ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳(柏原新道ピストン)

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.2km
登り
2,356m
下り
2,356m

コースタイム

日帰り
山行
9:28
休憩
1:04
合計
10:32
3:02
4
スタート地点
3:06
0:00
138
柏原新道登山口
5:24
5:25
35
種池山荘
6:00
6:00
16
爺ケ岳南峰頂上
6:16
6:16
41
爺が岳中峰
6:57
6:58
104
冷池山荘
8:42
9:18
26
鹿島槍ヶ岳山頂
9:44
9:44
26
布引山
10:10
10:23
84
冷池山荘
11:47
12:00
90
種池山荘
13:30
13:30
4
柏原新道登山口
13:34
ゴール地点
天候 快晴 登りは強風、下りでは弱まりました
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢市営第2駐車場(3時時点では半分くらいでした。戻ってきたら満車になっていました)
コース状況/
危険箇所等
danyamaのレコに詳細あります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-673677.html
(同日、鹿島槍ヶ岳までは同じルートのため)
その他周辺情報 エスカルプラザの大浴場 650円 →空いていました。
エスカルプラザのヨーグルトジェラート「ヨゴリーノ」がとても美味しかった。カロリーも低いそうです♪
日が昇り、赤く染まる針ノ木岳
11
日が昇り、赤く染まる針ノ木岳
針ノ木岳に見送られ、「行ってまいります!」
7
針ノ木岳に見送られ、「行ってまいります!」
爺が岳への道、振り返ると種池山荘。このあたりからすごい風になってきた
9
爺が岳への道、振り返ると種池山荘。このあたりからすごい風になってきた
風に揺れるチングルマ
6
風に揺れるチングルマ
コバイケイソウ
ヤリホタカ
ツガザクラ。風でブレブレになってしまった
6
ツガザクラ。風でブレブレになってしまった
爺が岳南峰。3年前のゴールデンウィークにきたときは、ここまでが遠くて、辛かったなぁ
12
爺が岳南峰。3年前のゴールデンウィークにきたときは、ここまでが遠くて、辛かったなぁ
爺が岳中峰
立ち入り禁止のロープの向こうに、コマクサが少しだけ咲いていました。思いっきりズームにして撮ってみました
8
立ち入り禁止のロープの向こうに、コマクサが少しだけ咲いていました。思いっきりズームにして撮ってみました
冷池小屋と鹿島槍ヶ岳がみえてきました
4
冷池小屋と鹿島槍ヶ岳がみえてきました
冷池小屋。小屋はひっそり
3
冷池小屋。小屋はひっそり
イワカガミいっぱい咲いてた
7
イワカガミいっぱい咲いてた
シナノキンバイ
ハクサンイチゲ
着きました〜!誰もいません…
7
着きました〜!誰もいません…
初自撮りしてみました。あーでもない、こーでもないとカメラと山頂標を行ったり来たり撮り直していたら、、、
26
初自撮りしてみました。あーでもない、こーでもないとカメラと山頂標を行ったり来たり撮り直していたら、、、
後から登ってこられた方がいました。その方に改めて撮っていただきました。ありがとうございました。
23
後から登ってこられた方がいました。その方に改めて撮っていただきました。ありがとうございました。
8峰キレット。danyamaはここを進んだんだね。この日は強風だから怖そうにみえた
11
8峰キレット。danyamaはここを進んだんだね。この日は強風だから怖そうにみえた
五竜。奥に朝日、雪倉、旭、白馬、小蓮華
6
五竜。奥に朝日、雪倉、旭、白馬、小蓮華
今年のゴールデンウィークは真っ白だったのになぁ
6
今年のゴールデンウィークは真っ白だったのになぁ
毛勝三山
大天井、前補、穂高、槍。種池山荘みえてる
9
大天井、前補、穂高、槍。種池山荘みえてる
うっすら浮かぶ富士山。まったく雪ない
6
うっすら浮かぶ富士山。まったく雪ない
立山。カールがきれい
11
立山。カールがきれい
槍と穂高。あちらもいい天気♪
5
槍と穂高。あちらもいい天気♪
安曇野の街もくっきりみえます
4
安曇野の街もくっきりみえます
雨飾、焼山、火打
7
雨飾、焼山、火打
帰りも、ハクサンイチゲ
4
帰りも、ハクサンイチゲ
ひっそりとイワベンケイ
5
ひっそりとイワベンケイ
チシマギキョウ
ハクサンシャクナゲ。淡いぴんく色がかわいい
5
ハクサンシャクナゲ。淡いぴんく色がかわいい
爺が岳の登り、辛かったなぁ
6
爺が岳の登り、辛かったなぁ
ハクサンチドリ
ハクサンボウフウ
3
ハクサンボウフウ
ミヤマキンバイ
赤い屋根みえてきて、ホっとします
5
赤い屋根みえてきて、ホっとします
ハクサンイチゲ
イワカガミ
種池山荘、イタリアン
5
種池山荘、イタリアン
扇沢駅が見えてきました
4
扇沢駅が見えてきました
おつかれさまでした
3
おつかれさまでした
帰り、諏訪湖SAでソフトクリーム休憩。風が涼しくて気持ち良かった
15
帰り、諏訪湖SAでソフトクリーム休憩。風が涼しくて気持ち良かった

感想

3年前のゴールデンウィークに行った鹿島槍ヶ岳。
でもこのとき実は、ひとりヘタレて冷池山荘のテン場に留まり、
山頂まで行かずじまいで、ずっと気がかりでした…。
いつか山頂まで行かなきゃ、と思いつつなかなか機会がなかったのだけど、
今回やっとそのチャンスがやってきました。
すでに登っているdanyamaは、八峰キレットをこえて五竜まで行くコース。
レコはこちら。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-673677.html
ペースの速いdanyamaにはついていけないので、
種池山荘以降はひとりで歩きました。

せっかくのピークハントチャンスで意気揚々と向かったのですが、
歩き出してみると「あれれ・・・」すこぶる体調が悪い・・・
からだが重くて、重くて歩きやすいはずの柏原新道がきついのなんの。
前々日に飲み会でしこたま飲んでしまい、そこから寝不足が続いていたせいか?
飲みすぎを翌々日にまで引きずるなんて、
私のからだはどうしちゃったのか、か、悲しい。。
いや、悲しいを通り越して、アセります。。

ともあれ、この日はひとりだし自分のペースで歩けるので、
もくもくと前に進めます。
種池山荘から爺が岳へ向かうくらいから、風が強くなり、
吹き出していた汗は一気に冷たく、寒くなりました。
ここから鹿島槍ヶ岳山頂までは、風はどんどん強くなるばかりで、
ずーっと風との戦い、、、笑
花をみつけて写真を撮ろうとしても、花は風で揺らされまくり、
ぜんぜんピントが合いません。
西側からブンブン吹いてくる風は、山道を左方向に向かおうとすると、
からだをもろに煽ります。バランスとるのに精一杯でした。
ただでさえ調子が悪いのに、だんだん風でからだが冷えて、
節々が痛いし、鼻は詰まるし、風邪引いたときのようなぼーっとした感じに。
一瞬、「もう帰っちゃおうかな」なーんて(笑)、頭をよぎりました。

でも、、
それやっちゃだめでしょう、、どんだけ腰抜けだよ、
と、あらためてそう言い聞かせて進みました。
調子は悪くからだも重いけど、疲れているわけではないから、
地味に前に足を一歩一歩出せばいいだけ。
そうやって、カメの歩みでのんびりと歩きます。
このつらさを救ってくれたのは、たくさんの花たち。
とくに今シーズンはじめてのコマクサには、元気をもらいました。

こうして山頂に到着〜!
あれ、誰もいない!!!ひとりじめー。ばんざーい。
しばらく風と戦いながら、写真を撮りました。
そのあと風を避けられるところで、ひとり山頂タイム。
景色を眺めながら、おにぎりをたべました。
風がないと、なんてすばらしいのでしょう!
景色もとてもいいし、言うことなしです。
この日に登頂できたのが、とてもうれしかったです。
そんなこんなしているうちに4,5人くらいが次々と登ってこられました。
みんなソロだったかな?

では、そろそろ、私はおいとまを、と、
きた道をもどります。
あんなに吹いていた風はおさまりつつありました。
かわりに気温がぐんぐんあがっていました。
こうなると、すっかり真夏です。
ひさしぶりに顔を真っ赤にして、歩いた気がします。
あー、あっつかった。
残雪のところだって、まったくひんやり感じない。
風との戦いの登りのあとは、下山は暑さとの戦いだったのであります。
まぁ、でも風はイヤだけど暑さは夏山ならではのものですね。
それも楽しみながら、ちょっと急ぎ足でおりました。

というのも、この日は、下山後も私には大事なミッションがあったのです。
danyamaをエスカルプラザまでお迎えにあがる、という。
扇沢からの車の運転は、もうれつにねむかった。
音楽大音量で、大声で歌いながら(発狂しながら)走りました。

あぁ、今回はたいへん疲れました〜。
でも、たいへん充実した山で大満足♪

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

ハン・ソロ?!ですね
今週も楽しく拝見しました。
風が強かった様ですがすっかり夏山最盛期ですね。
人も少なく花もたくさん、やはりこの時期は良いですね。
体調イマイチとおっしゃっていますが、このコースを日帰りなら十分健脚です
私なら迷うこと無く冷池泊まりです

いよいよ夏山シーズン突入、色々大計画が有るのでしょうね?
差し当たりこの週末の3連休、台風が早く去ってくれれば私も何処かに行こうと思っています。
こちらは大計画では無くこぢんまりですが

次も楽しみにしています

半分ソロ山行でハンソロです。スターウオーズでは有りません
2015/7/15 10:12
Re: ハン・ソロ?!ですね
yamayaさん

こんばんは〜
ハンソロ、、精神的にも楽チンでハマりそうです〜笑
なかなかハンソロな機会なさそうですが、、
danyamaひとりで登っていて、私が登っていない山がいくつかあるので、
それはソロで頑張らないとなぁーー って思っています。

ところで、気づけばもう夏山真っ只中なんですね。
毎年思うことですが、山はいつも一歩先を進んでいて、
置いてけぼりにされないよう、いつも必死に山通いをしている気がします。

まだ夏の計画は立てられていませんが、
まとまった休みを取れる夏は、
どっぷり山に浸かりたいなぁって思っています。
いまからワクワクです〜
yamayaさんはどちらに行かれるのかなぁ???
2015/7/15 20:25
ミッション ご苦労さまです
kouafxです。

リベンジ おめでとうございます。
天気にも恵まれて、良かったですね!

3年前は、ヘタレ だったんですか~
今の姿からは、信じられませんね!
DanさんのSに鍛えられたんですね!

あ、私も2011年 ヘタレでした
高尾山、筑波山で、ゼイゼイ ハアハア いってましたから・・・
他人のことは、いえませんね

五竜、鹿島槍 まだ未踏なので、参考にさせてもらいます。
あ、今回は、Danyamaさんのレコ お気に入りに追加させていただきました
このコース 歩きたいな〜 
相棒が欲しいな〜っと、思ってしまいます。
2015/7/15 10:15
Re: ミッション ご苦労さまです
koufaxさん

こんばんは〜
いやいや、、いまでもヘタレです。
苦しいとすぐに逃げたくなっちゃいます。
体力というより、根性がないのかも・・・
たくましい心が欲しいです。

koufaxさんは百名山あと数座ですが、
そのうち五竜と鹿島槍ヶ岳が未踏だなんて、いいですね〜!!!
いいところを残してらっしゃる
今回のdanyamaのコースなら一気に2座ゲットできちゃいますが、
ちょっともったいない感じがしてしまうのは私だけ?
って、またヘタレ魂が出てしまった、、、
koufaxさんの勢い、見習わないと〜!!!
2015/7/15 20:44
鹿島槍 行きます!
Koufaxです
今週、南アルプス 悪沢岳、赤石岳に行くつもりでしたが、台風の影響で延期しようと思います

このレコが頭に残っていて、、、  19日 天気がよさそうであれば、登ります。
タイムは、多分、登りはいっしょくらい、下りがKomemameさんのほうが速いと思うので
このレコのタイム 参考にして、、4時出発でいきます。
Danさんのタイムには、到底及ばないので、縦走は断念 ピストンします。
ヘタレですから・・・

甲斐駒の黒戸尾根と比べて、どうでしたか?
時間的に同じくらいですよね!

塩見岳も確か、2回 登ってましたよね!
komemameさん 女性としては、トップレベルのアスリートなんですよね〜
いまさらながら、思い浮かべると、komemameさん、Danさんより、「すごい!!」  っと、思いました。
風邪にも負けず、雨にも負けず、雪にも負けず、Danさんにも耐えて・・
偉い 偉い 

今週も、レコ 期待しています!
2015/7/16 16:43
Re: 鹿島槍 行きます!
koufaxさん


今週行かれることにしたんですか〜!
思い立ったら、行動がお早いっ
日曜日はお天気回復しそうですかねっ

それよりも私のタイムなんぞ、参考になさらず!
koufaxさんきっともっと早く歩けちゃって、拍子抜けしちゃうかも!?
そんなことになったらゴメンなさい〜っ

黒戸尾根と比べて、というのはキツさのことですよね?
だとしたら、ぜーんぜんこちらの方が歩きやすいです!!!
大きなアップダウンや、岩をよじ登ったりする場所もないので、
のんびり稜線の景色を楽しみながら歩けますよ〜
この日はとにかく体調がよくなかったので、
キツイ、キツイみたいなこと書いてしまいましたが、
みなさんは、そんなことないはずです〜
ぜひ最高のこのコース、堪能してきてください!

そうそう、
えらい、えらいと褒めてくださり、うれしいです。
(↑単純なもので、褒められて伸びる子です 、笑)
2015/7/16 19:38
ニアミスでしたね!!
こんにちは。

ニアミスでしたね!!
3時間早く私が種池山荘に到着できていれば、komemameさんとお会いできたのに・・・残念
(って、3時間の短縮は無理ですがねw)

お疲れさまでした!!

自撮り写真、上手ですねw
2015/7/15 12:11
Re: ニアミスでしたね!!
yama_poundさん

こんばんはっ
ほんとだー、すぐ近くにいらっしゃったんですねっ!
私ももう少し種池山荘でのんびりしていればよかったなぁ、、笑
そしたら、パウンドケーキさまを拝めたかもしれない!?
あぁ、いつかいただいてみたいものです

針の木から種池まで長い行程、重い荷物でほんとうにお疲れさまでした〜。

自撮り、上手にとれてますか?
そうそう、翌日ヤマダ電機に行ったら、
レジ横に自撮り棒が置いてあって、思わず買いそうになってしまいました…笑
2015/7/15 20:57
初めまして、柏原新道に居たものです。
ogawanと申します。

 柏原新道ではものすごい勢いでびっくりしました。
当方はグリーンのオスプレイでのんびり登っていた者です。
 風は怖いですが、風オンリーなら涼しい風だと思えば結構平気ですよ。ただし風+雨や雪はかなりやばいですが、、
 今回は風のおかげで雲一つない天気だったという良い経験を踏まえて、次回からはある程度の風なら余裕をもっていけると思いますよ。
2015/7/15 23:13
Re: 初めまして、柏原新道に居たものです。
ogawanさん

こんばんは はじめまして、komemameです。
ogawanさん、覚えていますよー
テント泊装備でしたので、記憶に残っていました

ほんと風はこわいです!
雪山で、悪天で、そして晴天下でも、何度となく風にやられていますが、
いまだ慣れることはありませんっ こわいです
でも、ogawanさんのおっしゃるとおり、
「風のおかげ」という意識で目の前の出来事をみたら、
確かに心に余裕ができる気がします!
ものの見方次第で何事もいいようにかわりますよねっ

コメントありがとうございました〜
2015/7/15 23:32
えええええええ
私たちも同じ日に1泊ですが鹿島槍行ってましたよ!!!
タイム見る限り、
種池山荘付近ですれ違ってるはず…
気づきませんでした!

danyamaさんもすごいですが、komemameさんもすごいですよー!
体調悪い中での日帰り!
さすがです(*^^*)
お疲れ様でした!
2015/7/17 1:23
Re: えええええええ
ruonickさん

わわわわわわわ〜

ほんとですね、種池山荘から爺が岳への道のあたりですね。
わーー、ぜんぜんわかりませんでした。。
確かにあのあたり何人かすれ違ったのですが。

ruonickさんたちとは、昨年9月にも
蓮華の大下りのあたりですれ違いましたね!
あのあたりの山域でご縁があるのかなぁ・・・?

今回の鹿島槍ヶ岳、相変わらず素敵な写真たくさんですね!
天気も良くて、夕方の綺麗な景色!うらやましいです〜
2015/7/17 7:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら