・・
まぁ、4周年記念でいいかぁ(笑)
山頂で避暑中のアキアカネ
4
山頂で避暑中のアキアカネ
アキアカネ捕獲中
そんなんじゃ捕まらへんて(笑)
6
アキアカネ捕獲中
そんなんじゃ捕まらへんて(笑)
キンバイソウ
イブキガラシ
メタカラコウ
キバナノレンリソウ
黄色の花が多いなぁ〜
2
キバナノレンリソウ
黄色の花が多いなぁ〜
暑い中、続く人の列・・・
白メットは山岳救助訓練に向かう消防隊
伊吹でメット、ガチャ類多数の方を見ると(@@)でした(笑)
6
暑い中、続く人の列・・・
白メットは山岳救助訓練に向かう消防隊
伊吹でメット、ガチャ類多数の方を見ると(@@)でした(笑)
さすがのウーも暑さでペース上がらず・・・
2
さすがのウーも暑さでペース上がらず・・・
「靴、洗う」と水路歩き
2
「靴、洗う」と水路歩き
で、帽子を流すの図(笑)
途中で引っ掛って無事回収。
1
で、帽子を流すの図(笑)
途中で引っ掛って無事回収。
ミルクファーム伊吹のアイス
感想は「○馬のジェラートの方が〜」って、
買った甲斐がないやん(笑)
5
ミルクファーム伊吹のアイス
感想は「○馬のジェラートの方が〜」って、
買った甲斐がないやん(笑)
昼寝によった三島池でみつけた巨大?キノコ
なんでしょうか?
4
昼寝によった三島池でみつけた巨大?キノコ
なんでしょうか?
前から思ってけど一〜三合目の配分おかしくないかい?
二、三合目間に新三合目、三合目を新四合目として、
四合目を廃止すればスッキリする???
4
前から思ってけど一〜三合目の配分おかしくないかい?
二、三合目間に新三合目、三合目を新四合目として、
四合目を廃止すればスッキリする???

装備

備考 ※多めの水分の携帯を!(目安:2L/人程度)
3合目から上部はほぼ木陰がなく夏期の昼間は炎天下を歩くことになります。
0.5L程度のペットボトル、水筒で歩いている方を見かけます。
1合目、5合目、山頂で買うことが出来るとは言え、しっかりと水分の携帯することをおすすめします。
参考:今回は二人でスポーツ飲料(薄目)2.5L、水3Lを担ぎ、残量は水2L弱。
   今回調理していないので、調理すれば残量は1L以下だったと思います。

感想

うーん、6月の夜叉ヶ池から一ヶ月なんやかんや山に行けてない・・・
だれた体でこのまま遠征シーズンに突入すると非常に不安。
そこで先週、最近山に行く気になっているウーと泊まりでオオヤマレンゲを愛でに大峰へて目論むけれど天気がイマイチなので、
予報までよかった伊吹山ナイトハイクでホタルをと転進したら、天気が悪ぶれして中止。
うーん、フラストレーションがたまる・・・

天気の良さそう今週末。
親父は土曜にk氏とu氏と近場の渓であそぶ約束(詳細は日記で)、ウーもうたおと+ハーで動物園で夕方出発でナイトハイクはダメ・・・
日帰りでは大峰は勿体ないなので、行き先伊吹に決定。
でも、この時期昼間登るのはつらすぎるので夜明け前から登って昼には下山って目論見で久しぶりに雪の無い伊吹にいってきました。

夜明け前にスタートってのは遅くてお目当てユウスゲはすでにお眠・・・残念
ウーはいつものように爆破的にペースが上がらい割には、めずらしくコンスタントにいいペースで目論見どおりのタイムで山頂到着。

ついたとたん「ソフトクリーム買って」だと。
山頂の山小屋・・・財布にやさしくないです(笑)

ほんと雪の無い山頂って久しぶりで、イブキゴロウさん(ヤマトタケル)の台座ってこんなに高かったのかぁ(笑)
お花は種類、量と少ないないような・・・・
この時期もっと咲いている印象あったけど、年々減ってきている???
各所でイノシシが掘り返したような跡があったのが気になります。

ガスがかかって展望はダメ
白山みえたら御前峰のn氏、dさん見えるかもなんて思ってました(笑)
(見えないって)

ガスがかかって涼しいうちにサクッと降りようと下山開始するっも八合目からガスが切れて暑い・・・
下をみると途切れることもない人の列・・・この暑い中みんな元気やなぁ〜

影があることころで休み休み下りて昼過ぎに下山して撤収。
昼寝して高速が混む前にサクッと帰るつもりが、前日のk氏と同じく車が・・・

サイレンサーの金具が割れてすごい振動と音、こんなんで高速で落としたらって・・・
ことで下道でなんとか帰宅して、本日修理工場へドナドナ♪
今週末までに修理間に合うんやろか?代車の遠征はいややなぁ〜
それ以前に台風11号!
すでに1泊2日の覚悟はついてますが、鈍足すぎるのでもしかしたら・・・
偏西風、南下してくれ!

今回のウーと私の結論は、夏の伊吹はやはり昼間は登ってはいけない!でした(笑)

そうそう、ウーが伊吹で山デビューしてから丸4年。
コースタイム×2.5だったのが×0.8程度に進化しましたが、親父・・・(笑)

蛇足:上野からのルート「滋賀県道268号伊吹山上野線」って知ってました?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

夏、開幕!!
tomokikiさん こんばんわ。
梅雨明け前なのに夏本番な週末でしたね!
夏の伊吹は日中登ると死んでしまいそうな気がします。。。
随分昔に死にかけましたわ。。。(笑)
それにしてもお花の写真綺麗ですね〜
私はお花見ても綺麗やな〜程度しか判らないので。。。
そう、週末の天気が心配です!
遠征の予定ですが、その前に中国から帰国できるかどうか。。。
ホント何とかそれて欲しいです
2015/7/14 0:20
Re: 夏、開幕!!
satokunさん<
ホント低山を歩いている暑さじゃなかったです・・・
釣りの約束ブッチして高いとこ行くべきだったかな〜

お花、
八方尾根行って来はったんですか
ちょうど見頃だったんと違います?

台風・・・
ホント勘弁ですわ
2015/7/14 22:48
暑すぎ…
溶けそうやったでしょ(~_~;)
11日に伊吹山へとチラッと考えたけど「死ぬかも…」と思ってやめました。
やっぱり夏は沢ですよ!

それにしても不安定なお天気で週末が気になりますね。
2015/7/14 8:34
Re: 暑すぎ…
u-saさん<
下りの三合目から下が暑すぎました
やっぱり夏は夜登るべきですわ。

沢、ですよね〜
が、11はヒルに登られました
2015/7/14 22:51
灼熱の…
伊吹やったんですね。

イヤミ言うと、比良の沢はめちゃめちゃ涼しかったです。あは
やっぱ夜ですかね。
明け方に山頂着く…みたいなのがベストですが、睡眠とれんし…最近中々近づけない伊吹山です
2015/7/14 19:05
Re: 灼熱の…
utaotoさん<
言われへんでも、沢の方が涼しいのはわかってますって
八池谷の一般ルートも考えましたが、ウー連れでは不安大なので見送りました。

夜、
夕方上がってユウスゲ見て、三〜五で寝て夜中に山頂へってのが良さそうな気がしてます。
今夏、もう一回行って見ようかな〜
2015/7/14 22:56
記念は、伊吹山やったんですね!
お疲れ様でした

この時期の伊吹は、私は昨年懲りて夜間登山と決めました!(笑)

いや〜、さすがウーちゃん!もぉアッサリとのぼってソフトクリームまでねだっちゃう余裕があるとは
将来有望ですネ

夏の遠征は、ハーちゃんもご一緒されるのでしょうか?
今年の夏は、変な天気にならないと良いですね〜
2015/7/16 18:51
Re: 記念は、伊吹山やったんですね!
bebebeさん<
やっぱり夏伊吹は夜間にかぎますね。
下りは溶けるかと思いましたわ

ウーの成長?を測るには伊吹はいい物差しです

夏遠征
ハーはついて来ます。
三俣蓮華のテン場から電話されるのは(ホントは圏外 )悔しいそうです
2015/7/17 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら