ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676071
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳(嶺朋ルート〜草すべり周回)

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
1,796m
下り
1,795m

コースタイム

6:11広河原インフォメーションセンター
- 6:14広河原山荘6:20
- 6:22嶺朋ルート取り付き6:25
- 9:50嶺朋ルート入口標識10:00
- 10:12ボーコン沢ノ頭
- 10:50八本歯ノ頭
- 11:01八本歯のコル11:03
- 12:02北岳山頂12:49
- 13:08北岳肩ノ小屋13:12
- 13:24小太郎尾根分岐13:28
- 14:05白根御池小屋14:30
- 15:33広河原山荘15:42
- 15:45広河原インフォメーションセンター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安から5:10発のタクシーで広河原へ。帰りは広河原16時頃発のタクシーで芦安へ。
快晴の土曜日に大量の登山者が訪れていたようで、日曜日も朝の時点で芦安の第1〜3の駐車場が満車。
第4駐車場に駐車しました。
ただ、タクシーは、第4駐車場まで送迎してくれ、とても助かりました。
コース状況/
危険箇所等
■嶺朋ルート
広河原から最初の吊り橋を渡った後、広河原山荘(右)には向かわず左に進むと、大樺沢を渡る吊り橋があるので、そこを渡り暫く歩きます。
右側を注意して歩くと、2つ目の東屋の手前の木に、赤いマークがあるので、その辺りから尾根に取り付きます。
取り付きから暫くは結構な急登。
あまり歩く人も少ないルートですが、踏み跡、マークがかなり沢山有るため、ある程度バリルートを歩いた経験が有る人であれば、それ程迷う心配は無いと思います。
ただ、一部マーク、目印、踏み跡が無い場所も有るため、適時ルーファイして進みます。
尾根は苔むした樹林帯が続き、急登で有る事以外は歩きやすいです。
倒木が多く多少歩きにくい場所もありましたが、気になる程ではありませんでした。
2300mを超えると、徐々に展望がよくなり、北岳バッドレスが圧倒的な存在感で姿を現します。
更に上ると、ロックガーデンとなり、簡単な岩場になりますが、ここは西側をまいて再度尾根の上によじ登りました。
その後、わずかな区間のハイマツ、シャクナゲ漕ぎをこなすと、嶺朋ルート入り口を示すプレートの地点に到着します。
そこから更に少し進むと、池山吊尾根に合流し、ボーコン沢ノ頭に到着します。

■ボーコン沢ノ頭〜八本歯のコル
展望の良い稜線を小さなアップダウンをこなしながら歩きます。
正面に北岳、左には間ノ岳、農鳥岳、右には甲斐駒、鳳凰、遠くには北ア、振り返れば富士山と贅沢な山々を眺めながら歩くことができます。
八本歯ノ頭からの下りは一箇所注意が必要な場所があります。

■八本歯のコル〜北岳山頂
コルから吊尾根分岐までは、はしごや岩場の急な登りが続きます。
吊尾根分岐からも、岩場の登りが続きますが、滑ったりすると怪我では済まない場所もあるため注意です。

■北岳山頂〜北岳肩ノ小屋〜草スベリ〜白根御池小屋〜広河原
山頂から肩ノ小屋までの間も少し急な岩稜地帯ですが、注意して歩けば問題ありません。
肩ノ小屋から小太郎尾根分岐までは、お花や仙丈、甲斐駒などを眺めながらの快適な稜線歩き。
右俣との分岐付近のシナノキンバイのお花畑も見ごろでした。
草スベリからは急な下りが続きます。
広河原からの北岳。今日はとても良い天気。
2015年07月12日 06:11撮影 by  iPhone 5, Apple
9
7/12 6:11
広河原からの北岳。今日はとても良い天気。
いつもの吊橋を渡った後、
2015年07月12日 06:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/12 6:12
いつもの吊橋を渡った後、
いつもは渡らない吊橋を渡る。
2015年07月12日 06:19撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/12 6:19
いつもは渡らない吊橋を渡る。
ここが嶺朋ルートの入り口。出だしはとても急です。
2015年07月12日 06:22撮影 by  iPhone 5, Apple
7
7/12 6:22
ここが嶺朋ルートの入り口。出だしはとても急です。
尾根にのると、暫く樹林帯を歩きます。展望は無いのですが、南アルプスらしい素敵な雰囲気の場所。
2015年07月12日 06:37撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/12 6:37
尾根にのると、暫く樹林帯を歩きます。展望は無いのですが、南アルプスらしい素敵な雰囲気の場所。
崩壊地の脇を進んでいきます。
2015年07月12日 07:17撮影 by  iPhone 5, Apple
7/12 7:17
崩壊地の脇を進んでいきます。
所々、踏み跡が薄いところや
2015年07月12日 07:17撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/12 7:17
所々、踏み跡が薄いところや
倒木が沢山あって、少し歩きにくい場所もありますが
2015年07月12日 07:45撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/12 7:45
倒木が沢山あって、少し歩きにくい場所もありますが
基本的には印が沢山あって(少し多すぎ?)、尾根通しに行けば迷う事は無いと思います。
2015年07月12日 08:23撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/12 8:23
基本的には印が沢山あって(少し多すぎ?)、尾根通しに行けば迷う事は無いと思います。
急坂をひたすら登り、樹林帯を抜け、ハイマツ帯に入ると、一気に展望が開けます。正面に見えているのは、早川尾根(アサヨ峰)と甲斐駒の山頂部分。
2015年07月12日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
11
7/12 9:04
急坂をひたすら登り、樹林帯を抜け、ハイマツ帯に入ると、一気に展望が開けます。正面に見えているのは、早川尾根(アサヨ峰)と甲斐駒の山頂部分。
そして、北岳!この角度からの北岳はとても新鮮でカッコいい。
2015年07月12日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
21
7/12 9:04
そして、北岳!この角度からの北岳はとても新鮮でカッコいい。
アップで。この姿を見れただけで、既に満足してしまいそうです。
2015年07月12日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
14
7/12 9:04
アップで。この姿を見れただけで、既に満足してしまいそうです。
しかし、まだ登りは続きます。更に登るとロックガーデンに。岩を登っても突破できそうでしたが、疲れてきたので、ここは西側をトラバースして巻きました。
2015年07月12日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/12 9:04
しかし、まだ登りは続きます。更に登るとロックガーデンに。岩を登っても突破できそうでしたが、疲れてきたので、ここは西側をトラバースして巻きました。
再度尾根によじ登ると、ほんの少しのハイマツ、シャクナゲ漕ぎ。しかしまぁ、いい天気で日差しが暑いです。
2015年07月12日 09:20撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/12 9:20
再度尾根によじ登ると、ほんの少しのハイマツ、シャクナゲ漕ぎ。しかしまぁ、いい天気で日差しが暑いです。
鳳凰三山。同じ位の高さまで登ってきました。
2015年07月12日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/12 9:21
鳳凰三山。同じ位の高さまで登ってきました。
再び北岳。何度見てもカッコいい。
2015年07月12日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 9:21
再び北岳。何度見てもカッコいい。
そして、途中少し道を間違えたり、その他色々ありつつも、ようやく嶺朋ルート入口の標識に到着。
2015年07月12日 09:50撮影 by  iPhone 5, Apple
9
7/12 9:50
そして、途中少し道を間違えたり、その他色々ありつつも、ようやく嶺朋ルート入口の標識に到着。
北岳の写真、この日は何枚撮った事やら。でも、ただでさえ北岳好きなのに、こんな姿見せられたらたまりません。
2015年07月12日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
9
7/12 9:51
北岳の写真、この日は何枚撮った事やら。でも、ただでさえ北岳好きなのに、こんな姿見せられたらたまりません。
ボーコン沢ノ頭へと続く道。とても気持ちが良いのですが、久しぶりの山に急坂で既にヘロヘロになりつつあります。写真に写っているのは、北岳山頂までご一緒した方。
2015年07月12日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5
7/12 9:51
ボーコン沢ノ頭へと続く道。とても気持ちが良いのですが、久しぶりの山に急坂で既にヘロヘロになりつつあります。写真に写っているのは、北岳山頂までご一緒した方。
それにしても、こんな天気が良い日の高山の稜線は格別です。
2015年07月12日 09:56撮影 by  iPhone 5, Apple
8
7/12 9:56
それにしても、こんな天気が良い日の高山の稜線は格別です。
これから進む道。
2015年07月12日 10:12撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/12 10:12
これから進む道。
そして富士山がお目見え。
2015年07月12日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/12 10:13
そして富士山がお目見え。
ボーコン沢ノ頭からの間ノ岳。
2015年07月12日 10:16撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/12 10:16
ボーコン沢ノ頭からの間ノ岳。
いつか、真っ白になった北岳をこの角度から見に来たい。
2015年07月12日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
15
7/12 10:29
いつか、真っ白になった北岳をこの角度から見に来たい。
歩いてきた稜線を振り返る。
2015年07月12日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 10:39
歩いてきた稜線を振り返る。
この先に、八本歯のコルへの少し急な下り。気をつける必要があるのはその一箇所位でした。
2015年07月12日 10:50撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/12 10:50
この先に、八本歯のコルへの少し急な下り。気をつける必要があるのはその一箇所位でした。
下ってきて、八本歯のコルからの八本歯ノ頭を振り返る。
2015年07月12日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
11
7/12 11:02
下ってきて、八本歯のコルからの八本歯ノ頭を振り返る。
トラバース道分岐あたりからの間ノ岳。このアングルも好きです。
2015年07月12日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
8
7/12 11:28
トラバース道分岐あたりからの間ノ岳。このアングルも好きです。
ミヤマオダマキ。
2015年07月12日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
10
7/12 11:35
ミヤマオダマキ。
イワベンケイ。そういえば、ここまでほとんど花の写真を撮ってなかった。。
2015年07月12日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/12 11:35
イワベンケイ。そういえば、ここまでほとんど花の写真を撮ってなかった。。
天空の稜線。今年はまた歩きたいな。
2015年07月12日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
7
7/12 12:00
天空の稜線。今年はまた歩きたいな。
富士山と、先ほどまで歩いていた素敵な稜線。
2015年07月12日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/12 12:00
富士山と、先ほどまで歩いていた素敵な稜線。
北岳山頂に到着しました。
2015年07月12日 12:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/12 12:02
北岳山頂に到着しました。
標識が新しくなったような。
2015年07月12日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
12
7/12 12:03
標識が新しくなったような。
山頂では、景色を堪能したり、同じ時間に居合わせた方々とお話したりしてのんびり過ごす。
2015年07月12日 12:11撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/12 12:11
山頂では、景色を堪能したり、同じ時間に居合わせた方々とお話したりしてのんびり過ごす。
ほんと、何度きても良いところです。
2015年07月12日 12:12撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/12 12:12
ほんと、何度きても良いところです。
また来ます。
2015年07月12日 12:47撮影 by  iPhone 5, Apple
7/12 12:47
また来ます。
山頂を振り返る。
2015年07月12日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
7/12 12:52
山頂を振り返る。
そして、やっぱり素敵な天空の稜線。
2015年07月12日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
7/12 12:52
そして、やっぱり素敵な天空の稜線。
ミヤマシオガマ。
2015年07月12日 13:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/12 13:04
ミヤマシオガマ。
ミヤマキンバイ。
2015年07月12日 13:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5
7/12 13:05
ミヤマキンバイ。
ハクサンイチゲ。
2015年07月12日 13:06撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/12 13:06
ハクサンイチゲ。
肩ノ小屋から、北岳山頂方面。
2015年07月12日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/12 13:08
肩ノ小屋から、北岳山頂方面。
肩ノ小屋に移植された北岳草がまだ咲いていてくれた。今年は見れないと思っていたので、とてもうれしい。
2015年07月12日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
16
7/12 13:09
肩ノ小屋に移植された北岳草がまだ咲いていてくれた。今年は見れないと思っていたので、とてもうれしい。
シナノキンバイ。
2015年07月12日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/12 13:09
シナノキンバイ。
ミヤマオダマキ。
2015年07月12日 13:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/12 13:10
ミヤマオダマキ。
仙丈ケ岳。
2015年07月12日 13:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 13:24
仙丈ケ岳。
登ってきた、嶺朋ルート。
2015年07月12日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
5
7/12 13:25
登ってきた、嶺朋ルート。
甲斐駒ケ岳。
2015年07月12日 13:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/12 13:27
甲斐駒ケ岳。
稜線から下って、シナノキンバイのお花畑。実物はもっと素敵です。
2015年07月12日 13:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 13:28
稜線から下って、シナノキンバイのお花畑。実物はもっと素敵です。
シナノキンバイのアップ。
2015年07月12日 13:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 13:29
シナノキンバイのアップ。
しかし、今日は本当に良い天気でした。
2015年07月12日 13:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/12 13:30
しかし、今日は本当に良い天気でした。
ハクサンフウロ。
2015年07月12日 13:46撮影 by  iPhone 5, Apple
7
7/12 13:46
ハクサンフウロ。
ミヤマハナシノブ。
2015年07月12日 13:49撮影 by  iPhone 5, Apple
8
7/12 13:49
ミヤマハナシノブ。
タカネグンナイフウロ。
2015年07月12日 13:50撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/12 13:50
タカネグンナイフウロ。
ミヤマハナシノブ。
2015年07月12日 13:50撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/12 13:50
ミヤマハナシノブ。
水が切れそうだったので、白根御池小屋で南アルプスの天然水を補給。とてもおいしかった。
2015年07月12日 14:29撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/12 14:29
水が切れそうだったので、白根御池小屋で南アルプスの天然水を補給。とてもおいしかった。
広河原山荘までのんびりと下り、無事周回完了。
2015年07月12日 15:33撮影 by  iPhone 5, Apple
7/12 15:33
広河原山荘までのんびりと下り、無事周回完了。
左に見える尾根が嶺朋ルート。久しぶりの山歩きにはキツいルートでしたが、とても良いルートでした。
2015年07月12日 15:45撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/12 15:45
左に見える尾根が嶺朋ルート。久しぶりの山歩きにはキツいルートでしたが、とても良いルートでした。
撮影機器:

感想

今年は中々山に行けない日々が続いていますが、今回も気がつけば、前回から1ヶ月半も間が空いてしまいました。
鈍りまくっている身にはキツイかなと思いつつ、数年前にレコ友のronさんが行かれていた嶺朋ルートから北岳を目指してみることにしました。

日曜日を含め、この週末は天気が良く、北岳も大人気。
でも、この日嶺朋ルートには、私と北岳山頂までご一緒させていただいた、イケメン&ナイスガイの青年と、先行していたと思われるお一人の3人しかおらず(恐らくこれでも多い位?)、とても静かな山歩きを堪能することができました。
途中まで樹林帯の急登で、展望も余りありませんが、南アらしい苔むした感じや程よく荒れた感じの道の雰囲気が良く、また岩場などのアクセントも程々にある素敵なルートでした。
特に展望が開けた場所からの北岳の姿は、カッコいいの一言。
すっかり、お気に入りのルートになりそうです。

ただ、体力、体調的には不調で(いつものお腹や高山病の症状)、やはりもっと頻繁に山を歩かないとなぁと、改めて痛感しました。

それにしても、やはり晴れた日の稜線歩きは最高です。
そして、山最高です。
時間を何とか作って、もう少し山に行ける様にしたいなと思いました。

本日も、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1551人

コメント

ついに
cirrusさん、おはようございます。

ronさん直伝の嶺崩ルートでしたか。私もいつかはと思っていましたが。

意外にも歩いている方、いるんですね。まずいないかと思いましたが。

北岳を見上げながら登る尾根ルート、なかなか景色がいいですね。

今度、私もトライさせていただきます。
2015/7/14 7:21
Re: ついに
Happiさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

ずっと行きたいと思っていた嶺朋ルート、ようやく行く事ができました。
私も誰もいないかなと思っていたのですが、結局私を含めて3人が歩いていたようで、恐らく特異日だったのでは無いかと

ですが、一般ルートに比べてはるかに静かですし、展望が開けた場所からの北岳の姿は素晴らしいの一言でした。
花メインで無ければ、今後はこのルートで北岳が一番良い気がしています。

是非Happiさんもお試しください
2015/7/14 12:10
キタダケソウ
cirrusさん、おはようございます。

最高の天気でしたね。

他の方の北岳のレコを読んでいると、もうキタダケソウ
のピークは過ぎたみたいだったので、タイトルみて
どうだったのかなと思ってました。
cirrusさんを待っていてくれたようですね。

人気の山でも人の少ない静かなルートはいいですね。
2015/7/14 7:40
Re: キタダケソウ
millionさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

先の週末は土日とも、本当に良い天気でした
トラバース道等にあるキタダケソウは、今年は見頃がかなり早かったようなので諦めていましたが、肩ノ小屋の花壇(?)にあるキタダケソウは、私のような時期外れの登山者の為に、雪をかぶせて開花時期を遅らせてくれているようです。
それでも、さすがに遅いかなと思いつつ、戻って念のため見にいったら、まだ咲いていてくれました

一般道に合流してからは、さすがに沢山の人が居ましたが、嶺朋ルートは静かで本当に良いルートでした。
また再訪したいと思います
2015/7/14 12:14
ひっそり
cirrusさん、こんにちは。
なんだか、お久しぶりですね

嶺朋ルート・・・んんん?
と思ったら、前にひっそりと登ったルートでしたね
今でも、ひっそりと登れるみたいで・・・

それにしても、この日は暑かったですね。
3000m級の山では、そうでもなかったですか?

肩の小屋の花壇のキタダケソウ
ひっそりと咲いてますね。
ギリギリセーフって感じですか〜
今年も見れて良かったですよね〜
2015/7/14 8:26
Re: ひっそり
ronさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

何だかお久しぶりです
この数カ月は、何だかとても忙しかったり、疲れて起きれなかったり、天気が悪かったりで、ほんと山はご無沙汰でした

体力は予想通りガタ落ちでしたが、嶺朋ルートはとても良かったです。
この日は、私含めて3人もいたので、いつもよりひっそりでは無かったみたいですが。
ronさんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
ついでに、キタダケソウじゃない絶滅危惧種のお花も見れれば更に良かったのですが、私の目では見つける事ができませんでした。。

しかし、この日は暑かったです
風が吹くと涼しいのですが、日差しが強くて稜線では干からびるかと思いました
でも、3000m級の稜線歩き、そして北岳はやはり何度行っても良い所です。
キタダケソウにもギリギリ会えて、ほんとラッキーでした

いつかは、両俣からや日陰四朗兵衛沢左岸尾根あたりからも行けたらなぁと思っていますが、まずはもう少し頻繁に山に行けるように頑張ってみます
2015/7/14 12:25
久しぶり
cirrusさん お久しぶり 
仕事忙しかったのかな
でも やはり 北岳ですね
嶺朋ルート 静かな 散策ルートのように静かなルートのご様子
感応できて リフレッシュされた様で 
花も待っていてくれましたか
2015/7/14 18:27
Re: 久しぶり
soar800さん、こんばんは。

ほんと、お久しぶりです
何かとご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。
この数カ月、仕事がとっても忙しく、久しぶりの山となりました。

体力低下が著しい状況ではありましたが、嶺朋ルートは人もほとんど入らず、静かな場所なので、ゼイハァ言いつつもノンビリ歩く事ができました。
ただ、この日はこちらもかなり暑く、予想以上に水分を消費しました。
もう、すっかり夏山の雰囲気ですね。
久しぶりの山で疲れましたが、でもやはりリフレッシュでき楽しかったです。

今後はもう少し山に行けるよう、時間を作っていければなと思います。
soar800さんも、そろそろ高山に避暑に行かれる時期では
今年はどの辺りを駆け抜けられるのか、今から楽しみにしております
2015/7/14 21:11
ああ、いいルートですねえ
cirrusさん、こんばんは。
あの角度の北岳、見に行きたいですね!
来年の復帰第一弾はこのルートにしたいです!!
嶺朋ルートへの案内はどうして少ないんでしょうね?まあ、静かなルートなことに越したことはないんですが。
今から楽しみです。ありがとうございます!
2015/7/14 19:50
Re: ああ、いいルートですねえ
BBCさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

あまり見た事の無い角度からの北岳。
バッドレスを正面から見るアングルがとてもカッコよく、元々北岳大好きなのに、更に大好きになってしまいました
嶺朋ルートは、暫く樹林帯が続き展望は良く無いのですが、雰囲気が良く、静かでとても良いルートだと思いました。
人気の北岳で、静かな山歩きを楽しめるなんて、とても贅沢かもしれませんね
できれば、このままの静かなルートであってほしいなと思います。

来年の復帰第一弾と言う事は、もしかして真っ白な時期の事でしょうか
真っ白な北岳のレコ、私も今から楽しみです
2015/7/14 21:17
いいルートですね
このところ、なかなか山に行けなくてこの日も下界からCさんのいることろを雲がいっぱいだなと眺めてました。甲府は雲で見えない感じですが、
雲の上はこんなに快晴だったんですね、久しぶりにでも、いい山歩きを堪能されたご様子で何よりでした。
いいルートですね。私は地元なのにまだ行けてないルートです。参考にさせていただきます。芦安は昨年秋に早朝大渋滞に巻き込まれ駐車場にもはいれませんでした。以来混雑予想される日は、芦安に近づけないでいます。。。駐車場が一番ハードル高いかも。
2015/7/14 20:33
Re: いいルートですね
nori3さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

昼前位から雲が湧き上がってきて、北岳の東側や甲府方面は2800mくらいまで雲に覆われていましたが、上の方や広河原周辺は比較的展望が良い状態でした。
中アは途中で隠れてしまいましたが、北アや南ア、八ッ方面はおおむね見えていました。
久しぶり+暑さでかなりバテましたが、大好きな山を歩けて良い気分転換になりました。

嶺朋ルートは数年前から行きたいと思いつつ、今回ようやく行けましたが、とても良いルートでした。
お勧めなので、nori3さんもタイミングが合えば是非。
あ、でも混雑時には確かに駐車場が一番ハードル高いかもですね。。

私もようやくの山でしたが、nori3さんのレコも楽しみにお待ちしていますね
2015/7/14 21:24
顔色をうかがいつつ...
おそるおそる...こんばんは...

ずいぶんひさしぶりの山なのに嶺崩ルートで北岳なんて、やはりドエ...いやいやさすがcirrusさん、イヨッ!
ワタシもこのルートは歩いてみたいと思っております。

今年も恒例の北岳、そしてキタダケソウでしたが、ルートが違うと同じ山でも新鮮だったのでは。
来年は両俣からとかいかがですか?
2015/7/14 21:29
Re: 顔色をうかがいつつ...
kanosukeさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

嶺朋ルートは静かですし、ちょっとだけバリっぽい感じでとても良いルートでした。
いつもと違うルートというより、今後は、デフォルト嶺朋ルートで良いのではないかと思う位でした。
kさんにも是非行っていただきたく

ちなみに、私も随分久しぶりでこのルートはどうなんだろうと思いましたが、やはり大変キツうございました
途中、何度も足が攣りそうになり(多分暑さのせいもあったと思いますが)、kさんの事を言えないな等と考えておりました

先日の件は、気にしてませんので気にしないでくださいねー
ここ暫く冗談抜きで忙しく、あまりヤマレコも見ていない状態でしたので。。

来年は、両俣からや日陰四朗兵衛沢左岸尾根なども良いかなと調子に乗ってみたりして
あ、でもkさんはきっとどちらのルートも好きそうですね。
2015/7/14 21:45
生きていましたか
cさん、こんばんは!

音沙汰がないので、海外へでも転勤されたかと思っていました

暫くぶりは同じでも、いきなり3000m級ですか!
やはり非凡な力量を感じますね
しかも、例の変わったルートから!
距離こそ短いですが、やはり面白そうです。
Hさんと行こうかしら

体調に難ありですか
3山巡りの課題もありますから、高山での修行が欠かせませんね。

花の名前も随分覚えられましたね
今度分からない花と遭遇したら、是非教えて下さい!

暫くぶりの山業!お疲れ様でした。
2015/7/14 21:46
Re: 生きていましたか
tailwindさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

何とか生きていました(山に行けなすぎて発狂しそうでしたが )
ほんと久しぶりの山でしたが、嶺朋ルートや稜線の景色、そして北岳は最高に素敵でした
ただ、体がすっかりお山モードでなくなっており、体力的には大変苦しかったです
でも、きっと稜線トラベラーtさんにはたまらない場所かと。
アスリートHさん共々、是非行ってみて下さいませ(可能であれば私も一緒に)。

しかし、この日は登りでお腹の調子が悪くなり、稜線では暑さでバテバテ、しまいには足が攣りそうになるなどしつつ、騙し騙し歩いてきました
6月の残雪期に三山に行きたかったのですが、仕事などでそれどころではなくなってしまったので、また一から体力アップしたいなぁと思います。
三山は、真夏は暑さで死んでしまいそうですが、もう少し涼しくなった頃などにいかがでしょうか。(他の課題も色々ありますが )

それまでは、お互い修行したり、のんびりしたりですかね。
いずれにせよ、夏から秋にかけてもう少し山に行ける様にしていきたいと思います。
コメントありがとうございました!
2015/7/14 22:11
はじめまして
同じルートを登られている方がいらっしゃったとはまるで気が付きませんでした。
私もロックガーデン突破しようと思い頂点まで登ってみましたが先ギレで下降できず戻って巻きました。
北岳以降でcirrus さんに抜かれたみたいです。私バテバテでテン泊大型ザックの女性の方にも抜かれました・・・
Happiさんとお知り合いのようですね。以前、鶏冠山〜木賊山間でご一緒させていただいた事があるんですよ。
2015/7/14 23:03
Re: はじめまして
ruhasamenさん、初めまして。
コメントいただき、ありがとうございます。

嶺朋ルートを登っている時に、新しめの踏み跡があるなぁと思っていたのですが、ruhasamenさんのレコを拝見して、同じ日に同じルートを行かれていたと知りました。
多分、ボーコン沢ノ頭から八本歯に向かっている時に、八本歯ノ頭にいた方なのかなと思います。
もしかして、黄色系のウェアを着ていらっしゃったでしょうか。
もしそうなら、勘違いかもしれませんが、広河原から同じタクシーで帰ったかもです。。

私も、途中から暑さと体力不足とでバテバテになりましたが、嶺朋ルートは良いルートでしたね。
キツかったですが、すっかりお気に入りのルートになりました。

アスリートHappiさんとは、何度かご一緒させていただいていますが、鶏冠山や今回の嶺朋ルートのような珍しい所で遭遇するあたり、同じような嗜好なのかもしれませんね
またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いいたします。
2015/7/15 12:36
凄いですね!
cirrus さん おひさしぶりです

北岳を嶺朋ルートから登り、日帰りとは凄いですね!
むか〜し、このルートを計画し諦めた事を思い出しました
稜線に出てからの北岳の眺めは素晴らしいの一言です 。
天気も良く花と展望と羨ましいかぎりです。
ルートについて、さらっと書いてますが踏み跡の薄い高低差
1600mを登り切った体力と気力に敬服します。
お疲れさまでした。
2015/7/16 22:56
Re: 凄いですね!
soratokazeさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

久しぶりの山だった事もあり、体力的に少しキツかったですが、何とか周回する事ができました。
確かに踏み跡は薄いですが、赤マークがかなり多く、踏み跡も比較的しっかりしているので、それ程ルーファイする事も無く歩く事ができました。
人が沢山いる一般道と違い、雰囲気の良い道を静かに歩ける良いルートだと思います。
稜線からの北岳などの眺めも素晴らしいですし、soratokazeさんも是非一度お試しください
北岳は時間制限があるのがネックですが、北岳山荘や肩ノ小屋に1泊すれば、比較的余裕をもって歩ける気がします。
私も、また違ったルートから歩いてみたいと思います。
2015/7/17 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら