ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6777671
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏バス停から宝珠ノ頭、城山、景信山、堂所山、明王峠をへて相模湖駅へ

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
13.6km
登り
850m
下り
929m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:04
合計
5:15
7:35
4
8:08
25
8:33
8:41
14
8:55
8:57
3
9:00
9:01
15
9:16
5
9:24
9:43
18
10:26
10:34
0
10:50
10:54
2
10:56
9
11:05
11:10
5
11:15
11:16
12
11:28
11:29
8
11:37
5
11:42
6
11:48
4
11:52
11:53
6
12:07
12:15
12
12:27
12:30
11
12:41
12:42
7
12:49
12:50
0
12:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小仏バス停から出発。
2024年05月10日 07:35撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 7:35
小仏バス停から出発。
今回はこちら宝珠ノ頭へ向かうため宝珠寺
2024年05月10日 07:39撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 7:39
今回はこちら宝珠ノ頭へ向かうため宝珠寺
墓地を登ってきました。振り返って向こうの山の樹林の境界が凄いことになってます。
2024年05月10日 07:45撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
5/10 7:45
墓地を登ってきました。振り返って向こうの山の樹林の境界が凄いことになってます。
登山口らしき所は無かったけどヤマレコのルートを参考に適当に登って振り返る。
結構な急坂でシダ植物がたくさん生えている。人が入った形跡が無いから違うんじゃないかなぁと想いだす。
2024年05月10日 07:50撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 7:50
登山口らしき所は無かったけどヤマレコのルートを参考に適当に登って振り返る。
結構な急坂でシダ植物がたくさん生えている。人が入った形跡が無いから違うんじゃないかなぁと想いだす。
山道に合流して下界側を見下ろす。下に道が続いてるから登山口が別にあるのでしょう。
一度間違ったと思い引き返した方が登り口だったんだろうか…
2024年05月10日 07:51撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 7:51
山道に合流して下界側を見下ろす。下に道が続いてるから登山口が別にあるのでしょう。
一度間違ったと思い引き返した方が登り口だったんだろうか…
かなりの急坂。途中傾斜は多少緩まりますが、宝珠ノ頭手前までキツイ登り。一応つづら折の所が多く尾根を直登するわけではないです。
2024年05月10日 07:53撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 7:53
かなりの急坂。途中傾斜は多少緩まりますが、宝珠ノ頭手前までキツイ登り。一応つづら折の所が多く尾根を直登するわけではないです。
この辺りで傾斜が緩まる。
2024年05月10日 08:06撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 8:06
この辺りで傾斜が緩まる。
宝珠ノ頭に到着。特に何も無い所ですが、前々から来てみたかったので一つ目標が達成できました。
この後しばらくは緩い登りが続きます。
2024年05月10日 08:07撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 8:07
宝珠ノ頭に到着。特に何も無い所ですが、前々から来てみたかったので一つ目標が達成できました。
この後しばらくは緩い登りが続きます。
写真では伝わりにくいですがこの辺りから急坂です。手入れされていて、切り返しの短いつづら折りの急坂が続きます。
2024年05月10日 08:16撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 8:16
写真では伝わりにくいですがこの辺りから急坂です。手入れされていて、切り返しの短いつづら折りの急坂が続きます。
通行止め期間の一般道に合流しました。上からだと入るな! の木の枝の積み方が凄い。
2024年05月10日 08:26撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 8:26
通行止め期間の一般道に合流しました。上からだと入るな! の木の枝の積み方が凄い。
通行止め間から出てきました。途中崩落個所がありましたが道はしっかりしてて問題は無い感じでしたが、ハイキングコースと言う意味では問題があると言う感じでしょうか。
2024年05月10日 08:29撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 8:29
通行止め間から出てきました。途中崩落個所がありましたが道はしっかりしてて問題は無い感じでしたが、ハイキングコースと言う意味では問題があると言う感じでしょうか。
一気に視界が開けるので城山頂上での眺めより気分が良い。
2024年05月10日 08:30撮影 by  iPad (7th generation), Apple
1
5/10 8:30
一気に視界が開けるので城山頂上での眺めより気分が良い。
小仏城山頂上に到着。平日ですが小仏小屋は営業してました。
最近歩き方を変えたせいで、右足の裏が凄く痛くなって予定を変更して高尾山口へ引き上げようかと思いましたが、痛み止めと湿布を張って予定のルートを歩きました。序にマッサージもしたら痛みは9割がた引き普通に歩けるくらいまで回復。
2024年05月10日 08:33撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 8:33
小仏城山頂上に到着。平日ですが小仏小屋は営業してました。
最近歩き方を変えたせいで、右足の裏が凄く痛くなって予定を変更して高尾山口へ引き上げようかと思いましたが、痛み止めと湿布を張って予定のルートを歩きました。序にマッサージもしたら痛みは9割がた引き普通に歩けるくらいまで回復。
晴れてて富士山の眺めも良し。
2024年05月10日 08:40撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 8:40
晴れてて富士山の眺めも良し。
浅間台。この長さのタケノコならぬ竹は初めて見るかも。
2024年05月10日 08:55撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 8:55
浅間台。この長さのタケノコならぬ竹は初めて見るかも。
木が茂ってますが城山より良い感じ。
2024年05月10日 08:57撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 8:57
木が茂ってますが城山より良い感じ。
小仏峠に到着。
2024年05月10日 09:01撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 9:01
小仏峠に到着。
途中、関東ふれあいの道の石碑がある所の小仏峠側の脇に踏み跡があり。
2024年05月10日 09:14撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 9:14
途中、関東ふれあいの道の石碑がある所の小仏峠側の脇に踏み跡があり。
入って行くとヤゴ沢ノ頭に到着します。
頂上から尾根直進は道が無いのでピストンが良いでしょう。
2024年05月10日 09:15撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 9:15
入って行くとヤゴ沢ノ頭に到着します。
頂上から尾根直進は道が無いのでピストンが良いでしょう。
そろそろ山頂。景信山には1度かなり昔に高尾山側からピストンした事がありますが道が全然記憶にないです。
2024年05月10日 09:25撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 9:25
そろそろ山頂。景信山には1度かなり昔に高尾山側からピストンした事がありますが道が全然記憶にないです。
関東平野から丹沢、富士山を一望に見渡せる素晴らしい眺め! 景信山は2回目ですがこんなに長めの良い所があったとは
2024年05月10日 09:26撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 9:26
関東平野から丹沢、富士山を一望に見渡せる素晴らしい眺め! 景信山は2回目ですがこんなに長めの良い所があったとは
先ほどまでいた小仏城山。その後ろは相州アルプスですかね。その右に大山三峰、大山とあの辺りも蛭の時期が終わったら歩いて見たいですね。
2024年05月10日 09:27撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 9:27
先ほどまでいた小仏城山。その後ろは相州アルプスですかね。その右に大山三峰、大山とあの辺りも蛭の時期が終わったら歩いて見たいですね。
少し山頂側に移動してこちらも素晴らしい展望。写真じゃわかりずらいですが、三浦半島(房総?)の山も見えました。
2024年05月10日 09:30撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 9:30
少し山頂側に移動してこちらも素晴らしい展望。写真じゃわかりずらいですが、三浦半島(房総?)の山も見えました。
あの工事してる所は天合峰あたりですかね。
2024年05月10日 09:30撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 9:30
あの工事してる所は天合峰あたりですかね。
3つのピークは左から杉沢ノ頭、富士見台、熊笹山と思われます。八王子城山はあのピークに隠れて見えず。
2024年05月10日 09:31撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 9:31
3つのピークは左から杉沢ノ頭、富士見台、熊笹山と思われます。八王子城山はあのピークに隠れて見えず。
これも見たかった。
2024年05月10日 09:40撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 9:40
これも見たかった。
天気に恵まれ最高でした。
2024年05月10日 09:42撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 9:42
天気に恵まれ最高でした。
景信山登頂。2回目のはずですが記憶が薄れすぎて初登頂の気分。
2024年05月10日 09:43撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 9:43
景信山登頂。2回目のはずですが記憶が薄れすぎて初登頂の気分。
人気のコースだけあって凄く道が歩きやすい。
2024年05月10日 09:59撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 9:59
人気のコースだけあって凄く道が歩きやすい。
今回巻き道は使わないで行きます。
2024年05月10日 10:04撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 10:04
今回巻き道は使わないで行きます。
673mピーク
2024年05月10日 10:07撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 10:07
673mピーク
ここが白沢峠かと思いましたが、後で調べると少し手前に道迷い多発の看板のあった分岐が白沢峠だったみたいです。撮影し忘れました。
2024年05月10日 10:11撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 10:11
ここが白沢峠かと思いましたが、後で調べると少し手前に道迷い多発の看板のあった分岐が白沢峠だったみたいです。撮影し忘れました。
新緑と木漏れ日が美しい。
2024年05月10日 10:17撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 10:17
新緑と木漏れ日が美しい。
堂所山への急登。
2024年05月10日 10:22撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 10:22
堂所山への急登。
堂所山に初登頂! 地図で見るばかりで来たことが無かったのですがようやく来れました。
この付近で見られるマジックで石に書かれたお地蔵さんもありますね。
2024年05月10日 10:27撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 10:27
堂所山に初登頂! 地図で見るばかりで来たことが無かったのですがようやく来れました。
この付近で見られるマジックで石に書かれたお地蔵さんもありますね。
伐採地に出ました。写真は撮って無いですが振り返ると西武ドームも見えます。
2024年05月10日 10:41撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 10:41
伐採地に出ました。写真は撮って無いですが振り返ると西武ドームも見えます。
樹林の間から見えるのは底沢集落かな?
2024年05月10日 10:45撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 10:45
樹林の間から見えるのは底沢集落かな?
伐採地を直進して辿り着いたこの辺りのピークが赤岩山と思われますが探したけど山名版は見つけられませんでした。
2024年05月10日 10:51撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 10:51
伐採地を直進して辿り着いたこの辺りのピークが赤岩山と思われますが探したけど山名版は見つけられませんでした。
赤岩山から降りてきました。ちなみにみんな山頂は巻いてますが、ここの分岐からすぐで登りも大したことは無く、山頂も一応開けた場所なので巻かない方が良いですね。
2024年05月10日 10:55撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 10:55
赤岩山から降りてきました。ちなみにみんな山頂は巻いてますが、ここの分岐からすぐで登りも大したことは無く、山頂も一応開けた場所なので巻かない方が良いですね。
底沢峠
2024年05月10日 10:57撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 10:57
底沢峠
峠だけど藤野十五山の明王峠に到着。
2024年05月10日 11:04撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 11:04
峠だけど藤野十五山の明王峠に到着。
ナイスタイミングでツツジの蜜を吸ってたクロアゲハの撮影に成功。スマホのカメラにしては良く取れたかと。
2024年05月10日 11:05撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
5/10 11:05
ナイスタイミングでツツジの蜜を吸ってたクロアゲハの撮影に成功。スマホのカメラにしては良く取れたかと。
石投げ地蔵嬢ヶ塚。お地蔵さんは無いのかな…
2024年05月10日 11:15撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 11:15
石投げ地蔵嬢ヶ塚。お地蔵さんは無いのかな…
栃谷林道合流地点を振り返る。
2024年05月10日 11:19撮影
5/10 11:19
栃谷林道合流地点を振り返る。
1度来ているけどせっかくなので矢ノ音に寄り道。
2024年05月10日 11:28撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 11:28
1度来ているけどせっかくなので矢ノ音に寄り道。
矢ノ音から南のバリエーションルート。写真だと分からないと思いますがよく見るとササをかき分けた後があったり、赤リボンや看板もあったりと何となく道があるように感じます。
クマザサが茂っていてここから降るのはちょっと勇気がいりますね。今回は予定のルートではないのでスルー。
2024年05月10日 11:28撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 11:28
矢ノ音から南のバリエーションルート。写真だと分からないと思いますがよく見るとササをかき分けた後があったり、赤リボンや看板もあったりと何となく道があるように感じます。
クマザサが茂っていてここから降るのはちょっと勇気がいりますね。今回は予定のルートではないのでスルー。
急坂を下って分岐まで降りてきました。
2024年05月10日 11:35撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 11:35
急坂を下って分岐まで降りてきました。
大平小屋。
2024年05月10日 11:37撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 11:37
大平小屋。
前来た時はここから左の林道に移り大明神山へ行ったのですが今回はスルー。
2024年05月10日 11:40撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 11:40
前来た時はここから左の林道に移り大明神山へ行ったのですが今回はスルー。
西側の眺めが見える所がありました。一番奥が扇山で右はGPSの矢印的に虎杖沢ノ頭かな?
2024年05月10日 11:46撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 11:46
西側の眺めが見える所がありました。一番奥が扇山で右はGPSの矢印的に虎杖沢ノ頭かな?
えんどう坂分岐。
2024年05月10日 11:58撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 11:58
えんどう坂分岐。
分岐後は石がゴツゴツした所多く坂も急になってきます。一度、根っ子に引っかかって転びましたが下がフカフカな所だったので運よく怪我はしませんでした。油断大敵。
2024年05月10日 12:04撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 12:04
分岐後は石がゴツゴツした所多く坂も急になってきます。一度、根っ子に引っかかって転びましたが下がフカフカな所だったので運よく怪我はしませんでした。油断大敵。
えんどう坂分岐を超えた石老山の見える見晴台から。石老山の右側後方の丸っこいのは焼山でしょうかね。
2024年05月10日 12:12撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 12:12
えんどう坂分岐を超えた石老山の見える見晴台から。石老山の右側後方の丸っこいのは焼山でしょうかね。
右の尖ってるのは高塚山。正面は仙洞寺山の山塊でその後ろが仏果山と思われます。
2024年05月10日 12:12撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 12:12
右の尖ってるのは高塚山。正面は仙洞寺山の山塊でその後ろが仏果山と思われます。
与瀬神社まで降りてきました。神社の屋根が見えて気が抜けたのでしょう。何でも無いの石で足を挫きそうになって痛い目を見ました。大事にはなりませんでしたが最後まで油断しては駄目ですね。今回は後半2回もミスってます。気を付けないと…
2024年05月10日 12:27撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 12:27
与瀬神社まで降りてきました。神社の屋根が見えて気が抜けたのでしょう。何でも無いの石で足を挫きそうになって痛い目を見ました。大事にはなりませんでしたが最後まで油断しては駄目ですね。今回は後半2回もミスってます。気を付けないと…
与ではなくて興の真ん中に与が入ってる昔の感じで翻訳出来ないのかな?
2024年05月10日 12:28撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 12:28
与ではなくて興の真ん中に与が入ってる昔の感じで翻訳出来ないのかな?
噂の急階段。2回ミスってるので油断なく降りれましたが1度通れば充分。2回目からは女坂使います。
2024年05月10日 12:30撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 12:30
噂の急階段。2回ミスってるので油断なく降りれましたが1度通れば充分。2回目からは女坂使います。
高速道路上の展望台から。正面は日連アルプス、後ろの少し見える黒いのが鉢岡山。
2024年05月10日 12:40撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/10 12:40
高速道路上の展望台から。正面は日連アルプス、後ろの少し見える黒いのが鉢岡山。
相模湖駅に到着。電車は出たばかりですが。13:08分のがすぐ来るのでラッキーでした。お疲れ様でした。
2024年05月10日 12:50撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/10 12:50
相模湖駅に到着。電車は出たばかりですが。13:08分のがすぐ来るのでラッキーでした。お疲れ様でした。

感想

前々から歩いて見たかった宝珠ノ頭をへて明王峠から相模湖駅へ。
トラブルはありましたが何とか完走。
昨年11月の怪我から何とかここまで直ったと言う感じです。
まだ怪我前には戻りませんが少しずつ直って行ってる感じですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら